20/03/05(木)01:08:13 旬坊… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/05(木)01:08:13 No.668423256
旬坊…
1 20/03/05(木)01:15:07 No.668424768
初期っぽい絵柄だ
2 20/03/05(木)01:16:59 No.668425155
みんなテンション高すぎだろ!
3 20/03/05(木)01:17:33 No.668425273
元気だなこのじいさん…
4 20/03/05(木)01:18:16 No.668425417
パチンコ屋みたいな入り口だな満点寿司
5 20/03/05(木)01:19:14 No.668425608
本宮ひろ志の漫画っぽいな
6 20/03/05(木)01:20:25 No.668425848
まるで料理漫画みたいだ
7 20/03/05(木)01:22:22 No.668426208
安い方はワケありなんでしょ?
8 20/03/05(木)01:23:06 No.668426353
いろいろ工夫するんけどそれとはあんまり関係なく 安売りしてた側が自然と飽きられて勝手に負けるって話なのが酷い
9 20/03/05(木)01:27:33 No.668427161
>いろいろ工夫するんけどそれとはあんまり関係なく >安売りしてた側が自然と飽きられて勝手に負けるって話なのが酷い まあでも実際の飲食業なんてそんなもんよ
10 20/03/05(木)01:29:12 No.668427502
>いろいろ工夫するんけどそれとはあんまり関係なく >安売りしてた側が自然と飽きられて勝手に負けるって話なのが酷い そんだけ…
11 20/03/05(木)01:30:13 No.668427692
>まあでも実際の飲食業なんてそんなもんよ 安売りはあくまでも宣伝で他に客の足を運ばせるものがないと利益を出し続けることはできないよね 客が減っていってもみんな安いメニューしか頼まない
12 20/03/05(木)01:31:47 No.668427995
>いろいろ工夫するんけどそれとはあんまり関係なく >安売りしてた側が自然と飽きられて勝手に負けるって話なのが酷い 工夫し続けないとダメって話なんだろう
13 20/03/05(木)01:32:06 No.668428057
安さで勝負できるのは大きな資本を持ってるチェーン店くらいみたいな話はよく聞きますねぇ…
14 20/03/05(木)01:33:59 No.668428463
こんな普通の料理漫画みたいな失敗するなんて…
15 20/03/05(木)01:34:12 No.668428510
毎日銀座で寿司食う訳でもないしな
16 20/03/05(木)01:35:35 No.668428803
>毎日銀座で寿司食う訳でもないしな そう 今の銀座で食べるものと言ったら立ち食い寿司とか立ち食い蕎麦とか1000円ちょっとの天丼とかだ
17 20/03/05(木)01:36:15 No.668428966
味だって負けてないという前フリから ネタが大きすぎて気持ち悪いという理由で負けさせる su3698876.jpg
18 20/03/05(木)01:36:55 No.668429099
一応旬なりに江戸前らしい看板メニュー作ったりはしたし…
19 20/03/05(木)01:37:43 No.668429255
寿司はジャブだけじゃ勝てないんだ
20 20/03/05(木)01:39:01 No.668429495
なるほどバランス… 現在のネタとシャリの大きさは長年かけて完成されているんだな
21 20/03/05(木)01:40:18 No.668429762
実際ネタだけデカくても食いにくいもんな
22 20/03/05(木)01:41:08 No.668429913
ネタが大きすぎてくどいってのはわかる 特に生なんて噛み切れないし口いっぱいだと気持ち悪い…
23 20/03/05(木)01:43:33 No.668430417
いきなりステーキとか割とこれな気がする
24 20/03/05(木)01:44:16 No.668430577
目新しさだけだと飽きられる?
25 20/03/05(木)01:44:18 No.668430587
>味だって負けてないという前フリから >ネタが大きすぎて気持ち悪いという理由で負けさせる >su3698876.jpg やっぱ一口で食えないサイズはね 最初はインパクトあるけどだんだんと食い辛さの方が気になってくるよ
26 20/03/05(木)01:44:24 No.668430611
>いきなりステーキとか割とこれな気がする 今日うちの近くのいきなりステーキで食ってきたけどなかなかウマかったよ
27 20/03/05(木)01:44:35 No.668430655
銀座でやることじゃないな
28 20/03/05(木)01:44:42 No.668430668
いきなりステーキは値段上げたのとトップがアレなのが理由だよ
29 20/03/05(木)01:44:47 No.668430685
今のネタとシャリになったのって昭和からだよね…
30 20/03/05(木)01:45:19 No.668430773
たしかに寿司でも刺身でも食べやすいサイズはあるよな
31 20/03/05(木)01:45:26 No.668430796
>いきなりステーキとか割とこれな気がする あっちは単純に値上げなんじゃないの?
32 20/03/05(木)01:45:58 No.668430896
>今のネタとシャリになったのって昭和からだよね… 戦後の食糧難の時期に米持って行ってそれで寿司握ってもらうって名目で営業許されたのが今のサイズのきっかけだと聞いた
33 20/03/05(木)01:46:25 No.668430970
アナゴとかこれだとシャリとのバランス悪すぎる
34 20/03/05(木)01:46:39 No.668431014
しかし今は大ネタでも人気の寿司屋は 銀座も含めてどこでもあるな…
35 20/03/05(木)01:47:19 No.668431139
ネタの種類や状態によってシャリとの比率変わるだろうし 常に最適サイズを出すのはそれこそ地道な経験が無いと難しいんだろうな
36 20/03/05(木)01:48:16 No.668431307
>本宮ひろ志の漫画っぽいな 門下だよ
37 20/03/05(木)01:48:24 No.668431338
値段を売りにしちゃうと物価上昇に合わせた値上げが出来なくて死ぬ
38 20/03/05(木)01:49:34 No.668431544
そういや一昔前に流行ったデカいタネ使った寿司って見かけなくなった気がする 俺がそっちにアンテナ立ててないだけかも知らんけど昔は立てて無くても目に入ってきたというか
39 20/03/05(木)01:51:07 No.668431802
>味だって負けてないという前フリから >ネタが大きすぎて気持ち悪いという理由で負けさせる >su3698876.jpg 他店よりリーズナブルなノーマルメニューを用意しないとか迂闊すぎない?
40 20/03/05(木)01:51:19 No.668431834
>アナゴとかこれだとシャリとのバランス悪すぎる 別にデカネタ売りにしてない回転寿司でも穴子の一本握りはよくあるよ
41 20/03/05(木)01:52:03 No.668431979
いきなりはそれなりの人が味が落ちたと感じてるから低迷してるんじゃないかな
42 20/03/05(木)01:53:31 No.668432250
御飯と一体で食えないと寿司っぽさが無いからな ネタだけなら刺身切ってくれって言えばいいし
43 20/03/05(木)01:59:48 No.668433413
>いきなりステーキは値段上げたのとトップがアレなのが理由だよ 味とは関係ない理由だな
44 20/03/05(木)02:03:02 No.668433832
いきなりステーキは覇王寿司みたいなもんだよ
45 20/03/05(木)02:03:19 No.668433873
こういうのは実際によくある問題 ランチでお得なメニューを提供したらランチしか来なくなるとか
46 20/03/05(木)02:07:48 No.668434555
ダブルサイズは確かに最初は良さそうだけど胃もたれとかがすごそうだな
47 20/03/05(木)02:08:30 No.668434665
後身が頑張っても大名商売には勝てないって話なのか