20/03/05(木)01:07:22 最後は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/05(木)01:07:22 No.668423078
最後はつまらなくてもよい
1 20/03/05(木)01:07:59 No.668423207
そうかな…
2 20/03/05(木)01:08:32 No.668423318
これが流れ星理論ってやつか
3 20/03/05(木)01:08:54 No.668423400
次読む人へらない?
4 20/03/05(木)01:09:11 No.668423454
言ってることはわからんでもないが
5 20/03/05(木)01:09:34 No.668423537
最終回一回だけならいいけど大抵最終章丸々つまらない
6 20/03/05(木)01:10:08 No.668423666
流れ星って誰かモデルいるの?
7 20/03/05(木)01:10:45 No.668423824
でも俺これで思いつく名作がデスノしかない
8 20/03/05(木)01:11:13 No.668423913
99回で終わればいいだろ
9 20/03/05(木)01:12:05 No.668424108
最後は大事じゃないかな…
10 20/03/05(木)01:12:09 ID:1e4uPgrE 1e4uPgrE No.668424122
浦沢漫画
11 20/03/05(木)01:12:15 No.668424138
週刊連載なら勢いが大事だからわかる
12 20/03/05(木)01:13:33 No.668424437
80回目にくらいに持ってきたほうがいいよ
13 20/03/05(木)01:13:57 No.668424529
>流れ星って誰かモデルいるの? 色々混ざってるので特定のモデルはいない
14 20/03/05(木)01:14:07 No.668424566
毎週本当に面白いならまぁ…
15 20/03/05(木)01:14:26 No.668424636
コントロール出来るなら途中でつまんないの持ってきて最終回までずっと面白い方がよくない?
16 20/03/05(木)01:14:44 No.668424691
>流れ星って誰かモデルいるの? いない しいて言えば名前が安永航一郎っぽいくらい
17 20/03/05(木)01:15:07 No.668424770
キレイな最終回に至る直前が雑なくらいが一番ちょうどいいと思う ようするにトリコ
18 20/03/05(木)01:15:10 No.668424779
最後がつまらないというより出し惜しみしないでやっていくと結果的にだんだん失速するってことじゃないか
19 20/03/05(木)01:15:20 No.668424811
エヴァー
20 20/03/05(木)01:15:33 No.668424858
99回目をクライマックスにして最後を後日談にしよう
21 20/03/05(木)01:16:13 No.668425014
流れ星の作風ちょくちょく変わってた気がする
22 20/03/05(木)01:16:46 No.668425118
うかつ賢也は今どこへ
23 20/03/05(木)01:17:07 No.668425182
流れ星って初めて出てきたときは爽やかな男たちが熱く殴りあうマンガを描いてるせいで自分も爽やかに殴ってくる熱い男な漫画家ってキャラだったのになんでこんなやつに…
24 20/03/05(木)01:17:14 No.668425212
ちょっとしょぼい程度のつまんないだから…
25 20/03/05(木)01:17:25 No.668425251
なるたるは許さないよ
26 20/03/05(木)01:17:29 No.668425261
>エヴァー 試行錯誤してワンオフ兵器みんなで運用してる感じが好きなんだなって改めて認識した テレビ版中盤までは好き
27 20/03/05(木)01:17:51 No.668425327
終わり良ければ全て良しって言葉もあるし多少グダっても最終回こそ最上級にすべきでは…?
28 20/03/05(木)01:18:05 No.668425382
引きをセンセーショナルにすることしか考えてない漫画だとこうなるかも
29 20/03/05(木)01:18:56 No.668425537
ラブコメは大体これ
30 20/03/05(木)01:19:06 No.668425574
BLEACH最後どうやって勝ったのか印象に残りにくい
31 20/03/05(木)01:19:27 No.668425667
流れ星と炎尾のBL絵があるという驚きよ…
32 20/03/05(木)01:19:29 No.668425672
1回だけのつまらない回を狙った場所に配置出来るんなら真ん中あたりでいいだろ…
33 20/03/05(木)01:19:41 No.668425712
きれいな最終回にしようとして途中でセーブすんなって理論だし
34 20/03/05(木)01:19:49 No.668425737
>流れ星と炎尾のBL絵があるという驚きよ… ジュビロとじゃないんだ…
35 20/03/05(木)01:20:05 No.668425779
ドラゴンボールはあれ最終回?ってくらいショボかったな
36 20/03/05(木)01:20:18 No.668425829
ハーレムモノは最終的な相手が決まった時点で終わる
37 20/03/05(木)01:20:28 No.668425857
>うかつ賢也は今どこへ 元ネタの漫画家って打ち切りだらけなのに当時妙な人気あった気がするけど何でだろう
38 20/03/05(木)01:20:44 No.668425905
この一件だけで流れ星は浦沢とか言われてた時期もあったな そんなしょぼかったかなって当時思ってた
39 20/03/05(木)01:21:17 No.668426012
モンスターは序盤があまりに面白すぎたから…
40 20/03/05(木)01:21:17 No.668426014
吉崎観音キメェ!!!!
41 20/03/05(木)01:21:18 No.668426017
まぁ1話ごとに同じ額のお金払ってるわけだし 毎回同じくらい楽しみたいわな
42 20/03/05(木)01:21:40 No.668426090
浦沢は最終回だけちょっとショボイっていうのとはまた別かと
43 20/03/05(木)01:21:43 No.668426102
本当に最終話直前までずっと面白いならいいと思うけど実際は後半ずっと微妙みたいになるし…
44 20/03/05(木)01:21:45 No.668426107
途中でどれだけダレたりつまらなくても最終回が良ければそれだけでそれまでの全て許せるから最終回が面白い方が良いと思う
45 20/03/05(木)01:22:26 No.668426223
>ドラゴンボールはあれ最終回?ってくらいショボかったな 原作の終わり方は長期マンガとしてはわりと理想じゃね アニメだとGTの方は最終回としては完璧すぎる作りだった
46 20/03/05(木)01:22:27 No.668426226
出来立てじゃパンは?
47 20/03/05(木)01:22:43 No.668426290
最終章に入ってから着地地点が決まってないのかダレる作品の多い事
48 20/03/05(木)01:23:02 No.668426332
無難すぎる終わり方とかだと個人的にはもっとパンチが欲しくなるけどそれは違う問題かな
49 20/03/05(木)01:23:06 No.668426350
人気の長期連載はだいたいこうだよ 最終回は意外性や盛り上がりよりも綺麗に纏める事を優先する 最終回に面白い展開を持ってくるのは打ち切り漫画
50 20/03/05(木)01:23:14 No.668426365
つまんないというか予想通りというか平凡な最終回って多いけど作品の価値は下がらないからなあ 逆に最終回が飛び抜けていい方が珍しいのでは
51 20/03/05(木)01:23:35 No.668426426
流れ星って誰かモデルいるのかな
52 20/03/05(木)01:24:12 No.668426534
ドラゴンボールGTは最後以外は大体微妙で 最終回だけは名作だったな…
53 20/03/05(木)01:24:23 No.668426566
途中でつまんない回来ても挽回出来るけど 最終回だと取り返しつかない
54 20/03/05(木)01:24:32 No.668426595
どっちかというとひたすら盛り上げ続けて最後に虚無る石川漫画が該当するんじゃね
55 20/03/05(木)01:24:37 No.668426609
最高の最終回と言われても思いつかないしな
56 20/03/05(木)01:24:49 No.668426652
GANTZの作者が見事にハマったやつ
57 20/03/05(木)01:25:04 No.668426695
>出来立てじゃパンは? >後半ずっと微妙
58 20/03/05(木)01:25:13 No.668426722
>浦沢は最終回だけちょっとショボイっていうのとはまた別かと オチぶん投げられた気がするまま終わるのとショボいのは別な話だよな
59 20/03/05(木)01:25:14 No.668426725
週間で上手いこと締めたなって思ったのはネウロかなあ
60 20/03/05(木)01:25:18 No.668426737
>>うかつ賢也は今どこへ >元ネタの漫画家って打ち切りだらけなのに当時妙な人気あった気がするけど何でだろう 割と好きだったけど盛り上がりがなかったり意外性があってもなんでそっちへ…?みたいなのが多かった印象 必ず単行本2巻で終わるのはある意味安心感が
61 20/03/05(木)01:25:24 No.668426751
ジャンプとマガジンくらいしか雑誌読んでないけど10巻以上でてる漫画は全部これ当てはまる
62 20/03/05(木)01:25:26 No.668426757
40年の締めなのにこち亀の最終回マジでつまらんかった
63 20/03/05(木)01:25:28 No.668426766
ゲームはラストがダメだと全部ダメ
64 20/03/05(木)01:25:30 No.668426770
俺の場合最終回が微妙だったら萎えて単行本全部手放しちゃうんだよな…
65 20/03/05(木)01:25:37 No.668426796
これポタQが言ってることからもわかるように 編集にとってのみ都合のいい理論なので…
66 20/03/05(木)01:25:38 No.668426797
>どっちかというとひたすら盛り上げ続けて最後に虚無る石川漫画が該当するんじゃね でも出たなゲッタードラゴンとか最高に盛り上がるし… 続きは読めない
67 20/03/05(木)01:25:55 No.668426840
>途中でどれだけダレたりつまらなくても最終回が良ければそれだけでそれまでの全て許せるから最終回が面白い方が良いと思う でもそこまで付き合ってくれる読者早々いないんじゃないかな…
68 20/03/05(木)01:26:01 No.668426861
>しいて言えば名前が安永航一郎っぽいくらい 及川光博から名前とったんだと思ってた
69 20/03/05(木)01:26:05 No.668426877
>最高の最終回と言われても思いつかないしな 個人的にはマップス
70 20/03/05(木)01:26:10 No.668426889
ジャぱんは明らかに途中からやる気なくなってた
71 20/03/05(木)01:26:20 No.668426925
特に何か結論に至るわけではなく小休止の後また主人公は戦っていくだろう…みたいな終わりはモヤっとする
72 20/03/05(木)01:26:22 No.668426928
浦沢とかじゃぱんはずっと言われるんだしやっぱり最終回超大事だよ
73 20/03/05(木)01:26:27 No.668426945
ユアストーリー
74 20/03/05(木)01:26:28 No.668426951
>流れ星って誰かモデルいるの? この話からずっと浦沢直樹だと思ってた
75 20/03/05(木)01:26:34 No.668426974
大抵の漫画の最終回って後片付けだからクライマックスより面白くはならないよね それでいいとも思うけど
76 20/03/05(木)01:26:35 No.668426977
>週間で上手いこと締めたなって思ったのはネウロかなあ 終るタイミングでストーリー複数用意してたというだけはある
77 20/03/05(木)01:26:42 No.668427003
なんなら完結させる分マシなまである
78 20/03/05(木)01:26:56 No.668427054
>これポタQが言ってることからもわかるように >編集にとってのみ都合のいい理論なので… 割とこのへん勘違いされがちだよね やらかした後の漫画家が次作でどうなろうが知ったこっちゃない理論なんだよな…
79 20/03/05(木)01:27:05 No.668427080
>アニメはラストがダメだと全部ダメ
80 20/03/05(木)01:27:08 No.668427094
su3698863.jpg 私はいいと思う
81 20/03/05(木)01:27:30 No.668427152
GTの最終回めっちゃ好きなんだけどGTの評価悪いからずっと最終回も俺以外には不評だと思ってたわ…
82 20/03/05(木)01:27:49 No.668427217
スラムダンクもやりきった感のある爽やかなラストだったと思う
83 20/03/05(木)01:28:01 No.668427250
浦沢っぽいのはこの回じゃなく地球の破滅なんて俺描けねーし!の回
84 20/03/05(木)01:28:03 No.668427256
>su3698863.jpg >私はいいと思う 本当にあるのかよ!
85 20/03/05(木)01:28:18 No.668427302
あんまりひどい最終回だと次の連載を読む気が…
86 20/03/05(木)01:28:24 No.668427318
ジョジョは部ごとの最終回全部良いけどあれは短編扱いかな…
87 20/03/05(木)01:28:25 No.668427323
うしとらなんかも良かった 最終回がというかもう終盤のテンションが上がりっぱなしだったんだけど
88 20/03/05(木)01:28:32 No.668427360
>GTの最終回めっちゃ好きなんだけどGTの評価悪いからずっと最終回も俺以外には不評だと思ってたわ… どっちかというとGTはひどいけど最終回はすごく良いよねって語られがちな印象があるな…
89 20/03/05(木)01:28:41 No.668427383
最終回が面白いとなんか名作読んだ気になって心に残るけど 最終回がつまらないと駄作として忘れてしまう
90 20/03/05(木)01:28:48 No.668427416
人気作品の最終回はつまんないとは言い過ぎかもしれんが大抵は無難なもんだ 最終回に一番の盛り上がり持ってくるのは構成ミスってる
91 20/03/05(木)01:29:00 No.668427449
伏線処理が無理になったら無理やりうっちゃるしかないが それをやった上で最終回付近だけはまた綺麗な感じに〆るのがいい
92 20/03/05(木)01:29:01 No.668427454
>浦沢っぽいのはこの回じゃなく地球の破滅なんて俺描けねーし!の回 同じ回では…?
93 20/03/05(木)01:29:03 No.668427461
>GTの最終回めっちゃ好きなんだけどGTの評価悪いからずっと最終回も俺以外には不評だと思ってたわ… むしろ最終回と超4のデザインだけはずっと評価されてるやつだよ! ここでも外でも
94 20/03/05(木)01:29:04 No.668427471
>GTの最終回めっちゃ好きなんだけどGTの評価悪いからずっと最終回も俺以外には不評だと思ってたわ… 最終回が良くてもダメな部分がちょっと長すぎるのはどうしようもないよ
95 20/03/05(木)01:29:10 No.668427494
でもライダーとか割と大半が終わりよければ全てよしな評価受けてる気がするよ
96 20/03/05(木)01:29:14 No.668427507
>GTの最終回めっちゃ好きなんだけどGTの評価悪いからずっと最終回も俺以外には不評だと思ってたわ… まぁ最終回で挽回するにも限度ってもんがあるからな…
97 20/03/05(木)01:29:28 No.668427559
>GTの最終回めっちゃ好きなんだけどGTの評価悪いからずっと最終回も俺以外には不評だと思ってたわ… 俺も好きなんだけど不評なのもわからなくはないし子どもがあの最終回見るとえ???ってなる
98 20/03/05(木)01:29:30 No.668427563
どんだけすごい技を見せても着地に失敗すれば0点だよね
99 20/03/05(木)01:29:31 No.668427570
>ジョジョは部ごとの最終回全部良いけどあれは短編扱いかな… ジョジョって雑誌掲載では即で次の部始まるの?
100 20/03/05(木)01:29:39 No.668427592
週間での締めだと覚悟のススメが好きかな 悟空道も好き
101 20/03/05(木)01:29:42 No.668427599
>浦沢とかじゃぱんはずっと言われるんだしやっぱり最終回超大事だよ 分かるけど浦沢とジャぱんを同列にするのはひでえな!とも思ってしまう
102 20/03/05(木)01:29:46 No.668427613
>浦沢っぽいのはこの回じゃなく地球の破滅なんて俺描けねーし!の回 新の方は大体読者から見た浦沢っぽさが強く出てる気はする
103 20/03/05(木)01:30:10 No.668427683
逆にじゃパンは未だにネタになるんだからいいんじゃないの
104 20/03/05(木)01:30:36 No.668427771
>最高の最終回と言われても思いつかないしな 遊戯王みたいな最後の最後でタイトル回収するやつはとても締りがいい
105 20/03/05(木)01:30:48 No.668427805
>最終回が面白いとなんか名作読んだ気になって心に残るけど >最終回がつまらないと駄作として忘れてしまう 最終回が面白いと読者として影響を受けて 最終回がつまらないとクリエイターとして影響を受ける 気がする あの素晴らしい作品俺ならこう終わらせたのに…!みたいな
106 20/03/05(木)01:30:50 No.668427808
>逆にじゃパンは未だにネタになるんだからいいんじゃないの よくねえよ!途中までは面白かったんだよ!
107 20/03/05(木)01:30:53 No.668427824
GTは邪悪龍が一部扱いが粗末なのと超17号がなんで…って感じだったのがなぁ…
108 20/03/05(木)01:30:59 No.668427844
ラスボス倒したあとののんびりしたエピローグが好きじゃないってだけの人もいそうだ
109 20/03/05(木)01:31:07 No.668427873
>>ジョジョは部ごとの最終回全部良いけどあれは短編扱いかな… >ジョジョって雑誌掲載では即で次の部始まるの? 雑誌移籍後は知らんけど即始まってたよ
110 20/03/05(木)01:31:14 No.668427892
面白くなくなるまで続けさせようとするジャンプだと99どころじゃない位置で下降するからおいておこう
111 20/03/05(木)01:31:24 No.668427920
>どっちかというとGTはひどいけど最終回はすごく良いよねって語られがちな印象があるな… そうなのか…いや割と見返すまで全部全部好きだったので話題みんな目に入れないようにしてたから…
112 20/03/05(木)01:31:25 No.668427925
>su3698863.jpg >私はいいと思う まあわかる…
113 20/03/05(木)01:31:40 No.668427971
じゃパンは序盤だけは名作だと思う 冠も自意識過剰じゃなきゃ名編集になれたろうに
114 20/03/05(木)01:31:45 No.668427984
宇宙旅行や冒険物ってあんまり人気でないっぽいからなぁ 999は人気だったけど21エモンは駄目だったし
115 20/03/05(木)01:31:54 No.668428013
そういやアニメのじゃパンはどう終わったのか知らない
116 20/03/05(木)01:31:57 No.668428022
作品と商品の違いか…
117 20/03/05(木)01:31:59 No.668428032
>でもライダーとか割と大半が終わりよければ全てよしな評価受けてる気がするよ 醜くないか?
118 20/03/05(木)01:32:02 No.668428043
>あんまりひどい最終回だと次の連載を読む気が… 良くある
119 20/03/05(木)01:32:03 No.668428046
まだまだ冒険は続いていくんだ的な終わり方は好きだけど 今だと単なる「新作コケた時の続編用フラグ」に感じちゃうかもしれないな
120 20/03/05(木)01:32:04 No.668428049
ハガレン パトレイバー ダイ大 思いついた名作で最終回も締まりの良かったやつ
121 20/03/05(木)01:32:06 No.668428055
恋は雨上がりのようにとかこれじゃない?
122 20/03/05(木)01:32:20 No.668428108
そもそも最終回の前の回で大体終わらせるもんだからね普通
123 20/03/05(木)01:32:22 No.668428116
よく蛇足とか言われるアギトのエピローグ編だけどただの…人間だ!のシーンの為だけでも見る価値あると思う
124 20/03/05(木)01:32:23 No.668428123
作品としてと連載としてでは価値変わってくるしね…
125 20/03/05(木)01:32:35 No.668428158
>21エモン アニメ結構面白かった覚えがあるな あとヒロインがすげぇかわいい
126 20/03/05(木)01:32:40 No.668428174
ヘルシングも最終回まで描ききったんで ドリフターズも最終回まで描けるんじゃないかって期待してしまう
127 20/03/05(木)01:33:10 No.668428285
>パトレイバー 最後の最後に主人公コンビ進展させるの良いよね…
128 20/03/05(木)01:33:10 No.668428289
>>アニメはラストがダメだと全部ダメ 最後まで色んな伏線が噛み合ってるように見えるほど完璧だったのに ラストになってそれまで描かれたのって伏線じゃなくて偶然だったの!?ってなったのなんだっけかな… たしかCanvas2だったような…
129 20/03/05(木)01:33:12 No.668428303
ジャンプの打ち切り漫画は最終回>第一回>>>>それ以外の回ってパターンが多いイメージ
130 20/03/05(木)01:33:15 No.668428313
>>>ジョジョは部ごとの最終回全部良いけどあれは短編扱いかな… >>ジョジョって雑誌掲載では即で次の部始まるの? >雑誌移籍後は知らんけど即始まってたよ すげえな… アニメ考えると部ごとの最終回が一応最後でも良いと思うけど
131 20/03/05(木)01:33:21 No.668428335
幕引きがしょぼいって最悪じゃないですか 例えるならGANTZ
132 20/03/05(木)01:33:28 No.668428360
藤田だとうしおととらと邪眼とゴーストアンドレディは最終回が一番良かったと思う スプリンガルドは正編のがまとまりよくてからくりサーカスと月光条例は軟着陸って感じ
133 20/03/05(木)01:33:34 No.668428389
ここで最終回が良かったとして挙げられてる作品も最終回までの流れがあったからこそで最終回単体で面白いかどうかは別の話だからな
134 20/03/05(木)01:33:48 No.668428419
バトル物だと最終話一個前でラスボス倒した場合最終話が面白くはなくなると思う ただラスボス倒したその後も見せて欲しいってなるのが読者のワガママなところだ
135 20/03/05(木)01:33:53 No.668428437
仮面ライダーWは俺たちの戦いはこれからだエンドなのがむしろ良かった いやでも仮面ライダージョーカーがかっこいいだけかもしれん…
136 20/03/05(木)01:34:01 No.668428470
海底人類アンチョビーとか最後まで大好きだけどな…
137 20/03/05(木)01:34:04 No.668428480
>アニメ結構面白かった覚えがあるな アニメはF先生の他の作品からもエピソード引っ張ってきてるので割と魔改造作品だったりする F先生もお気に入りだったと思う
138 20/03/05(木)01:34:05 No.668428486
パンタジア新人戦まではほんとに面白かったんですよジャぱん
139 20/03/05(木)01:34:12 No.668428512
ナルトとブリーチが似たような時期だったからこいつら仲間内でカップル化しすぎだろ…って思った
140 20/03/05(木)01:34:25 No.668428558
ラスト完璧なアニメと言えばそうオカ学ですね
141 20/03/05(木)01:34:32 No.668428573
十巻くらいまでの漫画なら最終回までずっと面白いとかはあるけど長期連載にそれ求めるのは酷だろう
142 20/03/05(木)01:34:47 No.668428620
これ雑誌側としては最終回迎えた漫画とかいう終わったやつはいらんので 雑誌買う奴が満足する漫画をかけってのはある
143 20/03/05(木)01:34:58 No.668428646
>ラスト完璧なアニメと言えばそうオカ学ですね そういやすっげえ綺麗に終わったなあれ…
144 20/03/05(木)01:35:02 No.668428665
沈黙の艦隊 ドラゴンボール スラムダンク あたりがスレ画のイメージ
145 20/03/05(木)01:35:07 No.668428685
>そういやアニメのじゃパンはどう終わったのか知らない おっちゃん改心してハッピーエンドかと思ったけど闇の心がまだ生きてて今回は負けたが勝負はまだこれからだ少年!みたいになって終わった記憶がある
146 20/03/05(木)01:35:15 No.668428717
ガッシュとかARMSみたいに最終エピソードに賛否あるやつは?
147 20/03/05(木)01:35:19 No.668428744
長編漫画を読んでいる時には最終回に辿り着くころにはへとへとなので どこからが最終回なのかいまいち分からなかったりする
148 20/03/05(木)01:35:21 No.668428749
4クールだと途中でダレる時期の振り落としを耐えた視聴者にたいしてちゃんと展開が進む最終盤が提供されるんだからよっぽどひどいことしない限りは楽しまれると思うんだ…
149 20/03/05(木)01:35:21 No.668428751
>アニメはラストがダメだと全部ダメ ゆゆゆ1期とかなんかいい感じ風に終わってるけど最後マッチポンプの処理しただけでなんの解決にもなってないし欠損帰ってくる説明もとくにないよな…って言ったら文句言うなって言われた思い出
150 20/03/05(木)01:35:41 No.668428827
週刊漫画の長期連載はライブ感を楽しむみたいなとこもあるからなあ… なので上手く締めたら称賛なんだ そういやへうげものの締め方は好きだった
151 20/03/05(木)01:35:43 No.668428837
>沈黙の艦隊 >ドラゴンボール >スラムダンク >あたりがスレ画のイメージ おおむね異論はない
152 20/03/05(木)01:35:49 No.668428854
>パンタジア新人戦まではほんとに面白かったんですよジャぱん 黒やんが死ぬところが絶頂だったと思う あそこでリアクションのインフレが極まってしまったのかもしれない
153 20/03/05(木)01:35:55 No.668428880
ずっと読者の心に残ってれば完全版とかが死ぬほど売れたりするから編集部に取ってもプラスだろう
154 20/03/05(木)01:35:58 No.668428896
からくりは最終話だけなら凡だけどカーテンコール含めるとすげぇいいんだよ… そしてそれをちゃんとやってくれたアニメはありがたい…
155 20/03/05(木)01:36:12 No.668428959
最終回が一番面白い漫画は…無いな…
156 20/03/05(木)01:36:34 No.668429041
>沈黙の艦隊 >ドラゴンボール >スラムダンク >あたりがスレ画のイメージ スラムダンクは流れ星理論の理想に最も近いかもしれん
157 20/03/05(木)01:36:34 No.668429043
読んでる途中まで最終回がイマイチなパターンかと思ってたら一番最後のコマで一転して最高の最終回になったファイアパンチ 大好き
158 20/03/05(木)01:36:34 No.668429045
オーズの最終回は色々奇跡的すぎる 恐竜メダルの残り枚数意図してなかったってマジかよ…
159 20/03/05(木)01:36:41 No.668429059
>そういやすっげえ綺麗に終わったなあれ… いいよね…
160 20/03/05(木)01:37:04 No.668429122
>最終回が一番面白い漫画は…無いな… RIGHT WING
161 20/03/05(木)01:37:13 No.668429152
>最終回が一番面白い漫画は…無いな… 打ち切り漫画ならいくらでもあるぞ ライトウィングとか
162 20/03/05(木)01:37:13 No.668429154
個人的にもっとこいつらの日常とか続きを読んでいたいって思える終わり方が最高に終わり方だと思う
163 20/03/05(木)01:37:17 No.668429166
DBは終われるというか終わってたんじゃってところがいくつもあるから酷というか…
164 20/03/05(木)01:37:21 No.668429181
>>そういやアニメのじゃパンはどう終わったのか知らない >おっちゃん改心してハッピーエンドかと思ったけど闇の心がまだ生きてて今回は負けたが勝負はまだこれからだ少年!みたいになって終わった記憶がある 俺たちの戦いはこれからだ!エンドか…まあダルシムよりひどいエンドにはなりようがないかな!
165 20/03/05(木)01:37:23 No.668429186
>読んでる途中まで最終回がイマイチなパターンかと思ってたら一番最後のコマで一転して最高の最終回になったファイアパンチ >大好き うーーーーーn…………
166 20/03/05(木)01:37:26 No.668429195
打ち切り漫画だと終盤トランス状態みたいになってたトラウマイスタが凄かった ファーブル出てくる位までは本当にキツかったのに
167 20/03/05(木)01:37:42 No.668429253
中盤つまんなくてもラストが名作なら名作になる からくりサーカスが教えてくれた
168 20/03/05(木)01:37:44 No.668429260
>必ず単行本2巻で終わるのはある意味安心感が 桃色サバスとか妖怪仕置人とかいっぱい出てただろテメー!
169 20/03/05(木)01:37:48 No.668429269
幽白 と思ったけど最高潮だったのは俺の中では暗黒武闘会編だな…
170 20/03/05(木)01:37:52 No.668429282
>RIGHT WING なんでかぶってんすか
171 20/03/05(木)01:37:52 No.668429283
終盤ダレてるけど最後の締めだけ綺麗にすれば名作扱いだと思う週刊漫画は NARUTOとか割と酷かったけど最終回だけで作品全体の評価上がってたし
172 20/03/05(木)01:38:01 No.668429305
>>そういやすっげえ綺麗に終わったなあれ… >いいよね… いい…爽やかな気分になれる
173 20/03/05(木)01:38:02 No.668429308
>RIGHT WING >ライトウィングとか 知らないけど気になってきたぞ…
174 20/03/05(木)01:38:12 No.668429333
>読んでる途中まで最終回がイマイチなパターンかと思ってたら一番最後のコマで一転して最高の最終回になったファイアパンチ 人選ぶよねあれ 俺は冷めてしまったいろいろと
175 20/03/05(木)01:38:13 No.668429336
>個人的にもっとこいつらの日常とか続きを読んでいたいって思える終わり方が最高に終わり方だと思う 見える人とが本編でやりあってたはずの相手が 打ち切り後の後日談で和気あいあいとしてるの好き
176 20/03/05(木)01:38:14 No.668429343
わかるけどLIGHT WINGで並列化すんなや!
177 20/03/05(木)01:38:26 No.668429374
この話ってジュビロ側の話も素直に肯定できんのかなとは思う時はある
178 20/03/05(木)01:38:36 No.668429407
アニメ版くまみこ…
179 20/03/05(木)01:38:41 No.668429429
剣心のアニメはシシオ以降の記憶がない…
180 20/03/05(木)01:38:49 No.668429451
結界師無料で読んだけどだいたいこんな感じだった
181 20/03/05(木)01:38:53 No.668429466
書き込みをした人によって削除されました
182 20/03/05(木)01:38:58 No.668429487
オーズとか中だるみがやばいってレベルじゃないのに名作なんだからやはり作品の評価は最終回の出来で決まるのではないか
183 20/03/05(木)01:39:06 No.668429514
ファイアパンチは完全にわかるやつだけついてくればいいって感じのマンガだったと思う
184 20/03/05(木)01:39:15 No.668429536
ブリーチとかナルトはなんだかんだで〆る方向に行けばちゃんと話になるなって感じだったから むしろちゃんと最終回にちかづけていくほうが話を組み立てやすいですよね?みたいな感じに
185 20/03/05(木)01:39:18 No.668429542
スラダンはあの終わらせ方以外ない気もするが優勝してみんなハッピーだったら作品の評価もまた変わったんだろうか
186 20/03/05(木)01:39:24 No.668429552
最高の絞めと最高の面白さは別ものだ
187 20/03/05(木)01:39:39 No.668429619
>幽白 >と思ったけど最高潮だったのは俺の中では暗黒武闘会編だな… 俺の中の最高潮は蛍子結婚しようだ
188 20/03/05(木)01:39:40 No.668429625
アラビアンナイト編辺りで島本先生に「諦めろ!俺はアスカ未来系は諦めて自分でシメたぞ!」って言われながら持ち直して考えうる最高の最終回やった月光条例って漫画がありまして…
189 20/03/05(木)01:39:46 No.668429647
打ち切り漫画は最終回が本当重要 最終回で傷跡残せた作家はだいたい次作でブレイクする
190 20/03/05(木)01:39:52 No.668429673
ドラゴンボールとかスラムダンクが当てはまるって言われたらいい最終回がどんなのか俺にはわからない…
191 20/03/05(木)01:39:52 No.668429675
>スラダンはあの終わらせ方以外ない気もするが優勝してみんなハッピーだったら作品の評価もまた変わったんだろうか それこそ興ざめで今まで語られる漫画になってなかったと思う
192 20/03/05(木)01:39:58 No.668429703
ゆゆゆやまどマギみたいにどうしようもない状況のアニメは 最後本当にどうしようもなく終わるのは予定調和なんだけどううnてなる
193 20/03/05(木)01:40:08 No.668429734
>>>パトレイバー >>最後の最後に主人公コンビ進展させるの良いよね… >そういえばハガレンもそうなるのか ハガレンはちがくね
194 20/03/05(木)01:40:12 No.668429744
極端な話中弛み期でだけで済めばいいけど そこから立て直せないパターンもあるし…
195 20/03/05(木)01:40:28 No.668429794
>オーズとか中だるみがやばいってレベルじゃないのに名作なんだからやはり作品の評価は最終回の出来で決まるのではないか ライダーはテレビ最終回か劇場版の真の最終回かVシネの後日談のどれか一つでも面白ければ名作扱いだ
196 20/03/05(木)01:40:41 No.668429825
>アニメ版くまみこ… そもそも大して盛り上ってなかった場合は対象外では?
197 20/03/05(木)01:40:44 No.668429836
スラムダンク最終回めちゃくちゃ名作じゃないの!?
198 20/03/05(木)01:40:46 No.668429842
ハガレンはちゃんと口で言わせただけでもう夫婦だったしなあ
199 20/03/05(木)01:41:02 No.668429888
最後どうなったか知らんマンガがいっぱいある
200 20/03/05(木)01:41:07 No.668429911
さんざん強敵と戦ってきて最後の最後で倒す敵が一般雑魚なのすごい好きなんだけどたぶんスレ画のひとつになっちゃうんだろうなって北斗の拳
201 20/03/05(木)01:41:09 No.668429918
スラダンはまだ終わってないし…
202 20/03/05(木)01:41:12 No.668429928
ウルトラレッドは終盤やたら盛り上がった覚えがある あれは最終回が一番面白いかもしれん
203 20/03/05(木)01:41:16 No.668429941
寄生獣のラストあたりというか殺人犯の話 テーマは大事なんだけどどうでもいいというかエクストラエピソード感がある
204 20/03/05(木)01:41:17 No.668429945
>ブリーチとかナルトはなんだかんだで〆る方向に行けばちゃんと話になるなって感じだったから >むしろちゃんと最終回にちかづけていくほうが話を組み立てやすいですよね?みたいな感じに 鰤は最後だけ綺麗にしても取り返し切れてなかった気がする…
205 20/03/05(木)01:41:18 No.668429948
遊戯王はぶっちゃけ記憶編は糞つまらんかったけど最終回で許した
206 20/03/05(木)01:41:24 No.668429970
山王戦が最後だったら良かったのに
207 20/03/05(木)01:41:29 No.668429992
星合の空はちょっと違うかもだけどあの盛り上がりであの終わり方はマジでないわ…
208 20/03/05(木)01:41:50 No.668430063
>最後どうなったか知らんマンガがいっぱいある バスタードとかガイバーとか…
209 20/03/05(木)01:41:53 No.668430076
ナルトはマダラがラスボスでよかったんじゃねえかな…って感情とある意味一部の最強の敵だった君麻呂のルーツがラスボスってのはありだな…って感情が今も争ってる
210 20/03/05(木)01:41:54 No.668430081
幕張もまだ終わってないし…
211 20/03/05(木)01:42:05 No.668430119
>スラダンはあの終わらせ方以外ない気もするが優勝してみんなハッピーだったら作品の評価もまた変わったんだろうか そもそも作者も最初はこれで終わらせるつもりのなかった試合なのに気付けば途中から全力投球完全燃焼したって流れだから その他のパターンは存在しない
212 20/03/05(木)01:42:05 No.668430121
ジュビロ漫画で言えばうしとらは最終回でもアゲてくれたわ
213 20/03/05(木)01:42:08 No.668430125
最後「だけ」しょぼいんだぞ 北斗はカイオウとかもイマイチじゃん
214 20/03/05(木)01:42:15 No.668430148
ゆゆゆやまどマギは経過を楽しんだ分でおつりがくるようなもんだから…