ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/03(火)22:53:21 ID:Hr43upP. Hr43upP. No.668133320
理由はともあれ金が無い人って短期的にアホな事やっちゃうんだなって売上とか金をアレコレやって最近クビになった人見て思った 金が無いからアホになるのか頭が無いから金が無いのかどっちが先かわからんけどね
1 20/03/03(火)22:54:40 No.668133709
知能と金に相関関係はないよ
2 20/03/03(火)22:56:08 No.668134174
でも貧しい貧困は悪いことしか産まないってのはその通りだよ
3 20/03/03(火)22:56:36 No.668134319
考えが短絡的な方に寄ってリソース割かれるって理屈ならまぁありそう
4 20/03/03(火)22:56:53 No.668134406
世の中には犯罪行為に躊躇がないというか疑問をもたないやつがいるんだ
5 20/03/03(火)22:57:10 No.668134480
>売上とか金をアレコレやって最近クビになって思った
6 20/03/03(火)22:57:10 No.668134486
お金があれば幸せってことは無いけど お金が無くて不幸になるのは簡単だから…
7 20/03/03(火)22:57:38 No.668134622
全豹一斑
8 20/03/03(火)22:58:18 No.668134832
俺もこの前深夜の勢いで一日に映画三つぶんのチケット予約して 死にそうになりながら全部観たよ
9 20/03/03(火)22:58:29 No.668134897
でもスレ「」もあんまりお金無いじゃん…
10 20/03/03(火)23:00:02 No.668135351
鈍くなるというか活かせないんじゃ
11 20/03/03(火)23:00:35 No.668135534
金がないと心が貧しくなっていく
12 20/03/03(火)23:01:11 No.668135734
「」は貧した結果鈍してさらに貧してる
13 20/03/03(火)23:01:54 No.668135978
ちんぽの元恋人は金があったのにすげぇ鈍してる…
14 20/03/03(火)23:02:12 No.668136066
心を豊かに保つには金が要るってのは真理だと思う
15 20/03/03(火)23:03:54 No.668136627
ただお金を得るために長時間拘束されると心は荒む バランスが大事だバランス
16 20/03/03(火)23:04:55 No.668136962
アホだから貧乏なだけ
17 20/03/03(火)23:06:07 No.668137377
自分には大量の資産があると思い込んでセルフ洗脳すれば心は豊かになる?
18 20/03/03(火)23:06:34 No.668137526
古人もも『富が一番とは思わないけど富がないと富求めてクソ野郎になる確率高いしある方がいいよ…』と言っている
19 20/03/03(火)23:07:30 No.668137822
でも中国の偉い人は金がなくても自由な方が心豊かに暮らせるぞって言ってるし…
20 20/03/03(火)23:08:03 No.668138001
お金で買えないものがあるって言うけど世の中金でどうにかなることのほうが多いよね…
21 20/03/03(火)23:08:05 No.668138012
誰なんだ古人もも…
22 20/03/03(火)23:09:07 No.668138341
それはそれとして小金持ちって性格悪い人が多く感じる
23 20/03/03(火)23:09:11 No.668138362
まあ俺もワープアだけど 働かなくても死なない程度の遺産が入ることが分かって 少し心が落ち着いたのは確かだ
24 20/03/03(火)23:11:03 No.668138915
>それはそれとして小金持ちって性格悪い人が多く感じる そういう捉え方が貧の思考の一面なのかもしれない
25 20/03/03(火)23:12:43 ID:Hr43upP. Hr43upP. No.668139487
警察官なのに同僚やら闇金に借金あってアレコレあって自殺しましたとか企業間(社長同士)の詐欺紛いのトラブルもあるしお金の魔力は怖い
26 20/03/03(火)23:13:29 ID:Hr43upP. Hr43upP. No.668139735
>それはそれとして小金持ちって性格悪い人が多く感じる 貧して鈍してイメージでレッテル貼りしか出来ない人来たな…
27 20/03/03(火)23:15:30 No.668140472
元から金を持っている人は心豊かな印象がある いま金を稼ごうとしてるやつが上にある性格悪い小金持ちのイメージ
28 20/03/03(火)23:15:33 No.668140485
貧しても人付き合いが絶えない人は鈍しない まぁまずそんな人はいないんだが…
29 20/03/03(火)23:15:33 No.668140488
金持ちではないけど定職についてから好きな時に好きなもの食べられるだけでちょっと心広くなった気はする
30 20/03/03(火)23:16:50 No.668140927
鈍な金持ちいくらでもいるから 人類みな鈍してるのだとおもってる
31 20/03/03(火)23:16:53 No.668140951
>それはそれとして小金持ちって性格悪い人が多く感じる 金がない所から自ら金を求めて得た人は判断基準が金になってしまっているってソクラテスが
32 20/03/03(火)23:17:57 No.668141312
>鈍な金持ちいくらでもいるから >人類みな鈍してるのだとおもってる 富めば鋭するって話ではないからまぁ…
33 20/03/03(火)23:18:59 No.668141646
少なくとも現代日本で「貧しいけど自由」は難しいだろう
34 20/03/03(火)23:19:04 No.668141677
ルサンチマンは醜い感情ぞ
35 20/03/03(火)23:19:17 No.668141752
判断基準が金で何が悪いの
36 20/03/03(火)23:19:32 No.668141837
>元から金を持っている人は心豊かな印象がある タレントや政治家2世は心豊か?
37 20/03/03(火)23:19:52 No.668141928
>判断基準が金で何が悪いの 金だけで判断するのが悪い
38 20/03/03(火)23:20:11 No.668142040
余裕というかマージンは大切
39 20/03/03(火)23:20:21 No.668142082
貧しいの基準によるよな いくら持っててもそう思ってる人もいるだろうし
40 20/03/03(火)23:20:59 No.668142310
始めから貧乏な人というより金持ちから転落した人が馬鹿なことやるイメージ
41 20/03/03(火)23:21:14 No.668142388
判断基準金オンリーの人の休日って転売とかせどりに勤しんでそう
42 20/03/03(火)23:22:18 No.668142770
>始めから貧乏な人というより金持ちから転落した人が馬鹿なことやるイメージ 馬鹿だから資産のアドバンテージある状態でもそれを喪失出来たと言える
43 20/03/03(火)23:24:14 No.668143385
書き込みをした人によって削除されました
44 20/03/03(火)23:24:34 No.668143520
貧乏時代が長すぎて心に貧乏が染み付くともう取れない気がする
45 20/03/03(火)23:24:37 No.668143534
>始めから貧乏な人というより金持ちから転落した人が馬鹿なことやるイメージ 元から持ってなかったら失わないからな 失うからやけになる
46 20/03/03(火)23:25:33 No.668143835
>判断基準金オンリーの人の休日って転売とかせどりに勤しんでそう そこまで行くともう金を稼ぐのが趣味になってるんじゃないのかな…
47 20/03/03(火)23:26:08 No.668144035
自分が金持っても上手く活かせない自信はある
48 20/03/03(火)23:26:20 No.668144096
IT時代に貧で豊かな生活は無理というかそれで問題なく生きてる人は昔以上に世捨て人感ある
49 20/03/03(火)23:26:50 No.668144272
>自分が金持っても上手く活かせない自信はある 贅沢しすぎない程度にいい暮らしするだけで十分使える
50 20/03/03(火)23:27:31 No.668144497
アベノミクスの波に乗れなかった人みんな困窮しとるね
51 20/03/03(火)23:27:45 ID:Hr43upP. Hr43upP. No.668144588
預金残高は増え続けるけど何かあったら…で使えなくてなんだかんだで死ぬのが先な人割と多くなりそう 独身とか
52 20/03/03(火)23:29:16 No.668145127
一人で暮らしてる分には豊かなんだけど もし妻と子を養えとか言われたら即死する程度なんだよね 豊かさとは…?幸せとは…?
53 20/03/03(火)23:31:19 No.668145790
宝くじ1等当たったらどうするって質問で貯金以外の答えが即出る人は良い人生送ってそう
54 20/03/03(火)23:32:18 No.668146083
富めるものが富み貧しいものが貧しくなる現代社会はおかしいんじゃないか? 昔はそんなことなかったのに…
55 20/03/03(火)23:32:59 No.668146293
>富めるものが富み貧しいものが貧しくなる現代社会はおかしいんじゃないか? >昔はそんなことなかったのに… それ古代ギリシャでも同じ事言えんの?
56 20/03/03(火)23:33:48 No.668146556
貧乏だと感じると知能が2割低下するのはマジだぞ
57 20/03/03(火)23:34:23 No.668146751
俺も5億兆円持ってたら悪いことなんかしない
58 20/03/03(火)23:34:54 No.668146927
>俺も5億兆円持ってたら悪いことなんかしない 今悪いことしてるのか…
59 20/03/03(火)23:34:59 No.668146949
>貧乏だと感じると知能が2割低下するのはマジだぞ IQ3が1になる
60 20/03/03(火)23:36:12 No.668147354
>>貧乏だと感じると知能が2割低下するのはマジだぞ >IQ3が1になる て…低下している…
61 20/03/03(火)23:36:19 No.668147408
つまり貧乏人が子供作らなければみんな不幸は再生産されない?
62 20/03/03(火)23:36:20 No.668147417
>IQ3が1になる 低下してる…
63 20/03/03(火)23:36:34 [sage] No.668147484
最近の科学は医療と心理系の研究は貧乏によるストレスは知能低下と体の機能を低下させるみたいな話ばかりだよね 貧乏による機能低下は科学的には当たり前の話になりつつある
64 20/03/03(火)23:37:04 No.668147642
カービィで言ってたゴールが100m先にあったら誰もシュートなんかしないって理屈がぴったりくる
65 20/03/03(火)23:37:21 No.668147741
お金あると選択肢を広げてくれるからね…
66 20/03/03(火)23:37:52 No.668147910
お金ない訳じゃないけど俺にはなにもないよ…
67 20/03/03(火)23:38:30 No.668148111
金持ちが沢山子供着くってその分幸せにしてやってくれよ 貧乏人が作っても不幸になるだけだ
68 20/03/03(火)23:38:53 No.668148238
選択肢もそうだけど失敗してもやり直せばいいや思考になれるのは最強過ぎる
69 20/03/03(火)23:39:19 No.668148360
金が無いとアホになるけど金があったところで賢くなる訳でもないのが厄介だ
70 20/03/03(火)23:40:50 No.668148837
40代以下の糖尿病患者の半数は年収200万以下の貧困層で 理由としては安く腹膨らませられる炭水化物ばっか食ってるから
71 20/03/03(火)23:41:47 ID:Hr43upP. Hr43upP. No.668149113
>金が無いとアホになるけど金があったところで賢くなる訳でもないのが厄介だ 一昔前の社長せがれ的な二世のボンボンは害悪だけど今の40代以下はちゃんとわきまえてというか賢しくお値段交渉と人を見ようとしてきてなかなか手強い
72 20/03/03(火)23:42:11 No.668149257
>安く腹膨らませられる炭水化物 糖質制限やると炭水化物の安さと美味さが分かる… 米は嗜好品だ
73 20/03/03(火)23:42:14 No.668149280
金ない人は余裕ないなぁっていうより余裕つくれないんだろうなぁって思う
74 20/03/03(火)23:43:15 No.668149588
衣食足りて礼節を知る
75 20/03/03(火)23:43:56 No.668149786
来月どうしよう…ってずっと心配してたらそりゃ心理的余裕もなくなるよなぁ
76 20/03/03(火)23:45:15 No.668150163
ただ貧乏だと「感じる」のがミソなので 今の水準が普通で問題ないと思えてれば影響がないのだ
77 20/03/03(火)23:45:28 No.668150238
金がないと余裕がない 先が見通せないんだ 明日のパンより今日のパン
78 20/03/03(火)23:45:55 No.668150368
人間の脳みそもパソコンと同じ演算の限界があるはずだから お金に限らずどんなことでも悩むだけでもパフォーマンス落ちるはずだよね
79 20/03/03(火)23:47:26 No.668150808
>今の水準が普通で問題ないと思えてれば影響がないのだ つまり貧乏人が貧乏に慣れればみんな幸せ?
80 20/03/03(火)23:48:34 No.668151157
中流消えて下層が増えてってるし 民度の変化を感じていく時代になってくのかな
81 20/03/03(火)23:48:47 No.668151204
貧しいとじゃなくて貧しくなるとなのはそういうことなんだろうか
82 20/03/03(火)23:50:58 No.668151870
>つまり貧乏人が貧乏に慣れればみんな幸せ? 格差的な部分で言えばそうじゃね ただ明日の食い物のこと考えなくてよいわけじゃないからパフォーマンスは落ちるよ 格差によるメンタル的な問題と純正に食い物なんかの生活維持のために思考力奪われるの2つあるわけだし