虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 水は飲... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/03(火)01:10:32 No.667929060

    水は飲もうね

    1 20/03/03(火)01:13:14 No.667929641

    痛い

    2 20/03/03(火)01:15:34 No.667930133

    関節破壊こわい

    3 20/03/03(火)01:16:31 No.667930301

    どうして関節に溜まるんですか

    4 20/03/03(火)01:32:23 No.667933145

    水分じゃなく水じゃないとダメなの? というかなんで水がいいの?

    5 20/03/03(火)01:33:28 No.667933331

    血中に溶かすんだよ ドロドロの血じゃ結晶ができんだよ お茶とかもダメね

    6 20/03/03(火)01:34:25 No.667933477

    炭酸水はセーフ?

    7 20/03/03(火)01:34:52 No.667933545

    最近スレ画近辺が痛む…我慢できなくはないけどもしかして痛風なのか

    8 20/03/03(火)01:52:56 No.667936669

    本格的に騒ぎたしたら一瞬で歩けないレベルになったりするからそれっぽい感じがあるなら水飲んどきなさい

    9 20/03/03(火)01:58:34 No.667937572

    >どうして関節に溜まるんですか 足の指は体で最も温度が低いから尿酸が結晶化しやすい 中学校で習った砂糖の溶解度と同じだよ

    10 20/03/03(火)02:01:22 No.667937958

    薬飲んだら治るの?

    11 20/03/03(火)02:02:10 No.667938042

    収まるだけだよ

    12 20/03/03(火)02:02:23 No.667938072

    尿SAN値

    13 20/03/03(火)02:02:45 No.667938123

    この部分切ればいいんじゃないの?

    14 20/03/03(火)02:03:08 No.667938164

    >薬飲んだら治るの? 尿酸値が減るので痛む事はなくなる それはそれとして尿酸が溜まりやすい体質はそのままなので摂生しないと一生薬頼りになる

    15 20/03/03(火)02:04:03 No.667938274

    食生活からたまりやすい体質に移行するの?

    16 20/03/03(火)02:07:07 No.667938684

    体質を治す薬はないんですか!

    17 20/03/03(火)02:07:19 No.667938713

    糖尿とか痛風とかと無縁の機械の体がほしい

    18 20/03/03(火)02:07:41 No.667938767

    つっても生活改善は今だと痩せろデブ運動しろデブ酒飲むなアル中睡眠時間確保しろ言われるだけだよ

    19 20/03/03(火)02:08:17 No.667938853

    >食生活からたまりやすい体質に移行するの? 尿酸が溜まりやすいかどうかは尿酸の排泄機能によるから 正常ならイカだの魚卵だの食っててもあんまり問題じゃないよ 排泄機能が弱いと食い物の影響を受けるようになる

    20 20/03/03(火)02:10:18 No.667939126

    がんばって食事療法するまでもなく薬頼りにしたほうが確実で楽だから 割とスナック感覚で投薬治療に移行する 薬安いしそんな副作用もないし(無いわけではない) もちろん生活指導で治るならそれが一番だけども

    21 20/03/03(火)02:10:54 No.667939202

    >糖尿とか痛風とかと無縁の機械の体がほしい つくし先生とか見ると本気で機械の体が作られること前提の食生活してないかなってなる

    22 20/03/03(火)02:11:34 No.667939287

    尿酸の排泄機能を鍛える運動とか無いのかな

    23 20/03/03(火)02:12:16 No.667939362

    牛乳飲もうね

    24 20/03/03(火)02:12:30 No.667939399

    >尿酸の排泄機能を鍛える運動とか無いのかな 腎臓に働いてもらうために水分を取るだけでいいのよ

    25 20/03/03(火)02:12:41 No.667939421

    足湯しながら水飲めば溶けない?

    26 20/03/03(火)02:12:57 No.667939458

    >尿酸の排泄機能を鍛える運動とか無いのかな 生まれたときから決まってるみたいな話も聞くしよく分からんよね とりあえず身内に痛風の人がいたら気を付けた方がいいのかもしれん

    27 20/03/03(火)02:13:01 No.667939462

    薬やすいからな

    28 20/03/03(火)02:13:05 No.667939473

    イヌサフランの毒で炎症抑えられる 昔からそれが知られてイヌサフラン利用されたり 現代でもその毒成分がお薬として処方されてるとか面白い 通風発作の炎症抑えるものであって尿酸値下げるものじゃないけども

    29 20/03/03(火)02:13:25 No.667939506

    >とりあえず身内に痛風の人がいたら気を付けた方がいいのかもしれん 俺いるわ… 今は大丈夫だけど水飲んどくか

    30 20/03/03(火)02:15:28 No.667939715

    >生まれたときから決まってるみたいな話も聞くしよく分からんよね とーちゃんとかーちゃんの代では全然だけど なぜか俺の代で兄弟揃って尿酸値高めな体質 兄は10代で痛風発作起こすというレアな症例になった 幸い俺は尿酸値正常値ギリギリの範囲だけど怖いから水いっぱい飲む

    31 20/03/03(火)02:16:02 No.667939778

    中東とかの人は水ガブガブ飲めないから治すの大変そうね

    32 20/03/03(火)02:16:49 No.667939870

    >とーちゃんとかーちゃんの代では全然だけど >なぜか俺の代で兄弟揃って尿酸値高めな体質 隔世遺伝ってやつだろうか…

    33 20/03/03(火)02:17:11 No.667939926

    痛風発作は尿酸そのものが起こすんじゃなくて 尿酸の結晶を細菌と勘違いした白血球が暴れて起こす だから痛風発作起きてから慌てて水飲んでも無駄 結晶化する前にちゃんと治療しようね

    34 20/03/03(火)02:17:56 No.667940004

    左足の甲側が痛い 歩くのつらい…

    35 20/03/03(火)02:18:10 No.667940018

    >隔世遺伝ってやつだろうか… 曾祖父母の代でも少なくとも通風に苦しんだ話は無いから 血統が混じったときのミラクルで尿酸値兄弟が生まれたのかもしれない

    36 20/03/03(火)02:18:27 No.667940051

    >尿酸の結晶を細菌と勘違いした白血球が暴れて起こす 免疫の暴走だったのか

    37 20/03/03(火)02:18:55 No.667940104

    うちは糖尿の母方と痛風の父型のハイブリッドだぜー たぶん兄弟みんな早死するぜー…

    38 20/03/03(火)02:19:06 No.667940116

    >血統が混じったときのミラクルで尿酸値兄弟が生まれたのかもしれない それが隔世遺伝だよ!

    39 20/03/03(火)02:20:36 No.667940280

    >うちは糖尿の母方と痛風の父型のハイブリッドだぜー >たぶん兄弟みんな早死するぜー… そこは早死しないよう気をつけようにしろよ!

    40 20/03/03(火)02:20:55 No.667940310

    >それが隔世遺伝だよ! 違うと思うよ

    41 20/03/03(火)02:21:23 No.667940371

    1回やっちゃうと足パンパンに腫れて動かすだけで痛むし二度と起きてほしくないってなるぞ しばらく経って忘れて気を抜いた頃に再発するぞ