虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/03(火)09:35:54 仕事で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/03(火)09:35:54 No.667971111

仕事でこれこれこういうことをするからよろしくお願いしますという案内が来たときに ○○はどうなってるんでしょうか?とつい質問してしまうんだけど自分は何もやってないのにそんなこと質問するのがすごく心苦しい でも自分としてはその疑問をはっきりさせると業務を回す上で全体としてもいいのかなと思っているところもあるしそれを飲み込んで結果的に悪い結果になったらいたたまれない 嫌われたくないよどうすればいいの

1 20/03/03(火)09:38:21 No.667971377

そういう細かいこともきになる嫌われ役がいるから仕事は回るんだと心を強く持て

2 20/03/03(火)09:40:10 No.667971593

内容と相手に依るだろうけどその質問が出るということは基本的に質問しないほうがいいだろうね あと理不尽なことが起こるのはしょうがないと理解するのが重要かも

3 20/03/03(火)09:42:00 No.667971791

たまに思いっきり正論で殴りつけるような真似をしてしまうことがあって 言うか言わないか迷って言っても後悔するし言わなくても後悔する

4 20/03/03(火)09:43:04 No.667971926

同僚から若干うざがられるけど必要なことだよ

5 20/03/03(火)09:46:59 No.667972417

こういう所で普段の人間関係が出る

6 20/03/03(火)09:53:04 No.667973105

「納得」は全てに優先するぜッ!!

7 20/03/03(火)09:57:06 No.667973596

仕事を確実に進める上で事前に疑問を解決しておくことになんら責められる謂れなどない もし責められたなら責めた側になんらかの後ろ暗い事案がある(自分でもよくわかってない、など)ケースなので 自分が気に病む必要はない

8 20/03/03(火)10:00:03 No.667973950

>たまに思いっきり正論で殴りつけるような真似をしてしまうことがあって >言うか言わないか迷って言っても後悔するし言わなくても後悔する スレ「」が気付いてないのは「言わなくても後悔する」って部分は 時が経つと「言わなくて本当に良かった…」に変わることが多々あるよ 一緒に仕事する人って学校みたいに変わったりしないから慎重にね

9 20/03/03(火)10:00:52 No.667974057

質問なしで仕事がスムーズに進むのならそれに越したことはないが質問して仕事が遅くなることも余程特殊な状況じゃない限りは無いので質問してもいいんだ

10 20/03/03(火)10:05:59 No.667974641

聞かれる立場だったイチイチ細かくて嫌だなと思うのと同時に リマインダー代わりになって便利だなって思う 何回かに一回くらいは本当にすっかり忘れてるパターンもあるもんだし

11 20/03/03(火)10:14:21 No.667975729

後々不利益被るのは自分だからどんどん聞いていけ

12 20/03/03(火)10:14:43 No.667975788

>>たまに思いっきり正論で殴りつけるような真似をしてしまうことがあって >>言うか言わないか迷って言っても後悔するし言わなくても後悔する >スレ「」が気付いてないのは「言っても後悔する」って部分は >時が経つと「言って本当に良かった…」に変わることが多々あるよ >一緒に仕事する人って学校みたいに変わったりしないから慎重にね

13 20/03/03(火)10:16:17 No.667975970

>でも自分としてはその疑問をはっきりさせると業務を回す上で全体としてもいいのかなと思っているところもあるしそれを飲み込んで結果的に悪い結果になったらいたたまれない 大事だよ スレ「」がいなかったら本当に悪い事態が何回も来たかもしれない 過労で倒れたとかメンタル壊したとかでいなくなった後にあいつ頑張ってたんだなって気づいてもらえる だから嫌われてるとか気にせず自分の信じるようにやるべきだと思うわ

14 20/03/03(火)10:21:14 No.667976479

誰も疑問に思わないで死人が出る仕事も多いから疑問はどんどん出すべき

15 20/03/03(火)10:21:23 No.667976495

世の中には「自分以外がうまく業務を遂行することで相対的に自分が損するのが嫌なタイプ」と 「自分が一度やったことをもう一度言語化するのが面倒くさいタイプ」がいてこいつらに対しては叛意になるけど気にするな とりあえず質問ない?って頻繁に聞きに来るやつは聞かれるの好きなやつだからガンガン聞け

16 20/03/03(火)10:21:40 No.667976521

ちゃんと準備した上で説明受けて聞きたいと思ったんならどんどん行け 後でその場面になってから確認だと手間が倍以上に増える

17 20/03/03(火)10:38:25 No.667978259

個人的には特に説明とかしないけどわかってるでしょ?で進むのが嫌だからなるべく質問するし質問してほしい

18 20/03/03(火)10:47:54 No.667979214

不安要素はすべて取り除く

19 20/03/03(火)11:04:48 No.667981170

心配性の部下には何度も助けられてる 言われたときはムカついてしまうこともあるが

20 20/03/03(火)11:07:51 No.667981514

>たまに思いっきり正論で殴りつけるような真似をしてしまうことがあって 本人が正論だと思ってるだけの難癖なことがおおい

21 20/03/03(火)11:09:08 No.667981675

それ以外のところでポイント稼いでおけばいいかもしれない

22 20/03/03(火)11:12:14 No.667982052

あやふやでよくわからないモノを減らすのは当たり前じゃろ そういうのに無頓着な人の方が恐ろしくてたまらん

↑Top