20/03/03(火)09:03:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/03(火)09:03:37 No.667967624
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/03(火)09:06:37 No.667967930
そうかマリオワールド同時発売だったな
2 20/03/03(火)09:08:02 No.667968089
ロンチでマリオワールド出す任天堂は人の心がないと思う
3 20/03/03(火)09:10:13 No.667968333
これをお手本に面白いゲームの開発をしてくださいね
4 20/03/03(火)09:11:57 No.667968514
>これをお手本に面白いゲームの開発をしてくださいね こまった ちょっと勝てない…
5 20/03/03(火)09:15:55 No.667968962
でもマリオに勝てないゲームばかりでもなかったよね アクトレイザー面白かったし
6 20/03/03(火)09:16:25 No.667969024
ゲームのセンスはともかくCMのセンスはセガとどっこいだな
7 20/03/03(火)09:18:01 No.667969203
90年初頭にこんな手のかかったCM…
8 20/03/03(火)09:20:44 No.667969488
スーパーマリオ4ってマリオワールドの事?
9 20/03/03(火)09:22:35 No.667969678
>これをお手本に面白いゲームの開発をしてくださいね 64でもやるなや!
10 20/03/03(火)09:25:33 No.667970002
>スーパーマリオ4ってマリオワールドの事? su3694594.jpg カセットにもちゃんと書いてあるぞい
11 20/03/03(火)09:27:23 No.667970194
>スーパーマリオ4ってマリオワールドの事? パッケとか見ればわかるがスーパーマリオブラザーズ4スーパーマリオワールドが正式タイトルだ スーパーマリオランド3ワリオランドみたいなものだ
12 20/03/03(火)09:30:04 No.667970489
海外だとヨッシーアイランドもスーパーマリオワールド2ヨッシーアイランドだしな…
13 20/03/03(火)09:33:53 No.667970907
困ったことに今遊んでも面白い
14 20/03/03(火)09:34:42 No.667970985
アクトレイザーリメイクされないかな
15 20/03/03(火)09:36:35 No.667971181
じゃあヨッシーアイランドはスーパーマリオブラザーズ4-2なのか…
16 20/03/03(火)09:36:51 No.667971212
なんか昔の任天堂CMってゲーム画面全然映さないの多いイメージ
17 20/03/03(火)09:37:40 No.667971296
誰が歌ってるんだっけこれ
18 20/03/03(火)09:37:52 No.667971312
>なんか昔の任天堂CMってゲーム画面全然映さないの多いイメージ 任天堂に限らんよ
19 20/03/03(火)09:38:03 No.667971343
昔のマリオはやたら滑りやすいイメージある
20 20/03/03(火)09:38:25 No.667971386
Fzeroもあるので面白いの作ってください
21 20/03/03(火)09:38:29 No.667971399
>ソウルブレイダーリメイクされないかな
22 20/03/03(火)09:40:49 No.667971653
クインテットが今も残っていればねぇ…
23 20/03/03(火)09:42:17 No.667971827
ふざけんな!ってならない難易度設定って楽しく遊ぶには大事よね…
24 <a href="mailto:マリオ2">20/03/03(火)09:43:09</a> [マリオ2] No.667971943
>ふざけんな!ってならない難易度設定って楽しく遊ぶには大事よね… そうだね
25 20/03/03(火)09:45:58 No.667972296
マリオもそろそろいいな!ってなった頃にお出しされるマリカー
26 20/03/03(火)09:45:58 No.667972300
>マリオ2 楽しく遊べないやつきたな…
27 20/03/03(火)09:46:45 No.667972388
>マリオ2 ハンマーブロスが嫌いだった記憶があります
28 20/03/03(火)09:48:09 No.667972548
wiiやDSの頃はやさしくしなきゃ…ライト層があそんでくれないと……ってしすぎてた
29 20/03/03(火)09:48:21 No.667972570
>ハンマーブロスが嫌いだった記憶があります なんかそれどころではないステージ構成
30 20/03/03(火)09:49:26 No.667972697
満足させますマリオです
31 20/03/03(火)09:49:37 No.667972721
これはコマ撮り?
32 20/03/03(火)09:49:52 No.667972741
>任天堂に限らんよ PS時代は特に多かったね
33 20/03/03(火)09:50:23 No.667972797
マリオでセーブできるのが衝撃だった めっちゃ長いから当たり前なんだけど
34 20/03/03(火)09:51:52 No.667972967
カービイスパデラとかクロノトリガーとかFF6とかマリカーとかの人とかもいそうだが 個人的には結局総合プレイ時間が一番長かったSFCソフトはこれだな…
35 20/03/03(火)09:52:57 No.667973094
>>任天堂に限らんよ >PS時代は特に多かったね ゲーム画面写すとおとながおこるからな…ぐらぶってる?みたいなもん
36 20/03/03(火)09:53:17 No.667973120
幼稚園くらいのころ遊んだときはバニラドームが突破できなかったな… 受験生の頃勉強サボって遊んだときはめちゃくちゃ捗ったしドラゴンコインも全部集めたな…
37 20/03/03(火)09:53:47 No.667973179
俺はスト2ターボ!
38 20/03/03(火)09:53:48 No.667973184
>>任天堂に限らんよ >PS時代は特に多かったね 一番何のゲームかわからん…ってなったCMはマザー2だった
39 20/03/03(火)09:54:34 No.667973281
>一番何のゲームかわからん…ってなったCMはマザー2だった まーざーつー まーざーつー
40 20/03/03(火)09:55:00 No.667973333
>>これをお手本に面白いゲームの開発をしてくださいね >こまった ちょっと勝てない… ねえ思ったんだけどどのハードでもいつも同じことしてない?
41 20/03/03(火)09:55:45 No.667973436
>まーざーつー >まーざつー こうじゃなかったっけ
42 20/03/03(火)09:56:11 No.667973478
>ねえ思ったんだけどどのハードでもいつも同じことしてない? なるほど まだご満足されていない そうおっしゃりたいわけですね?
43 20/03/03(火)09:56:14 No.667973488
尻に火がつくのは64マリオからだっけ? ふりかけだかのCMでもクッパスイングしてたり CMリスペクトたまにやってるな
44 20/03/03(火)09:57:21 No.667973624
マリオ64を改良して時のオカリナを作りました!
45 20/03/03(火)09:57:55 No.667973684
がんばれゴエモンの雪姫はかなり頑張って追いつけ追い越せして四苦八苦が見えてた ワールドセレクトは次回作送りになってたけど
46 20/03/03(火)09:58:14 No.667973724
単純に画面を取り込む手段が乏しかった時代だ
47 20/03/03(火)09:58:57 No.667973810
>マリオ64を改良して時のオカリナを作りました! スターフォックス64も混ぜ込んで…出来た!!
48 20/03/03(火)09:59:11 No.667973845
発売日に一緒に目玉の商品を出すのは当たり前だが軽くサードを殲滅する任天堂はいつも人の心が無い
49 20/03/03(火)09:59:15 No.667973858
当時まだ幼すぎてこのCMは見覚えないな マリカーのアニメCMとかマリオRPGの歌うパックンとかスチャダラパーのゼルダとかの方が印象深い
50 20/03/03(火)10:00:15 No.667973984
任天堂機はいつもファーストが強すぎると言われるが追いつけないサードも悪いと思うの
51 20/03/03(火)10:00:48 No.667974041
何なら任天堂自身もここで打ち立てた壁を超えるのに苦労している感すらある
52 20/03/03(火)10:01:02 No.667974075
この後もゼルダだのファイアーエムブレムだのスターフォックスだの出してきておまえー!
53 20/03/03(火)10:01:13 No.667974089
wiiはあまりそういうのは無かった…いやwiiスポーツは大概大虐殺だったかも…
54 20/03/03(火)10:01:47 No.667974151
DSはサードが結構頑張って色々工夫してた気がする
55 20/03/03(火)10:01:55 No.667974169
>任天堂機はいつもファーストが強すぎると言われるが追いつけないサードも悪いと思うの 宮本のレス
56 20/03/03(火)10:02:21 No.667974227
wiiスポーツはアメリカだと本体にバンドルされてたから所有者のほぼぜんいんが遊んでるという
57 20/03/03(火)10:02:24 No.667974232
64時代サードはもうPSやSSでムービー作るのに躍起だったな
58 20/03/03(火)10:02:36 No.667974257
>任天堂機はいつもファーストが強すぎると言われるが追いつけないサードも悪いと思うの では「」…wiiでトワイライトプリンセスを超えるゲームを…
59 20/03/03(火)10:02:46 No.667974277
日本だと全然だけど海外だと64のゲームがいっぱい出たのはなぜなんだろう
60 20/03/03(火)10:02:53 No.667974293
>発売日に一緒に目玉の商品を出すのは当たり前だが軽くサードを殲滅する任天堂はいつも人の心が無い コンシューマの開発費がエグいことになったからPSやDSで低予算ゲームがいっぱい出来て インディーズ路線が出来たのは結果的には良かった 東京RPGファクトリーと日本一ソフトウェアは反省して
61 20/03/03(火)10:03:10 No.667974327
個人的好みだけどやっぱ90年代のゲームのCM好きだな ノスタルジックなだけかもだけれど
62 20/03/03(火)10:04:04 No.667974425
任天堂だって時オカ超えるのbotwまでかかったしね…
63 20/03/03(火)10:04:30 No.667974473
>>>これをお手本に面白いゲームの開発をしてくださいね >ねえ思ったんだけどどのハードでもいつも同じことしてない? WiiUはもしイカちゃんがローンチだったらまた別の歴史を歩んでただろうな…と思う
64 20/03/03(火)10:06:09 No.667974659
BoWはローンチで出して良いゲームじゃねぇ… オイオイアイツずっとこれしか遊んでねーわ
65 20/03/03(火)10:06:40 No.667974734
>個人的好みだけどやっぱ90年代のゲームのCM好きだな 頑張れゴエモン~雪姫救出絵巻~のCM好きだったわ…
66 20/03/03(火)10:06:59 No.667974786
スパデラのCMも意味が全く分からない
67 20/03/03(火)10:07:13 No.667974808
BoWはマジでみんな年単位で遊んでるし新作出るまで遊び続けるだろうからな…
68 20/03/03(火)10:08:09 No.667974937
実質wiiu最後のゲームだし…逆に言うとあの規模のゲームがwiiuで動いてるのがすごいって話になる
69 20/03/03(火)10:08:25 No.667974964
BotWはWiiUってこういうことが出来たハードだったんですよって解答だし…
70 20/03/03(火)10:08:30 No.667974975
wiiuは明らかに迷走してたからな…任天堂らしさ皆無の起動の遅さ 妙にwiiを意識した名称でゲームパッドを追加で買えば良いの?みたいな勘違い誘発してダメダメだった
71 20/03/03(火)10:08:47 No.667975018
BoWはコンプした!ってなっても結局冒険したくなるからな おれはまだコンプできてないけど
72 20/03/03(火)10:09:49 No.667975160
格闘ゲームは大体実写CM だったような印象がある
73 20/03/03(火)10:10:49 No.667975277
>スパデラのCMも意味が全く分からない カービィチャン!カービィチャン! スーパーデラックスカービィチャン!
74 20/03/03(火)10:11:18 No.667975341
>BotWはハボックってこういう制御が出来たエンジンだったんですよって解答だし…
75 20/03/03(火)10:11:47 No.667975406
>格闘ゲームは大体実写CM >だったような印象がある 格ゲーはゲーセン自体がゲーマー層に対するCMになってるからアピールは非ゲーマー層に対してだけでいいんだ
76 20/03/03(火)10:11:59 No.667975428
ゲームキューブのロンチは...
77 20/03/03(火)10:12:16 No.667975464
任天堂は人の心ねえなと思って90年のソフト見てきたらどれもやったことあるやつばっかで他もしゅごい…
78 20/03/03(火)10:12:57 No.667975562
>スパデラのCMも意味が全く分からない https://www.youtube.com/watch?v=Wuzdektlpdo 一応ちゃんとゲーム画面も映してるから…
79 20/03/03(火)10:13:41 No.667975647
>まーざーつー >まーざつー この意味不明なCMのせいで当時買わなかった事を今でも後悔してる 子供の頃に触れておきたかった…
80 20/03/03(火)10:14:02 No.667975692
>ゲームキューブのロンチは... ルイージマンションは今でもシリーズが出てる面白いゲームじゃん
81 20/03/03(火)10:15:03 No.667975822
スト2のCM好き 筋少のやつ
82 20/03/03(火)10:15:41 No.667975910
GCはスマブラもロンチじゃなかったっけ
83 20/03/03(火)10:15:53 No.667975923
この頃のカプコンのタイトルロゴのSEすき!!!
84 20/03/03(火)10:16:14 No.667975962
>GCはスマブラもロンチじゃなかったっけ んなわけあるかー!
85 20/03/03(火)10:16:30 No.667975984
デスマンの某動画見てるとこの頃の任天堂マジで帝王すぎて吹く
86 20/03/03(火)10:17:05 No.667976052
サードのAAA開発が木や草をただ植えるのに四苦八苦してる中 任天堂は木や草をどうやったらゲーム中に面白く配置出来るかを考えてるからな… なんかものの考えが根底から違いすぎる
87 20/03/03(火)10:17:32 No.667976097
>GCはスマブラもロンチじゃなかったっけ そういうこと言われるとエアライドもロンチだった気がしてくるからやめてほしい
88 20/03/03(火)10:18:09 No.667976168
困った事にマリオ1も今遊んでも楽しい
89 20/03/03(火)10:18:14 No.667976181
出る出る ゼルダの伝説
90 20/03/03(火)10:19:25 No.667976293
GCロンチはルイージマンションだ ちなみに開発版GCのテストソフトからの発展がピクミンで 64→GCの世代跨ぎで動物番長だ
91 20/03/03(火)10:19:40 No.667976314
Jリーグの時期だからサッカーゲームも多かった
92 20/03/03(火)10:19:41 No.667976316
>デスマンの某動画見てるとこの頃の任天堂マジで帝王すぎて吹く F-ZEROはゲーセンでも出来ない…というか無いソフトだった…あまりにも新感覚すぎて
93 20/03/03(火)10:19:57 No.667976347
だからSwitchはマリオちょっと間をあけたよ ほめて
94 20/03/03(火)10:20:22 No.667976380
スイッチはマリオ以上のオーパーツじゃねーか!
95 20/03/03(火)10:20:47 No.667976434
>>任天堂機はいつもファーストが強すぎると言われるが追いつけないサードも悪いと思うの >宮本のレス お前らは機体性能を最初から熟知してるくせによー!
96 20/03/03(火)10:21:20 No.667976491
>だからSwitchはマリオちょっと間をあけたよ >ほめて 同時期他ハードのソフトもまとめて時代遅れにするのはやめて差し上げろ
97 20/03/03(火)10:21:31 No.667976508
ゲームをジャケ買いしてた時期に出会ったからロックマンDASHはスルーしてた…
98 20/03/03(火)10:21:46 No.667976535
>だからSwitchはマリオちょっと間をあけたよ >ほめて ロンチで何出したか言ってみろ
99 20/03/03(火)10:22:05 No.667976574
DSと3DSも発売当初は方向性がよくわからなかった 少なくとも64マリオDSの操作性にはなにかいいたい
100 20/03/03(火)10:22:31 No.667976609
>だからSwitchはマリオちょっと間をあけたよ ゼルダばっかり取りざたされているけど1・2・Switchも大概だよね みんなでワイワイ遊ぶパーティーゲームとして強すぎる
101 20/03/03(火)10:22:52 No.667976644
>ロンチで何出したか言ってみろ ゼルダはWii Uのソフトなのでセーフ!
102 20/03/03(火)10:24:14 No.667976794
じゃあゼルダの新作早く出せ!
103 20/03/03(火)10:24:18 No.667976803
>お前らは機体性能を最初から熟知してるくせによー! MDやPCE…PSやSS等ハードホルダーは当然熟知した面白いお手本のようなゲームお出ししましたよね?
104 20/03/03(火)10:25:00 No.667976890
>じゃあゼルダの新作早く出せ! 忠実かつ今風にした夢島リメイク!新作?もちろんBotW続編も作ってます!
105 20/03/03(火)10:25:08 No.667976904
DSのタッチパネルは最初ストラップを利用した 操作をするように解説されてたが 後継機でストラップ廃止になって覚えてる人少なそうだ...
106 20/03/03(火)10:25:26 No.667976931
Wiiはトワプリもスカウォもあるのがすごい
107 20/03/03(火)10:25:30 No.667976935
>>BotWはハボックってこういう制御が出来たエンジンだったんですよって解答だし… だいぶ封印漏れてません?
108 20/03/03(火)10:26:35 No.667977038
wiiはバーチャルコンソールとプリカ5000円に コントローラーついてきた奴がなんか良かった
109 20/03/03(火)10:26:36 No.667977041
このCMはじめてみた
110 20/03/03(火)10:26:41 No.667977049
botwのアレDLC用に作ってたらバカでかくなったから新作にって…
111 20/03/03(火)10:26:49 No.667977072
>F-ZEROはゲーセンでも出来ない…というか無いソフトだった…あまりにも新感覚すぎて ゲーセンは既になかったっけあのタイプのレースゲー
112 20/03/03(火)10:27:04 No.667977101
裏面から一気に鬼畜になるマリオ
113 20/03/03(火)10:29:06 No.667977296
>botwのアレDLC用に作ってたらバカでかくなったから新作にって… エンジンそのままでもムジュラのノリで作ったらそうなるに決まってるじゃん…
114 20/03/03(火)10:29:42 No.667977341
>だいぶ封印漏れてません? 安定して攻略に使えちゃうから制御出来てるとも言える
115 20/03/03(火)10:29:53 No.667977360
>だいぶ封印漏れてません? RTA勢が寄ってたかって封印破壊しすぎる…
116 20/03/03(火)10:29:59 No.667977373
ゲーセンのマリカ好きなのに移植されない 8はなんか違うんだ
117 20/03/03(火)10:30:17 No.667977407
>>F-ZEROはゲーセンでも出来ない…というか無いソフトだった…あまりにも新感覚すぎて >ゲーセンは既になかったっけあのタイプのレースゲー あの頃のゲーセンのレースゲームって俺の記憶ではひたすらクネクネした道をチェックポイント通過で制限時間延ばしながらどこまで走れるかみたいなやつだったと思う
118 20/03/03(火)10:30:38 No.667977440
GCのロンチタイトルは ウェーブレース・ルイージマンション・スーパーモンキーボール それから1月ずつ遅れてピクミンとスマブラDXとどうぶつの森
119 20/03/03(火)10:33:41 No.667977754
任天堂のとりあえず歌わせとけ系のCM大好き ファミコンウォーズが出るぞ
120 20/03/03(火)10:33:47 No.667977763
1990年代のレースゲーはあくまで現実の車で走るのが殆どだった 未来系レースゲーはPC-98でギリ存在したかな?くらい
121 20/03/03(火)10:33:49 No.667977769
>ゲーセンのマリカ好きなのに移植されない あれ一回しかやったことないけど実況うるさくない?オフにできないの?
122 20/03/03(火)10:35:24 No.667977924
>ゲーセンのマリカ好きなのに移植されない ゲーセンのマリカはゲーセンでやるから楽しいんだ
123 20/03/03(火)10:35:46 No.667977965
ゲーセンマリカーはあれwin7ベース基板だからな移植はなかなか面倒だろう
124 20/03/03(火)10:35:58 No.667977998
任天堂発売の外注制作でも容赦なくこの機能もいれません?とぶっこまれるらしくて笑ってしまった
125 20/03/03(火)10:36:58 No.667978095
やりこんではいないけど操作してて凄い気持ちがいいんだよねゲーセンマリカ...
126 20/03/03(火)10:38:23 No.667978254
ゲーセンのマリカとゲーセンのルイージマンションはゲーセンだからこその楽しさだと思う
127 20/03/03(火)10:39:02 No.667978315
速度面での下位ブーストがかなり強くて逆転が起きやすいゲーム性だった気がするゲーセンのマリカー
128 20/03/03(火)10:39:11 No.667978333
>あの頃のゲーセンのレースゲームって俺の記憶ではひたすらクネクネした道をチェックポイント通過で制限時間延ばしながらどこまで走れるかみたいなやつだったと思う S.T.U.N.runnerがまさにそんな感じだったな
129 20/03/03(火)10:43:11 No.667978749
あの頃のセガレースゲームは…ターボアウトランやラッドモビールか
130 20/03/03(火)10:45:52 No.667979007
>>だいぶ封印漏れてません? >RTA勢が寄ってたかって封印破壊しすぎる… バグ出したRTAじゃないですかー!