20/03/03(火)20:27:26 夜は名言 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/03(火)20:27:26 No.668085926
夜は名言
1 20/03/03(火)20:29:13 No.668086393
ステロステロー
2 20/03/03(火)20:38:32 No.668089051
逆に値段上げてブランド価値高めたんだっけこれ
3 20/03/03(火)20:40:31 No.668089642
原作再現度が高い同人なら抜けるというナイーヴな考えは捨てろ
4 20/03/03(火)20:42:54 No.668090370
前後の流れ初めて見た
5 20/03/03(火)20:43:06 No.668090431
ピッコーン
6 20/03/03(火)20:44:19 No.668090790
このピッコーンいいよね…
7 20/03/03(火)20:46:06 No.668091368
内情知らなければ単品で千円余裕で超えるラーメンってのは逆にそそられはするね
8 20/03/03(火)20:46:56 No.668091641
ゆとりちゃんが度肝抜かれてるのはなんかスカッとする
9 20/03/03(火)20:47:17 No.668091755
濃口を値下げして濃口・解を950円にした
10 20/03/03(火)20:47:46 No.668091945
>ゆとりちゃんが負けてるのはなんかスカッとする
11 20/03/03(火)20:48:16 No.668092092
前作でタレの弱点を説いてここでそれを使ってくるのがいいよね しかも濃い口で
12 20/03/03(火)20:48:27 No.668092162
『高いものは良いもの』って認識は結構な人がもってるしな
13 20/03/03(火)20:48:46 No.668092260
ピッコーンのページだけ貼られた時に 「これはピッコーンに驚いているんじゃなくて、解決案が出たことに驚いてるんだ!」って言ってる「」がいたが… なんで「」はいつも嘘をつくんだろうな…
14 20/03/03(火)20:49:05 No.668092385
よく見るとこの頃も頭カクカクしてるな
15 20/03/03(火)20:49:47 No.668092605
どこかのラーメン屋でも濃厚が1030円で超濃厚が1110円だったから超濃厚選んじゃった
16 20/03/03(火)20:51:06 No.668093029
ぶっさいくだなゆとりちゃん
17 20/03/03(火)20:51:39 No.668093214
>濃口を値下げして濃口・解を950円にした 絶妙な値段だ…
18 20/03/03(火)20:51:47 No.668093256
ハゲのセリフでは客は情報を食ってるも好き 今のコロナ騒動とか見てるとマジで情報先行なんだなって思うし
19 20/03/03(火)20:52:28 No.668093477
全く同じものでも高い方が美味く感じるって実験あったな
20 20/03/03(火)20:53:30 No.668093798
この頃のハゲ楽しそうだな
21 20/03/03(火)20:53:31 No.668093804
前後初めて見るけど面白そうだなこのマンガ 読むか
22 20/03/03(火)20:54:54 No.668094224
才能のある部下に指導しながら一緒に問題解決の方策を考える 入れ込んでた元部下に攻撃されてるって状況は別にしてハゲ的にはテンション上がってそうだ
23 20/03/03(火)20:56:00 No.668094522
清流企画と麺屋せりざわが出来たのが発見伝最終話よりも後で そこから研究を重ねて濃口解が出来たのが2年前だからけっこうな時間が経過しているんだな ふじもともそれだけ存続しているわけだ
24 20/03/03(火)20:56:54 No.668094821
敵の店近くで高くて美味しいやつと相手と同じレベルのをさらに格安で出す
25 20/03/03(火)20:58:56 No.668095485
>逆に値段上げてブランド価値高めたんだっけこれ 最初は情報を絞ってネット上のマニア達の間で話題にさせる 初日にテレビを入れて一般レベルにまで浸透させるとメディア対応もバッチリだ
26 20/03/03(火)21:01:34 No.668096332
こんなふうに つけた価格が逆に物の価値を決めるって手法は かつてハゲが藤本クンに教えたことでもあるよね
27 20/03/03(火)21:02:34 No.668096668
>敵の店近くで高くて美味しいやつと相手と同じレベルのをさらに格安で出す 隙がねえ…
28 20/03/03(火)21:02:42 No.668096708
映像研に手を出すなのでっかい子と話が合いそうな禿げ
29 20/03/03(火)21:03:51 No.668097069
>>敵の店近くで高くて美味しいやつと相手と同じレベルのをさらに格安で出す >隙がねえ… しかも相手は安さで勝負してるからさらに値下げするしかないという
30 20/03/03(火)21:07:28 No.668098276
150円差はでかいな
31 20/03/03(火)21:08:21 No.668098582
ハゲは上位版を値上げ廉価版を値下げして原価率の帳尻を合わせた 廉価版でもライバル店のそれよりうまくて安い ライバルは上位版は作れない ライバル店は死んだ
32 20/03/03(火)21:08:25 No.668098604
変な話高い金払うと失敗だけはしたくないから不味くなければいいやって思考になる
33 20/03/03(火)21:10:55 No.668099434
メニューに松茸梅とあると梅じゃなくて竹選んじゃうような心理?
34 20/03/03(火)21:10:55 No.668099435
ここかあ
35 20/03/03(火)21:11:15 No.668099545
廉価版がうまいなら上位版も気になるよな…
36 20/03/03(火)21:11:26 No.668099604
ピッコーンを皮肉っぽいロートーンで言ってるんだろうなぁと思うとかわいい
37 20/03/03(火)21:11:29 No.668099621
>メニューに松茸梅とあると梅じゃなくて竹選んじゃうような心理? 竹が入ってない!?
38 20/03/03(火)21:11:32 No.668099643
この頃のハゲはやっぱキレキレだな
39 20/03/03(火)21:13:03 No.668100142
この件で濃口の問題点も解決しちゃったし満足して腑抜けるのは仕方ないね
40 20/03/03(火)21:13:47 No.668100357
薄口の上位版ってあるの?
41 20/03/03(火)21:14:09 No.668100464
ラーメンは単品で1000円越えると高いかなって考え始めるから950円は絶妙なラインだな…
42 20/03/03(火)21:14:19 No.668100518
>薄口の上位版ってあるの? 軽油浮かべたやつ
43 20/03/03(火)21:14:35 No.668100600
>清流企画と麺屋せりざわが出来たのが発見伝最終話よりも後で >そこから研究を重ねて濃口解が出来たのが2年前だからけ 麺やせりざわが出来たのが一話のちょうど一年前だから 濃口解誕生と麺やせりざわ誕生ってほぼ同時期な気がする
44 20/03/03(火)21:14:53 No.668100687
爬虫類系の顔に見える
45 20/03/03(火)21:14:56 No.668100714
ラーメンでたかじを越え ピッコーンでゆとりちゃんを越える
46 20/03/03(火)21:14:58 No.668100729
旧濃口らあめんはぶっちゃけ鮎の煮干しを入れても入れなくても味同じという 情報だけを食わせ続けていたツケがついに回ってきた話だからな
47 20/03/03(火)21:15:44 No.668100953
>どこかのラーメン屋でも濃厚が1030円で超濃厚が1110円だったから超濃厚選んじゃった 濃いのを食べに来たんだし80円で一番濃いのが食べられるのならそっちにするよね
48 20/03/03(火)21:16:10 No.668101079
ちょっと値段高いくらいでもっといいものっぽいのを食えるならそっち選んじゃうな さすがに倍とかは気が引けるけど
49 20/03/03(火)21:17:08 No.668101381
>ラーメンは単品で1000円越えると高いかなって考え始めるから950円は絶妙なラインだな… 1000円越えないなら950円も800円も同じみたいなところある
50 20/03/03(火)21:17:15 No.668101424
>>薄口の上位版ってあるの? >軽油浮かべたやつ 食えるの…?
51 20/03/03(火)21:18:24 No.668101741
ポップコーンがあきらかにコンビニで買った方が安いのに映画館だとつい買っちゃう 100円の差でMよりLが3倍ぐらいある!お得!
52 20/03/03(火)21:18:24 No.668101747
なんで俺は軽油なんか入れてしまったんだろうな…?
53 20/03/03(火)21:18:25 No.668101750
だ 鶏 軽 ね
54 20/03/03(火)21:18:55 No.668101917
だからこうしてフランベする
55 20/03/03(火)21:19:02 No.668101958
毎日食うものなら1円でも安い方がいいけど ストレス解消目的の外食は値段はあまりに気にしない方が楽しい
56 20/03/03(火)21:19:08 No.668101987
実際にあったからなコレ
57 20/03/03(火)21:19:12 No.668102015
>ハゲのセリフでは客は情報を食ってるも好き >今のコロナ騒動とか見てるとマジで情報先行なんだなって思うし 今の騒動を情報先行と見るのは間違ってると思うぞ
58 20/03/03(火)21:19:25 No.668102098
>>>薄口の上位版ってあるの? >>軽油浮かべたやつ >食えるの…? ごめんなさい鶏油です 軽油というのはここで使い古されてるネタです このマンガ面白いから読んでね
59 <a href="mailto:ちーゆ">20/03/03(火)21:19:29</a> [ちーゆ] No.668102126
ちーゆ
60 20/03/03(火)21:20:35 No.668102510
ちゅ
61 20/03/03(火)21:21:19 No.668102768
解と極がそれぞれ上位版としてメニューにあるんかな
62 20/03/03(火)21:21:33 No.668102874
>敵の店近くで高くて美味しいやつと相手と同じレベルのをさらに格安で出す それはどちらが参るかのチキンレースになったあげく勝っても実入りの少ない結果になりそうなのだが…
63 20/03/03(火)21:21:41 No.668102922
同じ醤油ラーメンでもあっさりとこってりとこってり背油ってあって それぞれがほんのちょっとだけ値段が違うだけだったらこってり背油頼んじゃう…
64 20/03/03(火)21:22:09 No.668103091
値段勝負になると体力と大量発注できるハゲが勝つからな
65 20/03/03(火)21:22:23 No.668103167
部下が独り立ちしてない清流企画を切り盛りしつつ厨房にも立って一番忙しくしてたころだ そして仕事を任せられる部下が成長し解決すべきレシピ上の課題も全てクリアした現在
66 20/03/03(火)21:22:31 No.668103193
相手より手札が多い強みを活用したこの解決の仕方はとてもスマートだ
67 20/03/03(火)21:23:09 No.668103412
実際トッピングじゃなく基本設計で900円の看板ラーメンと ご要望にお答えして一応用意してあります!って感じの700円の醤油ラーメンが並んでたら 折角ここまで来てただの醤油か…?いやここは看板だろ!ってなるよね
68 20/03/03(火)21:23:54 No.668103698
>ポップコーンがあきらかにコンビニで買った方が安いのに映画館だとつい買っちゃう >100円の差でMよりLが3倍ぐらいある!お得! 映画終わるまでに食い切れねえ!
69 20/03/03(火)21:24:17 No.668103844
>>敵の店近くで高くて美味しいやつと相手と同じレベルのをさらに格安で出す >それはどちらが参るかのチキンレースになったあげく勝っても実入りの少ない結果になりそうなのだが… 客寄せ用の格安商品と利益率の高い高額商品を組み合わせるのはそこまで腹詰める話でもないよ 格安でしか勝負できないとこは死ぬけどね
70 20/03/03(火)21:24:22 No.668103887
この時濃口は値下げじゃなくていったんやめてるよ
71 20/03/03(火)21:24:31 No.668103947
ライバル店より旨くて安いならライバル店行く必要はなくなるし +数百円で豪華な改良版が食べられるならたまに頼んじゃいそう
72 20/03/03(火)21:24:46 No.668104038
つまり資本がダンチなのに味と値段で勝負仕掛けた相手が悪い?
73 20/03/03(火)21:24:50 No.668104065
>それはどちらが参るかのチキンレースになったあげく勝っても実入りの少ない結果になりそうなのだが… 安くする方は元々鮎煮干しの味が死んでて廉価なカタクチイワシに入れ替えたかったけど 仮にも看板メニューだったからそれやっちゃうと信頼が失われるんでやらなかっただけなんで 看板メニューを更新したから堂々とお求めやすく美味しさ据え置き!ってアピールで廉価版にシフトしたのよ