20/03/03(火)03:03:14 いいこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/03(火)03:03:14 No.667944108
いいこと教えてあげるんぬ 現文というか国語のテストは大抵どっかに答え書いてあるんぬ
1 20/03/03(火)03:03:42 No.667944155
漢字問題がわからなくても諦めちゃダメなんぬ 教室のどこかに書いてあるかもしれないんぬ
2 20/03/03(火)03:04:48 No.667944246
登場人物の気持ちを答えよ系の問題も問題文というか本文読んだら分かるんぬよ
3 20/03/03(火)03:05:04 No.667944272
文系キャッツ!
4 20/03/03(火)03:05:41 No.667944320
国語のテストだから漢字はとめはねはらいを意識して綺麗に書くんぬよ
5 20/03/03(火)03:06:12 No.667944375
現文だけは成績良かったキャッツ!
6 20/03/03(火)03:06:20 No.667944389
作者の気持ちとか登場人物の気持ちとか言うけどあれは問題作成者の気持ちなんぬ
7 20/03/03(火)03:06:30 No.667944402
>漢字問題がわからなくても諦めちゃダメなんぬ >教室のどこかに書いてあるかもしれないんぬ 問題文から必死で漢字探したの思い出したわ
8 20/03/03(火)03:06:43 No.667944414
読書感想文は本の内容と自分がどう感じたかを繰り返して書くんぬよ 自分のエピソードを踏まえたりするのもいいんぬよ
9 20/03/03(火)03:06:59 No.667944440
>作者の気持ちとか登場人物の気持ちとか言うけどあれは問題作成者の気持ちなんぬ 解釈であって気持ちではないぞ
10 20/03/03(火)03:07:12 No.667944460
手のひらや隠し持った携帯にも答えが書かれてるんぬ
11 20/03/03(火)03:07:29 No.667944485
カンニングキャッツ!
12 20/03/03(火)03:08:03 No.667944521
たまたま机に答えが書いてたりするんぬ よくみるんぬ
13 20/03/03(火)03:08:19 No.667944546
読書感想文はなんで自分の感想を他人に伝えなきゃなんねーんだよってガキの頃思ってた
14 20/03/03(火)03:08:36 No.667944570
ヤマが外れたら諦めるんぬ
15 20/03/03(火)03:08:42 No.667944577
最近のセンター入試だったか高校受験だったかで机に貼られた注意書きに『携帯電話の電源を切ること』みたいな事が書いてあったんぬ 問題文に携帯を漢字で書けってあったんぬ いっけなーい☆!ってなったんぬ
16 20/03/03(火)03:09:35 No.667944639
読書感想文は最初の一行が一番難しいんぬ 最初さえ乗り越えればスラスラと思ってもない文章を書くことができるんぬ
17 20/03/03(火)03:09:44 No.667944652
選択肢を選ぶ問題はありえない選択肢を消去していったら自ずと答えが残るんぬよ
18 20/03/03(火)03:10:19 No.667944713
センター試験はマークシートなんぬ
19 20/03/03(火)03:10:24 No.667944718
古典は源氏物語一通り読んどけばなんとかなるんぬ
20 20/03/03(火)03:10:54 No.667944766
身近にある漢字くらい一般常識として覚えておけって話なんぬ
21 20/03/03(火)03:11:50 No.667944832
>古典は源氏物語一通り読んどけばなんとかなるんぬ 気軽に言ってくれるんぬ…
22 20/03/03(火)03:11:57 No.667944842
歴史は暗記して覚えるよりエピソードとして一連の流れを覚えた方がずっと楽しいし楽なんぬよ
23 20/03/03(火)03:12:18 No.667944865
地理と合わせて覚えると楽しいんぬよ
24 20/03/03(火)03:13:08 No.667944927
テスト始まって本文最初から熟読しようとしちゃダメなんぬよ
25 20/03/03(火)03:13:18 No.667944942
がんばって読んだ古典がしょうもない内容だったんぬ…
26 20/03/03(火)03:13:42 No.667944974
問題文見てから本文見るんぬ 大抵該当箇所の前後に答え書いてあるんぬ
27 20/03/03(火)03:14:26 No.667945033
>がんばって読んだ古典がしょうもない内容だったんぬ… 痴情のもつれなんぬ…
28 20/03/03(火)03:14:48 No.667945067
いっぱい本読むと文字読むのが早くなる気がするんぬ いっぱい読むんぬ 日本語で書かれたテスト全てで有利になるんぬ
29 20/03/03(火)03:14:49 No.667945068
CDの内容をメモしてそのメモを元に解けみたいなテストもあったな国語で…
30 20/03/03(火)03:15:35 No.667945119
メモは略字や図形を駆使するのも大事なんぬが綺麗な字で取るんぬよ
31 20/03/03(火)03:15:52 No.667945140
こんな物語をありがたがって恥ずかしくないのかって思う時があるんぬ
32 20/03/03(火)03:18:00 No.667945279
もっとバトル物が読みたいんぬ…
33 20/03/03(火)03:18:14 No.667945291
物語をありがたがってるだけなんじゃなくて今までその時代の創作物が残ってる事が貴重であり当時の風俗を知れるのが大事なんぬよ 知を識れることが大事なんぬ
34 20/03/03(火)03:19:31 No.667945371
オタクは国語が得意だけどなんて言われることあるけどめっちゃ嫌いだったんぬ 読書感想文なんて一度も提出しなかったんぬ
35 20/03/03(火)03:20:04 No.667945424
過去を知ることは大事なんぬよ 今残ってるものなんでほんの一握りなんぬ ぬはタイムマシンあったら未来より過去に行きたいんぬ
36 20/03/03(火)03:20:56 No.667945490
>オタクは国語が得意だけどなんて言われることあるけどめっちゃ嫌いだったんぬ >読書感想文なんて一度も提出しなかったんぬ そんなの初めて聞いたんぬ
37 20/03/03(火)03:21:57 No.667945555
歴史は一人の人物に注目して追っていくと面白いんぬよ その人を主人公として物語を見ていくんぬ
38 20/03/03(火)03:23:28 No.667945655
(あいつ教科書読んでカップリング妄想してるんぬ…)
39 20/03/03(火)03:23:57 No.667945688
漢字読めるけど書けない現象がいよいよヤバくなって来てるんぬ 小学生時代の方が絶対頭良いんぬ
40 20/03/03(火)03:24:16 No.667945705
未然連用終止……忘れたんぬ!!!
41 20/03/03(火)03:25:20 No.667945781
今まで接点無かった二人が戦場で出会うとか凄いんぬ キテルんぬ
42 20/03/03(火)03:28:21 No.667945997
さっさと寝ないと明日しんどいんぬ
43 20/03/03(火)03:28:37 No.667946014
元寇とかでも結構興奮するんぬがワールシュタットの戦いにもなるともっと興奮するんぬ 今まで接点無かったり昔接点あってそれっきりだった連中が出会うんぬ
44 20/03/03(火)03:29:33 No.667946072
グーグルマップもない時代にちゃんとお互いが出会えてるんぬ 感激なんぬ そのなんぬどうなったかはまた別の話なんぬ
45 20/03/03(火)03:32:07 No.667946237
工事してて埴輪とか銅銭とか土の中から出てきても見ないふりしちゃダメなんぬよ ちゃんと然るべきところに連絡して調査してもらうんぬ その間工事止まったりするけどそれもまあまた別の話なんぬ
46 20/03/03(火)03:32:12 No.667946244
作者の気持ち問題はどういう意図の表現かを書けって意味なんぬ 子供向けな表現にしたらより難解になったんぬ
47 20/03/03(火)03:36:34 No.667946515
なんで読者が作者の意図まで読まなきゃいけないんぬ ぬはこういう解釈の方が面白いと思うんぬ
48 20/03/03(火)03:37:28 No.667946571
タモリ倶楽部で作者の考えを答える受験問題を作者が回答する企画があったんぬ… みごとに間違えたんぬ…
49 20/03/03(火)03:38:56 No.667946649
黙って大人しく答えて点もらっとくんぬ
50 20/03/03(火)03:38:56 No.667946650
それは間違えた方がテレビ的に面白いからじゃ無いんかぬ…?
51 20/03/03(火)03:40:03 No.667946716
古典なんて一番要らないんぬ 勉強する理由が一切見つからなくて一度も勉強しないで中学高校乗り切ったんぬ
52 20/03/03(火)03:42:10 No.667946833
今こそ作文も小論文も簡単に思えるが高校の時まで文章の書き方が小説以外わかってなかったんぬ
53 20/03/03(火)04:02:18 No.667947915
センター国語190点数学110点英語90点とかでギリギリ底辺国立の後期に引っ掛かったんぬ 今はスーパーの店員なんぬ
54 20/03/03(火)04:07:06 No.667948160
漢文の教科書で三国志の五丈原の戦いが出た時にはやたら興奮したんぬ
55 20/03/03(火)04:10:41 No.667948318
>なんで読者が作者の意図まで読まなきゃいけないんぬ >ぬはこういう解釈の方が面白いと思うんぬ 作者の心を想像するわけじゃなく日本語の使い方を学ぶのが中心の科目なので 接続詞とか情景の描き方の知識と文章を照らし合わせるだけなんぬ
56 20/03/03(火)04:12:19 No.667948384
作者の考えとか言い換えたやつが悪いんぬ 国語学ぶんゆ
57 20/03/03(火)04:13:44 No.667948450
漢字読むのは平均よりできるんぬ 書けないんぬ
58 20/03/03(火)04:16:37 No.667948578
>作者の考えとか言い換えたやつが悪いんぬ 故あって数年間小中学生の教科書を見る機会があったけど 直接書かれてない作者の考えを書かせるような問題は無かった気がする
59 20/03/03(火)04:21:14 No.667948763
国語の教科書ってなんでか悲しい話が多い気がするんぬ 主人公が想い人と両想いになったと思ったら相手が父親の無理心中に巻き込まれて死んだんぬ…
60 20/03/03(火)04:30:40 No.667949188
今あるかわかんないけど都立入試のキャラの台詞を作ろうは割と邪悪なタイプの問題だった 趣旨はわかるけどなんで試験受けてる最中に人に見せるの確定な創作活動をしなきゃなんねえんだ 辱めだよあれはもう
61 20/03/03(火)04:38:29 No.667949552
国語は勉強しなくてよかったから試験は楽なんぬ 本当に脳みそ使うのが無理なんぬ暗記が壊滅的なんぬ 多分ぬはガワだけぬで中身は全然違う完全下位互換の生き物なんぬ 工場で機械として生きてるんぬこれでいいんぬ
62 20/03/03(火)04:42:06 No.667949700
いっぱい本を読むと云々聞くけど俺はimgで1日にとんでもkbの文字見てる筈なのに一向に脳が良くなる気がしないぞ
63 20/03/03(火)04:46:02 No.667949855
実際に出た例はあるけどほぼ都市伝説だからな「作者の考え」 「この人物が言った『それ』とは何のことですか?」とか 「この文章で一番主張されてることはなんですか」とかだわな
64 20/03/03(火)04:46:42 No.667949881
レスなんかいくら読んだって語彙が正常な方向に広がるわけでも 真っ当な表現の巧みさを学べるわけでもないからな…
65 20/03/03(火)04:48:41 No.667949978
虹裏見る時間で青空文庫でも漁ってたほうが賢くなれるんぬ
66 20/03/03(火)04:51:47 No.667950101
異常な語彙とろくでもない表現の巧みさとクソみたいな思想をインプットして良くなる脳なんてあるわけがない
67 20/03/03(火)05:00:15 No.667950406
>実際に出た例はあるけどほぼ都市伝説だからな「作者の考え」 し…しかしネット上ではよく恨みの声が聞こえるではないか…
68 20/03/03(火)05:26:58 No.667951429
古典漢文は一応昔はこういう文法でしたよとか表現がありましたよって知らせる意味はあるんぬ 全く使わないからテストにまでする意味はよくわからないんぬ
69 20/03/03(火)05:38:25 No.667951817
不正解にされたから作者に手紙送ったら自分の解釈のほうが正しかったって話をどっかで見たな
70 20/03/03(火)05:41:49 No.667951945
高校の頃やった模試の偏差値が国語70、数学45、英語45くらいだったの思い出したんぬ
71 20/03/03(火)05:56:23 No.667952451
ほんとに作者の考えなんて問題が毎回あったら安定して点取れるやつがエスパーになっちゃうんぬ
72 20/03/03(火)06:06:26 No.667952869
現代文の教科書は暇なとき読めるので好きだったんぬ 先に読んで気に入った話に限って授業で飛ばされるんぬ…
73 20/03/03(火)06:08:13 No.667952938
資料集いいよね
74 20/03/03(火)06:08:35 No.667952956
義務教育や普通科教育っていうのは広く浅く知識を得るんぬ
75 20/03/03(火)06:09:37 No.667953000
小馬鹿にされがちだけど世の中これだけ意思疎通が怪しい人が多いと現代文すげえ大事だよなあってなる
76 20/03/03(火)06:12:42 No.667953157
小論文系はだいたい解けたけど小説系はぼろぼろだったな
77 20/03/03(火)06:14:06 No.667953226
古典と漢文も単語覚えてなくても意外と話の流れ読んだら答え分かる事もあるよね
78 20/03/03(火)06:34:38 No.667954225
現代文で本文の抜き出し以外のこと書いていいのって文字数の制約がきつくて内容を要約しないといけない東大二次だけだよね
79 20/03/03(火)06:42:33 No.667954615
現代文が得意なのなら古文も漢文も勉強しなくてもある程度は強引に解けるんぬ