20/03/03(火)21:58:21 フロー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/03(火)21:58:21 No.668115853
フローリングに布団敷いて寝てるんだけど起きた後すごい式布団が湿気ってる かびない様に裏返して他の場所に軽くたたんでおいたりしてるんだけどめんどくさい どうすればいいの教えて一人暮らし長い「」
1 20/03/03(火)21:58:48 No.668116003
マットレス使えよお
2 20/03/03(火)21:59:32 No.668116254
すのこを敷くのです
3 20/03/03(火)21:59:45 No.668116321
布団で寝るのは甘え
4 20/03/03(火)22:00:03 No.668116420
スノコが一番楽な解決策だと思う
5 20/03/03(火)22:00:14 No.668116477
畳引いてみよう
6 20/03/03(火)22:01:08 No.668116789
そのままでいると布団もフローリングもカビるぞ
7 20/03/03(火)22:01:19 No.668116856
たたむな
8 20/03/03(火)22:01:30 No.668116915
寝てる間にかく汗で布団は結構湿気るのですのこを敷こう
9 20/03/03(火)22:01:33 No.668116930
フローリングに布団はどうやってもカビるのだ
10 20/03/03(火)22:03:55 No.668117708
すのこを敷いてても朝起きたらすのこの下の床に水滴がびっしりだったりしたのでふとんとすのこ片付けて出勤してたわ 今はベッドなので楽ちん
11 20/03/03(火)22:04:47 No.668118000
除湿シート敷こうねぇ
12 20/03/03(火)22:04:55 No.668118038
布団は畳むものだと思ってた すのこしいてその上にずっと強いとけばいいのか
13 20/03/03(火)22:05:05 No.668118088
>すのこを敷いてても朝起きたらすのこの下の床に水滴がびっしりだったりしたのでふとんとすのこ片付けて出勤してたわ >今はベッドなので楽ちん ベッドがその水分吸い取ってるんですよ?
14 20/03/03(火)22:05:31 No.668118227
物干し台に布団掛けてから出かけてる
15 20/03/03(火)22:06:31 No.668118505
それ睡眠時無呼吸症候群だから病院行った方がいいよ
16 20/03/03(火)22:06:58 No.668118618
酒屋から瓶ビールケース貰って高床ベッドだ
17 20/03/03(火)22:07:31 No.668118804
>すのこしいてその上にずっと強いとけばいいのか ダメだよ!
18 20/03/03(火)22:08:18 No.668119050
>すのこを敷くのです これは効くよね
19 20/03/03(火)22:09:07 No.668119289
花こう岩が効くよ!
20 20/03/03(火)22:09:34 No.668119415
>睡眠時無呼吸症候群 これほんと? 急に怖い事言わないでほしい
21 20/03/03(火)22:09:51 No.668119509
風通しがウリのマットレス買おう!
22 20/03/03(火)22:11:26 No.668119976
畳敷こう
23 20/03/03(火)22:12:10 No.668120176
実はマットレスだけ買ってその上に布団を敷きっぱなしにしておけばいいんだ
24 20/03/03(火)22:13:17 No.668120515
>実はマットレスだけ買ってその上に布団を敷きっぱなしにしておけばいいんだ マットレスが吸っちゃうからベッドオンすのこが理想
25 20/03/03(火)22:13:18 No.668120520
>実はマットレスだけ買ってその上に布団を敷きっぱなしにしておけばいいんだ マットレスがカビる!
26 20/03/03(火)22:14:00 No.668120733
毛布 マットレス すのこ フローリング これがベスト 畳めるマットレスもある
27 20/03/03(火)22:14:54 No.668120983
除湿シート使ってればカビなくない?
28 20/03/03(火)22:14:58 No.668120998
いちおうすのこいらず敷きっぱなし上等のマットレスもあるぞ
29 20/03/03(火)22:15:27 No.668121147
何買っても万全を期して風通ししたほうがいい
30 20/03/03(火)22:15:47 No.668121231
マットレスは中身ばねだし空気穴付いてるし湿気無効じゃないのか?
31 20/03/03(火)22:16:34 No.668121438
こういう籐編みの洞窟みたいなやつのなかで寝たい
32 20/03/03(火)22:16:38 No.668121463
除湿シート使うけど2日くらいですぐ湿気がたまるからめどい…
33 20/03/03(火)22:18:05 No.668121914
除湿シート程度じゃ睡眠中の湿度をカバーできなかったな すぐ駄目になったよ
34 20/03/03(火)22:18:37 No.668122052
布団 カーペット コルクマット フローリング で寝て朝起きたら布団をベッドに戻すってのやってるけど今の所カビの気配はないので大丈夫かな
35 20/03/03(火)22:19:56 No.668122448
そんなカビるの? 10月に新居に引っ越してから一度も畳んでないんだけど
36 20/03/03(火)22:20:44 No.668122678
>10月に新居に引っ越してから一度も畳んでないんだけど 俺も四月に引っ越してから一度もたたんでないわ
37 20/03/03(火)22:21:37 No.668122942
どれだけ汗かいてるかや生活環境次第だからなあ 高温多湿で風通し悪い部屋に住んでたら即
38 20/03/03(火)22:21:55 No.668123024
>>10月に新居に引っ越してから一度も畳んでないんだけど >俺も四月に引っ越してから一度もたたんでないわ 怖くて裏めくれねえ どうせ引越しと同時に敷布団捨てるから良いけど
39 20/03/03(火)22:22:52 No.668123313
除湿シートと床の間に水分溜まってダメだったよ 毎日天日干しすれば良いんだろうか
40 20/03/03(火)22:23:22 No.668123469
すのこ
41 20/03/03(火)22:23:51 No.668123594
部屋自体にある程度以上湿気あるとこだとすのこ自体が平気でカビてくるのでプラのやつオススメ
42 20/03/03(火)22:24:55 No.668123922
薪の上で寝るのがおすすめ
43 20/03/03(火)22:24:59 No.668123938
角部屋は結露しやすい
44 20/03/03(火)22:26:06 No.668124303
>薪の上で寝るのがおすすめ 古代中国かよ
45 20/03/03(火)22:26:50 No.668124527
闔閭が書き込んでるとこはじめて見た
46 20/03/03(火)22:27:06 No.668124617
まぁ…ベッド使えば問題解決だよ
47 20/03/03(火)22:27:08 No.668124621
どんだけ悔しかったんだよ
48 20/03/03(火)22:27:37 No.668124776
一度カビたので布団捨てたな 新しいのは室内用の布団干しを買ってそれにかけるようにした
49 20/03/03(火)22:27:49 No.668124840
>まぁ…ベッド使えば問題解決だよ 畳だと跡がつくからベッド使えない…
50 20/03/03(火)22:28:21 No.668125020
畳なら別にカビなくない?
51 20/03/03(火)22:31:46 No.668126058
毎回布団畳んでよけるっていう手間と場所食うから今度ベッド買うか ベッドも通気性売りの奴買う!ニトリで!
52 20/03/03(火)22:32:40 No.668126355
体の汗とかじゃなく体温が冷たい床に伝わって結露するから湿気る ので床から高くして寝るか2階以上に住む
53 20/03/03(火)22:33:22 No.668126564
畳でもカビるよ 風邪で数日寝込んだ時にやっちまった
54 20/03/03(火)22:34:23 No.668126904
珪藻土シートを使うんだ
55 20/03/03(火)22:34:51 No.668127066
乾燥させる機械とかないのですかね
56 20/03/03(火)22:35:36 No.668127305
>乾燥させる機械とかないのですかね 布団乾燥機という名前そのまんまが普通に昔からあるよ!
57 20/03/03(火)22:39:38 No.668128671
三つ折りマットレスに布団敷いてたけど湿気もだしへたれてどうにも腰が痛くて 普通のベッド用コイルのやつに変えて床置きしたらいい感じになった
58 20/03/03(火)22:40:41 No.668129050
すのこ買って油断して2日3日布団畳まずにしてたら妙にカビ臭くて布団よけたらすのこカビまみれで悲しかった
59 20/03/03(火)22:40:57 No.668129149
直接床に敷いてた折り畳みマットレス少しかびさせてしまったけど除去できないのかな
60 20/03/03(火)22:41:22 No.668129294
毎日天日干ししろ 梅雨に倍ダメージ食らうけどな
61 20/03/03(火)22:41:53 No.668129463
畳は偉大だな
62 20/03/03(火)22:43:03 No.668129884
マットレスのケツ部分だけ凹んで使いにくくなる 高いのだと違うんかな
63 20/03/03(火)22:43:53 No.668130193
布団の下にウレタンマットレス引いてるだけで 週末以外は万年床だけどカビてないなあ 畳なのがいいんだろうか
64 20/03/03(火)22:44:05 No.668130270
湿気を逃がす畳はえらいよ 匂いもいいし畳はすごい
65 20/03/03(火)22:44:14 No.668130312
マットレスか…ニトリ物色してるけどバネ入ってるやつで良いんだよね もう何年も直に敷いてたけど下にマットレス引いたらびっくりするぐらい寝心地いいんだろうな…
66 20/03/03(火)22:45:33 No.668130761
ちゃん上げ下げするかすのこか布団乾燥機
67 20/03/03(火)22:45:40 No.668130808
週一くらいでシーツ洗濯するときに干しとけば問題ないよね
68 20/03/03(火)22:45:56 No.668130902
布団と床の温度差による結露なので床が暖かければ問題ない なので床に断熱材やクッション仕込んであるとか 逆に床が薄くて下の部屋で温まるとかなら湿気ない
69 20/03/03(火)22:46:03 No.668130950
ニトリにもスノコベッド売ってるから見てみるといい
70 20/03/03(火)22:46:31 No.668131114
世の中フローリングをもっと通気性のある素材に変えた方が幸せになるのでは?
71 20/03/03(火)22:47:01 No.668131315
フローリングはベッドと組み合わせるものだと思うんだ
72 20/03/03(火)22:47:24 No.668131429
フローリングならベッド一択だろ…
73 20/03/03(火)22:47:33 No.668131492
スノコは布団が薄いとスノコを感じるぞ
74 20/03/03(火)22:48:05 No.668131653
ベッドは空間占有率が高すぎる
75 20/03/03(火)22:48:20 No.668131736
そこで畳ベッド 俺のおすすめです
76 20/03/03(火)22:48:45 No.668131871
逆にベッドのマットレスって干したりした方がいいの? コイルマットレス使っているけど重過ぎて立て掛ける事もする気が起きない
77 20/03/03(火)22:48:47 No.668131888
>ベッドは空間占有率が高すぎる 高さ出る分ベッド下を収納空間として使えるぞ
78 20/03/03(火)22:48:59 No.668131950
スノコ万能だと思うだろ? 敷きっぱなしにしてたら普通に黒ずんでカビが生えてる
79 20/03/03(火)22:48:59 No.668131952
>畳だと跡がつくからベッド使えない… ゴムシートか雑誌でも挟んどけば
80 20/03/03(火)22:49:21 No.668132081
そりゃ立てかけるぐらいはしたほうがマシだよ
81 20/03/03(火)22:49:46 No.668132195
畳も土壁もふすまも障子も湿気対策のために作られたようなものだからな
82 20/03/03(火)22:50:11 No.668132334
>高さ出る分ベッド下を収納空間として使えるぞ 斧を持った知らないおっさんが入っちゃうじゃない
83 20/03/03(火)22:50:23 No.668132396
マットレスは汗を吸い取るシートを着けとけば大丈夫だよ 5年使っててシートは定期的に干したり交換したりしたけどマットレス自体は真っ白なまま
84 20/03/03(火)22:50:30 No.668132431
金ないから布団しか選択肢がなかったんだ わかってくれ
85 20/03/03(火)22:51:32 No.668132742
結露で濡れるのでスノコの下から冷たい空気が入るなら結局濡れる
86 20/03/03(火)22:52:11 No.668132936
やはりハンモックだな
87 20/03/03(火)22:52:36 No.668133060
無印の足付きマットレスがすごくいい 除湿シート敷いてカバーかければベッドとして使える
88 20/03/03(火)22:53:12 No.668133257
フローリング黴させて張り替え必要になると引っ越すときめっちゃ請求されるぞ 素直にベッド買え
89 20/03/03(火)22:55:27 No.668133966
ベッドのほうが寝起き立ち上がるの楽だよ
90 20/03/03(火)22:55:48 No.668134073
>もう何年も直に敷いてたけど下にマットレス引いたらびっくりするぐらい寝心地いいんだろうな… 突然柔らかくなったベッドに体が追いつかず全身筋肉痛みたいになるなった 少なくともマットレスは硬めのを選べ腰が死ぬぞ