20/03/03(火)00:20:21 サーモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/03(火)00:20:21 No.667915138
サーモンお腹いっぱい食べたい!!!!!と思ってスーパーで買ってきて醤油かけてそのままかぶりついたけどなんか美味しくない… 刺身のサイズって美味しく食べられるように計算されてるんだね…
1 20/03/03(火)00:21:49 No.667915498
ムニエルにしよう
2 20/03/03(火)00:21:49 No.667915500
そのままのサイズだと醤油が絡まないしな
3 20/03/03(火)00:22:34 No.667915719
かぶりついたのか…
4 20/03/03(火)00:23:02 No.667915829
蒸そうぜ
5 20/03/03(火)00:23:38 No.667915993
これで更にサーモンを美味しく食べられるようになったな 分厚いのはムニエルが最高かも いやムニエル食いたくなってきたわ 明日作るわ
6 20/03/03(火)00:23:56 No.667916083
ワサビつけよう
7 20/03/03(火)00:24:00 No.667916099
焼いて塩かけてみろ
8 20/03/03(火)00:24:47 No.667916309
ムニエルするなら皮付きのやつがいいなぁ
9 20/03/03(火)00:25:01 No.667916369
いつも食べてる味と違いすぎて加熱用買ったのかと思ったよ
10 20/03/03(火)00:25:44 No.667916563
昔やったけど全く同じ感想だった 刺身にして口いっぱい詰め込むのだとまだいける
11 20/03/03(火)00:27:05 No.667916936
ドンブリにする時も切るからね でも臭み無くてある程度厚いのは旨い
12 20/03/03(火)00:27:35 No.667917073
どうしてもやりたければ長嶋茂雄みたいに薄造りをいっぱい口に入れよう
13 20/03/03(火)00:27:39 No.667917096
漬けろ
14 20/03/03(火)00:28:38 No.667917344
ぶ厚いサーモンの刺身は最高に贅沢してる気になれる
15 20/03/03(火)00:28:50 No.667917399
SASIMIは切り方一つで味が変わるというからな
16 20/03/03(火)00:28:51 No.667917400
醤油なんて贅沢な 川で取ってそのまま捌かずかぶりつくしかできん
17 20/03/03(火)00:28:58 No.667917431
醤油と酒煮立たせたのに漬けとくといい味になる
18 20/03/03(火)00:29:47 No.667917640
前もさくごとかじって同じようなこと言ってる「」いたな... サーモン丸かじりは人類の夢なんだろうか
19 20/03/03(火)00:30:24 No.667917803
熊になっちまう
20 20/03/03(火)00:30:27 No.667917817
鮪も分厚く切るとニチャア…っしてたいして美味しくないよね
21 20/03/03(火)00:30:29 No.667917830
>醤油なんて贅沢な >川で取ってそのまま捌かずかぶりつくしかできん 熊がimgしてんじゃねぇ
22 20/03/03(火)00:30:35 No.667917860
食べやすい大きさに切るって工程はかなり大事だぞ
23 20/03/03(火)00:30:36 No.667917862
深夜にこんなスレ立てやがって
24 20/03/03(火)00:30:51 No.667917930
サーモンブロックかぶりつき失敗談って定期的に上がる気がする
25 20/03/03(火)00:30:58 No.667917955
ムニエルはうまいからな…
26 20/03/03(火)00:31:00 No.667917964
そもそも生魚丸かじりして美味いと思うかって話になる
27 20/03/03(火)00:31:06 No.667917990
ヅケはすき焼きの割下が一番簡単で一番うまい
28 20/03/03(火)00:31:20 No.667918075
前世が熊の人そんなにいるのか
29 20/03/03(火)00:31:46 No.667918186
ヅケがいいぞ
30 20/03/03(火)00:32:08 No.667918307
スジに沿って切れ派とスジに直角に切れ派の溝は深い
31 20/03/03(火)00:32:10 No.667918319
ラクレットチーズ乗せてレンチン
32 20/03/03(火)00:32:58 No.667918549
適当に切ると売ってる刺し身の3倍くらいの厚さに意図せずなってたりする
33 20/03/03(火)00:33:03 No.667918582
燻製のタレにつけて生スモークサーモンもいい
34 20/03/03(火)00:33:04 No.667918586
コンフィとかどうよ 美味しいよ
35 20/03/03(火)00:33:16 No.667918656
良いところに気付きましたね ローストビーフとかも同じですよ 分厚く切ったところで逆に美味しく無い物もあるんです
36 20/03/03(火)00:33:21 No.667918678
カルパッチョってのも薄く切ることこそが重大な工程だからな
37 20/03/03(火)00:34:06 No.667918935
もしかして生の魚ってそんなにうまくないのでは
38 20/03/03(火)00:34:15 No.667918984
スモークサーモンにして 贅沢なふぐ刺しみたいに何枚もいっぺんに頬張ってはどうだろうか 多分ものすごく塩辛いだろうけど
39 20/03/03(火)00:34:45 No.667919148
薄く切ってごま油と砂糖少し入れた醤油に漬ける あとはご飯が隠れるぐらい乗せて万ネギ散らして思う存分かきこむ これが一番好き
40 20/03/03(火)00:35:13 No.667919317
鮭に齧りついたり鎖帷子を作り始めたり 「」の文明逆行著しいぞ
41 20/03/03(火)00:35:43 No.667919492
>>醤油なんて贅沢な >>川で取ってそのまま捌かずかぶりつくしかできん >熊がimgしてんじゃねぇ 今年は雪なさ過ぎてもう冬眠明けたのか
42 20/03/03(火)00:35:50 No.667919528
アブラのってないチリ産だったとか?
43 20/03/03(火)00:36:00 No.667919575
サーモンなめろうもおいしいぞー材料のハードルも低いし
44 20/03/03(火)00:36:21 No.667919685
デカいの買ってうどんくらいの細さに長く切ってサーモン麺にしてみたよ まぁまずくは無かった
45 20/03/03(火)00:36:31 No.667919724
刺身って魚切るだけじゃんって思ってたけど自分でやると技術いるなぁって思う
46 20/03/03(火)00:36:38 No.667919762
牛肉を焼くのだって殺菌とかそういうのより噛み切れないのを食べやすくする意義のほうが大きいから… 魚だって焼いたほうが食べやすいんですよ
47 20/03/03(火)00:36:54 No.667919846
サーモン麺って発想どっから出てくんの!?
48 20/03/03(火)00:37:12 No.667919916
su3694171.jpg めちゃくちゃ適当に切ってわさび醤油かけるだけでもよくない?
49 20/03/03(火)00:37:30 No.667919998
>刺身って魚切るだけじゃんって思ってたけど自分でやると技術いるなぁって思う ただ切るだけで味に差が出るとか気づいた人えらいわ
50 20/03/03(火)00:37:35 No.667920028
サーモン麺は思いつかなかった…
51 20/03/03(火)00:37:47 No.667920085
牛はウェルダンだなやっぱり
52 20/03/03(火)00:37:51 No.667920109
厚めに切ってめんつゆに漬けるだけで手軽に旨いヅケが食える
53 20/03/03(火)00:38:02 No.667920171
こんな時間にサーモン食べたくなってきた 責任を取ってくれ
54 20/03/03(火)00:38:20 No.667920268
>もしかして生の魚ってそんなにうまくないのでは 肉を生で食ったら大抵美味くないのでは?
55 20/03/03(火)00:38:33 No.667920336
>刺身って魚切るだけじゃんって思ってたけど自分でやると技術いるなぁって思う 同じスーパーで買っても自分で刺身にしたやつは明らかにいつもの味と違って笑う
56 20/03/03(火)00:38:40 No.667920372
>su3694171.jpg >めちゃくちゃ適当に切ってわさび醤油かけるだけでもよくない? 半額の時に俺がやる贅沢きたな…
57 20/03/03(火)00:38:49 No.667920430
どうしようもない時間にサーモンの画像なんぞ上げやがってゆるせねえ
58 20/03/03(火)00:38:51 No.667920446
子供は1匹まるまるは食えないから 雪の下でルイベにすると長持ちするぞ
59 20/03/03(火)00:39:10 No.667920552
24時間の寿司屋はなかなか無いな
60 20/03/03(火)00:39:17 No.667920585
包丁使いはもちろんぬるくなるから速度も大事だしね
61 20/03/03(火)00:39:22 No.667920624
恵方巻きは自作する時サーモンは必ず入れちゃうよね…恵方巻きというかサラダ巻きになるけど
62 20/03/03(火)00:39:46 No.667920771
>刺身って魚切るだけじゃんって思ってたけど自分でやると技術いるなぁって思う スーパーの鮮魚売り場でも角の立った刺身を切れる人材はいい給料取る ので技術のいらない厚切りとか流行らそうとしてた時期がある
63 20/03/03(火)00:40:13 No.667920962
一時期焼いたりする用の鮭の切り身をそのまま食えないかなとか思ったりした 鰤とかも柵より切り身のが安いじゃん…
64 20/03/03(火)00:40:28 No.667921066
>牛はウェルダンだなやっぱり ないわー
65 20/03/03(火)00:40:47 No.667921179
アボカドってもともと脂あるような魚のほうが合うよね
66 20/03/03(火)00:40:50 No.667921189
>>もしかして生の魚ってそんなにうまくないのでは >肉を生で食ったら大抵美味くないのでは? 甘くてうまいよ
67 20/03/03(火)00:40:53 No.667921209
ツイッターで見た塩昆布とあえるのやってみたい
68 20/03/03(火)00:40:59 No.667921242
ハラ壊すぞ!
69 20/03/03(火)00:41:38 No.667921439
結局ノルウェー産がいちばんベアね
70 20/03/03(火)00:42:01 No.667921546
切り方に自信なければそこらの海鮮丼とかにあるようなブツ切りだっていいと思う
71 20/03/03(火)00:42:15 No.667921620
サーモンの昆布締めはよくやる 普通に刺身にするより手間かかるけど美味い
72 20/03/03(火)00:42:29 No.667921681
>ないわー 血っぽい味が苦手だし…よく焼くことでメイラード反応してうまあじ増されるし…
73 20/03/03(火)00:42:30 No.667921690
サーモンハラス(トロ) 昔は好きだった…
74 20/03/03(火)00:42:31 No.667921700
>一時期焼いたりする用の鮭の切り身をそのまま食えないかなとか思ったりした >鰤とかも柵より切り身のが安いじゃん… 刺身で食うことがないのでより簡単に捌いたり運ぶにも冷やしたりする手間がないので安くなる
75 20/03/03(火)00:42:40 No.667921757
揚げるか炙ると旨いんだ
76 20/03/03(火)00:43:25 No.667921964
>血っぽい味が苦手だし…よく焼くことでメイラード反応してうまあじ増されるし… 肉たくさん食うとこほどしっかり焼くのが好きな傾向ある
77 20/03/03(火)00:43:36 No.667922010
刺身用じゃない鮭って冷凍処理してないってこと?
78 20/03/03(火)00:43:49 No.667922094
昆布締めおいしいよね… 子どもの頃は普通の刺身と大して違いがわからなかったけど大人になってからおいしさがわかった
79 20/03/03(火)00:44:14 No.667922217
なんでこんな絵の具みたいな鮮やかな色してんだろうこいつらだけ
80 20/03/03(火)00:44:26 No.667922290
>サーモンの昆布締めはよくやる >普通に刺身にするより手間かかるけど美味い 確かに美味しいんだが昆布用意するのがめんどくさいんだよな… でも美味しい
81 20/03/03(火)00:44:47 No.667922387
>なんでこんな絵の具みたいな鮮やかな色してんだろうこいつらだけ 食ってる餌の色素が身に乗ってる
82 20/03/03(火)00:45:19 No.667922562
>刺身用じゃない鮭って冷凍処理してないってこと? 鮭は普通冷凍しないんじゃない サーモンはもともと寄生虫のいない水域で飼ってるとかの気が