虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/03(火)01:23:28 やる事... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/03(火)01:23:28 No.667931595

やる事増える一方なのに時給上げないとかそりゃバイト不足問題とか出るよね

1 20/03/03(火)01:26:54 No.667932182

なのでこうしてGAIJINを欺す

2 20/03/03(火)01:29:13 No.667932598

新聞勝手に金置いてくおっさんマジで多いのはなんなんだろう

3 20/03/03(火)01:29:19 No.667932623

>なのでこうしてGAIJINを欺す 欺す?

4 20/03/03(火)01:29:56 No.667932739

>新聞勝手に金置いてくおっさんマジで多いのはなんなんだろう キヨスクの文化

5 20/03/03(火)01:37:17 No.667934002

支払い方法の時点で多過ぎるから自社電子マネーに特化したい気持ちは分かる

6 20/03/03(火)01:38:38 No.667934225

おいプリン

7 20/03/03(火)01:49:06 No.667936005

ローソンでファミチキくださいはマジで言われて一瞬固まったわ

8 20/03/03(火)01:56:34 No.667937246

でもよお安価で働く外国人が増えるってことは結局デフレが加速するんじゃないかぁ?

9 20/03/03(火)02:00:42 No.667937862

>支払い方法の時点で多過ぎるから自社電子マネーに特化したい気持ちは分かる 現実は覚えなきゃいけない支払い方法が一個増えただけである

10 20/03/03(火)02:06:11 No.667938555

電子マネーは店員側でひと手間あるのはなんでなの… ワンボタンで読み取り部分が勝手に判断してくれないの

11 20/03/03(火)02:10:27 No.667939147

時給上げてるよ

12 20/03/03(火)02:10:38 No.667939173

>ローソンでファミチキくださいはマジで言われて一瞬固まったわ それ多分社長の息子だよ

13 20/03/03(火)02:11:55 No.667939326

来年度から袋有料化でまた一波乱ありそう

14 20/03/03(火)02:16:16 No.667939805

>新聞勝手に金置いてくおっさんマジで多いのはなんなんだろう Suicaの残金足りねーのに新聞代払ったつもりでぱーっと去ってくジジイはマジ困る 追いかけるハメになるからやめろ

15 20/03/03(火)02:16:25 No.667939824

消費者が商品の安さ求めるのはまあいいとして 企業側が雇用の安さ求めたらそりゃあデフレするよね…

16 20/03/03(火)02:16:51 No.667939876

レジ袋有料化を知らない奴が店員に怒り狂って暴言を吐く姿が今から目に浮かぶわ・・・

17 20/03/03(火)02:18:15 No.667940027

俺がコンビニしてた頃は電子マネー決済なんてほぼなかったが今は大変だろうなあ でもタバコの値上げでタバコ買う客減ったからそこは苦労が減ってたりするのだろうか?

18 20/03/03(火)02:25:50 No.667940780

>俺がコンビニしてた頃は電子マネー決済なんてほぼなかったが今は大変だろうなあ >でもタバコの値上げでタバコ買う客減ったからそこは苦労が減ってたりするのだろうか? タバコ値上げしても安いタバコに鞍替えするだけで全然減ってる気がしない

19 20/03/03(火)02:34:02 No.667941533

電子マネーとポイントカード色々あって出す方もめんどい

20 20/03/03(火)02:38:26 No.667941967

電子マネーは何も問題がなければ早いけどトラブル起きると現金以上に時間かかったりどうしようもなくなる

21 20/03/03(火)02:39:47 No.667942071

ファミマが客が自分でTカード読み取らせるようになったけど頻繁に読み取り失敗する…

22 20/03/03(火)02:40:06 No.667942104

現金だけの方がトータルとしてのトラブルは少なかったよ…

23 20/03/03(火)02:40:11 No.667942115

>電子マネーは店員側でひと手間あるのはなんでなの… >ワンボタンで読み取り部分が勝手に判断してくれないの 支払うときこっちで選択して後は読み取るだけでOKだった時があったんだけど なんであれやめたんだろう

24 20/03/03(火)02:40:44 No.667942165

>>電子マネーは店員側でひと手間あるのはなんでなの… >>ワンボタンで読み取り部分が勝手に判断してくれないの >支払うときこっちで選択して後は読み取るだけでOKだった時があったんだけど >なんであれやめたんだろう まともに操作してくれるお客の方が少ないから

25 20/03/03(火)02:40:53 No.667942183

>ローソンでファミチキくださいはマジで言われて一瞬固まったわ 似たようなケースでつくね串をつくね棒って言う人がいるよ

26 20/03/03(火)02:41:52 No.667942273

なるほどまともにタッチもできない他の客に合わせないといけないのか…クソが…

27 20/03/03(火)02:43:54 No.667942471

>電子マネーは店員側でひと手間あるのはなんでなの… >ワンボタンで読み取り部分が勝手に判断してくれないの 何種類も財布に入れてる人どうするのそれ?

28 20/03/03(火)02:44:17 No.667942498

>なるほどまともにタッチもできない他の客に合わせないといけないのか…クソが… まともにタッチが出来ないんじゃない とにかく自分で何かやるって事に耐えられないだけだ

29 20/03/03(火)02:45:50 No.667942634

電子マネーあるだけ使ってあとは現金でって言われたりする やっぱ現金ないから全部キャンセルとかこれとこれ減らしてって流れるされるけど 一度決済した電子マネーは戻せないしレジ自体もそれ以上進まなくなる そこに公共料金だとかの決済が混じってるとさらに面倒になる…

30 20/03/03(火)02:46:26 No.667942689

>何種類も財布に入れてる人どうするのそれ? 使う奴だけ財布から取り出せばいいじゃん

31 20/03/03(火)02:47:15 No.667942773

>まともにタッチが出来ないんじゃない >とにかく自分で何かやるって事に耐えられないだけだ 手を動かしたくないからわざわざ店員とやり取りする手間をかける事を選ぶというのか… 文化が違う!

32 20/03/03(火)02:48:17 No.667942860

未だにタバコの年齢確認絶対やらないジジイとか居るからな…

33 20/03/03(火)02:48:28 No.667942872

>>まともにタッチが出来ないんじゃない >>とにかく自分で何かやるって事に耐えられないだけだ >手を動かしたくないからわざわざ店員とやり取りする手間をかける事を選ぶというのか… >文化が違う! やりとりするわけないんだ 黙ってるんだ…

34 20/03/03(火)02:49:17 No.667942945

>やりとりするわけないんだ >黙ってるんだ… >文化が違う!

35 20/03/03(火)02:52:36 No.667943198

電子マネーやらキャッシュレス決済で支払った物の返品処理が可能かどうか知らないが考えただけで面倒くさそう

36 20/03/03(火)02:55:04 No.667943386

>電子マネーやらキャッシュレス決済で支払った物の返品処理が可能かどうか知らないが考えただけで面倒くさそう 現金での返金になる そこがまた厄介なんだ… 小銭持ちたくないから電子マネーに変えたんだから電子マネーとして返金しろとか

↑Top