虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • だっさ… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/03(火)23:28:09 No.668144718

    だっさ…

    1 20/03/03(火)23:29:20 No.668145146

    言うてはやぶさとそんな変わらないじゃん

    2 20/03/03(火)23:29:26 No.668145187

    どこかで見たような配色だ

    3 20/03/03(火)23:30:06 No.668145412

    銀色にしてくれ

    4 20/03/03(火)23:30:27 No.668145515

    今回もガンダム40の人なの?

    5 20/03/03(火)23:30:42 No.668145599

    へし切り長谷部

    6 20/03/03(火)23:31:18 No.668145780

    何でこんな色にしたのか

    7 20/03/03(火)23:33:35 No.668146469

    どうしてつばさのシルバーとグリーンの塗装を捨ててしまったんですか

    8 20/03/03(火)23:36:45 No.668147555

    こういう新幹線無かったっけ

    9 20/03/03(火)23:36:46 No.668147558

    山形県知事がごねたから

    10 20/03/03(火)23:37:11 No.668147683

    現行のE3系の方がまだ良いな ここまで先頭が紫一色だとさつまいもみてぇだ…

    11 20/03/03(火)23:37:22 No.668147753

    >言うてはやぶさとそんな変わらないじゃん カラーリングの話だと思うよ カモノハシがダサいのはみんな諦めてる

    12 20/03/03(火)23:38:08 No.668147984

    福島駅のアプローチ線建設する気になったのか…

    13 20/03/03(火)23:38:34 No.668148135

    なんだろうこの既視感

    14 20/03/03(火)23:38:43 No.668148165

    前か前の前の塗装ならかっこいいと思う

    15 20/03/03(火)23:38:52 No.668148231

    どうせ福島越えたら普通の電車と同じ速度になるくせに…

    16 20/03/03(火)23:39:06 No.668148299

    真ん中のオレンジが妙にダサさを増幅させる 下がきれいな白じゃないのも余計に

    17 20/03/03(火)23:39:28 No.668148411

    福島からくそ遅くなるやつ何とかして あとあたしいと思ってたやつE 3系だったんだ

    18 20/03/03(火)23:40:06 No.668148607

    >どうせ福島越えたら普通の電車と同じ速度になるくせに… 宇都宮郡山間って300区間あるんだっけ

    19 20/03/03(火)23:40:16 No.668148660

    フリーザ様なのかエヴァなのか

    20 20/03/03(火)23:40:34 No.668148751

    薬局で見たカラーリング

    21 20/03/03(火)23:40:36 No.668148768

    >どうせ福島越えたら普通の電車と同じ速度になるくせに… そもそも東北新幹線区間内も宇都宮以北じゃないと300キロ出せないという…

    22 20/03/03(火)23:40:38 No.668148776

    >福島駅のアプローチ線建設する気になったのか… やるらしい

    23 20/03/03(火)23:40:43 No.668148799

    対魔忍のタイツみたいな色しやがって

    24 20/03/03(火)23:41:35 No.668149055

    カタ魚

    25 20/03/03(火)23:42:02 No.668149200

    >福島からくそ遅くなるやつ何とかして 福島-山形間がアホみたいに遅い…仙台経由とトントン…

    26 20/03/03(火)23:42:55 No.668149494

    >>どうせ福島越えたら普通の電車と同じ速度になるくせに… >そもそも東北新幹線区間内も宇都宮以北じゃないと300キロ出せないという… という感じなので最高速が増えたって大して恩恵無いのでは…

    27 20/03/03(火)23:43:18 No.668149603

    大宮市民は東北以北の人間から石投げられでも文句言えないからな 福島-米沢まで新トンネル掘ろうよ…

    28 20/03/03(火)23:43:23 No.668149623

    >福島からくそ遅くなるやつ何とかして そこは在来線なので…

    29 20/03/03(火)23:43:46 No.668149737

    東北陸新幹線

    30 20/03/03(火)23:43:47 No.668149740

    シンカリオンになればカッコよくなるからへーきへーき

    31 20/03/03(火)23:43:58 No.668149798

    まぁ山形県民には恩恵ゼロだよね

    32 20/03/03(火)23:44:12 No.668149868

    >福島-米沢まで新トンネル掘ろうよ… 掘っただろ!高速道のは!

    33 20/03/03(火)23:44:56 No.668150073

    >>福島-米沢まで新トンネル掘ろうよ… >掘っただろ!高速道のは! あれ実質直線バイパスだよね

    34 20/03/03(火)23:45:51 No.668150350

    全席にコンセント付くのは嬉しい

    35 20/03/03(火)23:46:35 No.668150564

    >>福島からくそ遅くなるやつ何とかして >福島-山形間がアホみたいに遅い…仙台経由とトントン… マジレスすると県内の線路は高架化できない 新幹線が在来特急と同じ扱いで運用されてるので、高架化して駅が減ると非常に困る 福島から米沢にかけての峠は新しくトンネルを掘るとか、高速化する余地があるけど

    36 20/03/03(火)23:47:23 No.668150795

    ライトがそこにあるとイルカみたい

    37 20/03/03(火)23:47:53 No.668150970

    前から思ってたけど仙台と山形に新しくさぁ 高速鉄道作ったらいいんじゃないすか? 専用線で

    38 20/03/03(火)23:48:34 No.668151158

    su3696359.jpg

    39 20/03/03(火)23:48:53 No.668151232

    やはり専用線…専用線はすべてを解決する

    40 20/03/03(火)23:50:32 No.668151716

    >やはり専用線…専用線はすべてを解決する 長崎みたいにゴネなかったから 早々に着工・開業できたんですよ!! 無茶言わないでください!!

    41 20/03/03(火)23:50:38 No.668151748

    秋田も山形も在来線の線路走ってるからだいたい地方の新幹線ってそういうもんだとだいぶ長い間思ってた

    42 20/03/03(火)23:51:00 No.668151877

    てっきり秋田のお下がりのE6がスライドしてくるのかと思ったら山形にいきなり新型導入するのか

    43 20/03/03(火)23:51:13 No.668151936

    白が黒ならクウガタイタンなのに

    44 20/03/03(火)23:51:31 No.668152018

    まあ確かに今でもフル規格でゴネてたら未開の地になってただろうな

    45 20/03/03(火)23:52:23 No.668152251

    >山形県知事がごねたから 提案時はとれいゆとオシドリ逆だったんじゃないかといつも思う

    46 20/03/03(火)23:52:26 No.668152262

    新しい陸上の靴かと思った

    47 20/03/03(火)23:53:07 No.668152475

    >まあ確かに今でもフル規格でゴネてたら未開の地になってただろうな 山形区間内は高速運転できなくても 東北新幹線に乗り換え無しで直で行けるメリットは限りなくデカイ…

    48 20/03/03(火)23:53:08 No.668152481

    足湯新幹線じゃなくお風呂新幹線にしてくれ

    49 20/03/03(火)23:53:32 No.668152587

    ミニ新幹線って結局デメリットの方が大きいですよね?

    50 20/03/03(火)23:53:43 No.668152645

    >秋田も山形も在来線の線路走ってるからだいたい地方の新幹線ってそういうもんだとだいぶ長い間思ってた 秋田新幹線の地上区間は名古屋とか京阪神の新快速より遅いぞあれ

    51 20/03/03(火)23:53:48 No.668152678

    >前から思ってたけど仙台と山形に新しくさぁ >高速鉄道作ったらいいんじゃないすか? >専用線で 費用も無いし建設順位も後回しにされそう

    52 20/03/03(火)23:54:02 No.668152770

    というかE6系新製じゃダメだったのかね

    53 20/03/03(火)23:54:03 No.668152778

    な、ナス...

    54 20/03/03(火)23:54:26 No.668152884

    >東北新幹線に乗り換え無しで直で行けるメリットは限りなくデカイ… そうなんだけどね… 東京-仙台間と東京-山形間が1時間近く差があるのバグにしか見えない…

    55 20/03/03(火)23:55:17 No.668153137

    とれいゆが何なのか未だに分かってない

    56 20/03/03(火)23:55:18 No.668153149

    ぶっちゃけ東北新幹線の東北エリアって 東京~仙台の輸送以外にあんまり需要が…

    57 20/03/03(火)23:55:22 No.668153164

    >やはり専用線…専用線はすべてを解決する あんな田舎に作っても無駄じゃないですか!

    58 20/03/03(火)23:55:25 No.668153187

    で山形に何しに行くんですか?

    59 20/03/03(火)23:55:33 No.668153228

    なんやかんや乗り換え無しで東京まで行けるのは正義よね

    60 20/03/03(火)23:56:58 No.668153679

    秋田新幹線に新車が入った時にウチにも新車寄越せと山形県知事が駄々こねた結果があの紫塗装だと聞いた

    61 20/03/03(火)23:57:29 No.668153832

    >なんやかんや乗り換え無しで東京まで行けるのは正義よね 寝てれば東京に着くのはとても快適 あっちょっと上野で降りる❤︎

    62 20/03/03(火)23:57:48 No.668153935

    色相ちょっとズラしたらまんまE5系だった 風土モチーフカラーとは一体… su3696382.jpg

    63 20/03/03(火)23:58:12 No.668154051

    >ミニ新幹線って結局デメリットの方が大きいですよね? 乗り換えしなくていいから在来線特急+新幹線よりは10分ぐらい速いのと 線路そのまま幅広げて使うから3セクにされる心配は無いぐらいかな デメリットは他の在来線から直通できないのと地上区間が遅い

    64 20/03/03(火)23:58:27 No.668154113

    >色相ちょっとズラしたらまんまE5系だった 手抜きすぎて吹いた

    65 20/03/03(火)23:58:33 No.668154139

    >ミニ新幹線って結局デメリットの方が大きいですよね? 乗り換えが無くなるのと そして何より首都圏の人に「新幹線一本で行ける」ってアピール出来るのが大きいってJRの元会長が著書で語ってた 普段鉄道利用しない人は在来線特急とか目につかないから「新幹線」が必要なんだと

    66 20/03/03(火)23:58:36 No.668154156

    ライトがむっちゃやっつけコラで違和感

    67 20/03/04(水)00:00:21 No.668154653

    EXで使えない路線

    68 20/03/04(水)00:00:29 No.668154689

    シルバーにしてグリーンの帯を… と言うかアルファXみたいなカラーリングにすればかっこよくなりそう

    69 20/03/04(水)00:01:12 No.668154901

    >デメリットは他の在来線から直通できないのと地上区間が遅い あと在来線仕様で車体の横幅が狭い そこん所何とかならなかったんですかね 在来線用と新幹線用にホームの線分けるとかさ

    70 20/03/04(水)00:02:01 No.668155164

    >在来線用と新幹線用にホームの線分ける そんな事ができる金があるならフル規格引いてるわい!!

    71 20/03/04(水)00:02:19 No.668155244

    東京まで深夜特急で5時間かけて汎用機の買い付けに行ったことを思い出します あの頃は板谷に国鉄の宿舎があって、485系の中で餅売りの婆さんがいたな

    72 20/03/04(水)00:02:26 No.668155282

    >そこん所何とかならなかったんですかね 車両限界変えると何から何まで作り直しになっちゃうしな 特にトンネル

    73 20/03/04(水)00:02:42 No.668155365

    >シルバーにしてグリーンの帯を… >と言うかアルファXみたいなカラーリングにすればかっこよくなりそう ALFA-Xそのままお出ししていいくらいにカッコイイのにね…

    74 20/03/04(水)00:03:21 No.668155578

    峠の力餅とか新幹線で売りゃいいのに

    75 20/03/04(水)00:04:16 No.668155831

    峠の力餅は車内販売で買えると思ったけど

    76 20/03/04(水)00:04:35 No.668155927

    というか県内は特急電車で県を出たら新幹線って割と便利よ

    77 20/03/04(水)00:04:39 No.668155945

    未だに峠の力餅は峠の駅ホームで立ち売りしてるからびびる

    78 20/03/04(水)00:04:55 No.668156026

    トンネル考えるとね… そこ弄るんなら最初からフル規格やるわってなる

    79 20/03/04(水)00:05:44 No.668156269

    長崎は結局フル規格でやるみたいだけど じゃあフリーゲージトレインってどこで使うの?

    80 20/03/04(水)00:06:26 No.668156476

    仙台大回りした時に福島経由で在来線で山形へ行ったけど 本数が無さ過ぎてマジで参った

    81 20/03/04(水)00:06:41 No.668156540

    板谷峠は交通の要所として栄えて、国鉄時代においても貨物列車の基地として使われたものの 今はもう産廃処理場とホームの残骸があるのみの限界集落となってしまった

    82 20/03/04(水)00:07:04 No.668156644

    近鉄が使いたいって言ってた

    83 20/03/04(水)00:07:17 No.668156710

    >じゃあフリーゲージトレインってどこで使うの? 夢ですよ ドリーーームです

    84 20/03/04(水)00:07:41 No.668156832

    >じゃあフリーゲージトレインってどこで使うの? 安全性もあるし使わないんじゃない

    85 20/03/04(水)00:07:55 No.668156910

    久しぶりに新幹線乗ったけど 車内販売は完全になくなったの?

    86 20/03/04(水)00:08:05 No.668156953

    >じゃあフリーゲージトレインってどこで使うの? 時速260キロに対応させると台車がクソ重くなって耐えられないから 近鉄が京都から奈良の山奥に行く路線への直通列車で使う

    87 20/03/04(水)00:08:16 No.668156997

    ウミウシかと思った

    88 20/03/04(水)00:08:44 No.668157126

    日本海沿岸にフルサイズ新幹線をだね

    89 20/03/04(水)00:08:49 No.668157152

    >近鉄が使いたいって言ってた 新幹線並みの高速運転時の振動がネックらしいから 近鉄が使うのは結構アリという感じがする

    90 20/03/04(水)00:09:21 No.668157319

    >車内販売は完全になくなったの? 菓子パンとか缶飲料とかは売ってくれる そんだけ

    91 20/03/04(水)00:09:26 No.668157349

    山形の風土に紫要素ってあった? 紅花とかならわかるけど

    92 20/03/04(水)00:09:36 No.668157403

    海外ではフリーゲージ採用してるところもあるけどあれは客車だから実用化できてるもんだしなぁ

    93 20/03/04(水)00:09:50 No.668157474

    ライトの位置変えるだけでもかっこよくなると思うけどなんとかならかったのかな 在来線走るから上の方につけたんだろうけど数増やしてデザインのために下にも付ければ良かったと思う

    94 20/03/04(水)00:10:09 No.668157587

    >久しぶりに新幹線乗ったけど >車内販売は完全になくなったの? 何時の電車に乗ったかによる 基本的には大宮を出発した後、福島を出発した後、山形を出発した後に車内販売が巡回してくるはず 夕方の電車と回ってこない時がある

    95 20/03/04(水)00:10:17 No.668157619

    >山形の風土に紫要素ってあった? あ…あやめ公園…

    96 20/03/04(水)00:11:32 No.668157987

    >海外ではフリーゲージ採用してるところもあるけどあれは客車だから実用化できてるもんだしなぁ 既に実用化してるのは標準軌から広軌への切り替えだからって面もありそう

    97 20/03/04(水)00:11:43 No.668158031

    どうせ何億円もかけて新幹線走らせてもじいちゃんの運転する軽トラとぶつかってぶっ壊されるんだよね…

    98 20/03/04(水)00:12:51 No.668158316

    普通の新幹線は踏切とか通過しない事も席が5列な事も 20歳越えるまで知りませんでした

    99 20/03/04(水)00:13:54 No.668158577

    やはり奥羽越新幹線か

    100 20/03/04(水)00:14:37 No.668158732

    >どうせ何億円もかけて新幹線走らせてもイノシシとぶつかってぶっ壊されるんだよね…

    101 20/03/04(水)00:14:38 No.668158734

    東海道新幹線には踏切あったんじゃない? 今はもうないだろうけど

    102 20/03/04(水)00:14:57 No.668158817

    9は事業用って決まってるからアルファXのデータフィードバックした新型出るとしたらE10?

    103 20/03/04(水)00:16:09 No.668159115

    >9は事業用って決まってるからアルファXのデータフィードバックした新型出るとしたらE10? 事業用は900番台だからEなんとかは関係ない

    104 20/03/04(水)00:16:22 No.668159164

    >東海道新幹線には踏切あったんじゃない? >今はもうないだろうけど あれ車両センターの前にあるやつだから新幹線が踏切通るつってもめっちゃゆっくりだぞ

    105 20/03/04(水)00:16:41 No.668159251

    >ミニ新幹線って結局デメリットの方が大きいですよね? 在来線チンタラ走る高速鉄道なんて欧州では珍しくもない だからLCCに負けるんだともいう

    106 20/03/04(水)00:16:46 No.668159277

    >海外ではフリーゲージ採用してるところもあるけどあれは客車だから実用化できてるもんだしなぁ 電車式軌間変換車ならスペインがとっくに営業運転してるぞ

    107 20/03/04(水)00:17:13 No.668159398

    東京より仙台へのアクセス何とかしてほしい山形県民

    108 20/03/04(水)00:18:08 No.668159625

    結局スーパー特急方式での高速化はあまり実行されなかったな… いや未来にはやるかもしれないが…

    109 20/03/04(水)00:18:38 No.668159757

    E系は全般的にダサい

    110 20/03/04(水)00:18:42 No.668159768

    >じゃあフリーゲージトレインってどこで使うの? 西日本が北陸新幹線が敦賀まで開業したときに暫定的に使う案があったけど開発の遅れで無理だわってなった 2018年時点で

    111 20/03/04(水)00:18:49 [仙台] No.668159813

    山形に住んでるのが悪い

    112 20/03/04(水)00:19:56 No.668160092

    >だからLCCに負けるんだともいう 最近は格安高速鉄道も増えてるみたいね 日本もお安くなんないかな…

    113 20/03/04(水)00:20:02 No.668160131

    >>じゃあフリーゲージトレインってどこで使うの? >西日本が北陸新幹線が敦賀まで開業したときに暫定的に使う案があったけど開発の遅れで無理だわってなった 北陸はスーパー特急による暫定開業もやるって言って 結局やらなかったし…

    114 20/03/04(水)00:20:12 No.668160169

    >東京より仙台へのアクセス何とかしてほしい山形県民 仙台駅よく利用するんだけど仙台に接続してる路線のなかでも仙山線は特になんかあると真っ先に止まるイメージ

    115 20/03/04(水)00:20:38 No.668160274

    高速バスあるからもういいよ…

    116 20/03/04(水)00:20:46 No.668160308

    飛び恥らしいから大丈夫大丈夫

    117 20/03/04(水)00:20:47 No.668160311

    >仙台駅よく利用するんだけど仙台に接続してる路線のなかでも仙山線は特になんかあると真っ先に止まるイメージ 雪もイノシシもあるから…

    118 20/03/04(水)00:20:50 No.668160326

    近鉄が京都から吉野までで使いますって言ってたけど 続報ないけどまだ開発続いてるのかなフリーゲージトレイン

    119 20/03/04(水)00:21:21 No.668160448

    全県合わせても仙台市と同じ位の人口しかいないのに新幹線通す意味とは…

    120 20/03/04(水)00:21:33 No.668160505

    所要時間はいい もっと出発時間が早い便を常設して欲しい

    121 20/03/04(水)00:21:53 No.668160587

    バスの方が安いし早いし…

    122 20/03/04(水)00:22:07 No.668160647

    >>だからLCCに負けるんだともいう >最近は格安高速鉄道も増えてるみたいね 大宮の奴ら(と国)がゴネなかったら東京-札幌で航空機なんかに負けないんです! 全線で300キロ運転させてくだち!

    123 20/03/04(水)00:22:56 No.668160849

    今はこんなんでもいつか山形に最高裁判所が移転してくるって話だし! 信じてる!

    124 20/03/04(水)00:23:58 No.668161131

    大宮ー上野の高架をシェルターで囲うのそんなお金かかるのかね?

    125 20/03/04(水)00:26:01 No.668161668

    >とれいゆが何なのか未だに分かってない 現美と同じ魔改造E3 車内に足湯が有る