虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 中継所... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/03(火)20:50:08 No.668092715

    中継所の仕分けバイトに行ってきたんだけどこれ全然系作業じゃないね… あとガイダンスのDVDでは「コンベアは跨がないでください」だったのにいざ現場に降りたらさっきのDVDは忘れてくれって感じの雰囲気でちょっと怖かった

    1 20/03/03(火)20:51:10 No.668093046

    系作業じゃなくて軽作業だった 普通に重労働なのになんか騙された感ある…

    2 20/03/03(火)20:51:42 No.668093229

    おまえは機械の歯車になるんだ

    3 20/03/03(火)20:52:16 No.668093416

    まさか軽作業が楽な作業の事だと思ってらっしゃる?

    4 20/03/03(火)20:54:45 No.668094190

    >まさか軽作業が楽な作業の事だと思ってらっしゃる? 知らなかった⋯

    5 20/03/03(火)20:55:26 No.668094377

    機械使わない仕事だったかな なので普通に重労働だぜ

    6 20/03/03(火)20:55:46 No.668094456

    ミル貝ですら見出しの時点で不穏な空気出してるからな… su3695831.jpg

    7 20/03/03(火)20:56:29 No.668094694

    機械でやるような仕事を人間がやるんだからそりゃ辛い

    8 20/03/03(火)20:57:09 No.668094923

    >実態 ダメだった

    9 20/03/03(火)20:57:35 No.668095055

    筋肉痛は3日もすれば治まるから我慢しよう あと手袋は何種類か試して一番合うやつ使おう

    10 20/03/03(火)20:57:50 No.668095141

    実態って…

    11 20/03/03(火)20:58:04 No.668095226

    責任が軽い仕事では?

    12 20/03/03(火)20:58:53 No.668095464

    軽く覚えれる仕事ですよね

    13 20/03/03(火)20:58:55 No.668095479

    ヤマトでやったことあるけど時給が全部ジュースやスポドリに消えそうなぐらいしんどかったな

    14 20/03/03(火)21:02:01 No.668096479

    >筋肉痛は3日もすれば治まるから我慢しよう >あと手袋は何種類か試して一番合うやつ使おう まだ2日目だからかもしれないけど筋肉痛にはならなかったなあ… 手袋はこれ使ったよ su3695846.jpg

    15 20/03/03(火)21:02:27 No.668096629

    重作業もあるの?

    16 20/03/03(火)21:02:30 No.668096643

    同じ場所にずっと立ちっぱなしでずっと同じことを繰り返す作業だと時間の流れがどんどん遅くなっていくのを感じる

    17 20/03/03(火)21:02:33 No.668096656

    重機を使わない仕事では

    18 20/03/03(火)21:03:01 No.668096821

    >su3695846.jpg うむ それでいい

    19 20/03/03(火)21:05:02 No.668097463

    重いっても大した重さじゃないし

    20 20/03/03(火)21:06:39 No.668098011

    >同じ場所にずっと立ちっぱなしでずっと同じことを繰り返す作業だと時間の流れがどんどん遅くなっていくのを感じる 気晴らしのためか2000年代ぐらいの曲をカバーしたアルバムみたいなのが流れてるけど体感時間倍以上だったよ… 途中から自分の頭の中で脳内カラオケを始めてからは少しは楽になったけどバックれが出るのも仕方ないと思ったわ

    21 20/03/03(火)21:07:57 No.668098452

    以前やってたなあ懐かしい バイトリーダーとトラック運転手がケンカしたりして面白かった

    22 20/03/03(火)21:08:40 No.668098670

    自分も知らないうちに大声で歌ってたという話を聞いてからコンベア系の仕事には就かない様にしている

    23 20/03/03(火)21:09:03 No.668098810

    軽作業のバイトしてた時って家族に病気疑われるレベルに痩せまくったわ 特に節制とかしてなかったのに

    24 20/03/03(火)21:10:08 No.668099175

    腰破壊されても文句言うなよ

    25 20/03/03(火)21:11:55 No.668099783

    日通の日雇いやったことあるけど円形のコンベアに乗った荷物の宛先見て取るんだけど何周も同じ荷物が回っていると怒鳴られるよ 怒鳴られた

    26 20/03/03(火)21:12:24 No.668099923

    腰は大丈夫だったが肩がいかれた 元に戻るまでに2年くらいかかったわ

    27 20/03/03(火)21:12:50 No.668100067

    「」は想像以上にひ弱なんだから無理すんな

    28 20/03/03(火)21:15:23 No.668100848

    人が持てない重量物は持たないから軽作業 まあカゴ車に入れて運搬するんやけどなブヘヘヘヘ

    29 20/03/03(火)21:15:26 No.668100855

    まあ機械を使って運搬しないだけだからな

    30 20/03/03(火)21:17:30 No.668101483

    軽作業の軽は責任の軽い作業だからって言ってた

    31 20/03/03(火)21:17:36 No.668101511

    たまに軽作業につられてくる人いるんだけど ぶっちゃけどこ行ってもこれ無理だわってレベルの人が来る

    32 20/03/03(火)21:17:48 No.668101566

    学生の頃ので週3くらいだから体も大丈夫だったが 今やると腰壊すだろうな

    33 20/03/03(火)21:18:51 No.668101899

    10年以上前だけどこれで腰と膝を痛めて未だに治んないよずっと無職だから別にいいけど 体力消耗や怪我でそもそも長期間続けることが難しい底辺の人間の身体を使い捨てにすること前提の労働だと思うし 管理者側もここで働くような底辺を単なるモノ扱いしてる

    34 20/03/03(火)21:19:06 No.668101974

    いいことを教えてやろう 引きこもってたやつの力は買い物を毎日する主婦なんかよりずっと弱い

    35 20/03/03(火)21:19:45 No.668102218

    フォークリフトに乗ってると身体動かさないから逆に太る

    36 20/03/03(火)21:19:50 No.668102242

    >10年以上前だけどこれで腰と膝を痛めて未だに治んないよずっと無職だから別にいいけど >体力消耗や怪我でそもそも長期間続けることが難しい底辺の人間の身体を使い捨てにすること前提の労働だと思うし >管理者側もここで働くような底辺を単なるモノ扱いしてる それ君が体力ないだけだよ…

    37 20/03/03(火)21:20:28 No.668102464

    いくら重くたってたった30キロぐらいだろ?

    38 20/03/03(火)21:20:35 No.668102511

    結構ぽいぽい荷物投げてて合わないなこれってやめた

    39 20/03/03(火)21:21:00 No.668102644

    >いくら重くたってたった30キロぐらいだろ? ひきこもりがそんなもん持てると思うなよ

    40 20/03/03(火)21:21:07 No.668102709

    学生のころ深夜の仕分けバイトしてて正直淀んだ感じの雰囲気がして嫌だった

    41 20/03/03(火)21:22:13 No.668103119

    きついのはきついさそりゃね でもそれ以前に体力がない人が多すぎる

    42 20/03/03(火)21:22:37 No.668103222

    >あとガイダンスのDVDでは「コンベアは跨がないでください」だったのにいざ現場に降りたらさっきのDVDは忘れてくれって感じの雰囲気でちょっと怖かった 車校を卒業して免許を取って路上に出た時の俺

    43 20/03/03(火)21:22:57 No.668103343

    絶対1人は長みたいなバイトさんいるよね

    44 20/03/03(火)21:23:04 No.668103390

    年末繁忙期のアルバイトで還暦過ぎぐらいのおばあさんがやってきて 案の定腰壊しちゃって途中で辞めていった…

    45 20/03/03(火)21:23:05 No.668103395

    体力もそうだけど要領悪い人も多いよ

    46 20/03/03(火)21:23:13 No.668103437

    まあ案外体のだるさってのは一ヶ月もやってたら慣れる

    47 20/03/03(火)21:23:33 No.668103566

    >年末繁忙期のアルバイトで還暦過ぎぐらいのおばあさんがやってきて >案の定腰壊しちゃって途中で辞めていった… なんで採用したんだ… 誰も得しないのはわかってたろうに

    48 20/03/03(火)21:23:47 No.668103649

    流れ作業系はトイレとかどうするんだろうといつも思う

    49 20/03/03(火)21:24:01 No.668103741

    人力だけでやるのが軽作業で 動力機械使うのがそれ以外ってイメージだった

    50 20/03/03(火)21:24:14 No.668103810

    >流れ作業系はトイレとかどうするんだろうといつも思う 作業前に行っとけ

    51 20/03/03(火)21:24:30 No.668103943

    >ミル貝ですら見出しの時点で不穏な空気出してるからな… >su3695831.jpg 単に複数の意味があるだけじゃないの? それを軽い作業とだけ書いて実態ってわけるのはなんか違うような

    52 20/03/03(火)21:24:40 No.668104001

    重機を用いないなら軽よ

    53 20/03/03(火)21:25:31 No.668104282

    何の仕事やっててもやっぱ最後は体力だわ

    54 20/03/03(火)21:25:38 No.668104323

    柔よく剛を制すみたいな感じで腰に負担が掛からないような感じで荷物を放り投げる動きを覚えないと腰が死ぬ

    55 20/03/03(火)21:26:04 No.668104482

    ヤマトのやってたけど繁忙期以外忙しい時と楽な時があって楽な方の時間が多くてそれはそれで怠かった携帯いじったりお話するにも限度があるし

    56 20/03/03(火)21:26:07 No.668104501

    流れてこないと暇だがラッシュ始まると音ゲーみたいに忙しい

    57 20/03/03(火)21:26:45 No.668104707

    病院でレントゲン撮ったやつ運び出すバイトやったことあるけど予想外に重くてびっくりした

    58 20/03/03(火)21:26:56 No.668104775

    軽作業(タイルの入ったダンボール手積み)をやった時は右肩が異常に発達した

    59 20/03/03(火)21:27:09 No.668104846

    紙類が入ったものは異常に重いとしった あとコンテナ入った荷物を重さを考えて積み替えるのがすごい面倒

    60 20/03/03(火)21:27:34 No.668104976

    su3695941.png

    61 20/03/03(火)21:27:56 No.668105108

    紙と液体と粉は大体重い フォークが前のめりになる

    62 20/03/03(火)21:28:52 No.668105419

    >柔よく剛を制すみたいな感じで腰に負担が掛からないような感じで荷物を放り投げる動きを覚えないと腰が死ぬ 体力的には耐えられたけど荷物を投げることが前提っぽいことが精神的にキツくて1週間で辞めちゃったわ 人様の荷物を投げるのはしんどかった…

    63 20/03/03(火)21:29:00 No.668105469

    そもそもなんで仕分け作業なんて選んだの想像したらわかるでしょ

    64 20/03/03(火)21:29:04 No.668105495

    西濃で一回やったことあるけど工場の金属部品の荷物のルート上にある倉庫だったみたいで 小さいくせにクソ重い箱をたくさん運ばされたな 場所によって当たり外れが大きそう

    65 20/03/03(火)21:29:13 No.668105558

    >>流れ作業系はトイレとかどうするんだろうといつも思う >作業前に行っとけ でもまた1~2hもすればトイレ行きたくならない…?

    66 20/03/03(火)21:29:34 No.668105680

    軽作業は軽い頭でも出来る作業だからな…

    67 20/03/03(火)21:29:42 No.668105734

    >紙類が入ったものは異常に重いとしった チラシの入った小包が何個も流れてきて泣いた

    68 20/03/03(火)21:30:04 No.668105864

    AIとロボットに置き換えて苦しむ人が減ったらいいのに…

    69 20/03/03(火)21:30:18 No.668105947

    >でもまた1~2hもすればトイレ行きたくならない…? 行かねーよ普通なら 行くのは膀胱に問題があるから病院にいけ泌尿器だぞ

    70 20/03/03(火)21:30:43 No.668106091

    アシストスーツ来てくれー!

    71 20/03/03(火)21:31:06 No.668106251

    Amazonのコンベアから流れてくる箱のバーコードスキャンしてラベル出すのは死ぬ程楽だったな… ボーッとしながら腕だけ動かしてスキャンして貼るだけだから

    72 20/03/03(火)21:31:09 No.668106279

    >AIとロボットに置き換えて苦しむ人が減ったらいいのに… 中国の最先端倉庫は置き換わってたぞ

    73 20/03/03(火)21:31:14 No.668106309

    荷物出す側の会社だけど荷造り下手なおっさんが作ると重心寄った上に重くてデカいダンボールになって運送屋さんすまない…ってなる たぶん投げられて物痛みまくってるとは思う…

    74 20/03/03(火)21:31:19 No.668106344

    おしっこの頻度でマウントとる人でもできる程度には軽い作業だ

    75 20/03/03(火)21:31:24 No.668106381

    「重機を使わない作業」と覚えた

    76 20/03/03(火)21:31:57 No.668106583

    >Amazonのコンベアから流れてくる箱のバーコードスキャンしてラベル出すのは死ぬ程楽だったな… >ボーッとしながら腕だけ動かしてスキャンして貼るだけだから 時給いくら?

    77 20/03/03(火)21:32:19 No.668106717

    >アシストスーツ来てくれー! JALあたりの荷役だと使われてると聞くけど 一般の町工場に配備されるのは何年後か

    78 20/03/03(火)21:32:24 No.668106741

    非力な「」はピッキングにしとけって

    79 20/03/03(火)21:32:47 No.668106882

    (頭が)軽い作業だよ バカでもできる仕事

    80 20/03/03(火)21:32:51 No.668106906

    >非力な「」はピッキングにしとけって まあこれが無難だなこれで大変な作業は見たことないし

    81 20/03/03(火)21:32:52 No.668106924

    >時給いくら? 1500円 楽だし時給良いから4年位やっちまった

    82 20/03/03(火)21:33:02 No.668106992

    最近のマニュアルはマジで理想しか語ってねえと思う これやってなきゃ会社は責任負いませんよってならやらなきゃなんともならない体制直せよ!

    83 20/03/03(火)21:33:05 No.668107014

    ヤマトのやってたけどまあ夏の繁忙期は酷かったな冷凍の荷物とか

    84 20/03/03(火)21:33:11 No.668107050

    通販のカタログとかDMが嫌いになる仕事

    85 20/03/03(火)21:33:13 No.668107061

    夏というか5月6月ころからガンガンに冷えてる冷凍庫に入る作業があるとありがたい… ってくらいには汗かきまくる

    86 20/03/03(火)21:33:32 No.668107161

    >非力な「」はピッキングにしとけって ピッキングは体力使わないのか

    87 20/03/03(火)21:33:51 No.668107268

    百貨店の什器の搬入は結構楽だったな

    88 20/03/03(火)21:34:29 No.668107479

    >ピッキングは体力使わないのか 仕分けとかと比べたら天と地くらい差があるかな…場所にもよるけど

    89 20/03/03(火)21:34:38 No.668107551

    >(頭が)軽い作業だよ >バカでもできる仕事 ガチでアレなやつがでたらめに仕分けして大変なことになったぞ A市とB市とC市行きの荷物が全部ごっちゃになって…

    90 20/03/03(火)21:34:49 No.668107625

    >アシストスーツ来てくれー! 50万くらいからあるけど耐久性やメンテナンス費用や更新頻度を考えると人間を使い潰した方が安い

    91 20/03/03(火)21:35:03 No.668107718

    >>非力な「」はピッキングにしとけって >ピッキングは体力使わないのか 物によると思う

    92 20/03/03(火)21:35:11 No.668107770

    コンベアが微妙に繋がってないコーナーに配置されると冗談抜きで三途の川が見える ひたすら荷物を1.5m動かす作業

    93 20/03/03(火)21:35:14 No.668107790

    >>アシストスーツ来てくれー! >JALあたりの荷役だと使われてると聞くけど >一般の町工場に配備されるのは何年後か うちの会社JAL系の貨物と人間が出入りしてるけど使ってるのは見たことないなあ

    94 20/03/03(火)21:35:35 No.668107925

    >ガチでアレなやつがでたらめに仕分けして大変なことになったぞ >A市とB市とC市行きの荷物が全部ごっちゃになって… 全部下ろしてきちんと仕分けし直さないといけないな...

    95 20/03/03(火)21:35:37 No.668107936

    >>アシストスーツ来てくれー! >50万くらいからあるけど耐久性やメンテナンス費用や更新頻度を考えると人間を使い潰した方が安い これ深刻な人権侵害だと思うんだけど 世の中どうなってるんだろうね

    96 20/03/03(火)21:35:45 No.668107993

    深夜帯とかだと時給いいし長時間働いて稼げるタイプだから割とお金稼げるけどなんのスキルも身につかない…

    97 20/03/03(火)21:36:08 No.668108146

    説明会受けてその場で採用いいよね…

    98 20/03/03(火)21:36:11 No.668108157

    ピッキングは間違えたら偉い人が…すぞってなるし…

    99 20/03/03(火)21:36:13 No.668108169

    (人の命が)軽い

    100 20/03/03(火)21:36:31 No.668108274

    軽自動車の軽と同じ意味か

    101 20/03/03(火)21:36:39 No.668108303

    >これ深刻な人権侵害だと思うんだけど >世の中どうなってるんだろうね 腰が大事なら労働者が自腹切ればいいんじゃね?

    102 20/03/03(火)21:36:44 No.668108328

    体力使わない仕事ならせめて間違えてくださるな

    103 20/03/03(火)21:37:07 No.668108459

    >うちの会社JAL系の貨物と人間が出入りしてるけど使ってるのは見たことないなあ 空港で飛行機に積む段階で使ってるらしい

    104 20/03/03(火)21:37:14 No.668108494

    アパレルは重量物持たなくていいからわりと楽 だけど人気求人だから日雇いだとなかなかありつけなくてスレ画みたいなゲテモノしか残らない

    105 20/03/03(火)21:37:18 No.668108515

    メール便全盛期よりはマシ メール便全盛期よりはマシ

    106 20/03/03(火)21:37:36 No.668108614

    軽油の軽と同じか

    107 20/03/03(火)21:37:38 No.668108619

    ライン工とかこれより全然キツいんだろうな すげーぜ・・・

    108 20/03/03(火)21:37:47 No.668108666

    >深夜帯とかだと時給いいし長時間働いて稼げるタイプだから割とお金稼げるけどなんのスキルも身につかない… 人と関わらないし社会と正反対の活動時間になるからどんどん孤立していく 俺が働いてた所はそんな人の成れの果てのシルバー人材だらけで深夜回してた

    109 20/03/03(火)21:37:49 No.668108681

    俺がバイトでやってたところは運動にもならなかったから運だよ

    110 20/03/03(火)21:38:13 No.668108818

    大変なんだな…少しでも荷物が減るようにアマゾンパントリーで100%までお米と液体の洗剤とか調味料詰め込むね

    111 20/03/03(火)21:38:36 No.668108941

    俺の場合踏ん張るから足がとにかく痛くなって辛かった

    112 20/03/03(火)21:38:59 No.668109069

    >うちの会社JAL系の貨物と人間が出入りしてるけど使ってるのは見たことないなあ ニュースになってたのはJALグランドサービス 空港の中がメイン

    113 20/03/03(火)21:38:59 No.668109075

    クリーニング工場でおしぼり畳んで機会に通したりタオルに汚れがないか確認して10枚ごとに束ねるという仕事を5年やったら 頭の中でアホなこと考えながらやるクセが付いて集中力が死んで元に戻らない

    114 20/03/03(火)21:39:03 No.668109099

    ニトリの商品のピッキングをやったことがあるけど楽しかったぞ ただ大きい荷物とか重いやつもあるから体力は使ったな

    115 20/03/03(火)21:39:21 No.668109203

    通販で水20リットル買うやつに殺意が湧く仕事

    116 20/03/03(火)21:39:39 No.668109306

    >ライン工とかこれより全然キツいんだろうな >すげーぜ・・・ ラインの仕事は完全に機械の歯車になる仕事だから身体動かす仕分けの方が個人的には好きだな…

    117 20/03/03(火)21:39:48 No.668109357

    本のピッキングは腰が爆発するかと思った

    118 20/03/03(火)21:40:00 No.668109437

    年末の短期だと短期の人たちはそっちねーって比較的楽なところに回して貰えがちだったけど 長めに居る人がどんどん慣れてきただろうからむこうねーってベルコンに流せない重かったりデカかったりするの捌かされててあっこれ続けちゃダメだ…ってなった あと紙製の米袋は滅べ

    119 20/03/03(火)21:40:04 No.668109465

    泣く子も黙るアマゾン倉庫

    120 20/03/03(火)21:40:28 No.668109593

    荷物の扱いが多少雑にならざるを得ないバイトだ

    121 20/03/03(火)21:41:02 No.668109773

    >通販で水20リットル買うやつに殺意が湧く仕事 エレベーターのないアパートの三階に配達しなきゃならない人が一番かわいそう

    122 20/03/03(火)21:41:17 No.668109866

    30kgまでは軽作業だ

    123 20/03/03(火)21:41:26 No.668109936

    20kgなら別にそんな重くないだろ…

    124 20/03/03(火)21:41:36 No.668109998

    コンビニで売ってるプラケースに入ってるサンドイッチの上にパセリを乗せる仕事。 ちぎって乗せるだけ。 序盤に多めに乗せすぎて終盤はパセリがなくなって社員の人に聞いたら、商品のラベルみて 「パセリって書いてないから乗せなくてもよし。」 って言われた。 乗せなくてもいい仕事。

    125 20/03/03(火)21:42:31 No.668110365

    ライン工は軽い物ならすげぇ楽だぞ ルール守れて同じ動作を続ける事が苦にならなければだけど

    126 20/03/03(火)21:42:37 No.668110406

    伝票に衣服って書いてある荷物はクッション材代わりに使ってる ありがたい…

    127 20/03/03(火)21:42:42 No.668110436

    うちは製造業だけど1人で20kg以上のものをもっちゃいけないよ…

    128 20/03/03(火)21:42:43 No.668110439

    そして業務を遅滞させるカゴ台車やり直しマン

    129 20/03/03(火)21:42:50 No.668110473

    エレベーターのないマンションの4階に紙袋の米30㎏の配達頼んだりしてごめん

    130 20/03/03(火)21:43:00 No.668110541

    軽い作業って書くと楽そうに見えるじゃん!

    131 20/03/03(火)21:43:16 No.668110646

    >うちは製造業だけど1人で20kg以上のものをもっちゃいけないよ… そんな建前守ってできる仕事ならいいんだが

    132 20/03/03(火)21:43:53 No.668110906

    アマゾンのピッキングなんか天井にセンサーついてて歩いた経路や次の荷物までかかった秒数まで監視してるぞ

    133 20/03/03(火)21:43:56 No.668110926

    ピッキングの作業であくびしたらめちゃくちゃ怒られた

    134 20/03/03(火)21:43:59 No.668110940

    >うちは製造業だけど1人で20kg以上のものをもっちゃいけないよ… え…斗缶両手に1個ずつ持つのすらないの…?

    135 20/03/03(火)21:44:38 No.668111159

    >うちは製造業だけど1人で20kg以上のものをもっちゃいけないよ… ホワイトだな…

    136 20/03/03(火)21:45:39 No.668111502

    一回のシフト4時間位だけど朝から8時間くらいやる猛者もいて凄えなって そんなやったら翌日の仕事無理だわ

    137 20/03/03(火)21:45:42 No.668111525

    普通に台車使ったり二人以上で持つとかするだろ…

    138 20/03/03(火)21:45:45 No.668111545

    やっぱこういうのやってるとムキムキになるのかな

    139 20/03/03(火)21:46:05 No.668111659

    >20kgなら別にそんな重くないだろ… お歳暮の時期は重いのばっかりでつらい

    140 20/03/03(火)21:46:09 No.668111685

    一斗缶を片手で運んでる人見たことないな… 基本は台車使ってると思う

    141 20/03/03(火)21:46:25 No.668111772

    >やっぱこういうのやってるとムキムキになるのかな 忙しい所は多分

    142 20/03/03(火)21:46:35 No.668111816

    >普通に台車使ったり二人以上で持つとかするだろ… 30kg程度一人で持つよ?むしろ二人で持ったら効率が悪いわ

    143 20/03/03(火)21:47:14 No.668112035

    マッチョマウントマン!

    144 20/03/03(火)21:47:20 No.668112070

    ピッキングといっても前職のところは一人が止まると全体が止まる流れ作業だったから楽ではなかった

    145 20/03/03(火)21:47:41 No.668112175

    重さよりも持ちやすいかどうかかなぁ ビールの20リッターとかあんま持ち易くないから嫌い

    146 20/03/03(火)21:47:48 No.668112223

    俺の場合楽すぎて辞めてしまった

    147 20/03/03(火)21:48:15 No.668112404

    腰が痛いようだったら薬局で4000円程度で売ってるコルセット買ったほうがいい

    148 20/03/03(火)21:48:40 No.668112530

    >腰が痛いようだったら薬局で4000円程度で売ってるコルセット買ったほうがいい コルセットは最終手段だあれに慣れると終わるぞ

    149 20/03/03(火)21:48:50 No.668112596

    持ちやすいものの30kgより 持ちづらいものの20kgが非常につらい そういうのに限って落とすとやべえ損害になるもの多くて軽いけど二人でもつって状態になる