20/03/05(木)00:20:53 とろこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/05(木)00:20:53 No.668411896
とろこんうまいよね
1 20/03/05(木)00:24:40 No.668412916
うむ
2 20/03/05(木)00:25:07 No.668413027
汁物にとりあえず入れたい
3 20/03/05(木)00:26:09 No.668413304
猫足昆布のとろろは最強だけどお高い…
4 20/03/05(木)00:26:35 No.668413416
ガキの頃は親父が食ってるの見てキモって思ってたけどなにこれ美味い…
5 20/03/05(木)00:26:52 No.668413501
昆布を刃物で薄く削って作るという… 自動化しないの?
6 20/03/05(木)00:29:03 No.668414046
おにぎりに巻いて食うとうま味の暴力がやばい
7 20/03/05(木)00:31:23 No.668414639
すぐなくなっちゃう
8 20/03/05(木)00:33:25 No.668415202
たしか子供の頃は熱湯を投入して醤油かけて飲むっていう あんまりな食べ方していた気がする
9 20/03/05(木)00:34:49 No.668415575
>たしか子供の頃は熱湯を投入して醤油かけて飲むっていう それに白だしを入れてお手軽お吸い物をよく作ってた
10 20/03/05(木)00:35:02 No.668415628
摩り下ろしたとろろ芋へとろろ昆布はどうか
11 20/03/05(木)00:35:17 No.668415685
>たしか子供の頃は熱湯を投入して醤油かけて飲むっていう >あんまりな食べ方していた気がする そういう食べかたあるよ即席の澄まし汁になる
12 20/03/05(木)00:36:49 No.668416077
給食のオプションパーツで付いてきたけど牛乳との食い合わせが悪くて未だに苦手意識がある
13 20/03/05(木)00:39:09 No.668416651
給食に付いてくるのか ご飯に乗せるの?
14 20/03/05(木)00:39:32 No.668416751
美味い 美味すぎて食べ過ぎて気持ち悪くなる そのうちまた美味いから食べたくなる
15 20/03/05(木)00:39:50 No.668416829
味噌汁に漬けてから米にのせて食う
16 20/03/05(木)00:40:33 No.668417007
口の水分全部持ってくやつ
17 20/03/05(木)00:40:43 No.668417053
>昆布を刃物で薄く削って作るという… >自動化しないの? 昆布を酢につけてプレスして塊にしたのを刃物で薄く削って作ってる だぞ 削るところはさすがに自動だ でっかい刃が一日に何枚も駄目になるらしいが
18 20/03/05(木)00:42:59 No.668417621
>給食に付いてくるのか >ご飯に乗せるの? うろ覚えだけどうどんかすいとんみたいな汁物についてきたような気がする
19 20/03/05(木)00:43:44 No.668417817
>でっかい刃が一日に何枚も駄目になるらしいが 昆布そんなに硬いのか
20 20/03/05(木)00:47:42 No.668418748
>昆布を刃物で薄く削って作るという… >自動化しないの? それたぶん別の昆布と勘違いしてるよものすごい薄い平たいやつのことじゃない?
21 20/03/05(木)00:48:10 No.668418864
とろろ昆布が付いてくる給食とかうらやましい…
22 20/03/05(木)00:52:14 No.668419884
とろろ昆布は機械化されていておぼろ昆布は手作りらしい
23 20/03/05(木)00:53:53 No.668420228
どうやって食うのがいいの?
24 20/03/05(木)00:57:21 No.668421003
これとイカとごまとかが入ったふりかけが実家によくあってご飯にかけると超美味かったの覚えてる あれどこで売ってんだろ
25 20/03/05(木)00:58:38 No.668421355
根昆布部位も剃ってるやつは味が強い気がする
26 20/03/05(木)00:58:50 No.668421395
毎日食べると酢の味が食傷気味になるやつ
27 20/03/05(木)00:59:12 No.668421461
とろろ昆布削った後の芯売ってるの見たことある気がする
28 20/03/05(木)00:59:12 No.668421465
ググったらそのままいか昆布ふりかけだった
29 20/03/05(木)00:59:30 No.668421521
うまあじが濃縮されてる感じ
30 20/03/05(木)01:00:04 No.668421629
飯に乗せるのが一番だけど応用手段が多いからな…
31 20/03/05(木)01:00:25 No.668421699
うどんとおにぎりが定番
32 20/03/05(木)01:00:54 No.668421789
ラーメンにもあうぞ
33 20/03/05(木)01:01:28 No.668421887
もりっとこれを椀に入れて醤油鰹節お湯で満足感のある朝の汁物にする
34 20/03/05(木)01:03:27 No.668422295
資さんうどんでいっぱい入れちゃうぜ
35 20/03/05(木)01:05:11 No.668422618
うまいけど汁物に入れるとアチチ!てなる
36 20/03/05(木)01:05:22 No.668422654
味噌汁にはとりあえずぶち込む
37 20/03/05(木)01:06:03 No.668422819
>そういう食べかたあるよ即席の澄まし汁になる この食べ方だともうちょっと食べたい…ってのせていくからスーパーなんかにあるやつだとすぐ無くなってしまう
38 20/03/05(木)01:07:26 No.668423091
>これとイカとごまとかが入ったふりかけが実家によくあってご飯にかけると超美味かったの覚えてる >あれどこで売ってんだろ 実家帰って母ちゃんに聞いて一緒に買いに行くといい
39 20/03/05(木)01:07:52 No.668423177
どこぞの特産品でふりかけみたいな形状で昆布の食感を残したやつがあって 酢の味があんまりなくてこれはこれで良かった
40 20/03/05(木)01:08:40 No.668423348
ちぎる時に取りすぎちゃう
41 20/03/05(木)01:09:18 No.668423471
>とろろ昆布削った後の芯売ってるの見たことある気がする それバッテラの上に乗ってる透明のシート状のやつ 白板昆布とかなんとかって名前だったと思う