20/03/05(木)01:57:19 バトル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/05(木)01:57:19 No.668432927
バトルがちょっとしたきっかけで始まる世界って考えたら怖いよね
1 20/03/05(木)01:59:58 No.668433439
その背負ってる剣ってそうやって逆手で抜くんだ…
2 20/03/05(木)02:02:45 No.668433798
ガンダムのビームサーベルは刀身がないから右手で右肩から抜けるわけで 実体剣に関しては右手で左肩からが正しかったりする
3 20/03/05(木)02:03:44 No.668433953
>バトルがちょっとしたきっかけで始まる世界って考えたら怖いよね 薩摩では普通でごわす
4 20/03/05(木)02:04:53 No.668434133
>その背負ってる剣ってそうやって逆手で抜くんだ… 普通そうでしょ
5 20/03/05(木)02:05:20 No.668434185
>その背負ってる剣ってそうやって逆手で抜くんだ… そらそうだ 普通の腰に下げる刀だって利き手の逆に下げるだろ
6 20/03/05(木)02:05:52 No.668434262
なんでもいいけど口悪いやつだな 昔の漫画でもあったけど若い子がこういうのがカッコいいって勘違いしちゃうと可哀想だからやめなさい 後鉄格子が頭突き抜けてますよ
7 20/03/05(木)02:06:32 No.668434348
>普通そうでしょ 自分でポーズとってみろよ手首ひねるぞ
8 20/03/05(木)02:06:54 No.668434408
なんで一回抜きかけて手を戻した
9 20/03/05(木)02:07:54 No.668434580
この理屈だと煽り倒して武器抜かせたら正当防衛で始末できてしまう
10 20/03/05(木)02:08:04 No.668434602
この人下手だけど表現には一応の工夫が見れるから嫌いじゃない
11 20/03/05(木)02:08:09 No.668434615
背中の長い剣の抜き方は今トレンドなクラウドがお手本
12 20/03/05(木)02:08:22 No.668434651
>後鉄格子が頭突き抜けてますよ ナランチャー!!
13 20/03/05(木)02:08:33 No.668434671
>この理屈だと煽り倒して武器抜かせたら正当防衛で始末できてしまう ギルドのひとみてるから…
14 20/03/05(木)02:08:55 No.668434723
>なんで一回抜きかけて手を戻した 確認パートでテンポクソ悪いから休憩したんだよ
15 20/03/05(木)02:09:14 No.668434760
順手じゃないと抜きにくいな確かに
16 20/03/05(木)02:09:23 No.668434786
背負った剣を下ろしてから脱いちゃダメなんですかね
17 20/03/05(木)02:09:39 No.668434825
いやそこは止めようよギルド…
18 20/03/05(木)02:09:49 No.668434837
逆手とかそんなことより何で街中で半裸なのこの人
19 20/03/05(木)02:10:28 No.668434920
抜き方は長さとか鞘に切れ込みがあるとかで変わるみたいな事聞いた
20 20/03/05(木)02:10:43 No.668434948
背中のでっかい剣はクラウドさんの引っこ抜き方を見ればいい
21 20/03/05(木)02:10:44 No.668434951
>>なんで一回抜きかけて手を戻した >確認パートでテンポクソ悪いから休憩したんだよ 一回待ってる間に後ろに手を回して待機姿勢なの可愛いよね
22 20/03/05(木)02:10:59 No.668434980
>背負った剣を下ろしてから脱いちゃダメなんですかね これ以上脱ぐと別の抜剣をしてしまう
23 20/03/05(木)02:11:14 No.668435010
くっ!あれ?抜けな… とかやってる間に斬られる展開ならこれであってる
24 20/03/05(木)02:11:16 No.668435014
乗るなハーゲ!
25 20/03/05(木)02:11:34 No.668435059
武器を抜いた相手の処遇について聞き始めたから慌てて手戻したのかと思った
26 20/03/05(木)02:11:52 No.668435091
>一回待ってる間に後ろに手を回して待機姿勢なの可愛いよね 無視すんなや!からさらに無視されて確認パート入ったから少し落ち込んでる 声かけてくれたからやった!さっきの無視の話できる!ってなって喜んでる
27 20/03/05(木)02:11:56 No.668435105
ちょっとズボンの位置低くない?
28 20/03/05(木)02:12:25 No.668435155
>くっ!あれ?抜けな… >とかやってる間に斬られる展開ならこれであってる 抜いてないのに切ったので投獄です
29 20/03/05(木)02:12:54 No.668435231
これハゲの方が強いと相当面白いな
30 20/03/05(木)02:12:58 No.668435237
なんだよハゲのファッションチェックスレかよここは
31 20/03/05(木)02:13:05 No.668435255
でも冒険者ギルドって現実にあったら実際こんなサウスブロンクス育ちみたいな奴らで溢れるだろうね
32 20/03/05(木)02:13:33 No.668435324
ハゲがキレたのは無視されたのが原因だから侍から話しかけてきた時点で満足だよ
33 20/03/05(木)02:14:03 No.668435378
逆手だろうが順手だろうが鞘ごと背負ってると剣が途中でつっかえるような気がするんだが
34 20/03/05(木)02:14:22 No.668435419
気の利いた煽り文句とか思い浮かばないから敵も味方もただの短気で口の悪い奴になる現象
35 20/03/05(木)02:14:34 No.668435443
>これハゲの方が強いと相当面白いな 侍がただひたすらに痛いヤツじゃん!
36 20/03/05(木)02:14:57 No.668435484
背負った長剣の抜き方は剣客商売に出てきた庭の枝斬って人を試す爺さんの奴がすごい好き
37 20/03/05(木)02:15:05 No.668435501
こんなところで人死んだらギルドとしても問題しかないだろ…
38 20/03/05(木)02:15:06 No.668435502
それを抜いたら殺すぞのコマを見るに短い剣なんだろう
39 20/03/05(木)02:15:43 No.668435579
>でも冒険者ギルドって現実にあったら実際こんなサウスブロンクス育ちみたいな奴らで溢れるだろうね 教育受けてないハゲでも受付前でアホな乱闘起こしたら仕事もらえなくなるって思わんもんかな
40 20/03/05(木)02:16:19 No.668435660
剣を抜かずにヤクザキックとかしたらどうなるの?
41 20/03/05(木)02:16:22 No.668435667
>逆手だろうが順手だろうが鞘ごと背負ってると剣が途中でつっかえるような気がするんだが 多分クリアファイルみたいに片方の側面も開いてて取り出しやすい構造になってるんだろう
42 20/03/05(木)02:16:29 No.668435680
>>これハゲの方が強いと相当面白いな >侍がただひたすらに痛いヤツじゃん! やめなよお前みたいなもやしじゃ無理だからやめとけやめとけって親切心から発言してるみたいに言うの
43 20/03/05(木)02:16:37 No.668435688
武器抜く前に斬れそうだけど武器抜かないと正当防衛が成立しないのか
44 20/03/05(木)02:16:37 No.668435690
>>これハゲの方が強いと相当面白いな >侍がただひたすらに痛いヤツじゃん! 侍あんま魅力感じないし… 愉快なハゲの方がまだ
45 20/03/05(木)02:16:56 No.668435728
中世のイタリアにやってきた傭兵とかもこんなんだったらしいし
46 20/03/05(木)02:16:58 No.668435732
>武器抜く前に斬れそうだけど武器抜かないと正当防衛が成立しないのか 西部劇の世界みたいだな
47 20/03/05(木)02:17:15 No.668435771
事務員と鉄格子で区切られてる時点でヤベェ奴らのたまり場だってわかる
48 20/03/05(木)02:17:23 No.668435790
>逆手だろうが順手だろうが鞘ごと背負ってると剣が途中でつっかえるような気がするんだが ので鞘の中ほどに切れ目が入っててちょっと外側に払うようにすれば抜けるように工夫されてるのが多い
49 20/03/05(木)02:17:39 No.668435828
檻から透けて見えるのが恐ろしくシュール
50 20/03/05(木)02:17:42 No.668435835
>愉快なハゲの方がまだ 危険な仕事するのに半裸なところが魅力になる…のかな そんなんじゃゴブリンに引っかかれただけで重傷だぜ!
51 20/03/05(木)02:18:20 No.668435914
残念ながらこの侍は死神すら殺せるし転生させた神々すら恐れるほどの実力なので…
52 20/03/05(木)02:18:28 No.668435931
刀身が20センチくらいならこの抜き方で抜ける
53 20/03/05(木)02:18:41 No.668435952
>教育受けてないハゲでも受付前でアホな乱闘起こしたら仕事もらえなくなるって思わんもんかな いくらでも前例がありそうなのにな
54 20/03/05(木)02:18:49 No.668435971
レジが鉄格子になってる売店って海外だと普通にあるよね
55 20/03/05(木)02:18:57 No.668436002
>教育受けてないハゲでも受付前でアホな乱闘起こしたら仕事もらえなくなるって思わんもんかな ギルド的には冒険者同士がいさかい起こそうが関係ないだろう
56 20/03/05(木)02:19:06 No.668436023
刀は別に背中に固定してるわけじゃないから利き手で柄と一緒に引っ張って 左肩にまわしてから抜けばいいのだ
57 20/03/05(木)02:19:27 No.668436071
>ガンダムのビームサーベルは刀身がないから右手で右肩から抜けるわけで >実体剣に関しては右手で左肩からが正しかったりする 知らなかった! 右肩右手だと思い込んでた
58 20/03/05(木)02:19:46 No.668436115
この展開やるならもうちょっとハゲに筋肉盛っていいと思った
59 20/03/05(木)02:19:50 No.668436129
>危険な仕事するのに半裸なところが魅力になる…のかな >そんなんじゃゴブリンに引っかかれただけで重傷だぜ! なんだとコラ! 親切にありがとう!
60 20/03/05(木)02:19:52 No.668436133
>ギルド的には冒険者同士がいさかい起こそうが関係ないだろう 仕事場を荒らされて関係ないはちょっと駄目すぎる よその斡旋所行くわ
61 20/03/05(木)02:20:10 No.668436173
鉄兜「裸と和服とか舐めとるんかゴブリンを」
62 20/03/05(木)02:20:25 No.668436199
連載で劇的に成長した結果作画SSRに変貌したりする可能性を感じる
63 20/03/05(木)02:20:30 No.668436207
>事務員と鉄格子で区切られてる時点でヤベェ奴らのたまり場だってわかる 中米の商店が鉄格子なんだけどまるでそれだと中米がやべぇ奴らみたいじゃないか
64 20/03/05(木)02:20:48 No.668436236
>残念ながらこの侍は死神すら殺せるし転生させた神々すら恐れるほどの実力なので… 何の捻りもなくて本当に残念すぎる…
65 20/03/05(木)02:21:28 No.668436287
おいおいこんなチビが相手かよ!
66 20/03/05(木)02:21:41 No.668436312
>中米の商店が鉄格子なんだけどまるでそれだと中米がやべぇ奴らみたいじゃないか むしろ鉄格子ごときで安全なの?
67 20/03/05(木)02:21:44 No.668436319
>>残念ながらこの侍は死神すら殺せるし転生させた神々すら恐れるほどの実力なので… >何の捻りもなくて本当に残念すぎる… 何年前からやってきたんだろうって思っちゃった いやこれが昔に書かれたものの可能性もあるか
68 20/03/05(木)02:21:47 No.668436329
>>バトルがちょっとしたきっかけで始まる世界って考えたら怖いよね >室町鎌倉時代では普通でごわす
69 20/03/05(木)02:21:54 No.668436347
>この展開やるならもうちょっとハゲに筋肉盛っていいと思った かませなのにそれほど強そうに見えないのが残念よね
70 20/03/05(木)02:22:14 No.668436378
>>事務員と鉄格子で区切られてる時点でヤベェ奴らのたまり場だってわかる >中米の商店が鉄格子なんだけどまるでそれだと中米がやべぇ奴らみたいじゃないか 中米ほど世紀末なところも今の時代そうないだろ!
71 20/03/05(木)02:22:59 No.668436474
>>この展開やるならもうちょっとハゲに筋肉盛っていいと思った >かませなのにそれほど強そうに見えないのが残念よね 一見してわかる手抜き雑魚に半端にスカした態度でわざわざ挑発的なことしてるから誰にもプラスになってないんだな
72 20/03/05(木)02:23:21 No.668436528
兎に角絵が酷いんだけど凄く中学生が好きそうな漫画
73 20/03/05(木)02:23:59 No.668436625
中米今無法地帯じゃねえか
74 20/03/05(木)02:24:45 No.668436733
この人最初頑張ってんなと思ったけどほんと一個もうまくなんねえな
75 20/03/05(木)02:25:13 No.668436795
>一見してわかる手抜き雑魚に半端にスカした態度でわざわざ挑発的なことしてるから誰にもプラスになってないんだな 雑魚にも強敵にも等しくイキり散らすまっすぐな人間なのかもしれない
76 20/03/05(木)02:25:30 No.668436836
考えたら鉄格子ぐらいあっても不思議じゃないなギルド 冒険者の中にやべえ奴なんてそれなりにいるだろ
77 20/03/05(木)02:26:47 No.668436980
この侍も1話で主人公に斬られる敵みたいな雰囲気なんだよね 花の慶次でいえば耳削ぎ願鬼坊みたいな
78 20/03/05(木)02:26:57 No.668437001
>考えたら鉄格子ぐらいあっても不思議じゃないなギルド >冒険者の中にやべえ奴なんてそれなりにいるだろ 冒険者が本気で危害加えようとしてそれを止められる素材があるならそれ装備にまわせよって思います
79 20/03/05(木)02:27:28 No.668437084
>この人最初頑張ってんなと思ったけどほんと一個もうまくなんねえな 本当に1話から成長が現状維持すぎてビビる 今何話目だ…
80 20/03/05(木)02:27:58 No.668437148
つまり完成してるってことだろう
81 20/03/05(木)02:28:11 No.668437169
>考えたら鉄格子ぐらいあっても不思議じゃないなギルド >冒険者の中にやべえ奴なんてそれなりにいるだろ 主人公に絡んでくる狂犬みたいなバトルジャンキーだったり頭がおかしいようなやつも普通に依頼受けるためにカウンター並んだりすると考えるとちょっと可愛い
82 20/03/05(木)02:28:15 No.668437172
なんてタイトルなの
83 20/03/05(木)02:29:42 No.668437337
受付嬢よくこんなところで働く気になったな…
84 20/03/05(木)02:29:43 No.668437342
>>考えたら鉄格子ぐらいあっても不思議じゃないなギルド >>冒険者の中にやべえ奴なんてそれなりにいるだろ >主人公に絡んでくる狂犬みたいなバトルジャンキーだったり頭がおかしいようなやつも普通に依頼受けるためにカウンター並んだりすると考えるとちょっと可愛い ギルドの私設兵が冒険者なんぞ歯牙にもかけない実力者ばかりなのさ そいつらが懲罰与えに来たら死ぬからね おとなしく順番を守るしかない
85 20/03/05(木)02:30:05 No.668437387
>受付嬢よくこんなところで働く気になったな… ほかにやれる仕事がないって悲しいことなの
86 20/03/05(木)02:32:55 No.668437692
su3698918.png 「」ならきっと気に入ると思う
87 20/03/05(木)02:33:34 No.668437755
>su3698918.png >「」ならきっと気に入ると思う 初っ端から飛ばしていくな…
88 20/03/05(木)02:33:42 No.668437767
漫画少し上手くなったんじゃないか
89 20/03/05(木)02:33:54 No.668437791
日本だってハローワークに鉄格子あるとこだってあるし 昔の銀行なんか鉄格子つきだったからお金関わるところには必要なんだろう
90 20/03/05(木)02:34:07 No.668437816
>「」ならきっと気に入ると思う 思ったより原作の巻数が出てた
91 20/03/05(木)02:34:21 No.668437838
>連載で劇的に成長した結果作画SSRに変貌したりする可能性を感じる 可能性は何時だって無限大なんだ……
92 20/03/05(木)02:34:27 No.668437858
>su3698918.png >「」ならきっと気に入ると思う 何その持ち方…
93 20/03/05(木)02:34:56 No.668437903
>su3698918.png >「」ならきっと気に入ると思う やばい
94 20/03/05(木)02:35:08 No.668437932
>su3698918.png >「」ならきっと気に入ると思う いやその…まあ…許してくれ
95 20/03/05(木)02:35:23 No.668437952
>連載で劇的に成長した結果作画SSRに変貌したりする可能性を感じる そんな作品あるんだ…
96 20/03/05(木)02:35:33 No.668437973
どうしたもんかね…
97 20/03/05(木)02:35:35 No.668437979
前に貼られたの見た時は下手なりに頑張って描いてるように感じたんだが スレ画はもう気力が完全に尽きたのかな
98 20/03/05(木)02:35:56 No.668438016
スレ画は1話とかじゃねえの!?
99 20/03/05(木)02:36:01 No.668438025
「」ちゃんなんでこんなきっつい漫画発掘してくるの
100 20/03/05(木)02:36:20 No.668438052
原作と作画とキャラクター原案が別れているから 一人あたりの実入りは少なそう
101 20/03/05(木)02:36:30 No.668438065
>「」ちゃんなんでこんなきっつい漫画発掘してくるの 原作が9冊も出てる大人気ダークファンタジーだぞ 口を慎め
102 20/03/05(木)02:36:48 No.668438094
肩掛けベルトと鞘が平行じゃないと一点でしか支えられないはず… なんなのだこの一瞬消えるベルト…
103 20/03/05(木)02:37:31 No.668438175
>原作が9冊も出てる大人気ダークファンタジーだぞ >口を慎め なそ にん
104 20/03/05(木)02:38:01 No.668438227
>原作が9冊も出てる大人気ダークファンタジーだぞ なそ にん
105 20/03/05(木)02:38:29 No.668438285
待てよ上に貼られた画像に巻数書いてあるだろ!
106 20/03/05(木)02:38:31 No.668438290
su3698921.jpg 差してある側で抜こうとするとこのようになってしまう
107 20/03/05(木)02:38:47 No.668438322
>実体剣に関しては右手で左肩からが正しかったりする 動作してみたら分かるけど ある程度の長さがあると途中までしか抜けないよ まぁ右手だろうと左手だろうと一緒だけど
108 20/03/05(木)02:40:39 No.668438521
逆の肩からだよなあせめて…
109 20/03/05(木)02:40:52 No.668438548
関係ないけどこの背中に剣差す方式って史実でもあるの? 向こうでも大抵は腰に吊ってると思うんだが
110 20/03/05(木)02:41:20 No.668438604
パイプで試してみたら思いのほか逆の手で抜くのスムーズだ まあ長すぎるとどっちの手でもダメだけど
111 20/03/05(木)02:42:29 No.668438737
どんな長いバイブだよ…って思ったから寝るね
112 20/03/05(木)02:43:08 No.668438804
>関係ないけどこの背中に剣差す方式って史実でもあるの? ナイフを隠すくらいならあるんでない? 剣の長さになると厳しいだろう
113 20/03/05(木)02:43:18 No.668438818
見ず知らずの他人なのに距離感近すぎない?君たち
114 20/03/05(木)02:43:32 No.668438844
>関係ないけどこの背中に剣差す方式って史実でもあるの? まず背中に差すと抜けないので完全にフィクションだよ
115 20/03/05(木)02:44:02 No.668438902
背負った太刀とかは鞘ごと地面と平行?くらいまでずらして逆の手で抜くのは聞いたことあるな
116 20/03/05(木)02:44:52 No.668438993
>su3698921.jpg >差してある側で抜こうとするとこのようになってしまう この後抜けなくてタンマ!タンマ!とか言い出すんだろうな…美しすぎる
117 20/03/05(木)02:44:56 No.668439002
>関係ないけどこの背中に剣差す方式って史実でもあるの? 戦場まで持ち運ぶためにこうして運んでた時期もあるよ 言ってみれば重たい鞄を腰につけたら歩きにくいのと同じようなもので
118 20/03/05(木)02:45:23 No.668439059
いやフィクションではないよ 抜き打ちとかはできんだろうけど自力で抜けるし
119 20/03/05(木)02:46:28 No.668439166
一応こういうクソでかい剣運用してる部隊もあってそういうのは槍みたいに担いでた ちなみに相手の槍とか叩き折る部隊だから懐に入られると死ぬ 重くてブン回せないから
120 20/03/05(木)02:46:55 No.668439211
日本でも太郎太刀とかそういう大太刀は背負って合戦場に出たとは聞く 足軽に持たせてたのかもしれんけど
121 20/03/05(木)02:46:58 No.668439219
10年修行して抜けるようになったって人でも鞘ごと肩から前にもってきて抜いてたな
122 20/03/05(木)02:47:13 No.668439251
この後下から上に片手で切り上げてハゲを真っ二つにして 久しぶりに思い切り叩き斬った…とか言ってるのちょっと面白い
123 20/03/05(木)02:47:33 No.668439288
>関係ないけどこの背中に剣差す方式って史実でもあるの? >向こうでも大抵は腰に吊ってると思うんだが 佐々木小次郎は刀を引き抜くと同時にもうひとつの手で鞘を引っ張ってたきがする だから鞘を棄てたように見えるんだ
124 20/03/05(木)02:47:56 No.668439329
たぶんこのスレ見て10人くらいは背中の剣どうやって抜くか試したと思う
125 20/03/05(木)02:48:04 No.668439342
背負い太刀の抜き方は探すと色々出てくるね
126 20/03/05(木)02:48:15 No.668439360
銃は構える、狙う、撃つの3アクションだ この距離なら俺のほうが早い
127 20/03/05(木)02:48:35 No.668439392
何言ってんだこいつらって思ってたけど 逆手でダメだった
128 20/03/05(木)02:48:46 No.668439417
>この後下から上に片手で切り上げてハゲを真っ二つにして >久しぶりに思い切り叩き斬った…とか言ってるのちょっと面白い 叩く…叩くとは一体…
129 20/03/05(木)02:49:53 No.668439524
アストレイとかムラマサとかがベストアンサーな答え出してた気がする ロボットものは描写でごまかし効かないから…
130 20/03/05(木)02:50:11 No.668439553
うわー絵下手
131 20/03/05(木)02:50:38 No.668439603
こんなのでも連載獲れるのになんでおれに連載の話が来ないんだとか 或いは逆にこれなら俺でもがんばれば連載とれると張り切る人とか出たりするのかな…
132 20/03/05(木)02:52:12 No.668439781
実際なんで連載してるのかまじでわからんからな… 絵の上手い下手はこれからとも思えるけどコマ割りやら構成やらも酷いし
133 20/03/05(木)02:53:01 No.668439859
>実際なんで連載してるのかまじでわからんからな… >絵の上手い下手はこれからとも思えるけどコマ割りやら構成やらも酷いし サム8みたいなもんか
134 20/03/05(木)02:53:05 No.668439864
内容が面白ければ村田雄介が作画についてくれるかもしれないし…
135 20/03/05(木)02:53:35 No.668439908
1P目の最後から2P目の最初で三人の真後ろまで移動してると気付いてダメだった
136 20/03/05(木)02:54:50 No.668440032
やっぱり侍はダメだな! これからはニンジャだよな!
137 20/03/05(木)02:55:22 No.668440075
どうやって剣を付けてんだと思って見返したら2P目で消えるベルトに気づいてしまった
138 20/03/05(木)02:56:30 No.668440192
>1P目の最後から2P目の最初で三人の真後ろまで移動してると気付いてダメだった 無言でスタスタ歩いてポジション確保したんだな…
139 20/03/05(木)02:57:19 No.668440322
剣についてるベルトは抜く側の肩通ってないとやりづらそうだな
140 20/03/05(木)02:57:33 No.668440353
>こんなのでも連載獲れるのになんでおれに連載の話が来ないんだとか もっと下手だからだろ
141 20/03/05(木)02:57:43 No.668440368
>西部劇の世界みたいだな 西部劇の抜き撃ちも法治主義の時代になって後から抜かないと普通に殺人罪でお縄になるから発達した技術なんだっけか
142 20/03/05(木)02:59:35 No.668440534
>関係ないけどこの背中に剣差す方式って史実でもあるの? >向こうでも大抵は腰に吊ってると思うんだが ある 日本でもあったけど当然もう片方の腕使って鞘を引いたりする この絵じゃ抜けん
143 20/03/05(木)03:01:46 No.668440726
こういう時は汚れるから表に出ろ! が作法じゃないのか……
144 20/03/05(木)03:03:06 No.668440865
バトルがちょっとしたきっかけで始まるヤンキー漫画は話回しやすそうだなと思う 見た目が調子こいてるとか気弱そうだからカモれそうとか本当に適当な理由でバトルに持ち込める
145 20/03/05(木)03:03:53 No.668440945
受付嬢もせめて外でやらせなかったがために 真っ二つの大男の死骸を処理せにゃならんくなったわけかつらいな
146 20/03/05(木)03:04:23 No.668440986
>>こんなのでも連載獲れるのになんでおれに連載の話が来ないんだとか >もっと下手だからだろ これが連るって事は持ち込まれる漫画ほとんどが以下って事だよね…
147 20/03/05(木)03:05:43 No.668441116
>この絵じゃ抜けん 現実とは違う発展の仕方をしてきた世界なんだから 片手でも抜ける構造が開発されてる可能性は否定できない 全体が見えてないから実は刃がめっちゃ短い可能性だってあるしな
148 20/03/05(木)03:05:50 No.668441126
原作ありのコミカライズなんだったら連載取ることは漫画の出来以前に確定してるだろう
149 20/03/05(木)03:06:22 No.668441170
>>su3698921.jpg >>差してある側で抜こうとするとこのようになってしまう >この後抜けなくてタンマ!タンマ!とか言い出すんだろうな…美しすぎる 美しすぎるカードゲームって宣伝文句だったやつか
150 20/03/05(木)03:15:12 No.668442015
冒険者ギルドっぽいけどこの格子なんなの…
151 20/03/05(木)03:17:55 No.668442285
裸大剣とかこのハゲ実はかなり強いかもしれん
152 20/03/05(木)03:23:52 No.668442791
呼び出された殺戮者だっけ サイコパスが斬り進むダークでハードな話かと思ったら結局女複数つれまわしてギルド登録とかそういう路線なのね
153 20/03/05(木)03:24:22 No.668442835
最新話読んでみたけど…なんというか…読んでてつらい 主人公の言動の支離滅裂ぶりは元からなのか作画担当の改変なのかもわからない…
154 20/03/05(木)03:24:35 No.668442853
スレ画の時点で肘ここまで行かなくない? 右胸の前あたりが限界だと思うんだけど
155 20/03/05(木)03:32:15 No.668443450
なかごめってどの辺だろうとか一瞬考えてしまった
156 20/03/05(木)03:39:29 No.668443945
ちょっとまってこのハゲ剣の柄握ってる時腕の向きがありえない事になってない?
157 20/03/05(木)03:40:01 No.668443981
ベルトも鞘と逆向きじゃない?
158 20/03/05(木)03:40:53 No.668444033
親指が上に来てるって事は手どうなってんだこれ
159 20/03/05(木)03:41:49 No.668444088
ああ掌が腕に逆にくっついてんのか なんで…?
160 20/03/05(木)03:43:06 No.668444159
無視してんじゃねぇ!ってキレてる時ベルト消えてるな
161 20/03/05(木)03:44:04 No.668444225
え?これ以蔵さんなの?
162 20/03/05(木)03:47:50 No.668444474
これで相手が武器をちょっとだけ抜いた程度で 主人公が超反応して切り伏せた結果 貴方のほうが先に殺してました!ギルティ!!!ってなったら大笑いして漫画買って小説揃えて 多分なろうだろうから、原作の原作も全部読み込んでやるわ