虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

この形... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/05(木)00:50:16 No.668419388

この形のワイヤレスイヤホンってどんな感じ? 使ってて抜けたりしないの? AirPodsはクソ高いから買うことないかなと思ってたら安めの値段のが各社出てるから気になってる

1 <a href="mailto:令和最新版">20/03/05(木)00:53:23</a> [令和最新版] No.668420133

令和最新版

2 20/03/05(木)00:53:29 No.668420156

電撃放ってるのがおすすめだゾ

3 20/03/05(木)00:56:42 No.668420887

悪いこと言わんから知ってるメーカーのやつにしとけ

4 20/03/05(木)00:58:50 No.668421394

Ankerレベルでも外れ引く事あるから高い金払ってソニーかうどんプロにしとけ 妥協点で1万くらいのオーテクとかAVIOT

5 20/03/05(木)00:59:23 No.668421496

画像の使ってるけどなかなかいいよ安いし 耳栓がわりにもなる

6 20/03/05(木)00:59:29 No.668421517

玩具なら良いけど多分使わなくなると思う

7 20/03/05(木)00:59:42 No.668421555

イヤーピース次第で意外と抜けないけど耳にフィットする形の方が間違いは無い いつの間にかヤマハまで出してた

8 20/03/05(木)00:59:54 No.668421592

画像のやつで十分

9 20/03/05(木)00:59:56 No.668421598

使わなくなるなら令和最新でもいいかも知れん

10 20/03/05(木)01:00:06 No.668421634

使ってて落ちることはないが 耳の穴が荒れて濡れてる時は悪化するのでつけないほうがいい

11 20/03/05(木)01:01:42 No.668421932

スレ画使ってるけどつけたままドスドス走ったりするんでもなきゃ問題ない たまにぷつっと音が切れる

12 20/03/05(木)01:02:26 No.668422091

やっぱ耳掛けが最強だなって

13 20/03/05(木)01:02:37 No.668422135

金出したくないならあんかーか令和最新でいいんじゃねえの

14 20/03/05(木)01:03:14 No.668422254

ただこのタイプは落ちないよ別に走ってもチャリ乗ってもジャンプしても落ちなかった

15 20/03/05(木)01:03:31 No.668422301

まるまるとしてるせいでケースから出すときに指が滑って出しづらいのどうにかならなかったのか

16 20/03/05(木)01:04:26 No.668422475

比較的落ちやすいのはプロじゃないノーマルうどんツルツルしてるから それでもそんなには落ちない カナルタイプはむしろケーブルの重みがないから平気

17 20/03/05(木)01:05:02 No.668422580

意外と落としたりしない ランニングの時はこのタイプが一番煩わしくないし自分には合ってた

18 20/03/05(木)01:05:08 No.668422604

充電のトゲが二つしかないのは避けた方がいいと聞いた 三本あるやつは一年以上使ってるけど何の不具合もない

19 20/03/05(木)01:05:39 No.668422722

pamuslideってどんな感じ?

20 20/03/05(木)01:05:57 No.668422791

画像のが候補に挙がるってことはそんなにこだわりが強いわけでもないんだろうし 期待しすぎなければまあまあ満足できるんじゃないかと思う

21 20/03/05(木)01:06:30 No.668422901

Ankerのはハズレ引いても当たり出るまで無償交換してくれた

22 20/03/05(木)01:07:00 No.668423010

初めてのワイヤレスイヤホンだからまあ満足出来たなスレ画

23 20/03/05(木)01:07:19 No.668423068

アクアビットみたいなメーカーのを最近買ったが梱包以外不満なくてすげぇってなってる

24 20/03/05(木)01:09:08 No.668423444

耳の穴に上手く引っかかるようになってるので思ったより落ちない 外す時に穴にゴム部分がたまに残って困る

25 20/03/05(木)01:09:33 No.668423536

耳うどんは廉価版出るかもと言われてるから急ぎじゃないんなら4月頃にやるイベントまで待ちなさる

26 20/03/05(木)01:10:10 No.668423675

安いのはマジで接続がクソだから最低でも8000~で探すかド有名メーカーの6000円ぐらいにしとけ あと耳の形個人差あるからレビュー見ての通販購入じゃなくどっかで試着するのがおすすめ

27 20/03/05(木)01:10:21 No.668423732

JBLの買ったけど割と雑音入っておつらい...

28 20/03/05(木)01:10:30 No.668423770

イアーマフと合わせると最強

29 20/03/05(木)01:11:39 No.668424011

高いやつだと遅延するにしてもかなりマシになったりするんです?

30 20/03/05(木)01:13:18 No.668424379

まだまだ発展途中だから買うなら自分が人身御供になるつもりで買え そしてレビューして

31 20/03/05(木)01:13:24 No.668424408

遅延はある程度からはどうしようもないよ マシなのはないこともないが

32 20/03/05(木)01:13:25 No.668424411

>高いやつだと遅延するにしてもかなりマシになったりするんです? BTの仕様なのでなりません

33 20/03/05(木)01:13:28 No.668424422

やっぱ高いのは通信の安定とかノイキャンとか電池とか色々よくなる

34 20/03/05(木)01:13:43 No.668424477

一個も買ったことないならこんな程度の価格帯のでいいよ ここで言われてるような欠点みたいのも自分で気になるか気にならないか判断して高いの買えばいいよ

35 20/03/05(木)01:14:02 No.668424545

安いのでも1万スタートかな 下の方はマジで後悔するだけ

36 20/03/05(木)01:14:12 No.668424589

遅延については規格次第だろうatpxだか そりゃまぁ高いやつ程対応してるだろうけど

37 20/03/05(木)01:14:16 No.668424601

BTの通信規格によるので高い安いでそこは変わりませぬ

38 20/03/05(木)01:14:23 No.668424622

>高いやつだと遅延するにしてもかなりマシになったりするんです? 遅延はコーデック次第(iPhoneならAAC、Androidならapt-xって書かれてるやつを選ぶといい) ただBluetooth自体がどうしても遅延発生する仕組みではある

39 20/03/05(木)01:14:50 No.668424717

マルチなんとかって2つの機器と同時接続したり 外音取り込み機能あったりとかその辺が地味に便利だよ

40 20/03/05(木)01:14:52 No.668424724

せめて5000円からちょっと出してあびおっととかの8000円のにしとこう

41 20/03/05(木)01:14:53 No.668424726

高性能ではないが普通に使いもんになる ただ別のアプリの干渉でいきなりパワーオフになったり操作が煩雑だったり安いなりの悪しの部分は当然存在する

42 20/03/05(木)01:15:05 No.668424762

普通にしてれば落ちないけど流石に腕とか当たると落ちる

43 20/03/05(木)01:15:54 No.668424926

音ゲーするつもりなら大人しく有線つかえって位で動画見るくらいならやすいのでもへいきだった

44 20/03/05(木)01:16:14 No.668425020

どれにしようとバッテリーがしぬとゴミにしかならないのは分かった上で 色々あるから財布と相談して選ぶといい

45 20/03/05(木)01:16:15 No.668425029

10000前後なら今だとヤマハかちょっと出してZeroAudioかね 8000下回ると魔境のイメージある

46 20/03/05(木)01:16:31 No.668425078

各社(ノーブランド)

47 20/03/05(木)01:16:35 No.668425089

中同じでリファレンスだろう

48 20/03/05(木)01:16:37 No.668425093

今めっちゃ売れてるagのが安くて音がいい

49 20/03/05(木)01:17:23 No.668425242

ただはっきり言っておくと未だに15000円くらい出しても紐つきワイヤレスの3000円くらいの音 楽さは段違いだけどそこだけははっきり言っておきたかった

50 20/03/05(木)01:18:07 No.668425393

音は最初から期待してなくてそれ以外の部分だと3000円のでも不満無かったな

51 20/03/05(木)01:18:37 No.668425485

1~2時間の移動中に音楽聞くか動画見るとき聞こえればいい程度の使い方してるけど線ないの便利だなーぐらいの感じ

52 20/03/05(木)01:19:26 No.668425663

ゲーセンの景品になってたやつは流石に凄かったな

53 20/03/05(木)01:19:30 No.668425677

風呂で聴けるの便利だよ防水の高いやつにしよう

54 20/03/05(木)01:19:31 No.668425680

>ただはっきり言っておくと未だに15000円くらい出しても紐つきワイヤレスの3000円くらいの音 >楽さは段違いだけどそこだけははっきり言っておきたかった そんなに違うのか… 普通の有線だと1000円くらいになっちゃう?

55 20/03/05(木)01:19:52 No.668425740

ヒット商品になったJVCのとかエントリー価格帯も実店舗によく並ぶようになった

56 20/03/05(木)01:21:38 No.668426079

昔はともかく流石に今だとある程度ちゃんとした音は出るぞ 比較すると確かに有線>無線>完全無線だけ

57 20/03/05(木)01:21:40 No.668426093

尼の安売りで買ったのはフィットして悪くなかったけどつい側面のタッチスイッチを押しちゃうのがストレスだったな 完全ワイヤレスじゃなくてもコントロールは別のところにあるのがいいと思った

58 20/03/05(木)01:21:53 No.668426128

左右分離型じゃないやつは充電がちょっと面倒 ケースで数回充電されるのえらい

59 20/03/05(木)01:22:01 No.668426148

一つだけ言いたいことがある バッテリーはある程度長く持つやつにしとけ あとシステムボイスは以外と聞くことになるから気を付けろ

60 20/03/05(木)01:22:01 No.668426150

今のiPhoneでスマホの音ゲーやってる人は変換ケーブル繋いで有線でやってるのかな

61 20/03/05(木)01:22:17 No.668426200

一昨年にセールで買ったzolo liberty未だに使い続けてる バッテリーの持ちがじわじわ悪くなってきてるから一年以内には買い換えることになりそう

62 20/03/05(木)01:22:35 No.668426260

正直音関係はメーカー品の何万円のヘッドフォンでも糞とかいう人いるから あんま参考にしないで自分で納得する値段で適当に買ったほうが良い

63 20/03/05(木)01:22:38 No.668426270

なまじ有線の中華の5000円以下がKZとか1万クラスを食うバケモンばっかなので 令和最新にも音質期待しちゃうと有線で1000円くらいのもんばっかなので落差が凄いよ 音質より利便性で割り切った方がいいよ 音質も欲しいならSONYの高いやつもしくは有線にも変えられるやつ買うしかない そしてそのSONYのも有線と比べるとやっぱり大したことはない

64 20/03/05(木)01:22:45 No.668426295

低価格帯の中でも使えるやつをお試しでいいんじゃない?って言おうとしたけど中華ワイヤレスって掘り出し進んでるのかな 有線ならそれなりに使えるやつが既に掘り出されてたりするんだけどね

65 20/03/05(木)01:23:07 No.668426354

散歩する時に聞く音なんてそこそこでいいしな

66 20/03/05(木)01:23:27 No.668426402

ターミナル駅や混む路線はノイズ受けまくるのは分かって買ってくれ

67 20/03/05(木)01:24:25 No.668426574

ネックバンドタイプじゃないならもうQCC3020使ってるやつのほうが多いしSOUNDPEATSあたり買っとけば5000円くらいでも平気よ

68 20/03/05(木)01:24:26 No.668426581

>ターミナル駅や混む路線はノイズ受けまくるのは分かって買ってくれ こればっかりはどうにもならんからな…

69 20/03/05(木)01:24:47 No.668426648

値段でぼんやりした話してる子の意見はあてにならない

70 20/03/05(木)01:24:58 No.668426676

>ターミナル駅や混む路線はノイズ受けまくるのは分かって買ってくれ 新宿とかだと接続切れることすらあるよね

71 20/03/05(木)01:25:28 No.668426763

現時点では規格が良くても音ゲーはムリだなぁ >ターミナル駅や混む路線はノイズ受けまくるのは分かって買ってくれ 品川とか新宿や東京駅のコンコースぐらいだろうから必要経費と思う

72 20/03/05(木)01:25:57 No.668426842

スーパーやコンビニの冷蔵庫も干渉するみたいで近づくとディスコネクティド言われたりする

73 20/03/05(木)01:26:11 No.668426894

ゲーセンの景品によくあるからとれたら使ってみたら?

74 20/03/05(木)01:26:20 No.668426923

ニッチなこと聞くけどエンジンのノイズ拾ったりしない? これしてイヤマフして草刈したい

75 20/03/05(木)01:26:26 No.668426940

有線と比べるとたしかに音質は落ちるな…と思ったけど慣れたら気にならなくなるし それよりも線がないことの便利さを一度味わったら戻れなくなるよ

76 20/03/05(木)01:26:34 No.668426975

システムボイスが田村ゆかりなら令和最新版だろうが気にせず買う 嫌な音だったら例えSONYでも許さん(SONYのが嫌な音ということではない)

77 20/03/05(木)01:26:35 No.668426976

まあ混んでない場所でも自位置が悪くてプツプツなることもあるにはある

78 20/03/05(木)01:26:49 No.668427023

>そしてそのSONYのも有線と比べるとやっぱり大したことはない 有線のMDRシリーズの5000円ぐらいのと遜色ないのはスゲーと思ったよWF1000XM 高いだけある

79 20/03/05(木)01:26:51 No.668427031

映像見てる時にちょっと遅延してるようなそうでもないような感じがして自分を信じられなくなってきた

80 20/03/05(木)01:27:33 No.668427163

映像を見るなら有線にしておいた方が…

81 20/03/05(木)01:27:35 No.668427170

AVIOTの音声ガイドがアズレンのハムマンだった気がする

82 20/03/05(木)01:27:36 No.668427176

あんま関係ないけど 電池が少なくなったときに何度もロウバッテリーって言うの止めてほしい 一回警告してくれれば充分

83 20/03/05(木)01:27:43 No.668427196

そもそも対応コーデックがね iphoneで聞くならうんこコーデックのAACに強制されるから良いんだけどAndroidだとaptxとかaptxhdとかldcaとかってなるからな 紐ついたワイヤレスは今は安いのでもaptxhdに対応してるからそれだけでも相当音が違ってくる もちろんイヤホン自体の作りでも音は変わるんだけど音源の差はやっぱりでかいよ そもそもコーデックが変わると通信の安定性とか消費電力まで違ってくるんで妥協するのもね

84 20/03/05(木)01:28:04 No.668427260

>ニッチなこと聞くけどエンジンのノイズ拾ったりしない? >これしてイヤマフして草刈したい 車のオーディオがBluetoothでスマホから飛ばして聴いてるけど別に一切なんともないな イヤホンでもないし参考になるかは知らんが無線起因のノイズは入らんだろうと思う

85 20/03/05(木)01:28:23 No.668427315

>ニッチなこと聞くけどエンジンのノイズ拾ったりしない? 機器の近くとか鞄とかポッケの入れてる位置が悪いと切れそうになったりするのはあるよ そもそも無線だから

86 20/03/05(木)01:28:50 No.668427422

>高いだけある それでも2万以上払って5000円クラスなんだよな…

87 20/03/05(木)01:29:01 No.668427451

俺は普段優先のでポロポロ落ちまくってるけど Sifiとソニーのハイブリッドイヤピース買ったら全然耳から落ちなかった ただ音質は普段使いのrhama750と比べたらゴミ

88 20/03/05(木)01:29:24 No.668427540

>AVIOTの音声ガイドがアズレンのハムマンだった気がする あびおっとは日本人の日本語のアナウンスだな

89 20/03/05(木)01:29:27 No.668427551

iPhoneで聴いてる時に出だしの部分の音が飛ぶんだけどアプリ側の問題なのかな

90 20/03/05(木)01:29:45 No.668427611

エンジンなら電波干渉はないだろうなぁ どっちかというと接続に影響出るのは電子レンジとかだぞ

91 20/03/05(木)01:30:02 No.668427661

>安いのはマジで接続がクソだから最低でも8000~で探すかド有名メーカーの6000円ぐらいにしとけ >あと耳の形個人差あるからレビュー見ての通販購入じゃなくどっかで試着するのがおすすめ 今ならagのエントリーモデルだな

92 20/03/05(木)01:30:07 No.668427679

あびおっとは外音取り込み機能搭載したらしい新しいのが気になってる

93 20/03/05(木)01:30:38 No.668427774

音ゲーで使える無遅延のワイヤレスイヤホンくだち!!!

94 20/03/05(木)01:30:38 No.668427778

>ゲーセンの景品によくあるからとれたら使ってみたら? 冗談抜きで酷いぞあれ 耳につけたままターミナルになってる方軽く手で覆うだけで切れるくらいだぞ

95 20/03/05(木)01:31:05 No.668427867

>iPhoneで聴いてる時に出だしの部分の音が飛ぶんだけどアプリ側の問題なのかな イヤホン側っぽいぞそれ

96 20/03/05(木)01:31:32 No.668427945

>iPhoneで聴いてる時に出だしの部分の音が飛ぶんだけどアプリ側の問題なのかな デフォで入ってるミュージックで聴いてるならイヤホン側では?

97 20/03/05(木)01:31:37 No.668427959

>音ゲーで使える無遅延のワイヤレスイヤホンくだち!!! なんとゲームするときに有線にできます!

98 20/03/05(木)01:31:42 No.668427977

>音ゲーで使える無遅延のワイヤレスイヤホンくだち!!! ねえよそんなもん 素直にUSBで接続しろ

99 20/03/05(木)01:31:43 No.668427981

>音ゲーで使える無遅延のワイヤレスイヤホンくだち!!! BT規格じゃまだ無理だよそんなの!

100 20/03/05(木)01:31:58 No.668428028

まーゔぃんはどうなん?

101 20/03/05(木)01:32:31 No.668428147

いいかい結局ゲーム中に電池切れたら皆有線にするんだ

102 20/03/05(木)01:33:27 No.668428358

音ゲー要素あるとゲーム側で遅延調整するモードついてることは多いが…

103 20/03/05(木)01:33:29 No.668428369

令和最新版より酷いと思う 300円ぐらいの中華無線買って聞いてるけど中々酷い でも大したものでそれにも人体は慣れる

104 20/03/05(木)01:33:48 No.668428421

音ゲー側の判定調整すれば無線でもギリギリ音ゲー遊べなくはない シビアなのは無理です諦めてください

105 20/03/05(木)01:34:02 No.668428473

>>AVIOTの音声ガイドがアズレンのハムマンだった気がする >あびおっとは日本人の日本語のアナウンスだな お高いヤツだと花澤さんがサイコパスの朱ちゃんの声でアナウンスしてるよ

106 20/03/05(木)01:34:15 No.668428520

パワーオン

107 20/03/05(木)01:34:20 No.668428542

干渉の件レスありがとう AMラジオはバリバリ干渉するけど電波帯全く違うし大丈夫よね

108 20/03/05(木)01:34:22 No.668428547

>音ゲー要素あるとゲーム側で遅延調整するモードついてることは多いが… デレステレベル以上だとムリかなぁ

109 20/03/05(木)01:34:42 No.668428607

令和最新はどうせ中華内で皆同じなOEMかなんかなので当たりさえ引けば使い捨てとして悪くない どの道電池の劣化で数年で買い換える

110 20/03/05(木)01:35:24 No.668428763

催眠音声用だったりなら安いので十分

111 20/03/05(木)01:36:00 No.668428910

音質重視すればする程利便性とは離れていくもんだし 主な用途を見極めて割り切るしかない

112 20/03/05(木)01:36:04 No.668428932

AVIOTはイヤホン本体のガワがすぐ外れた

113 20/03/05(木)01:36:13 No.668428961

スレ画で充分なのだが高いのは更に高音質なのか

114 20/03/05(木)01:36:36 No.668429050

お金あるならnoble audioのfalcon良いよ ノズル長いから容赦無く耳穴ズボけおするけど

115 20/03/05(木)01:37:36 No.668429236

>スレ画で充分なのだが高いのは更に高音質なのか 上でも出ているように有線に比べると費用対効果高くないから期待しすぎないでね

116 20/03/05(木)01:37:55 No.668429289

まあ安いのを買ってどういうもんかっていうのを体験するのもいいと思う それでもankerとか信用できるメーカーのを買うのは必須だが

117 20/03/05(木)01:38:21 No.668429364

安くてとりあえずが欲しいなら両耳繋がってるタオトロニクス とにかく音質ならヌアールのN6とかFALCONとか 未来ガジェットすげえが欲しいならソニーのノイキャン 大きくこの三択だと思う あとはまあ試聴してくれホントに

118 20/03/05(木)01:38:58 No.668429484

Technicsが4月に出すやつは期待してる

119 20/03/05(木)01:39:36 No.668429595

音質に関していえば別に安いの使ってても余程ノイズとかが入るとかでなければ気にならないと思う 高いのは聞こえてなかった音が聞こえるけれど安いのでもその音の存在に気付かないため不満は感じない ただ一度高いものを使うと戻れない

120 20/03/05(木)01:39:45 No.668429645

ゼンハイザーのが好き

121 20/03/05(木)01:40:11 No.668429740

音質は悪いけどFinal E3000に勝つか負けるかどっこいどっこいだからなどうあっても無線

122 20/03/05(木)01:40:16 No.668429756

>ただ一度高いものを使うと戻れない オーディオ系の宿命なんやな

123 20/03/05(木)01:41:42 No.668430029

>ただ一度高いものを使うと戻れない 中華のお値打ちみたいなのいいことはいいんだけど 上を知らなきゃこれで終了でオーケー とかなんだよねやっぱり

124 20/03/05(木)01:41:46 No.668430049

小さい分バッテリー劣化が結構問題になってくるよ 安いのをこまめに買い換えたほうがいい

125 20/03/05(木)01:42:01 No.668430109

nuarlのNT01AXまだ使ってるわ 去年買ったものの中でいちばん良い買い物だったかもしれない

126 20/03/05(木)01:42:31 No.668430206

むしろAnkerイヤホンのイメージないから 買う気にはちょっとならねえかな

127 20/03/05(木)01:42:36 No.668430222

いくら高くてもいつかバッテリー交換の時期が来る 在庫があるうちはいいが…

128 20/03/05(木)01:42:56 No.668430291

しばらく完全ワイヤレスのそこそこのを使っててふと気紛れでShureのSE215を久々に買ってみたら音良すぎてビビった

129 20/03/05(木)01:43:06 No.668430329

AVIOTで大体満足してる ガイド声が可愛くてほんの少しエロく聞こえるのもいい…

130 20/03/05(木)01:43:10 No.668430349

>小さい分バッテリー劣化が結構問題になってくるよ >安いのをこまめに買い換えたほうがいい スマホのバッテリーと違って常に満タン保ちたくなるからマッハで劣化するのはまず避けられないよね…

131 20/03/05(木)01:44:00 No.668430511

音は主観だからねえ ある人の広がりがあってライブハウス的に聞かせてくれるいいイヤホンは ある人の原音からかけ離れた人工的なうるさいイヤホンと化す 感じ方って凄い

132 20/03/05(木)01:44:41 No.668430665

NT01AXだいぶ良いよね 新しいスマホで色々聴くならだいぶリーズナブル

133 20/03/05(木)01:45:33 No.668430816

ぬーあるはアプリがダメ過ぎる…

134 20/03/05(木)01:45:38 No.668430825

ヌアールは結構いいと思うんだけど 大流行はしないイメージある なんでだろう

↑Top