20/02/29(土)23:33:18 敵だっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/29(土)23:33:18 No.667299394
敵だった強キャラが仲間になる展開好き
1 20/02/29(土)23:34:16 No.667299778
こんなの常用してる奴がバイパー使ったらああなるよね
2 20/02/29(土)23:34:58 No.667300049
全トリガーで一番扱い難しそう
3 20/02/29(土)23:44:19 No.667303677
角ずるい
4 20/02/29(土)23:45:48 No.667304244
遠征で使わせて貰えるのかなランビリス
5 20/02/29(土)23:46:06 No.667304368
これとやりあってた玉狛すげえな…
6 20/02/29(土)23:46:36 No.667304555
今でもめちゃくちゃ強いんだけど バイパーをこの精度で使うと思ってたから予想よりはマイルドだった
7 20/02/29(土)23:47:24 No.667304879
敵だった強キャラは仲間になると能力下がるか反則級の武器が封印される
8 20/02/29(土)23:47:48 No.667305067
むしろこいつとノーマルトリガーでタイマン張ってた迅さんは何なの…ってなる
9 20/02/29(土)23:48:19 No.667305281
>今でもめちゃくちゃ強いんだけど >バイパーをこの精度で使うと思ってたから予想よりはマイルドだった バイパーは撃った後も操作できるわけじゃないしな
10 20/02/29(土)23:48:31 No.667305395
こいつ仲間になってもくそ強いんですけお…
11 20/02/29(土)23:49:30 No.667305917
トリガーと融合するからこその有機的な操作だから 普通に使ってもこうはならん
12 20/02/29(土)23:49:46 No.667306044
エスクードの使い方がおかしい
13 20/02/29(土)23:49:52 No.667306088
>むしろこいつとノーマルトリガーでタイマン張ってた迅さんは何なの…ってなる ・迅さんがすごいよ ・未来予知がすごかったよ ・カナダジンが焦ってたよ 好きなのを選ぶとよい
14 20/02/29(土)23:50:07 No.667306200
>好きなのを選ぶとよい 全部!
15 20/02/29(土)23:50:22 No.667306287
言っちゃ何だがバイパーは事前に軌道設定した弾を撃つんであって 撃った弾を操作してるわけじゃないからな
16 20/02/29(土)23:50:56 No.667306531
未来視持ちが完全に守りに入ったらそら厳しい
17 20/02/29(土)23:51:50 No.667306877
>エスクードの使い方がおかしい グラスホッパーの使い方がおかしいのもいてバランスがいい
18 20/02/29(土)23:52:10 No.667307035
仲間になったら弱体化すると思ってた
19 20/02/29(土)23:53:00 No.667307414
敵でも味方でも性能と運の悪さが変わらない男
20 20/02/29(土)23:53:10 No.667307485
こいつチーム勧誘するの本当になりふり構わない行いだったと思う その直前にもっとなりふり構わない行動に出てるけど
21 20/02/29(土)23:53:11 No.667307495
ネイバーからボーダー入った組はそれまで想定されてない使い方するよね
22 20/02/29(土)23:53:53 No.667307750
つっても餅は勝ち越してるし風間さんのモグラ爪読み損ねたりしてるし未来視も万能じゃないはずなんだが 初見の相手がそんなトンデモ能力持ってるなんて普通思わないよな…
23 20/02/29(土)23:54:20 No.667307931
ネイバー組のトリガー運用が突飛なんじゃなくてあっちじゃ普通なんだろうなって 戦歴凄い奴らしかいないけど
24 20/02/29(土)23:55:05 No.667308217
あのメガネなりふり構って行動してることの方が少なくない?
25 20/02/29(土)23:55:08 No.667308245
>つっても餅は勝ち越してるし風間さんのモグラ爪読み損ねたりしてるし未来視も万能じゃないはずなんだが 視覚依存っぽいから情報処理しきれない場合はまあ無理だな
26 20/02/29(土)23:55:25 No.667308377
>ネイバーからボーダー入った組はそれまで想定されてない使い方するよね 文化の違い戦闘スタイルの違い考え方の違いって感じで好き
27 20/02/29(土)23:55:51 No.667308557
逆にネイバー相手には捨て身戦法刺さりまくるの好き
28 20/02/29(土)23:56:11 No.667308688
>あのメガネなりふり構って行動してることの方が少なくない? 記者会見の前が一番構ってた
29 20/02/29(土)23:56:14 No.667308709
なんならレッドバレットの使い方おかしいのもいる あれは狙撃で使うもんじゃねえ
30 20/02/29(土)23:57:26 No.667309239
>あのメガネなりふり構って行動してることの方が少なくない? 入隊からしてそうだからな… あんだけ色々やる割にユーマと出会うまで無為に過ごしてたのが謎すぎる…
31 20/02/29(土)23:57:31 No.667309270
>ネイバー組のトリガー運用が突飛なんじゃなくてあっちじゃ普通なんだろうなって >戦歴凄い奴らしかいないけど 玄界に来るようなトリガー使いは殆どが近界のエリートばっかりよね スレ画でボコられてる奴だってガロプラに帰ったらエリートだろうし
32 20/02/29(土)23:57:38 No.667309320
小南先輩もなんか戦い方がアフトっぽいって評されてた
33 20/03/01(日)00:00:38 No.667310443
餅は何がどう強いのかよくわかんないけど一番強いことに説得力あってずるい
34 20/03/01(日)00:02:14 No.667311043
>小南先輩もなんか戦い方がアフトっぽいって評されてた 旧ボーダー組だから提携してた近界の国の戦い方が特に色濃く残ってるのかな
35 20/03/01(日)00:03:14 No.667311435
コロプラもそうだけど継戦能力重視のボーダーに対してネイバーは基本が決戦力重視だな
36 20/03/01(日)00:04:30 No.667311856
こんなに強くても 七人がかりで袋叩きにされたら落ちる
37 20/03/01(日)00:05:51 No.667312404
バケモノを考慮しなければ流石に兵隊育てるのはボーダーが一番上手そうだな
38 20/03/01(日)00:06:43 No.667312807
ガロプラ組で決定力重視のトリガーってバシリッサくらいじゃないか ニコキラも藁の兵も踊り子も使い勝手重視に思える
39 20/03/01(日)00:07:12 No.667313068
>コロプラもそうだけど継戦能力重視のボーダーに対してネイバーは基本が決戦力重視だな 逆じゃない? ボーダーは駒の数とベイルアウトの利を活かしてるから個の継戦能力自体はさほど重要視されてない
40 20/03/01(日)00:08:49 No.667313897
今のとこ遠征に選ばれる精鋭とか特命下る特殊部隊みたいな連中ばっかで近界の一般兵って出てないしなぁ 遠征組は何度もやりあってるんだろうけど
41 20/03/01(日)00:12:04 No.667315255
ランビリスとかケリードーンみたいなノーマルトリガーうらやましい
42 20/03/01(日)00:12:58 No.667315564
ボーダーの基本って「役立って死ね」って感じだしな… ランク戦のルールも生き残ることより倒すことに重点置かれまくってる
43 20/03/01(日)00:13:12 No.667315647
瞬殺されたキテレツもどう低く見積もってもA級隊員と同等以上の強さだったろうに
44 20/03/01(日)00:13:36 No.667315799
近界のトリガーは武器や道具というか体の一部みたいな認識なんだよな
45 20/03/01(日)00:13:40 No.667315838
決まった規格品の中で工夫して戦うのも良いけど やっぱり一品もののトンデモトリガーはテンション上がる
46 20/03/01(日)00:15:30 No.667316853
>視覚依存っぽいから情報処理しきれない場合はまあ無理だな 実際下水入った時に暗くてランビリスを見落としてたので 下水で冷静に戦えば一矢報いるくらいはできてたかもしれん 煽った 突っ込んできた ホイ未来確定
47 20/03/01(日)00:15:50 No.667317009
ベイルアウトはもう技術漏れちゃったしなぁ 大規模侵攻だけじゃなくて今までの遠征とかでちょいちょい見られてたんだろうね
48 20/03/01(日)00:16:03 No.667317123
>こんなに強くても >七人がかりで袋叩きにされたら落ちる その袋叩きにしているメンバーも弱くてもB級中位はあるのが酷い そのくらいしないとボコれないってやっぱ強すぎる···
49 20/03/01(日)00:16:41 No.667317441
大規模侵攻時点で根暗がC級狙いとB級以上諏訪化でベイルアウトメタってきてるから恐ろしい
50 20/03/01(日)00:17:13 No.667317707
落とされたっていうけどランビリスカナダ人はあの面子じゃ多分無理だと思う
51 20/03/01(日)00:19:00 No.667318538
諏訪化マジ怖い あれメイン戦術にされたらボーダーの強みごっそり消える
52 20/03/01(日)00:19:14 No.667318685
さすがにMr.ディスカバリーチャンネル級の反則技持ってこられるとな…
53 20/03/01(日)00:19:51 No.667319082
>ガロプラ組で決定力重視のトリガーってバシリッサくらいじゃないか >ニコキラも藁の兵も踊り子も使い勝手重視に思える 消耗品ガンガン投入してるのがまず短期決戦目的じゃないか
54 20/03/01(日)00:19:58 No.667319136
おのれわくわく動物野郎
55 20/03/01(日)00:20:12 No.667319237
角の存在はトリオン量は正義を地で行ってるからな…
56 20/03/01(日)00:20:25 No.667319340
>近界のトリガーは武器や道具というか体の一部みたいな認識なんだよな さすがにアフトの角付きだけだ
57 20/03/01(日)00:21:58 No.667320080
>さすがにMr.ディスカバリーチャンネル級の反則技持ってこられるとな… 了解!!トリガーオフ!!!!
58 20/03/01(日)00:22:21 No.667320234
>ベイルアウトはもう技術漏れちゃったしなぁ 技術が漏れたわけじゃなく自分たちの技術で再現しただけじゃねえかな…
59 20/03/01(日)00:22:24 No.667320262
ホーントリガーはノーマルトリガー扱いしちゃだめだと思う 半分黒トリみたいなもんじゃん!
60 20/03/01(日)00:23:02 No.667320566
何がヤバイってアフト本国に行ったらあのタイプのラービットが量産されてそうなのが…
61 20/03/01(日)00:23:23 No.667320728
>ホーントリガーはノーマルトリガー扱いしちゃだめだと思う >半分黒トリみたいなもんじゃん! そこはアフトの技術力がすごいからなのでノーマルじゃないとはならないなぁ
62 20/03/01(日)00:23:25 No.667320745
黒トリは追い込み過ぎたらヤケクソで増やされて困るとか言われるだけあって一個で戦局ひっくり返しすぎる
63 20/03/01(日)00:24:19 No.667321175
>了解!!トリガーオフ!!!! やっぱすげえぜ…仕様を見抜いてくれた出水先輩!
64 20/03/01(日)00:24:26 No.667321214
強力に見えて冷静に考えると使いにくそうな藁の兵 普通に強い黒壁
65 20/03/01(日)00:24:27 No.667321228
身内のランク戦ですらすぐメタ回るし敵もベイルアウトに対してメタ張ったり発想パクってきたりするのどこの陣営も考えて戦ってるって感じがしていいよね…
66 20/03/01(日)00:25:25 No.667321586
近界で戦うときの動物園とか一層凶悪なんだろうな…
67 20/03/01(日)00:26:49 No.667322189
離れたとこに斬撃とばすだけの地味な黒トリガー! しかも空中には攻撃できない!
68 20/03/01(日)00:27:49 No.667322776
>離れたとこに斬撃とばすだけの地味な黒トリガー! >しかも空中には攻撃できない! ほい予知
69 20/03/01(日)00:27:55 No.667322839
>離れたとこに斬撃とばすだけの地味な黒トリガー! >しかも空中には攻撃できない! ボーダー以外が持っててもゴミだけどボーダーが持ってると黒トリ
70 20/03/01(日)00:29:09 No.667323351
本来の運用的には三輪みたいな使い方が正しいんだろうな風刃 まあガロプラ戦で迅さんもやってたけど
71 20/03/01(日)00:29:14 No.667323392
>離れたとこに斬撃とばすだけの地味な黒トリガー! >しかも空中には攻撃できない! 離れたとこ(射程限界なし)
72 20/03/01(日)00:29:25 No.667323459
風刃と迅さんの組み合わせはちょっとインチキ過ぎる… 超射程遮蔽物無視の生駒閃空じゃん
73 20/03/01(日)00:30:25 No.667324051
同時斬撃も強いは強いけど 予知無しで全弾敵に当てるのかなり無理あるよね