20/02/29(土)20:05:47 最近や... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/29(土)20:05:47 No.667206020
最近やたらスレ立ってたからここだけ読んで興味出たんだけど 二世とかあるけどとりあえずキン肉マンだけを読めばいいのかな?
1 20/02/29(土)20:07:01 No.667206483
はい
2 20/02/29(土)20:07:12 No.667206557
これはキン肉マンの続きなのでキン肉マンを一巻から読めば話がつながるぞ
3 20/02/29(土)20:08:46 No.667207207
キン肉マンの最新巻はもう70巻か 2世カウントしたらもっともっと凄いことになるな
4 20/02/29(土)20:09:24 No.667207553
1巻から読めば今回のシリーズの試合のほとんどが凄く心に染みるぞ 今までネット上でネタ扱いされてた奴らの評価が大きく上がる
5 20/02/29(土)20:10:43 No.667208034
今やってるのは無印からそのまま巻数つながって刊行してるからキン肉マンを数字順に読んでいけば大丈夫だよ
6 20/02/29(土)20:11:41 No.667208473
序盤はギャグ漫画で面食らうけどどスグルの原点が描かれてるので飛ばし読みでもいいので読んでほしい
7 20/02/29(土)20:12:22 No.667208744
ラーメンマンはどのあたりで挟むといい?
8 20/02/29(土)20:13:02 No.667208998
>ラーメンマンはどのあたりで挟むといい? 読み終わったらでいいんじゃないかなぁ…
9 20/02/29(土)20:13:03 No.667209002
>ラーメンマンはどのあたりで挟むといい? 挟むな
10 20/02/29(土)20:13:12 No.667209063
>ラーメンマンはどのあたりで挟むといい? 読まなくていい
11 20/02/29(土)20:13:27 No.667209152
どこから読んでも面白いと思うよ
12 20/02/29(土)20:13:41 No.667209252
これが面白すぎて読むの再開したって「」いたな…
13 20/02/29(土)20:13:46 No.667209285
>ラーメンマンはどのあたりで挟むといい? あれは読むだけ時間の無駄だ
14 20/02/29(土)20:13:52 No.667209333
>ラーメンマンはどのあたりで挟むといい? 狂うぞやめておけ どうしても読みたいなら一日2話までにしておけ
15 20/02/29(土)20:14:03 No.667209419
>グルマンくんはどのあたりで挟むといい?
16 20/02/29(土)20:15:00 No.667209773
ラーメンマンは箸休めには味が濃すぎる
17 20/02/29(土)20:15:15 No.667209892
ラーメンマンは一回2ページくらいでいい
18 20/02/29(土)20:15:43 No.667210086
1巻からだと正直古すぎて辛いと思うから web連載で再開した38巻から読み出していいと思うよ ここからでも十分面白いし昔の話が気になったら古いのを読み始めてもいい
19 20/02/29(土)20:15:49 No.667210122
今からキン肉マン読むのって最初のギャグ漫画の頃の話キツくない?
20 20/02/29(土)20:16:03 No.667210230
キツいけど飛ばし読みでガーっと…
21 20/02/29(土)20:16:07 No.667210264
>ラーメンマンは一回2ページくらいでいい 冗談抜きでこれやると記憶がやられて何回も読むことになるぞ 一話読んでも同じ現象起きるけど
22 20/02/29(土)20:16:30 No.667210452
始祖編だけでも結構な分量あるな
23 20/02/29(土)20:16:43 No.667210540
>今からキン肉マン読むのって最初のギャグ漫画の頃の話キツくない? そこをみないとからかっちゃいけないぜ!とタイルマン達もわからないままじゃないか
24 20/02/29(土)20:17:14 No.667210770
まずは無量大数編から見るのが一番だろう そして過去が気になって来た辺りで読み返すのだ
25 20/02/29(土)20:17:24 No.667210843
闘将は経験として読むべきだ グルマンくんも一回だけ読むべきだ
26 20/02/29(土)20:17:27 No.667210868
超人オリンピックから読んでも許すよ… ここから読むだけで無量大数編始祖編が5倍ぐらい面白くなる
27 20/02/29(土)20:17:55 No.667211029
>今からキン肉マン読むのって最初のギャグ漫画の頃の話キツくない? キツいがテリーマンの話はテリーvs馬鹿戦の為にも読んどく必要がある ていうか単品でもいい話だしアレ
28 20/02/29(土)20:18:32 No.667211269
>今からキン肉マン読むのって最初のギャグ漫画の頃の話キツくない? 当時は読んでなかったから暇だった頃に一気読みしたけどまぁまぁ辛いよ けどまぁご長寿連載だと序盤キツい漫画はよくある 鉄拳チンミも割と辛かった どっちも面白くなり始めると時間泥棒になるんだが
29 20/02/29(土)20:18:35 No.667211283
テリーマン登場は読んでおかないとね
30 20/02/29(土)20:20:03 No.667211894
二世は好き嫌い抜きにここから繋がるのか超怪しいから今やってるやつ楽しむ上では別に読まなくていい
31 20/02/29(土)20:20:35 No.667212098
アブストラクトフェニックス…
32 20/02/29(土)20:20:35 No.667212100
ギャグ時代は当時知らんとわからんネタ多いだろうしな… 超人オリンピックにしても仮面ライダーとか出てたとことか 愛蔵版や文庫版やらで改変されてて意味不明になってるとこあるし
33 20/02/29(土)20:21:57 No.667212614
というか悪魔超人編読んでおかないと悪魔超人が参戦したときの興奮と悪魔将軍が腰を上げたときの面白さわからないんじゃないかな…
34 20/02/29(土)20:22:42 No.667212895
ギャグの時にテリーの足ネタ仕込むからな
35 20/02/29(土)20:23:03 No.667213037
駄目超人時代あってのキン肉マンだ 読め
36 20/02/29(土)20:24:11 No.667213532
>二世は好き嫌い抜きにここから繋がるのか超怪しいから今やってるやつ楽しむ上では別に読まなくていい 最近の展開のせいでますます説得力を持ってきた間隙の救世主=ジャスティスマン説
37 20/02/29(土)20:24:24 No.667213619
また宇宙野武士編みたいないろんな超人がリング外で大群相手に戦う展開も見て見たいものだ
38 20/02/29(土)20:24:47 No.667213795
続編書いたあと前編の続きなんて書くから…
39 20/02/29(土)20:26:12 No.667214390
正直36巻から読んでも話は解る
40 20/02/29(土)20:26:47 No.667214608
既にタッグ編がパラレルワールドみたいなもんだし 別時間軸の二世って事で続けてもいけるだろう けどクソ展開もあったけど良い展開もいっぱいあった旧二世が無かった事になるのは悲しいが
41 20/02/29(土)20:26:50 No.667214631
ギャグは流石につらいが初期でもギャグやってない場面は普通に読めると思う
42 20/02/29(土)20:27:37 No.667214885
Ⅱ世OPの歌詞に「いつかお前もその目に焼き付ける 男達が守りぬいた正義という星を」ってあるけどさ まさか今になってそれを本当に見せつけられることになるとは
43 20/02/29(土)20:27:53 No.667214989
初期は18歳の子供が描いたと思うと納得できる
44 20/02/29(土)20:28:00 No.667215014
駄目超人扱いされてもくさらずにヒーローしてたって部分は後にフェニックスやアリスちゃん関連で活きてくるからやっぱり最初から読んで損はないと思う
45 20/02/29(土)20:28:13 No.667215096
キャラの関係性とかなんとなくでわかるから悪魔超人編から読むのをおすすめする
46 20/02/29(土)20:28:50 No.667215342
完璧始祖編の予習としては黄金のマスク編だけは絶対に読んでもらいたい オメガ編なら王位編だ
47 20/02/29(土)20:29:16 No.667215545
ネプとネプキンしか繋がり無いからタッグは飛ばしても問題ない
48 20/02/29(土)20:29:28 No.667215631
不幸自慢でスグルに勝負を挑んだ太郎時代のフェニの滑稽さが面白い
49 20/02/29(土)20:29:41 No.667215728
もうすこしレフトの方をせめたらどうだ
50 20/02/29(土)20:29:54 No.667215811
>Ⅱ世OPの歌詞に「いつかお前もその目に焼き付ける 男達が守りぬいた正義という星を」ってあるけどさ >まさか今になってそれを本当に見せつけられることになるとは あぁ男たちが守り抜いた正義ってそういう…
51 20/02/29(土)20:30:17 No.667215969
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000003-anmanmv-ent 私はその昔味噌ラーメンだった だが、その苦難の子供時代が私を人気一位にしたのds
52 20/02/29(土)20:30:34 No.667216069
ロビンとのアマゾン上空の決戦はキン肉マン史上最大のベストバウトなのでぜひ読んでほしい
53 20/02/29(土)20:30:45 No.667216144
ぶっちゃけ2世自体はいい作品なんだがいかんせん解釈違いが大きい作品なので進めるかどうか迷うのだ…
54 20/02/29(土)20:30:48 No.667216166
初期の有名な台詞だけは覚えておくと得よね
55 20/02/29(土)20:31:04 No.667216303
大人をからかっちゃいけないよ! から改心できたテリーマンがいないとジャスティス戦は語れない
56 20/02/29(土)20:31:53 No.667216618
男(サイコマン)たちが守り抜いた正義(ジャスティス)か
57 20/02/29(土)20:31:53 No.667216619
キン肉マンの歴史は半分テリーの歴史でもあるので1巻からだ!
58 20/02/29(土)20:32:08 No.667216709
「」は結局全巻勧める…
59 20/02/29(土)20:32:09 No.667216713
>大人をからかっちゃいけないよ! よくあのコマだけ抜き出されるけどその場で改心してスグルとの友情が始まる重要エピソードだよねアレ
60 20/02/29(土)20:32:27 No.667216849
>駄目超人時代あってのキン肉マンだ あのスグルが今やキン肉星大王か…
61 20/02/29(土)20:32:31 No.667216875
7人の悪魔超人編かその前の超人オリンピックからだな アメリカ遠征編読んどくとカメハメ師匠の出番で感慨が味わえる
62 20/02/29(土)20:32:59 No.667217037
>「」は結局全巻勧める… やはりラーメンマンもか…
63 20/02/29(土)20:33:04 No.667217073
俺は10巻くらいから読んだが十分話は通じると思うぞ 古い漫画はとにかく楽に読むことだ
64 20/02/29(土)20:33:06 No.667217095
>「」は結局全巻勧める… だって八割ぐらいは最初から読んできたファンだし…
65 20/02/29(土)20:33:08 No.667217110
スターウォーズみたいな楽しみ方が出来るようになったな 狩野英孝体験しちゃおう
66 20/02/29(土)20:33:16 No.667217153
そんな長いもんでもないしギャグも読んどくといいと思うけどな
67 20/02/29(土)20:33:32 No.667217255
スクラップ三太夫…
68 20/02/29(土)20:34:12 No.667217510
>>大人をからかっちゃいけないよ! >よくあのコマだけ抜き出されるけどその場で改心してスグルとの友情が始まる重要エピソードだよねアレ あんな調子だったのに一人で戦いに赴くスグルを見て俺何やってんだ…ってなるところまで含めてあそこは名シーンだからね
69 20/02/29(土)20:34:25 No.667217589
>アメリカ遠征編読んどくとカメハメ師匠の出番で感慨が味わえる バックランド爺さんも出てくるし割と色々ネタ拾ってるからな…
70 20/02/29(土)20:34:25 No.667217591
自分の過去に重ねてナチグロンをかばうスグルの優しさとかも見ておくといい
71 20/02/29(土)20:34:30 No.667217621
ジャンプ連載時って四十巻足らずしか出てなかったのか…
72 20/02/29(土)20:34:48 No.667217745
ライバルで仲間で先輩で越える壁でスグルにとってのアイドルだったロビンとの関係性はシンプルなのに他の仲間でさえも入り込めない関係性は全部読まないとわからないぞ
73 20/02/29(土)20:35:30 No.667218131
ここはダメな所とか気にしながら読んでたら 何読んでもつまんなくなるからな… ケチ付けるのが趣味の人とかならまぁうn
74 20/02/29(土)20:36:03 No.667218369
まあディフェンドスーツの辺りは結構読んでて苦しい
75 20/02/29(土)20:36:21 No.667218493
序盤はダラダラ読んでロビン出てきたあたりからガッツリ読めばいい
76 20/02/29(土)20:36:40 No.667218629
Ⅱ世も漫画の中では面白い部類の作品なんだけど もやっとする展開が多いのとグロ描写がきつい
77 20/02/29(土)20:36:49 No.667218692
>>>大人をからかっちゃいけないよ! >>よくあのコマだけ抜き出されるけどその場で改心してスグルとの友情が始まる重要エピソードだよねアレ >あんな調子だったのに一人で戦いに赴くスグルを見て俺何やってんだ…ってなるところまで含めてあそこは名シーンだからね 肉ジャンプ3号に今のゆでが描いたのが載っててありがたい…
78 20/02/29(土)20:36:59 No.667218778
ケッ ウォーズマンのウスノロめ
79 20/02/29(土)20:37:08 No.667218860
>肉ジャンプ3号に今のゆでが描いたのが載っててありがたい… 暴力事件だこれ!
80 20/02/29(土)20:37:37 No.667219105
次の巻で旧キン肉マンと巻数並ぶから新キン肉マンも長いな…
81 20/02/29(土)20:37:41 No.667219135
夢タッグからはゆで先生体調も壊して精神的にもヤバいからな それでも王位をあのシメで終わらせられたのすごいとも思う
82 20/02/29(土)20:37:52 No.667219242
個人的にタッグトーナメントとディフェンドスーツまわりは読み返すときの胸焼けポイントだな
83 20/02/29(土)20:38:05 No.667219373
初めて読んだのは大学時代だったが 一気読みで疲れたので宇宙野武士編はブロッケンJr登場以降飛ばしてた その後の話に繋がってるネタが有ったかは知らない
84 20/02/29(土)20:38:11 No.667219414
>暴力事件だこれ! 初期のギャグも今書き直したらスグルが一般人に結構な暴力をふるうことに!
85 20/02/29(土)20:38:22 No.667219493
実は俺ディフェンダースーツのギミック戦が大好きなんだ…
86 20/02/29(土)20:38:49 No.667219691
2世は読んどくと始祖編とかで結構ニヤリとできる要素がある 究極タッグはまぁ…なんだろうなあれは
87 20/02/29(土)20:39:22 No.667219905
ディフェンドスーツは当時ファミコン時代なのも加味してノスタルジックに…いやこれほぼ迷走状態だわ
88 20/02/29(土)20:39:45 No.667220170
>今からキン肉マン読むのって最初のギャグ漫画の頃の話キツくない? 遠征編もきつい
89 20/02/29(土)20:39:52 No.667220215
70巻とか大長編だわ
90 20/02/29(土)20:40:11 No.667220368
アシュラマンとロビンのすし屋編も読めるぞディフェンダースーツ戦
91 20/02/29(土)20:40:26 No.667220467
超人絞殺刑とか魔法陣リングはまんまタイガーマスクからだし スカイハイクラッシュとかもジャイアント台風からで あのへんは疲れ果ててパクリかたがもうアレンジじゃ無くそのままになってる
92 20/02/29(土)20:41:16 No.667220781
7人の悪魔超人編はまっとうに面白いし 読んどけば無量大数軍編も超面白くなるって寸法よ
93 20/02/29(土)20:41:17 No.667220797
>遠征編もきつい 遠征編好きなファンも結構いるんですよ シャネルマンやらテリーがいったーが好きな人が
94 20/02/29(土)20:41:22 No.667220829
わ…すごい
95 20/02/29(土)20:41:38 No.667220967
あんなに何か仕込んでるだろって言われてたオメガ編のフェニだがただの賢い嫌な奴になってた
96 20/02/29(土)20:41:45 No.667221013
きついところはあるけどゆでの他の漫画よりはるかにダメージは少ないから安心
97 20/02/29(土)20:41:51 No.667221055
二世ってのはつながってないの?
98 20/02/29(土)20:42:34 No.667221337
アメリカ遠征編はシャネルマンがカッコ良くて好きだった
99 20/02/29(土)20:42:40 No.667221383
フェニの贖罪の旅路だからなオメガ編
100 20/02/29(土)20:43:02 No.667221542
二世とは前は繋がってたけど 今はどう考えても繋がらないし今の展開からつながるのはなんかイヤ
101 20/02/29(土)20:43:07 No.667221570
>二世ってのはつながってないの? 一応まだ繋がってるはずだけど だいたいの超人の末路がひどすぎて始祖編読んでるとそうならねぇだろ!?ってなってる
102 20/02/29(土)20:43:12 No.667221612
闘将はいいぞ 頭が痛くなる
103 20/02/29(土)20:43:36 No.667221749
今って下手したらジェロニモが分身してないのを読む可能性の方が高いのか
104 20/02/29(土)20:44:02 No.667221912
>アメリカ遠征編はシャネルマンがカッコ良くて好きだった 夢タッグの反則してたエピソードもシャネルマン出して反則やらせても上手かったにしとけばイメージ違った
105 20/02/29(土)20:44:09 No.667221962
俺はアリスちゃんが気になって1巻から読んだけど旧肉は良くも悪くも昔の漫画って印象だった 38巻以降はずっと面白くてッチーのログも読み漁った
106 20/02/29(土)20:44:12 No.667221977
ここでよく見るようになってから気になってたけど どう読めばいいかわからなくて気になってた ありがとう
107 20/02/29(土)20:44:19 No.667222013
>二世ってのはつながってないの? 今からつなげるには色々台無しだから並行世界の出来事だと思っておくといい タッグ編さえ読まなければ二世も面白いけど今やってるシリーズより先に読んでおかないとノリがきつい
108 20/02/29(土)20:44:21 No.667222029
su3688103.jpg 今の画力で描いちゃいけない…
109 20/02/29(土)20:45:15 No.667222372
セレクションとか愛蔵版だとだいたいジェロニモやら版権キャラは改変されてるしな ゴジラとかモスラはわりと許されてるしウルトラマンは許可取ったりしたけど
110 20/02/29(土)20:45:23 No.667222421
二世はかつて名を馳せた超人たちの末路が今から繋がるにはあまりにも辛いので 好きなのにどうすればいいか分かんない
111 20/02/29(土)20:45:42 No.667222571
今のゆでに描いて欲しいもの 真弓編 闘将拉麺男 ニューヨーク悪魔将軍
112 20/02/29(土)20:45:54 No.667222660
アリスの仲間には恵まれたが道を糺してくれる友がいなかった版のスグルアナザーって対比が出てきたら 胡乱ギャグ時代にどれだけ大事なパーツが散ってたか一気に浮かび上がったからのう
113 20/02/29(土)20:46:00 No.667222737
昭和のリアルタイム世代だけど読み直したらだいぶ忘れてそうだな
114 20/02/29(土)20:46:47 No.667223072
単行本派がこうも勿体無い作品もそうない
115 20/02/29(土)20:46:51 No.667223089
一巻はセリフやキャラを描き直しまくってるけど初版と比べたらどんだけ違うんだろうな…
116 20/02/29(土)20:47:33 No.667223362
>二世ってのはつながってないの? 実は新シリーズ開始前にゆでが新シリーズは初代と二世の間と発言してる
117 20/02/29(土)20:47:55 No.667223511
始祖編とここでよく貼られるページしか読んでないけどめっちゃ面白いよ
118 20/02/29(土)20:48:19 No.667223655
二世は現代に戻った後始祖編挟んだ歴史に修正されてそう
119 20/02/29(土)20:48:42 No.667223828
>単行本派がこうも勿体無い作品もそうない 甲子園で武道とネメシスが会話する回保存し忘れたの今でも後悔してる
120 20/02/29(土)20:48:43 No.667223839
読み返すと序盤よりかは完璧超人から王位戦がきつかったな その話今いる?って尺稼ぎがかなりきつい
121 20/02/29(土)20:48:49 No.667223866
>ニューヨーク悪魔将軍 今の画力と話の構成力でやられるとひどいことになりそうだ…
122 20/02/29(土)20:49:05 No.667223964
とりあえず現状は二世は今読まなくてもいいのねありがとう
123 20/02/29(土)20:49:10 No.667223998
>>単行本派がこうも勿体無い作品もそうない >甲子園で武道とネメシスが会話する回保存し忘れたの今でも後悔してる 修正されたんだってなあれ…
124 20/02/29(土)20:49:56 No.667224339
自分の天井が見えた男の重い話
125 20/02/29(土)20:50:09 No.667224419
サタンが残してたまだ打てる奥の手がいつもの憑依で 魔法陣リングではなくて本当によかった
126 20/02/29(土)20:50:13 No.667224449
始祖編は謎を明かす会話や回想シーンも面白い
127 20/02/29(土)20:50:22 No.667224496
>>ニューヨーク悪魔将軍 >今の画力と話の構成力でやられるとひどいことになりそうだ… サタン様なのがわかるからな…
128 20/02/29(土)20:50:22 No.667224498
>始祖編とここでよく貼られるページしか読んでないけどめっちゃ面白いよ 始祖のちょい前の完璧無量大数軍編も面白いから読んでくれ! マーリンマンVSアトランティスがいいんだ!
129 20/02/29(土)20:51:31 No.667225028
>とりあえず現状は二世は今読まなくてもいいのねありがとう 面白い話も多いんだけどシリーズ跨ぐ毎に成長がリセットされるのとプレイボーイで連載してた関係で無駄に安易なエロとグロに走るのとゆでが年取って人間不信になってた時期なのでひどい展開が多い
130 20/02/29(土)20:51:41 No.667225086
悪魔将軍登場したときの始祖たちの盛り上がりを想像して読んでほしい
131 20/02/29(土)20:51:48 No.667225135
バッファローマン:いつもの二倍のジャンプがうんたらかんたらで上回られる人 ぐらいの知識で始祖編読んだけど面白かったよ そのままオメガ読んでるけど旧シリーズは読んでない
132 20/02/29(土)20:52:26 No.667225377
二世の設定でその昔悪魔超人軍が正義超人軍に勝ったことがあってその時はゴールドマンの悪魔将軍は不在だった …みたいなのがあってこの辺今の設定と擦り合わせて漫画でみたい
133 20/02/29(土)20:52:38 No.667225451
パイプ椅子やどーれが槍玉に上がる旧将軍だけど 読み返すと断頭台でKO出来なくて狼狽えまくるシーンが笑える
134 20/02/29(土)20:53:28 No.667225770
思えば自分がキン肉マン読んだ原因って2世のキン骨マン息子登場がきっかけだった気がする キン肉マンは読んでなかったとは言え人気作だったので多少は内容知ってたので そこでキン骨マンを持ってくるかってなった関係
135 20/02/29(土)20:53:48 No.667225896
マンモスマン戦というか王位編でで一気にロビンが好きになったよ 大金星が多すぎる
136 20/02/29(土)20:54:07 No.667226010
始祖編読んでてそこに何の違いもありゃしねえだろうが!ってキン肉マンだったんだ…ってなったよ
137 20/02/29(土)20:54:22 No.667226102
>グロに走るのとゆでが年取って人間不信になってた時期なのでひどい展開が多い あとなんというか過去の名勝負に水を差すような描写多かったよね…
138 20/02/29(土)20:54:24 No.667226118
二世は究極タッグ編で評価落としすぎた
139 20/02/29(土)20:54:27 No.667226142
>自分の天井が見えた男の重い話 わかりやすい絵で表現してたな…
140 20/02/29(土)20:54:28 No.667226145
ラジナン含めて始祖編だよね?
141 20/02/29(土)20:54:49 No.667226246
三大奥義は隠されてたネメシス以外はスグル世代まで使い手がいないのに 真弓は継承者なのになぜ使えない?って言ってる人いたり キングトーンが王家で育ったと勘違いしてる人とかもわりといてそれが定説として広まってたりするから いっぺん自分で読んでみるのは大切
142 20/02/29(土)20:55:52 No.667226637
ストロング=あやつは最初から考えてたんだろうか
143 20/02/29(土)20:56:22 No.667226809
>ラジナン含めて始祖編だよね? 将軍様の墓場への進軍宣言で区切りついてるから無量大数編と始祖編分けるべきだけどつなげた方が自然かな
144 20/02/29(土)20:56:27 No.667226835
キャベツを食べるのは合間合間にではなく 間…間にである
145 20/02/29(土)20:56:30 No.667226856
>王位争奪編読んではい…○○浮きます…フワーってキン肉マンだったんだ…ってなったよ
146 20/02/29(土)20:56:42 No.667226933
ニューヨークの将軍って実質サタン様じゃないの
147 20/02/29(土)20:58:37 No.667227653
二世の悪魔将軍とか元々ゴールドマン要素ゼロでメルトダウンがサタン云々の話してるのに 悪魔将軍=ゴールドマンって思ってる人もいるから一読するのも良いかもな
148 20/02/29(土)20:58:53 No.667227735
公式では分けてないっぽい http://wpb.cloudpublisher.jp/kinniku_40th/201912160000/stories.html
149 20/02/29(土)20:59:30 No.667227983
いくらか前のインタビュー記事(確かブラックエンジェルスの人と一緒のヤツ)で見かけたが 初代の肉はプロレスで二世は総合格闘技だとの事 そして今やってるのはプロレスだと あとゆでは全日派でインタビュアーと平松先生は新日派
150 20/02/29(土)20:59:39 No.667228030
>ストロング=あやつは最初から考えてたんだろうか 読み返すとそう解釈するしかないシーンが最初からあるので少なくともラスボスなのは確定してたようだ
151 20/02/29(土)20:59:45 No.667228059
生まれ持った性質や血統と向き合うというテーマを考えると二世と始祖編はしっかりつながってるんだよな…
152 20/02/29(土)21:00:35 No.667228396
>生まれ持った性質や血統と向き合うというテーマを考えると二世と始祖編はしっかりつながってるんだよな… ヒカルドの扱いさえ改善してくれればな…
153 20/02/29(土)21:02:45 No.667229323
ヒカルドは顔も知らぬ親への愛なんかないから正義なのか 愛あるから悪行なのかって話だし単純に生まれの話でもない アシュラの息子にしても自分は冷血な悪魔と勘違いした子供だし 先祖がこうだからじゃなく受け継いだものをこれからどうするかの話だと思う 万太郎がキンニク族こそ王者って慢心して負けるしね
154 20/02/29(土)21:04:02 No.667229869
闘将ラーメンマンはラーメンマン再利用されてるだけで ストーリーとしてはキン肉マンと無関係だこらな