ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/03(火)19:51:27 No.668075354
いつも忘れる
1 20/03/03(火)19:51:56 No.668075494
1とゼロだと思え
2 20/03/03(火)19:52:01 No.668075534
0か1かで考えると分かりやすい
3 20/03/03(火)19:52:16 No.668075598
これはまだ良い方で赤がONで緑がOFFのスイッチが許せない
4 20/03/03(火)19:52:25 No.668075651
回路が開いてるか閉じてるかだ
5 20/03/03(火)19:52:28 No.668075665
ディジタルの0/1で覚えればいいんだろうけどこの向きじゃ消灯してる様に見えるよね
6 20/03/03(火)19:52:32 No.668075684
OIOI
7 20/03/03(火)19:52:48 No.668075766
>これはまだ良い方で赤がONで緑がOFFのスイッチが許せない 時々逆
8 20/03/03(火)19:53:01 No.668075837
OutとIn
9 20/03/03(火)19:53:20 No.668075940
>これはまだ良い方で赤がONで緑がOFFのスイッチが許せない 赤は危険 赤はON つまりONは危険
10 20/03/03(火)19:54:12 No.668076191
理系にデザインさせるからこうなる
11 20/03/03(火)19:54:23 No.668076251
スマホとかでよく見る色付いて左右にスライドするタイプのボタン あれどっちがオンかわかんねえ
12 20/03/03(火)19:54:52 No.668076412
ON/OFFボタンは合体したものだって聞いたなるほど
13 20/03/03(火)19:54:55 No.668076427
スライドすると中が赤と黒で塗り分けられてるやつ迷う
14 20/03/03(火)19:56:11 No.668076810
アイ・オー・データ機器とかのアイ・オーはこれのこと
15 20/03/03(火)19:56:16 No.668076828
>理系にデザインさせるからこうなる 文系のデザインが見たいわ!
16 20/03/03(火)19:56:53 No.668077013
日本だと丸の文化あるから迷うよね
17 20/03/03(火)19:57:38 No.668077243
一度も迷ったことない
18 20/03/03(火)19:57:50 No.668077300
閉じた回路! 開いた回路!
19 20/03/03(火)19:58:11 No.668077406
これもたまに付け間違いなのか逆になってるのがあるんだよね…
20 20/03/03(火)19:58:11 No.668077407
booleanのONが1でOFFがゼロ
21 20/03/03(火)19:58:22 No.668077469
入切って書いて
22 20/03/03(火)19:58:29 No.668077505
>アイ・オー・データ機器とかのアイ・オーはこれのこと I/Oじゃなかったんだ…
23 20/03/03(火)19:58:36 No.668077531
>文系のデザインが見たいわ! 入 切
24 20/03/03(火)19:58:37 No.668077536
>これはまだ良い方で赤がONで緑がOFFのスイッチが許せない 電気的にはこっちが正しいんだっけ…? コンプレッサーがこれだけどみんな迷うらしくテプラでオンオフ貼ってある…
25 20/03/03(火)19:58:38 No.668077545
>文系のデザインが見たいわ! 比較宗教論と人類文化学と理系から人間情報工学を借りて 白丸がオンで黒丸がオフにする
26 20/03/03(火)19:58:38 No.668077546
オーディオインターフェイス
27 20/03/03(火)19:58:50 No.668077612
>文系のデザインが見たいわ! 切 入
28 20/03/03(火)19:59:18 No.668077757
>白丸がオンで黒丸がオフにする 逆じゃね?
29 20/03/03(火)19:59:23 No.668077783
>一度も迷ったことない 想像力が貧しいんだね 可哀想に
30 20/03/03(火)19:59:24 No.668077787
>ON/OFFボタンは合体したものだって聞いたなるほど ンナルホド~~~ッッ!!!
31 20/03/03(火)19:59:27 No.668077799
●○
32 20/03/03(火)19:59:28 No.668077808
佐藤可士和なら On Off にするぜ!
33 20/03/03(火)19:59:34 No.668077834
エレベーターの開閉でも同じような話があって 最適解は文字と模様を両方書くだった気がする
34 20/03/03(火)19:59:48 No.668077917
>これはまだ良い方で赤がONで緑がOFFのスイッチが許せない トイレとおなじ
35 20/03/03(火)20:00:13 No.668078044
国によって記号とかの感じ方かなり違うよね 白旗が徹底抗戦みたいに
36 20/03/03(火)20:00:24 No.668078093
昔お父さんにINとOUTだって言われてそのまま覚えてる
37 20/03/03(火)20:00:39 No.668078166
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
38 20/03/03(火)20:00:49 No.668078225
I/O
39 20/03/03(火)20:01:08 No.668078320
せめてon offに…
40 20/03/03(火)20:01:10 No.668078327
>逆じゃね? じゃあ+がONで-がオフにする 数学的意味合いを取っ払って 情報量を多さを本能的に通電を意識させる
41 20/03/03(火)20:01:14 No.668078354
筋とガバマン
42 20/03/03(火)20:01:17 No.668078370
オフになったら光ってオンになったら切れるスイッチやだ
43 20/03/03(火)20:01:38 No.668078473
>想像力が貧しいんだね >可哀想に 病院行ってこい頭のだぞ
44 20/03/03(火)20:01:49 No.668078525
>白旗が徹底抗戦みたいに バッフ・クランきたな…
45 20/03/03(火)20:02:02 No.668078601
自己保持付きモメンタリボタンにしよう
46 20/03/03(火)20:02:03 No.668078604
ドライヤーとか髭剃りとか特にそうだけど切り替えて電源が入ったらそっちがONという認識 スイッチの絵柄は見ていない
47 20/03/03(火)20:02:29 No.668078730
照明のスイッチでONOFFで赤緑にLEDが変わるやつもどっちがどっちかわかんなくなる
48 20/03/03(火)20:02:33 No.668078755
キャンセルしますか? の確認画面がややこしくなる
49 20/03/03(火)20:02:35 No.668078765
今ONなのか押したらONになるか分からない
50 20/03/03(火)20:02:58 No.668078891
わからん オンなら反応あるだろ 死んだ
51 20/03/03(火)20:03:05 No.668078926
>ドライヤーとか髭剃りとか特にそうだけど切り替えて電源が入ったらそっちがONという認識 ああいう上下のはっきりした道具ならわかりやすい