20/03/03(火)12:11:59 ID:oCyO8c/A 都内高... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/03(火)12:11:59 ID:oCyO8c/A oCyO8c/A No.667990311
都内高卒3年目の給料 手取り15万 家賃 6万円 食費 3万円 光熱費+携帯 1万円 雑費 2万円 小遣い 2万円 貯蓄1万円 つらい
1 20/03/03(火)12:12:38 No.667990444
小遣い減らせ
2 20/03/03(火)12:12:54 No.667990500
家賃高すぎる
3 20/03/03(火)12:12:55 No.667990503
転職しよ
4 20/03/03(火)12:13:09 No.667990543
貯金する余裕あるじゃん
5 20/03/03(火)12:13:12 No.667990558
雑費小遣いの4万を2万にしろ
6 20/03/03(火)12:13:19 No.667990579
小遣2万ってどうしてんだ
7 20/03/03(火)12:13:36 No.667990622
貯金してて偉い
8 20/03/03(火)12:14:11 No.667990705
家賃も食費も小遣いも使いすぎ
9 20/03/03(火)12:14:49 No.667990810
楽しみが全くないってことじゃん!
10 20/03/03(火)12:16:12 No.667991052
そのおちんぎんで独り暮らしは無謀では…
11 20/03/03(火)12:16:50 No.667991187
若過ぎる…
12 20/03/03(火)12:16:54 No.667991195
若いな
13 20/03/03(火)12:17:16 No.667991256
ナス含めて年間の貯蓄20万くらい?大丈夫?
14 20/03/03(火)12:17:25 No.667991282
家賃6万はギリギリだな
15 20/03/03(火)12:17:29 No.667991302
むしろ食費3万ってどうなってんだ 自炊か
16 20/03/03(火)12:17:37 No.667991327
まだ21か2でしょ?転職しよ
17 20/03/03(火)12:17:58 No.667991403
貯蓄少なすぎだろ
18 20/03/03(火)12:18:13 No.667991442
俺は大卒の30歳時点で手取り15万円だったのに
19 20/03/03(火)12:18:40 No.667991530
実家帰れ もしくは家賃手当あるところで働け
20 20/03/03(火)12:19:09 No.667991629
貯蓄できてる時点で煽りスレ
21 20/03/03(火)12:19:11 No.667991638
都内ならその家賃になってしまうのは仕方ないな
22 20/03/03(火)12:19:32 No.667991706
>貯蓄少なすぎだろ 手取り15で貯蓄できてるのすごいと思うよ
23 20/03/03(火)12:19:51 No.667991770
都内ってそれプラス10万くらいもらえると思ってた
24 20/03/03(火)12:20:14 No.667991857
手取り20万ちょっともらったとしても都心だと家賃でめっちゃ持ってかれて 田舎実家暮らしの10代、20代前半の子より身動き取れない気がする
25 20/03/03(火)12:21:11 No.667992065
大学中退ニート5年してた俺は手取り20万のボーナス無しだよ
26 20/03/03(火)12:21:12 No.667992068
家賃抑えると生活上あらゆるデバフが掛かるの経験して ある程度はレベルを上げた
27 20/03/03(火)12:21:18 No.667992085
一人暮らし手取り14で借金3万返しながらでもちまちま貯蓄できてるからやる気があるかないかじゃないか貯蓄なんて
28 20/03/03(火)12:22:10 No.667992252
家賃が高い 家賃が高いし外食断れないから金がなくなる
29 20/03/03(火)12:22:36 No.667992363
ちょっと安くても実家から通えるとこ探そ 家関連の金掛からないって素晴らしいぞ…
30 20/03/03(火)12:22:40 No.667992383
なんか気付いたら年収500万くらいになってた でもなぁローンあるときついなぁ
31 20/03/03(火)12:22:47 No.667992407
若いんだしまだ他のいい仕事探しなよ
32 20/03/03(火)12:23:18 No.667992517
賞与は?
33 20/03/03(火)12:23:33 No.667992581
手取り15万なら実家帰った方がいいな
34 20/03/03(火)12:23:34 No.667992591
大卒ど田舎ブラック二年目 手取り22 家賃4.5 食費5 光熱費+携帯3 雑費5 残り貯蓄 今100貯まった 独身童貞だとこうなるぞ こうはなりたくないだろう
35 20/03/03(火)12:23:36 No.667992595
まだ成人前?
36 20/03/03(火)12:24:23 No.667992770
>食費5 デブ!
37 20/03/03(火)12:24:51 No.667992878
高卒3年目で未成人だったらどうやって飛び級したんだってなるでしょ
38 20/03/03(火)12:25:09 No.667992954
家賃だなやっぱ 犬小屋に住め
39 20/03/03(火)12:25:22 No.667993010
額面21くらいだろうから普通じゃない
40 20/03/03(火)12:25:27 No.667993029
実家にいられない事情が?
41 20/03/03(火)12:26:32 No.667993287
大卒一年目くらいだと考えれば普通
42 20/03/03(火)12:26:53 No.667993370
残業しろ
43 20/03/03(火)12:27:25 ID:oCyO8c/A oCyO8c/A No.667993483
東京じゃないと仕事がない
44 20/03/03(火)12:28:14 No.667993666
俺も田舎から出て東京で転職したいと思ってるけど家賃は辛そうだな…
45 20/03/03(火)12:28:57 No.667993823
自分語りがひどい
46 20/03/03(火)12:29:10 No.667993883
>俺も田舎から出て東京で転職したいと思ってるけど家賃は辛そうだな… 田舎でかかる車の費用考えるとそこまで極端な差でも無くなる気がしないでもないよほど高いところに住まなければ
47 20/03/03(火)12:29:39 No.667993990
>俺も田舎から出て東京で転職したいと思ってるけど家賃は辛そうだな… なろうぜネカフェ難民
48 20/03/03(火)12:29:47 No.667994011
生活保護より低いじゃん どうやって生きてんの…
49 20/03/03(火)12:30:00 No.667994060
食費は外食しまくると6行くぞ
50 20/03/03(火)12:30:27 No.667994148
内訳読めない人来たな…
51 20/03/03(火)12:30:32 No.667994161
メンマ代は?
52 20/03/03(火)12:30:42 No.667994203
東京ってお賃金高くてウハウハじゃないの? 10万くらい下げて鯖読んでない?
53 20/03/03(火)12:30:43 ID:XjwbI0JY XjwbI0JY No.667994210
フリキチにレスしてるバカ共に笑う
54 20/03/03(火)12:30:53 No.667994251
東京近くだと千葉でも最悪6万くらい出さないとオンボロ兎小屋になる
55 20/03/03(火)12:31:39 ID:oCyO8c/A oCyO8c/A No.667994415
昔は一食千円とか普通だと思ってたのにそう生きると月の食費9万円とかになるよのよね
56 20/03/03(火)12:31:58 No.667994496
社宅か寮があるとこに勤めよう
57 20/03/03(火)12:32:18 No.667994566
食費3万てすごい節制してんな 学生のうちじゃないととてもやる気にならん
58 20/03/03(火)12:32:23 No.667994590
>メンマ代は? 普通天引きされてるだろ?
59 20/03/03(火)12:32:42 No.667994678
田舎の車代を取るか家賃代取るかってことかあ
60 20/03/03(火)12:32:46 No.667994692
実家暮らしすればいい 10万くらい家にいれるだけでタダで住めるんだ
61 20/03/03(火)12:33:47 No.667994915
>田舎の車代を取るか家賃代+交通費取るかってことかあ
62 20/03/03(火)12:34:18 No.667995033
とりあえず実家暮らしで200万くらい貯金してから一人暮らし始めないとつらいぞ できないなら転職がんばるしか…
63 20/03/03(火)12:34:33 No.667995091
実家の近くに仕事あるのかという問題がありそうな
64 20/03/03(火)12:34:55 No.667995169
そもそも親が転勤多いので実家もクソもないマン!
65 20/03/03(火)12:35:40 No.667995346
街近くに実家のあるとこに産まれた人は恵まれている
66 20/03/03(火)12:36:19 No.667995507
やはり実家か社宅か…
67 20/03/03(火)12:36:57 No.667995640
実家にいられない理由が無ければ実家がいいよね まあ俺はいられないんだけど
68 20/03/03(火)12:37:01 No.667995655
>田舎の車代を取るか家賃代取るかってことかあ 新車でしか買わないとか無駄なことしなければ車代なんて言うほどかからないのに脅し文句みたいに言う人多いよね
69 20/03/03(火)12:37:48 No.667995854
田舎は基本的に駐車所代かからんからな…
70 20/03/03(火)12:37:59 No.667995899
同人イベント関連で東京住みたいなって思うけど 正味イベント程度の頻度なら東京の隣県に住むのでもいいかな 隣県なら家賃安いっしょ
71 20/03/03(火)12:38:15 No.667995965
家賃6万だと都内じゃ微妙なところにしか住めない
72 20/03/03(火)12:38:16 No.667995969
でも田舎や地方は給与がゴミだぜ?
73 20/03/03(火)12:39:58 No.667996362
俺も手取り17万程度だが実家暮らしだから月10万は貯金に回せる
74 20/03/03(火)12:40:03 No.667996380
>でも田舎や地方は給与がゴミだぜ? 東京に本社のある会社だと地方でも給与水準がほぼ同じになるのでおすすめです
75 20/03/03(火)12:40:16 No.667996432
オンボロでも良いから社宅あるとこに転職すれば?
76 20/03/03(火)12:40:55 No.667996598
>でも田舎や地方は給与がゴミだぜ? すいませんその上で家賃とかの違いを皆話してるんですよ
77 20/03/03(火)12:41:36 No.667996761
>俺も手取り17万程度だが実家暮らしだから月10万は貯金に回せる 家に5万入れたら2万しか手元に残らないな…
78 20/03/03(火)12:42:17 No.667996915
高卒のよく陥る罠で一年目は年金税金無いから割りといける気がしてしまうんだ
79 20/03/03(火)12:42:41 No.667997005
大手や中企業の上場企業に入らなきゃどこも基本同じよ給料や待遇なんて こじんまりした会社ですごい給料いいとか少数精鋭なとこあるけど
80 20/03/03(火)12:43:39 No.667997208
高卒なら地元就職の実家暮らしが基本では
81 20/03/03(火)12:43:44 No.667997228
光熱費+通信費が1万で収まってるのはすごいな
82 20/03/03(火)12:43:48 No.667997242
丁度クソ田舎から都内に就活してるけど一番行きたいところが住宅手当やら社宅なさそうでどうしようかなぁってなってる
83 20/03/03(火)12:44:10 No.667997341
アルバイトのがマシだな
84 20/03/03(火)12:45:04 No.667997524
高専卒だけど一番儲かってんの地方の工場マンだと思うわ
85 20/03/03(火)12:45:44 No.667997639
都内6万だと最低限人権があるところって感じだな
86 20/03/03(火)12:46:05 No.667997706
>同人イベント関連で東京住みたいなって思うけど >正味イベント程度の頻度なら東京の隣県に住むのでもいいかな どの程度をイベントと換算するかによる 小さいオンリーとか含めれば毎週なにかしら気になるイベントあるよ
87 20/03/03(火)12:46:54 No.667997869
埼玉千葉あたりの急行停まる駅で6万が一番賢いと思う
88 20/03/03(火)12:47:13 No.667997934
>高専卒だけど一番儲かってんの地方の工場マンだと思うわ そんなに貰ってないよ
89 20/03/03(火)12:47:14 No.667997943
>実家にいられない理由が無ければ実家がいいよね >まあ俺はいられないんだけど 俺が親なら高卒の息子なんか恥ずかしすぎて絶対家にいさせないわ
90 20/03/03(火)12:47:24 No.667997985
経験3年20歳のアドバンテージを生かして転職するしか
91 20/03/03(火)12:48:37 No.667998242
都内でもこんな手取りになるんだ
92 20/03/03(火)12:49:54 No.667998515
家賃四万のところに行けば二万浮くぞ
93 20/03/03(火)12:50:00 No.667998541
高卒で転職とかよっぽど優秀でもない限り不可能だと思うよ そのよっぽど優秀な人間は自分から行かなくてもお呼びがかかると思うよ
94 20/03/03(火)12:50:08 No.667998566
家賃無しか家賃引いた後の手取りで25万とかあるとめっちゃ余裕感じるよね
95 20/03/03(火)12:50:35 No.667998651
高卒のど底辺の分際で家賃6万とか舐めてんのか
96 20/03/03(火)12:50:59 No.667998731
>家賃四万のところに行けば二万浮くぞ 2万じゃ元取れないぐらいストレス溜まりそう…
97 20/03/03(火)12:51:03 No.667998750
東京に来ていいのは大卒だけだ 逆に大卒はよほどエリートかよほど底辺じゃないと地方じゃ食えまい
98 20/03/03(火)12:51:13 No.667998781
>>高専卒だけど一番儲かってんの地方の工場マンだと思うわ >そんなに貰ってないよ それでも新卒でもスレ「」より貰えてボーナスも年間80くらいは出るし住宅補助もあるからかなりマシだと思う
99 20/03/03(火)12:51:47 No.667998905
ダブりとかしてないなら21歳だろ 全然引く手数多だろ
100 20/03/03(火)12:51:59 No.667998947
ガソリン台だけで月4万とかになるからつらい ガソリンやすくして
101 20/03/03(火)12:52:47 No.667999112
手取り15万で家賃6万は高いよ 手取りが20超えてたり家賃補助が出るなら問題ないと思うけど...
102 20/03/03(火)12:52:49 No.667999119
>高卒のど底辺の分際で家賃6万とか舐めてんのか 東京だと安いほうだぞ
103 20/03/03(火)12:52:50 No.667999121
>ダブりとかしてないなら21歳だろ >全然引く手数多だろ 21歳を何だと思ってるんだ
104 20/03/03(火)12:52:53 No.667999133
地方の工場の派遣で馬鹿でもできる作業で月収30万手取り24万とかあるぞ 金しか欲しいもの無いなら出稼ぎしよう
105 20/03/03(火)12:53:04 No.667999166
実務経験もあるし同業他社への転職もアリなのでは
106 20/03/03(火)12:53:37 No.667999270
>高卒で転職とかよっぽど優秀でもない限り不可能だと思うよ >そのよっぽど優秀な人間は自分から行かなくてもお呼びがかかると思うよ 仕事の種類選ばなきゃいくらでも出来ますよ
107 20/03/03(火)12:54:44 No.667999497
いっそ画力磨いてエロ同人で稼ぐってのもアリなのでは
108 20/03/03(火)12:55:29 No.667999666
>地方の工場の派遣で馬鹿でもできる作業で月収30万手取り24万とかあるぞ >金しか欲しいもの無いなら出稼ぎしよう 俺もそういうの行ってた事あるけどキャリアアップないし… 今はどこも大差ない? 左様で…
109 20/03/03(火)12:55:33 No.667999683
>高卒で転職とかよっぽど優秀でもない限り不可能だと思うよ >そのよっぽど優秀な人間は自分から行かなくてもお呼びがかかると思うよ 転職は巡り合わせがほぼ全てだから能力は殆ど必要無いよ そうでもなきゃこんだけ人材派遣業が跋扈してないわ
110 20/03/03(火)12:56:01 No.667999785
コネが全てだぞ俺
111 20/03/03(火)12:56:30 No.667999912
工場は自動化進んでて3年経験すりゃその道20年とかのパソコン使えない爺さんの技術追い抜ける
112 20/03/03(火)12:56:38 No.667999933
貯蓄欲しいんなら家賃切り詰めるしかなくない?人でなしが住むようなところに越すか
113 20/03/03(火)12:57:50 No.668000174
家賃は手取りの3割だぞ
114 20/03/03(火)12:58:06 No.668000225
子供部屋サイコー!
115 20/03/03(火)12:58:19 No.668000281
食費もう1万落とせないかね
116 20/03/03(火)12:58:26 No.668000303
>工場は自動化進んでて3年経験すりゃその道20年とかのパソコン使えない爺さんの技術追い抜ける 全然進んで無いよ この令和の時代にセンサの位置とか変えるだけでも部品外してスペーサー交換とかしてるし 画像認識検査装置導入してもその後で目視検査してるし
117 20/03/03(火)12:58:47 No.668000383
工場なんて3K夜勤人間関係で地獄だから割りに合わないと思うよ… 行くなら最新設備のある工場にしようね
118 20/03/03(火)12:59:00 No.668000414
>画像認識検査装置導入してもその後で目視検査してるし 無駄じゃん 何で導入したの
119 20/03/03(火)12:59:02 No.668000419
>転職は巡り合わせがほぼ全てだから能力は殆ど必要無いよ >そうでもなきゃこんだけ人材派遣業が跋扈してないわ そのめぐり合わせた先に給料アップはあるんです?
120 20/03/03(火)12:59:15 No.668000461
高卒で自立して3年働いてる時点ですごく偉いけど ある程度経ったら転職した方がいいよ
121 20/03/03(火)12:59:42 No.668000542
結局ホワイトな所に行けるのは有能な人間だけと言う話だからツライ
122 20/03/03(火)13:00:04 No.668000619
>無駄じゃん >何で導入したの 大抵の不良は見抜けるからでしょ 細かい不良は人間が見ないとダメ
123 20/03/03(火)13:00:22 No.668000669
画像認識とかそんなお高そうなものはないぞうちは 中小だから若手がかなり好き勝手できるけど
124 20/03/03(火)13:00:34 No.668000697
>ある程度経ったら転職した方がいいよ この収入だと今すぐ動いた方がいい気もする
125 20/03/03(火)13:00:40 No.668000721
>工場なんて3K夜勤人間関係で地獄だから割りに合わないと思うよ… >行くなら最新設備のある工場にしようね 設備がどれだけ新しくてもまともな労働環境の工場なんてないよ…
126 20/03/03(火)13:00:42 No.668000731
人間関係がまともな所なら探せばあると思う 同じ給料同じ仕事でも精神的な辛さが全然違う…
127 20/03/03(火)13:01:06 No.668000802
>結局ホワイトな所に行けるのは有能な人間だけと言う話だからツライ 何をもってホワイトになるかじゃない? 人間関係さえ良ければそれだけでもホワイトになると思う
128 20/03/03(火)13:02:03 No.668000950
別にブラックでも給料良ければいいじゃん 給料よくないのにブラックならすぐ逃げた方が良いけど
129 20/03/03(火)13:02:33 No.668001034
どうして年金とかいって六万くらい引かれるのですか…どうして…
130 20/03/03(火)13:03:17 No.668001164
給料の良いブラックなんてそんな清楚系ビッチみたいな会社があるわけねえだろ…
131 20/03/03(火)13:03:43 No.668001226
>設備がどれだけ新しくてもまともな労働環境の工場なんてないよ… 流石にそれはアンテナ不足なだけ オムロンやらエスペックやら探せばいくらでもあるよ
132 20/03/03(火)13:04:06 No.668001277
>給料の良いブラックなんてそんな清楚系ビッチみたいな会社があるわけねえだろ… 清楚系ビッチって居ないの…?
133 20/03/03(火)13:04:08 No.668001283
>給料の良いブラックなんてそんな清楚系ビッチみたいな会社があるわけねえだろ… 不動産!
134 20/03/03(火)13:04:31 No.668001348
家賃6万でどんなとこ住んでるの?
135 20/03/03(火)13:05:24 No.668001488
都内とかだと6万辺りが底辺だろうしなぁ ちょい外れたら全然マシだけど
136 20/03/03(火)13:05:25 No.668001492
電通とかまさに清楚ビッチじゃないの
137 20/03/03(火)13:05:45 No.668001539
>電通とかまさに清楚ビッチじゃないの 思いっきりビッチ系ビッチだろあれは
138 20/03/03(火)13:06:32 No.668001634
ちょっと前に話題になってたキーエンスとかが清楚系ビッチじゃない?
139 20/03/03(火)13:06:55 No.668001693
>給料の良いブラックなんてそんな清楚系ビッチみたいな会社があるわけねえだろ… 残業120時間だけど残業代出る会社は知ってる
140 20/03/03(火)13:07:16 No.668001738
都内は家賃補助がなければ即死だった
141 20/03/03(火)13:07:40 No.668001781
家賃がマジネックだな