虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/03(火)02:52:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/03(火)02:52:40 No.667943204

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/03/03(火)02:56:24 No.667943481

バナナ?

2 20/03/03(火)02:57:39 No.667943611

親友 ←→ → お金盗む

3 20/03/03(火)02:58:47 No.667943709

啄木はさぁ…

4 20/03/03(火)03:00:55 No.667943909

啄木ばっかり言われるけど太宰のメロス事件もひどいよ…

5 20/03/03(火)03:07:28 No.667944481

どいつもこいつもアクが強い

6 20/03/03(火)03:10:59 No.667944771

カレー100人前事件知らない

7 20/03/03(火)03:13:14 No.667944938

悪口言って殴られた人がなんで一門入りしてるの…

8 20/03/03(火)03:29:57 No.667946096

これ全部同時代の人なの?

9 20/03/03(火)03:30:24 No.667946129

>悪口言って殴られた人がなんで一門入りしてるの… 殴られて軍門に下った

10 20/03/03(火)03:32:05 No.667946234

文学の世界においても力こそパワー

11 20/03/03(火)03:32:23 No.667946256

>>悪口言って殴られた人がなんで一門入りしてるの… >殴られて軍門に下った ゴリラなの…?

12 20/03/03(火)03:38:15 No.667946609

ライスカレー100人前事件 1951年(昭和26年)11月4日、練馬区石神井町にある飲食店にライスカレー100人前の注文が舞い込んだ。注文をしにきたのは、坂口三千代氏。戦後、「堕落論」「白痴」を発表し一躍戦後流行作家となった作家、坂口安吾氏の夫人である。 坂口夫妻は先頃の、伊東での競輪不正告発事件の難を逃れるために石神井町に住む作家、檀一雄氏の邸宅に身を寄せていた。 その坂口安吾氏がどういったきっかけで三千代夫人に100人分ものライスカレーを注文させたか、ということは本人の口からは一切明らかにされていないが、その時の状況は一緒にいた檀一雄氏、坂口三千代夫人の証言を拝借することで窺い知ることが出来る。 檀一雄の証言「おい、三千代、ライスカレーを百人前……」 「百人前とるんですか?」「百人前といったら、百人前」  云い出したら金輪際後にひかぬから、そのライスカレーの皿が、芝生の上に次ぎ次ぎと十人前、二十人前と並べられていって、「あーあ、あーあ」 仰天した次郎が、安吾とライスカレーを指さしながら、あやしい嘆声をあげていたことを、今見るようにはっきりと覚えている。 (引用:『小説 坂口安吾』檀一雄)

13 20/03/03(火)03:38:37 No.667946631

>ゴリラなの…? >文学の世界においても力こそパワー

14 20/03/03(火)03:42:21 No.667946839

三千代夫人の証言 檀家の庭の芝生にアグラをかいて、坂口はまっさきに食べ始めた。私も、檀さんたちも芝生でライスカレーを食べながら、あとから、あとから運ばれて来るライスカレーが縁側にズラリと並んで行くのを眺めていた。  当時の石神井では、小さなおそばやさんがライスカレーをこしらえていて、私が百人まえ注文に行ったらおやじさんがビックリしていたがうれしそうにひき受けた。 (引用:『クラクラ日記』坂口三千代) 100人前ものライスカレーとは想像を絶する量である。果たして、本当にそれだけのライスカレーが運ばれたのだろうか?と疑問に思い調べてみたら、実際には20人から30人前ほどしか運ばれなかったそうである。 ちなみにカレーを頼んだ店はまだ残ってて場所は西武池袋線石神井公園駅南口すぐそばの名前は辰巳軒だそうな su3694441.jpg

15 20/03/03(火)03:42:54 No.667946870

安吾はなんでそんなに頼んだの…?

16 20/03/03(火)03:45:26 No.667947014

>ゴリラなの…? この時代の文壇はなぜかめっちゃ凶暴な人が多い 文学者のくせに口より先に手が出るタイプばっかり

17 20/03/03(火)03:50:22 No.667947283

芥川と谷崎のやり取り程度じゃ図にならないのか

18 20/03/03(火)03:59:09 No.667947751

プロレスかよ

19 20/03/03(火)03:59:41 No.667947786

百閒は漱石マニアていうか正式に弟子だと思ってた

20 20/03/03(火)04:00:36 No.667947836

たまには岩波文庫の緑いいよね

21 20/03/03(火)04:04:02 No.667948013

このエピソード好き su3694448.png

22 20/03/03(火)04:05:26 No.667948079

百閒先生70年代まで生きてたんだな…

23 20/03/03(火)04:07:18 No.667948170

中也に投げられるわ太宰にセリヌンティウスされるわ檀が何したってんだよ

24 20/03/03(火)04:11:19 No.667948353

太宰から川端康成への芥川賞くれ矢印絶対あるだろうなって思ったら無かった

25 20/03/03(火)04:13:05 No.667948421

純文学が流行るってすごい時代だなーと思う

26 20/03/03(火)04:14:24 No.667948489

稲垣足穂を入れて三島から矢印を引きたい

27 20/03/03(火)04:15:02 No.667948519

森鴎外と柳田國男も繋がるよね

28 20/03/03(火)04:15:35 No.667948537

>稲垣足穂を入れて三島から矢印を引きたい そこから澁澤龍彦も入れられる…

29 20/03/03(火)04:16:15 No.667948557

寺田寅彦も漱石と仲良かったってエッセイあった

30 20/03/03(火)04:16:42 No.667948581

お金盗むって人間関係じゃねえ…

31 20/03/03(火)04:18:21 No.667948643

なんでこんなクズどもが持て囃されてたの?

32 20/03/03(火)04:18:35 No.667948652

>>稲垣足穂を入れて三島から矢印を引きたい >そこから澁澤龍彦も入れられる… そうなると矢川澄子も外せない

33 20/03/03(火)04:18:42 No.667948659

>寺田寅彦も漱石と仲良かったってエッセイあった 寺田さんは理系の方だからね これには入ってない

34 20/03/03(火)04:19:03 No.667948679

>なんでこんなクズどもが持て囃されてたの? 今の世の中見ればわかるのではないだろうか?

35 20/03/03(火)04:21:25 No.667948772

澁澤龍彦から種村季弘に行けば現在書いてる人たちにも繋げられるね

36 20/03/03(火)04:21:29 No.667948776

>>なんでこんなクズどもが持て囃されてたの? >今の世の中見ればわかるのではないだろうか? そもそもそのクズエピソードも本当かどうか…あと面白おかしく誇張してる場合もあるよ

37 20/03/03(火)04:24:06 No.667948898

死後に明らかになったようなのもあるだろうし…

38 20/03/03(火)04:24:56 No.667948932

下の年代のは気の利いたことの書けるクズだった 上の方は絶対人口の少ない貴重な教養人だった

39 20/03/03(火)04:28:51 No.667949108

直筆の手紙とかノートとか残ってるとあっあのエピソード盛られてないんだ本当なんだ…って分かっていいよね…いいかな…?

40 20/03/03(火)04:29:46 No.667949145

>辰巳軒 興味あるから行ってみようと思ったらライスカレーは今なくてカレーライスになってるのね

41 20/03/03(火)04:30:11 No.667949168

現在の文学者って誰がいるんだろう 保坂和志とか?

42 20/03/03(火)04:47:52 No.667949932

有島武郎とかも欲しいな 白樺派はこういうとこで少し影が薄いね

43 20/03/03(火)05:01:54 No.667950473

そもそも明治って封建制の江戸の直後だからね ハーバードスペンサーとかの自由思想が輸入されて自由だの無頼だのが現代以上に持て囃された とは言っても江戸も江戸で大分自由だったけど

44 20/03/03(火)05:05:26 No.667950626

書き込みをした人によって削除されました

45 20/03/03(火)05:07:48 No.667950721

鴎外はさすがに立派だ

46 20/03/03(火)05:59:11 No.667952543

太宰と志賀の関係というか志賀に作品貶されて一方的にけおけおしたというか

47 20/03/03(火)06:00:12 No.667952583

若い頃秀雄が中也の恋人とっちゃったはず

48 20/03/03(火)06:05:57 No.667952844

>中也に投げられるわ太宰にセリヌンティウスされるわ檀が何したってんだよ 戻らないで将棋打ってたのはセリヌンティウスされたと言うにはあまりに過酷な扱いだと思うの

49 20/03/03(火)06:05:58 No.667952849

横山利一って頭から鳥が飛び立つ落書きの人?

50 20/03/03(火)06:16:20 No.667953334

>なんでこんなクズどもが持て囃されてたの? 評価されるのは第一に作品だろ?

51 20/03/03(火)06:17:19 No.667953377

書き込みをした人によって削除されました

52 20/03/03(火)06:41:03 No.667954534

晶子最低だな…

↑Top