ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/03(火)13:11:52 No.668002373
俺が知ってる中で一番強い骨法使い貼る
1 20/03/03(火)13:13:08 No.668002556
>俺が知ってる唯一の骨法使い貼る
2 20/03/03(火)13:13:35 No.668002621
モデルは東条英機のボディーガードなんか…
3 20/03/03(火)13:14:23 No.668002734
痛打が強すぎる
4 20/03/03(火)13:14:42 No.668002776
浴びせ下痢も十分強いという
5 20/03/03(火)13:15:24 No.668002865
>浴びせ下痢も十分強いという 嫌過ぎる…
6 20/03/03(火)13:17:03 No.668003110
ねこだまし
7 20/03/03(火)13:17:08 No.668003123
>浴びせ下痢も十分強いという 森部のじーさんはそんなんじゃないよ!
8 20/03/03(火)13:17:08 No.668003124
アンディのが知名度あるだろうけど骨法使いとは思われてない気がする
9 20/03/03(火)13:17:34 No.668003194
>アンディのが知名度あるだろうけど骨法使いとは思われてない気がする 骨法使いは飛翔拳撃てないからな
10 20/03/03(火)13:17:47 No.668003226
初見で痛打の強みには気付けなかったけどあびせ蹴りとマックスボンバーにはお世話になった
11 20/03/03(火)13:18:33 No.668003338
骨法の技は残影拳ぐらいしか知らない…
12 20/03/03(火)13:23:52 No.668004112
骨法マスターすれば最強が割と嘘でない森部のジジイ
13 20/03/03(火)13:24:43 No.668004230
そもそも骨法って何なの… 他の人達はメジャーというか格闘技なのはわかったけど
14 20/03/03(火)13:25:17 No.668004321
>アンディのが知名度あるだろうけど骨法使いとは思われてない気がする 途中から不知火流忍術になったし…
15 20/03/03(火)13:25:20 No.668004330
>骨法の技は残影拳ぐらいしか知らない… 残影拳って骨法なん?!
16 20/03/03(火)13:27:55 No.668004727
su3694923.jpg
17 20/03/03(火)13:29:22 No.668004943
通打だけで実際勝てちゃうからなオブライト戦
18 20/03/03(火)13:31:48 No.668005292
いや確かにじーさんの技以外ほぼ出番ないけどさ…
19 20/03/03(火)13:33:27 No.668005514
>モデルは東条英機のボディーガードなんか… 父親がそうだったとモデルが言ってるだけ なお客観性のある証拠なし
20 20/03/03(火)13:33:57 No.668005583
オブライトはGスープレックス連発のほうが早く終わる
21 20/03/03(火)13:34:19 No.668005634
持ち物
22 20/03/03(火)13:34:23 No.668005647
>嫌過ぎる… 骨法には竜巻下痢なんて技もあるぞ
23 20/03/03(火)13:34:52 No.668005700
痛打以外使った覚えねえな
24 20/03/03(火)13:35:25 No.668005776
>そもそも骨法って何なの… 当時プロレスラーが取り入れたり流行ってた 総合格闘技に参入したが初戦でエース二人がボロ負けして一気に存在感が無くなった
25 20/03/03(火)13:35:38 No.668005815
痛打は最終編で輝く技で現代編はあびせ蹴り無双
26 20/03/03(火)13:36:47 No.668005978
高原が初期から持ってる胴回し回転蹴りとじーさんの浴びせ蹴りって実際はそう変わらない技なのに ゲームじゃ随分差がついてたな
27 20/03/03(火)13:37:31 No.668006060
ペチペチペチペチしてる動画いいよね
28 20/03/03(火)13:38:01 No.668006129
>ペチペチペチペチしてる動画いいよね ペチペチはいくらやっても効かなくて結局膝蹴りとかが決定打になってるのは笑う
29 20/03/03(火)13:38:20 No.668006165
勝手に発動する関節技だけのハンの関節技も忘れないであげて欲しい
30 20/03/03(火)13:38:35 No.668006189
>総合格闘技に参入したが初戦でエース二人がボロ負けして一気に存在感が無くなった じゃあ骨法使いは雑魚ってことじゃん…
31 20/03/03(火)13:39:25 No.668006317
アニメLRで抜け
32 20/03/03(火)13:39:33 No.668006335
苦労して習得しても使い道のない大激怒岩盤割りなんてのもあった
33 20/03/03(火)13:39:44 No.668006357
スパイラルニーはあびせ蹴りと比べて何かいい所があるの?
34 20/03/03(火)13:39:46 No.668006362
間接は知力技だから…
35 20/03/03(火)13:39:51 No.668006375
>高原が初期から持ってる胴回し回転蹴りとじーさんの浴びせ蹴りって実際はそう変わらない技なのに 中距離ハメができるし別物だと思う…
36 20/03/03(火)13:41:08 No.668006527
>じゃあ骨法使いは雑魚ってことじゃん… 実際スタイルをガラっと変えてブラジリアン柔術似の戦い方になったのに いざ最初の他流試合となったらキックボクサーにアームロック極められそうになったり 三角絞めで負けるって悲しかったぞ しかもたった1分で
37 20/03/03(火)13:41:15 No.668006545
高原の浴びせ蹴りは飛び道具だからな…
38 20/03/03(火)13:41:39 No.668006598
>中距離ハメができるし別物だと思う… わかりづらくてすまんが大差ないってのは現実の技がってこと
39 20/03/03(火)13:42:09 No.668006665
格闘技史における骨法は完全に黒歴史扱い
40 20/03/03(火)13:42:24 No.668006690
漫画の古武術は強いからな…
41 20/03/03(火)13:42:35 No.668006718
というかなんで骨法は一時期異常に流行ったの?
42 20/03/03(火)13:42:47 No.668006747
あびせ蹴りのイメージってアンディの特殊技の側転みたいなやつなんだけど 実際は大分違うのかなどうまわしかいてんげりと似てるとなると
43 20/03/03(火)13:42:53 No.668006762
一番強い骨法使いはゴジラを殺したやつだと思う
44 20/03/03(火)13:43:12 No.668006800
>というかなんで骨法は一時期異常に流行ったの? 古武術凄くね?って流れがあったから
45 20/03/03(火)13:43:30 No.668006842
魔王も倒す森部のじーさんの奥技
46 20/03/03(火)13:44:18 No.668006941
>実際は大分違うのかなどうまわしかいてんげりと似てるとなると 時期にもよるが縦回転気味の胴回しって感じ 漫画の闘翔ボーイのなんかはほとんど一般的な胴回しと変わらない横回転だったりするけど
47 20/03/03(火)13:44:59 No.668007029
>というかなんで骨法は一時期異常に流行ったの? プロレスラーの師匠ポジションを得たりその一方で古武術風というハッタリもあったから 漫画も描かせたりメディアの使い方うまかったよな
48 20/03/03(火)13:46:42 No.668007258
90年代の骨法幻想は異常
49 20/03/03(火)13:47:03 No.668007306
森部のじーさんの奥義っておうぎ読みなのはわかるけどなぜかいつもおくぎって読んじゃう
50 20/03/03(火)13:47:28 No.668007351
>時期にもよるが縦回転気味の胴回しって感じ >漫画の闘翔ボーイのなんかはほとんど一般的な胴回しと変わらない横回転だったりするけど なるほど…自分はまだ骨法への惑いの中に居るようだ…
51 20/03/03(火)13:47:57 No.668007430
>90年代の骨法幻想は異常 その反動で他流試合負けた直後の「格闘技通信」には「今まで骨法にページを割きすぎました」と言われる始末
52 20/03/03(火)13:48:36 No.668007512
魔王もタイマンで張り倒せる驚異の武術
53 20/03/03(火)13:48:51 No.668007545
徹し幻想は今でも創作の世界に残ってる
54 20/03/03(火)13:49:31 No.668007641
初期 の骨法は掌打とか使って無くて普通にグーパンチで顔面殴り会うとかだったけだ人が増えてきたら初期にいた中心格の人達はやめちゃって掌打とか時期には宗教団体みたいな状況になったと元門下生複数がインタビュー記事とかで語ってるよ
55 20/03/03(火)13:49:52 No.668007683
チェーンパンチは強いイメージあんのに骨法はなぜ…
56 20/03/03(火)13:50:31 No.668007754
胴回し回転蹴りと聞いて想像されるのはたいてい飛び後ろ回し蹴り
57 20/03/03(火)13:50:44 No.668007779
でも鉄拳のニーナはペチペチから二択行ったりペチペチで運んだりするぜ…?
58 20/03/03(火)13:51:23 No.668007873
ドットじゃない皆川絵の森部のじーさんは達人の貫禄がすごい
59 20/03/03(火)13:51:42 No.668007910
アンディも堀辺界隈がやばくなってきたら 僕は最初からニンジャですけど?みたいな設定になったしなあ
60 20/03/03(火)13:52:03 No.668007964
あるのか…!真なる骨法!
61 20/03/03(火)13:52:13 No.668007995
>ドットじゃない皆川絵の森部のじーさんは達人の貫禄がすごい 逆にイラストのにっかつのザコっぼさは何なんだ…
62 20/03/03(火)13:52:50 No.668008075
>人が増えてきたら初期にいた中心格の人達はやめちゃって掌打とか時期には宗教団体みたいな状況になった インチキ格闘術って黒沢みたいだな…
63 20/03/03(火)13:52:59 No.668008090
>でも鉄拳のニーナはペチペチから二択行ったりペチペチで運んだりするぜ…? 骨法がすごいのではなくニーナがすごいだけでは
64 20/03/03(火)13:54:06 No.668008236
>ドットじゃない皆川絵の森部のじーさんは達人の貫禄がすごい これか https://twitter.com/Takashi_Tokita/status/924406308689756160
65 20/03/03(火)13:54:07 No.668008242
>骨法がすごいのではなく高原がすごいだけでは
66 20/03/03(火)13:54:59 No.668008372
>https://twitter.com/Takashi_Tokita/status/924406308689756160 こんなん確実にチート達人じゃん…
67 20/03/03(火)13:55:04 No.668008387
>勝手に発動する関節技だけのハンの関節技も忘れないであげて欲しい 知力上げると折りまくるのでそう馬鹿にできない
68 20/03/03(火)13:55:19 No.668008418
>骨法がすごいのではなくニーナがすごいだけでは 中国の公園で太極拳体操してるじじい曰く 拳法に強い弱いは無いよ一番修行したやつが強いんだよ だそうな
69 20/03/03(火)13:55:37 No.668008459
森部のじーさんの奥技と森部のじーさんの奥技!それから森部のじーさんの奥技に森部のじーさんの奥技!森部のじーさんの奥技と森部のじーさんの奥技!そしてこの俺の気合いが!
70 20/03/03(火)13:56:48 No.668008636
痛打とあびせ蹴りを覚えず骨法鉄砲なんてクソアレンジするオブライトさん
71 20/03/03(火)13:57:30 No.668008737
骨法を学んだレスラーが使う骨法技自体は見栄えがして盛り上がるのでそういった意味だと残ったとも言える もう骨法全盛期に骨法学んだレスラーは大抵引退したか故人になってるからプロレスですら見なくなるだろうけど
72 20/03/03(火)13:57:48 No.668008774
ブンッ ゴキャ みたいなSEがすごい好きだった通打
73 20/03/03(火)13:58:02 No.668008816
>森部のじーさんの奥技と森部のじーさんの奥技!それから森部のじーさんの奥技に森部のじーさんの奥技!森部のじーさんの奥技と森部のじーさんの奥技!そしてこの俺の気合いが! ついでにたまに麻痺狙いで出すモーガンのGスープレックスが!
74 20/03/03(火)13:58:43 No.668008939
古武術というふれ込みで登場した技術のうち有用なものは だいたい他流派に取り込まれて消えていくんじゃないかね
75 20/03/03(火)13:59:24 No.668009039
一番使われない技ってどれだろうな 何だかんだで岩盤割りは使った
76 20/03/03(火)13:59:25 No.668009040
そもそも古武術って強いわけないんだよな 古いんだから
77 20/03/03(火)13:59:40 No.668009072
森部のじーさんの奥技を使わないようにするにはどうするかを考えていくと熱くなる
78 20/03/03(火)13:59:58 No.668009126
>コリコリコリみたいなSEがすごい好きだった関節技
79 20/03/03(火)14:00:04 No.668009143
森部のじーさんの奥義だけ覚えてラスボス行けたっけ?
80 20/03/03(火)14:00:35 No.668009218
環境(大会のルールとか)に合ったものが生き残るのだと言われているね
81 20/03/03(火)14:00:56 No.668009276
レベル上げると勝手に覚えるから無理じゃぬ
82 20/03/03(火)14:01:05 No.668009294
パンチャマキックを使った記憶がない
83 20/03/03(火)14:01:22 No.668009319
>骨法を学んだレスラーが使う骨法技自体は見栄えがして盛り上がるのでそういった意味だと残ったとも言える >もう骨法全盛期に骨法学んだレスラーは大抵引退したか故人になってるからプロレスですら見なくなるだろうけど 船木が最後の生き残り?
84 20/03/03(火)14:01:30 No.668009338
森部のじーさんの奥義は現代編どころか最終編でも活躍しすぎる…
85 20/03/03(火)14:02:27 No.668009459
森部のじーさんはオブライトからジジイという点しか貶されてないからな…
86 20/03/03(火)14:02:30 No.668009464
>中国の公園で太極拳体操してるじじい曰く >拳法に強い弱いは無いよ一番修行したやつが強いんだよ >だそうな MMAやキックが盛んになっている中国本土ではもう通じない理屈だなそれ
87 20/03/03(火)14:02:33 No.668009472
森部のじーさんやアンディとか獣神サンダーライガーとか骨法使いはなんかおデコ広いイメージ
88 20/03/03(火)14:02:55 No.668009522
パンチャマキックは反撃技でもあるから… スパイラルニーがわからん
89 20/03/03(火)14:03:36 No.668009615
>環境(大会のルールとか)に合ったものが生き残るのだと言われているね 素手なら試合をやってやると言ってリングに上がった拳法側5人が ムエタイに全員1ラウンドでKO負けなんて事実を知ると色々虚しくなる
90 20/03/03(火)14:04:08 No.668009700
>MMAやキックが盛んになっている中国本土ではもう通じない理屈だなそれ そういう時は修行を積んだキックが最強なのだろう
91 20/03/03(火)14:04:16 No.668009731
アキラの最強技が対象単体になったけど物理小ダメージ上がってチャージゼロで発動出来る それが通打
92 20/03/03(火)14:04:28 No.668009756
高原やってから近未来やるとローキック弱ってなってた俺はまだまだケツの青いガキだった ローキックは世界を取れる
93 20/03/03(火)14:05:03 No.668009847
>高原やってから近未来やるとローキック弱ってなってた俺はまだまだケツの青いガキだった >ローキックは世界を取れる マスタードラゴン特攻技ローキック
94 20/03/03(火)14:05:10 No.668009861
アキラのイメージ技は確実に調整不足だと思う
95 20/03/03(火)14:06:58 No.668010114
>痛打とあびせ蹴りを覚えず骨法鉄砲なんてクソアレンジするオブライトさん デスズサイズやアクロDDOに比べると脅威感薄い
96 20/03/03(火)14:07:14 No.668010155
知力ってステータスが高いだけでもう強いからな
97 20/03/03(火)14:07:28 No.668010191
烈風正拳突きでピスタチオ割れるとは知らなかった
98 20/03/03(火)14:12:23 No.668010873
UWFだっけ骨法流行ってたの
99 20/03/03(火)14:13:15 No.668010989
最終編以外はセーブ飛んでてもすぐ出来たからそこそこやりこんだけど覚えはあるけど 全員終わるまで行けない最終編はやった回数少ないから多分知らないこと色々あるだろうな…
100 20/03/03(火)14:18:10 No.668011709
>UWFだっけ骨法流行ってたの 最初は猪木が持ち込んでその後船木山田が練習に通うようになり 船木が新UWFに参加して猛威を振るったりはするな
101 20/03/03(火)14:18:43 No.668011780
スレ画とアンディ以外にも色々いただろって思ったけど対機甲骨法しか思い出せなかった
102 20/03/03(火)14:21:41 No.668012270
>>というかなんで骨法は一時期異常に流行ったの? >プロレスラーの師匠ポジションを得たりその一方で古武術風というハッタリもあったから >漫画も描かせたりメディアの使い方うまかったよな あと猪木と永井豪に愛されてた
103 20/03/03(火)14:21:50 No.668012285
>森部のじーさんやアンディとか獣神サンダーライガーとか骨法使いはなんかおデコ広いイメージ 船木はめちゃくちゃ狭いな それでテレビに出ててだめだった
104 20/03/03(火)14:22:09 No.668012338
骨法は技としては強いのも多い