20/02/29(土)19:29:04 なぜ伊... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/29(土)19:29:04 No.667193724
なぜ伊賀はNINJAの里になったのか?
1 20/02/29(土)19:30:22 No.667194084
ニンニン
2 20/02/29(土)19:30:23 No.667194088
ニンジャナンデ!?
3 20/02/29(土)19:30:26 No.667194100
ニンジャ!
4 20/02/29(土)19:30:29 No.667194121
また
5 20/02/29(土)19:30:32 No.667194135
ドーモ、タモリ=サン
6 20/02/29(土)19:30:34 No.667194154
ニントモカントモ
7 20/02/29(土)19:30:38 No.667194170
アイエエエ!?タモサン!?タモサンナンデ!!??
8 20/02/29(土)19:30:40 No.667194187
風魔は?
9 20/02/29(土)19:30:41 No.667194198
剛鼻声だな
10 20/02/29(土)19:30:45 No.667194242
アイエーーー!!
11 20/02/29(土)19:30:46 No.667194252
とうとうニンジャの存在が放送されてしまうのか
12 20/02/29(土)19:30:53 No.667194298
いってんに
13 20/02/29(土)19:31:00 No.667194336
ニンジャ!
14 20/02/29(土)19:31:00 No.667194340
押 し 通 り ま す る !
15 20/02/29(土)19:31:02 No.667194354
NRS起こしすぎだろ…
16 20/02/29(土)19:31:09 No.667194386
ニンジャなんてジッサイいるわけないだろ
17 20/02/29(土)19:31:14 No.667194408
母校が映った
18 20/02/29(土)19:31:15 No.667194411
高いな
19 20/02/29(土)19:31:16 No.667194421
アイエエエエ!! ニンジャナンデ!?
20 20/02/29(土)19:31:19 No.667194434
アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
21 20/02/29(土)19:31:26 No.667194466
イヤーッ!
22 20/02/29(土)19:31:28 No.667194485
アイエエエ!?
23 20/02/29(土)19:31:29 No.667194488
アイエエエエエエエエ!?
24 20/02/29(土)19:31:30 No.667194501
アイエエエエエ!?
25 20/02/29(土)19:31:31 No.667194509
アイエエエエ!!
26 20/02/29(土)19:31:32 No.667194519
アイエエエエーーーー!!!
27 20/02/29(土)19:31:33 No.667194521
ニンジャ!?ニンジャナンデ!?
28 20/02/29(土)19:31:33 No.667194524
アイエエエ!
29 20/02/29(土)19:31:37 No.667194545
ドーモ、タモリ=サン
30 20/02/29(土)19:31:45 No.667194591
…
31 20/02/29(土)19:31:45 No.667194594
…
32 20/02/29(土)19:31:46 No.667194595
芦名城の石垣レベルに高いな
33 20/02/29(土)19:31:46 No.667194599
アイエエエエエ
34 20/02/29(土)19:31:48 No.667194608
明かせぬ…
35 20/02/29(土)19:31:49 No.667194610
NRS(ニンジャリアリティショック)で死人が出てしまう!!
36 20/02/29(土)19:31:50 No.667194615
むっ!
37 20/02/29(土)19:31:55 No.667194644
アイサツをしろ!
38 20/02/29(土)19:31:56 No.667194646
無茶振りすんな!
39 20/02/29(土)19:31:56 No.667194651
珍しいパターン
40 20/02/29(土)19:31:59 No.667194667
ノリのいいタモさん
41 20/02/29(土)19:32:01 No.667194681
ニンジャはしゃべらない
42 20/02/29(土)19:32:02 No.667194687
挨拶は大事
43 20/02/29(土)19:32:02 No.667194688
くノ一って事はえっちなはずだ
44 20/02/29(土)19:32:03 No.667194691
寒い
45 20/02/29(土)19:32:06 No.667194703
ドーモ、タモリ=サン クノイチです
46 20/02/29(土)19:32:09 No.667194714
ニンジャの…くの一!
47 20/02/29(土)19:32:09 No.667194716
しゃべ・ランナさん
48 20/02/29(土)19:32:16 No.667194757
当てた
49 20/02/29(土)19:32:17 No.667194761
そのまんますぎる…
50 20/02/29(土)19:32:18 No.667194768
NINJA
51 20/02/29(土)19:32:19 No.667194775
NINJA
52 20/02/29(土)19:32:21 No.667194785
NINJA
53 20/02/29(土)19:32:24 No.667194802
NINJA
54 20/02/29(土)19:32:25 No.667194804
NINJA
55 20/02/29(土)19:32:27 No.667194817
NINJAの里
56 20/02/29(土)19:32:27 No.667194819
NINJA
57 20/02/29(土)19:32:28 No.667194822
しゃべった!
58 20/02/29(土)19:32:28 No.667194824
しゃべった!
59 20/02/29(土)19:32:31 No.667194838
ハイッ
60 20/02/29(土)19:32:31 No.667194839
NINJA
61 20/02/29(土)19:32:32 No.667194845
聞くなよ!
62 20/02/29(土)19:32:33 No.667194850
NINJA!ナンデ!NINJA!!
63 20/02/29(土)19:32:41 No.667194892
カワバンガ!
64 20/02/29(土)19:32:43 No.667194899
いかん ニンジャとタモさんが一緒にいるだけで面白い
65 20/02/29(土)19:32:43 No.667194902
亀!!
66 20/02/29(土)19:32:44 No.667194907
タートルズじゃねーか!
67 20/02/29(土)19:32:46 No.667194916
タートルズだ!
68 20/02/29(土)19:32:47 No.667194922
タートルズじゃねぇか!
69 20/02/29(土)19:32:48 No.667194926
カメの…ニンジャ!!
70 20/02/29(土)19:32:48 No.667194929
亀忍者
71 20/02/29(土)19:32:49 No.667194932
カワバンガ!
72 20/02/29(土)19:32:51 No.667194948
しゃわきちゃん
73 20/02/29(土)19:32:52 No.667194952
曲者じゃないじゃん!
74 20/02/29(土)19:32:53 No.667194956
ドーモ
75 20/02/29(土)19:32:53 No.667194959
アイエッ
76 20/02/29(土)19:32:56 No.667194974
タートルズは昔から人気じゃねーか!
77 20/02/29(土)19:32:56 No.667194976
ドーモ、クセモノ=サン
78 20/02/29(土)19:32:56 No.667194979
そいつらはニンジャ要素薄くねえかな!!?
79 20/02/29(土)19:32:58 No.667194985
YAMADA!?
80 20/02/29(土)19:32:59 No.667194992
知らないおっさんのエントリーだ!
81 20/02/29(土)19:33:02 No.667195007
ドーモ、ヤマダ=サン
82 20/02/29(土)19:33:04 No.667195020
国際忍者研究センター
83 20/02/29(土)19:33:05 No.667195023
国際?忍者?研究?
84 20/02/29(土)19:33:08 No.667195035
国際ニンジャ研究センター…
85 20/02/29(土)19:33:08 No.667195040
インターナショナル忍者!?
86 20/02/29(土)19:33:09 No.667195048
大学の専門研究室あるの!?
87 20/02/29(土)19:33:09 No.667195050
まるで忍者博士だ
88 20/02/29(土)19:33:10 No.667195063
つまりニンジャマスター?
89 20/02/29(土)19:33:13 No.667195083
三重大学
90 20/02/29(土)19:33:14 No.667195086
国際ニンジャ研究センター!?
91 20/02/29(土)19:33:16 No.667195096
パワーワードすぎる
92 20/02/29(土)19:33:16 No.667195098
ニンニン!
93 20/02/29(土)19:33:16 No.667195108
そんな肩書きがあるんだ
94 20/02/29(土)19:33:17 No.667195117
ニンニン
95 20/02/29(土)19:33:19 No.667195126
ニンジャの…曲!
96 20/02/29(土)19:33:20 No.667195131
つまりプロフェッサーニンジャ・・・
97 20/02/29(土)19:33:22 No.667195143
アイエエエエエエ!?ヤマダ!?ヤマダナンデ?
98 20/02/29(土)19:33:26 No.667195155
?
99 20/02/29(土)19:33:34 No.667195187
実際目立つ
100 20/02/29(土)19:33:34 No.667195188
忍者学専攻
101 20/02/29(土)19:33:38 No.667195205
アイエエ…そんなのテストにでないよぉ
102 20/02/29(土)19:33:42 No.667195235
※忍者の装束には諸説あります
103 <a href="mailto:※">20/02/29(土)19:33:44</a> [※] No.667195250
しょせつあります
104 20/02/29(土)19:33:45 No.667195251
ニンジャ博物館!?
105 20/02/29(土)19:33:50 No.667195286
昼間からこの格好はしてないだろ
106 20/02/29(土)19:33:50 No.667195292
※諸説あります チコちゃんみたいだな…
107 20/02/29(土)19:33:52 No.667195301
これは観光客用だからな本物の忍者を一般市民の前に見せるわけにはいかない
108 20/02/29(土)19:33:58 No.667195324
不用意に歴史の闇に触れるのは得策ではない
109 20/02/29(土)19:33:59 No.667195330
ニンジャはいない いいね?
110 20/02/29(土)19:34:04 No.667195355
ニンジャの…ミュージアム!
111 20/02/29(土)19:34:05 No.667195360
ニンジャのバトル
112 20/02/29(土)19:34:06 No.667195365
曲者出過ぎだろ
113 20/02/29(土)19:34:08 No.667195376
忍者ってスパイだろ 戦いになってる時点で失敗じゃんね
114 20/02/29(土)19:34:10 No.667195387
いがもの!
115 20/02/29(土)19:34:10 No.667195388
アイエエエエ!
116 20/02/29(土)19:34:12 No.667195399
アトラクション
117 20/02/29(土)19:34:15 No.667195415
しにそうらえ!
118 20/02/29(土)19:34:20 No.667195443
今はすっかり観光資源になってるからすごいよなニンジャ
119 20/02/29(土)19:34:21 No.667195448
ニンジャの戦いの歴史を伝える…実質古事記な?
120 <a href="mailto:※">20/02/29(土)19:34:21</a> [※] No.667195452
ドーモ、ニンジャ=サン
121 20/02/29(土)19:34:23 No.667195464
こな れに
122 20/02/29(土)19:34:30 No.667195498
>ニンジャはいない >いいね? アッハイ
123 20/02/29(土)19:34:30 No.667195499
九字!
124 20/02/29(土)19:34:31 No.667195503
外人さん喜びそう
125 20/02/29(土)19:34:38 No.667195536
ニンポだ!ニンポをつかうぞ!
126 20/02/29(土)19:34:43 No.667195556
ニンポ使うぞっ!
127 20/02/29(土)19:34:46 No.667195571
ニンジャがなんで九字切るねん
128 20/02/29(土)19:34:50 No.667195590
倒れない
129 20/02/29(土)19:34:50 No.667195592
アイエエエエエ
130 20/02/29(土)19:34:51 No.667195597
ニンポ!
131 20/02/29(土)19:34:51 No.667195598
グワーッ!
132 20/02/29(土)19:34:52 No.667195601
おー
133 20/02/29(土)19:34:54 No.667195606
イヤーッ!
134 20/02/29(土)19:34:55 No.667195609
き、消えた!?
135 20/02/29(土)19:34:56 No.667195618
ワザマエ!
136 20/02/29(土)19:34:56 No.667195619
ンッダー!オラァ!!
137 20/02/29(土)19:34:56 No.667195622
リンダちゃんがマジ顔でだめだった
138 20/02/29(土)19:35:01 No.667195645
ニンジャ動体視力をお持ちの「」は見えたはずである
139 20/02/29(土)19:35:02 No.667195649
ニンスレだこれ
140 20/02/29(土)19:35:02 No.667195651
やっぱりニンジャはすげぇな!
141 20/02/29(土)19:35:04 No.667195658
グワーッ!
142 20/02/29(土)19:35:06 No.667195671
NINJAすぎる…
143 20/02/29(土)19:35:06 No.667195676
懐かしい
144 20/02/29(土)19:35:06 No.667195677
赤影!
145 20/02/29(土)19:35:08 No.667195684
リンダちゃんはさぁ
146 20/02/29(土)19:35:09 No.667195689
ニンニン
147 20/02/29(土)19:35:09 No.667195690
レッドマスク=サン!
148 20/02/29(土)19:35:10 No.667195697
リンダちゃんマジでびっくりしててかわいい
149 20/02/29(土)19:35:11 No.667195708
ニンニン
150 20/02/29(土)19:35:12 No.667195713
バットウ=ジツ! ワザマエ!!
151 20/02/29(土)19:35:13 No.667195717
ろうそくに火を付ける意味は…?
152 20/02/29(土)19:35:18 No.667195754
赤影!?ハトリ!?
153 20/02/29(土)19:35:18 No.667195755
パーマン
154 20/02/29(土)19:35:19 No.667195760
フジキドは!?
155 20/02/29(土)19:35:19 No.667195765
様々インストラクションを始める
156 20/02/29(土)19:35:21 No.667195771
パーマン!
157 20/02/29(土)19:35:21 No.667195772
パーマン!
158 20/02/29(土)19:35:22 No.667195779
やっぱり現代日本にもニンジャはいたんだな!
159 20/02/29(土)19:35:23 No.667195780
甲賀は?
160 20/02/29(土)19:35:26 No.667195800
実際そんな派手なことしてたんです?
161 20/02/29(土)19:35:27 No.667195807
忍者は今なり手不足で本当に壊滅しかけてるからな…
162 20/02/29(土)19:35:30 No.667195823
伊賀が盛ったんだ…
163 20/02/29(土)19:35:31 No.667195830
シンゴー!はっとりくんだぞシンゴー!
164 20/02/29(土)19:35:36 No.667195864
明かされるニンジャしんじつ
165 20/02/29(土)19:35:37 No.667195875
忍者の上辺だけ強調して真の情報は隠匿するって訳だな…
166 20/02/29(土)19:35:38 No.667195881
>ろうそくに火を付ける意味は…? ギャキィ!!
167 20/02/29(土)19:35:42 No.667195903
???
168 20/02/29(土)19:35:42 No.667195904
尻!
169 20/02/29(土)19:35:43 No.667195909
ケツ
170 20/02/29(土)19:35:45 No.667195924
忍殺はともかくナルトはだしてもよかったんじゃねえかな…
171 20/02/29(土)19:35:49 No.667195943
タモさんは忍者だった?
172 20/02/29(土)19:35:50 No.667195950
バジリスクタイム
173 20/02/29(土)19:35:55 No.667195978
>>ろうそくに火を付ける意味は…? カトンノ・ジツ!
174 20/02/29(土)19:35:56 No.667195984
にゃーん
175 20/02/29(土)19:35:57 No.667195987
ぬ
176 20/02/29(土)19:35:57 No.667195991
にんぬ
177 20/02/29(土)19:35:57 No.667195992
忍者って今でいうと派遣社員みたいな身分だったらしいな
178 20/02/29(土)19:35:57 No.667195993
ぬ
179 20/02/29(土)19:35:58 No.667195998
ぬーん
180 20/02/29(土)19:35:58 No.667196000
なんぬ
181 20/02/29(土)19:35:59 No.667196005
ぬ!
182 20/02/29(土)19:36:00 No.667196011
ぬんじゃ
183 20/02/29(土)19:36:00 No.667196012
ぬんじゃ
184 20/02/29(土)19:36:00 No.667196013
ヌンジャ
185 20/02/29(土)19:36:00 No.667196016
ぬんじゃ
186 20/02/29(土)19:36:00 No.667196017
ぬんじゃ
187 20/02/29(土)19:36:00 No.667196019
ぬんじゃなんぬ
188 20/02/29(土)19:36:01 No.667196022
ぬんじゃ!
189 20/02/29(土)19:36:01 No.667196028
にんぬなんぬー
190 20/02/29(土)19:36:02 No.667196032
ぬんじゃ
191 20/02/29(土)19:36:02 No.667196033
ぬんじゃ
192 20/02/29(土)19:36:02 No.667196034
ぬん!
193 20/02/29(土)19:36:03 No.667196039
ぬんじゃ
194 20/02/29(土)19:36:03 No.667196042
ぬっ!
195 20/02/29(土)19:36:03 No.667196044
忍者ぬ
196 20/02/29(土)19:36:04 No.667196045
ぬんじゃ
197 20/02/29(土)19:36:04 No.667196046
フジキドみたいな
198 20/02/29(土)19:36:05 No.667196048
猫の…ニンジャ!
199 20/02/29(土)19:36:06 No.667196051
ぬんじゃ
200 20/02/29(土)19:36:08 No.667196065
ニンジャ観光地すぎる…
201 20/02/29(土)19:36:08 No.667196067
猫の…ニンジャ!
202 20/02/29(土)19:36:12 No.667196087
シッ…助けに来たんぬ!
203 20/02/29(土)19:36:14 No.667196099
ヌンジャだ!
204 <a href="mailto:甲賀">20/02/29(土)19:36:14</a> [甲賀] No.667196103
伊賀ばっかり目立ちやがって…
205 20/02/29(土)19:36:15 No.667196108
ハットリくんの顔が実はお面ってのサイコすぎる
206 20/02/29(土)19:36:19 No.667196138
ニンジャなのに忍んでなくない?
207 20/02/29(土)19:36:19 No.667196139
ぬんぬん
208 20/02/29(土)19:36:20 No.667196141
ニンニン!
209 20/02/29(土)19:36:21 No.667196155
楽しそうだなタモさん
210 20/02/29(土)19:36:23 No.667196165
ニンジャキャッツ!
211 20/02/29(土)19:36:25 No.667196177
にんにんーおげんきー?
212 20/02/29(土)19:36:30 No.667196206
シノビキャッツ!
213 20/02/29(土)19:36:34 No.667196224
ニンジャの…地層!
214 <a href="mailto:風魔">20/02/29(土)19:36:34</a> [風魔] No.667196226
>伊賀ばっかり目立ちやがって…
215 20/02/29(土)19:36:39 No.667196251
>忍者の上辺だけ強調して真の情報は隠匿するって訳だな… 完全に隠すとかえって疑われるからな
216 20/02/29(土)19:36:40 No.667196258
>伊賀ばっかり目立ちやがって… そっちは狸がいるだろ
217 20/02/29(土)19:36:41 No.667196266
ツヨシの声ヨシ!
218 20/02/29(土)19:36:43 No.667196279
ノブもおそれた
219 20/02/29(土)19:36:50 No.667196335
水蜘蛛
220 20/02/29(土)19:36:55 No.667196366
パンダみたいなもんだなNINJAって
221 20/02/29(土)19:36:56 No.667196372
ニャンニャ
222 20/02/29(土)19:37:01 No.667196406
草鞋殺す植物
223 20/02/29(土)19:37:02 No.667196411
>シッ…助けに来たんぬ! くの一は色仕掛けも使ってたんぬ つまりオフパコチャンスなんぬ
224 20/02/29(土)19:37:03 No.667196416
忍殺はともかくナルトぐらいは一緒に紹介すべきでは 国際ニンジャ周知貢献度はものすごいのに……
225 20/02/29(土)19:37:20 No.667196524
甲賀は今スカーレットあるからいいでしょ
226 20/02/29(土)19:37:20 No.667196525
>>忍者の上辺だけ強調して真の情報は隠匿するって訳だな… >完全に隠すとかえって疑われるからな 忍者を隠すには森 古事記にもそう書かれている
227 20/02/29(土)19:37:22 No.667196536
剛鼻声だな
228 20/02/29(土)19:37:27 No.667196563
こうがではなくこうか みんなしっているね
229 20/02/29(土)19:37:27 No.667196566
山風先生じゃねえの…
230 20/02/29(土)19:37:28 No.667196572
田舎なのん
231 20/02/29(土)19:37:37 No.667196627
伊賀マ
232 20/02/29(土)19:37:37 No.667196629
>そっちは狸がいるだろ 狸はワシを恐れたらしいぞ源次郎
233 20/02/29(土)19:37:37 No.667196630
>くの一は色仕掛けも使ってたんぬ >つまりオフパコチャンスなんぬ 対魔忍は実在したんぬ!?
234 20/02/29(土)19:37:45 No.667196679
しかしここはただの里ではないのである
235 20/02/29(土)19:37:49 No.667196705
見慣れた田舎そのものすぎる…
236 20/02/29(土)19:37:57 No.667196742
全国の藩の数だけ情報収集・工作の担当者はいたから伊賀の一族だけはイメージ工作がずば抜けてうまかったんだろうな
237 20/02/29(土)19:38:07 No.667196795
また民家に防御が
238 20/02/29(土)19:38:07 No.667196797
リンダちゃんの高まり
239 20/02/29(土)19:38:09 No.667196805
土塁なんて久しぶりに聞いた
240 20/02/29(土)19:38:11 No.667196820
磯田先生が出てきそうな雰囲気だ
241 20/02/29(土)19:38:13 No.667196828
マスクドキャッツ!はぬんじゃなの?
242 20/02/29(土)19:38:15 No.667196847
いつ忍者が出てきてもおかしくない里
243 20/02/29(土)19:38:31 No.667196929
どるいどるい
244 20/02/29(土)19:38:42 No.667196983
服部半蔵っすよね
245 20/02/29(土)19:38:42 No.667196990
>リンダちゃんの高まり 「」はすぐHなこと言う
246 20/02/29(土)19:38:43 No.667196994
なそ にん
247 20/02/29(土)19:38:48 No.667197021
氾濫しまくりだったのかな
248 20/02/29(土)19:38:48 No.667197023
>対魔忍は実在したんぬ!? 左ぬ 感度3000倍もあるんぬ
249 20/02/29(土)19:38:48 No.667197024
残ってるもんだなあ
250 20/02/29(土)19:38:49 No.667197036
忍者屋敷だし 土塁ある
251 20/02/29(土)19:38:51 No.667197045
>磯田先生が出てきそうな雰囲気だ 実際ちょっと前に別の番組でここら辺来てた
252 20/02/29(土)19:38:53 No.667197051
なそ にん
253 20/02/29(土)19:38:55 No.667197066
泥棒が喜びそうだな
254 20/02/29(土)19:38:58 No.667197093
アンブッシュを仕掛けられそうな雰囲気だな
255 20/02/29(土)19:39:08 No.667197142
novだな
256 20/02/29(土)19:39:14 No.667197175
ニンジャはもぐらだった!?
257 20/02/29(土)19:39:15 No.667197181
>泥棒が喜びそうだな ニンジャの家に泥棒とか命知らずすぎる
258 20/02/29(土)19:39:16 No.667197185
織田信長!
259 20/02/29(土)19:39:23 No.667197220
>氾濫しまくりだったのかな そんな氾濫しそうな川このへんないよ
260 20/02/29(土)19:39:24 No.667197221
ソ連軍?
261 20/02/29(土)19:39:27 No.667197236
いっき
262 20/02/29(土)19:39:28 No.667197243
鎌
263 20/02/29(土)19:39:30 No.667197256
武装農民団?
264 20/02/29(土)19:39:30 No.667197258
命をかりとるやつだ!
265 20/02/29(土)19:39:31 No.667197260
いっき
266 20/02/29(土)19:39:33 No.667197276
農民死すべし
267 20/02/29(土)19:39:40 No.667197309
荒ぶる農民
268 20/02/29(土)19:39:41 No.667197317
農民たちの抗争!?
269 20/02/29(土)19:39:43 No.667197326
えぇ…隣接した村と争ってたの…?
270 20/02/29(土)19:39:44 No.667197340
治安悪いな!
271 20/02/29(土)19:39:45 No.667197349
内紛・・・
272 20/02/29(土)19:39:46 No.667197354
農民なの
273 20/02/29(土)19:39:47 No.667197358
物騒過ぎる…
274 20/02/29(土)19:39:47 No.667197361
三重の農民は物騒だな…
275 20/02/29(土)19:39:48 No.667197365
一気に俗な感じに
276 20/02/29(土)19:39:48 No.667197367
農民の…地域間抗争!
277 20/02/29(土)19:39:54 No.667197413
BANZOKU
278 20/02/29(土)19:39:55 No.667197419
ご近所同士でいがみあう
279 20/02/29(土)19:39:55 No.667197422
やべーぞ!
280 20/02/29(土)19:39:57 No.667197439
武装農民
281 20/02/29(土)19:39:58 No.667197444
ご近所同士でって殺伐とした村だな
282 20/02/29(土)19:39:59 No.667197446
危険すぎる…
283 20/02/29(土)19:40:02 No.667197464
なんだ現代と同じじゃないか
284 20/02/29(土)19:40:02 No.667197472
……伊賀だけに?
285 20/02/29(土)19:40:05 No.667197490
ハンドレットショウの殺し合い…!
286 20/02/29(土)19:40:05 No.667197500
水をめぐって隣村とガチ殺し合いするからね農民
287 20/02/29(土)19:40:06 No.667197503
サツバツッ!
288 20/02/29(土)19:40:07 No.667197512
物騒ねー
289 20/02/29(土)19:40:10 No.667197523
映像がやけにハードだな
290 20/02/29(土)19:40:11 No.667197535
農民も血の気が多いのか…
291 20/02/29(土)19:40:13 No.667197541
武装農民のエントリーだ!
292 <a href="mailto:みずりけん">20/02/29(土)19:40:13</a> [みずりけん] No.667197547
みずりけん
293 20/02/29(土)19:40:13 No.667197549
かぎ爪ロープ!
294 20/02/29(土)19:40:13 No.667197550
スゴイナラズモノビレッジ!
295 20/02/29(土)19:40:16 No.667197563
サツバツ!
296 20/02/29(土)19:40:18 No.667197582
野蛮すぎない?
297 20/02/29(土)19:40:18 No.667197583
三重県民はベトコンだ
298 20/02/29(土)19:40:19 No.667197586
サツバツ・
299 20/02/29(土)19:40:19 No.667197587
ニンジャっぽい
300 20/02/29(土)19:40:19 No.667197592
登る奴
301 20/02/29(土)19:40:25 No.667197622
フックロープ!
302 20/02/29(土)19:40:31 No.667197645
忍具だ
303 20/02/29(土)19:40:32 No.667197648
戦争ばっかりやってたからそっち方面に得意な戦術が発達したのか
304 20/02/29(土)19:40:33 No.667197659
なにこのアフリカの武器みたいなカマ!
305 20/02/29(土)19:40:34 No.667197664
野盗が来たらぶちのめすそれがNOUMIN!
306 20/02/29(土)19:40:35 No.667197672
アンテナ…?
307 <a href="mailto:甲賀">20/02/29(土)19:40:40</a> [甲賀] No.667197714
伊賀ものは野蛮だな!!
308 20/02/29(土)19:40:42 No.667197730
昔のインターネッッツ
309 20/02/29(土)19:40:43 No.667197737
天誅でよく使う
310 20/02/29(土)19:40:45 No.667197747
登山道具だ
311 20/02/29(土)19:40:46 No.667197751
恐ろしい村だ
312 20/02/29(土)19:40:50 No.667197775
天誅でお世話になる奴
313 20/02/29(土)19:40:52 No.667197791
最悪の治安がニンジャを育てた
314 20/02/29(土)19:40:52 No.667197792
>なにこのアフリカの武器みたいなカマ! ナニヨ
315 20/02/29(土)19:40:56 No.667197812
農耕民族でも狩猟民族でもなく戦闘民族だったのかよ伊賀
316 20/02/29(土)19:41:00 No.667197830
水ですな
317 20/02/29(土)19:41:03 No.667197844
スナック感覚で行われる諜報活動
318 20/02/29(土)19:41:04 No.667197851
NOUMIN NINJA よく似ている
319 20/02/29(土)19:41:05 No.667197853
中外製薬
320 20/02/29(土)19:41:09 No.667197882
伊賀盆地!
321 20/02/29(土)19:41:10 No.667197887
>野盗が来たらぶちのめすそれがNOUMIN! 武士が負けて逃げてきたら追い剥ぎをするそれがNOUMIN!
322 20/02/29(土)19:41:11 No.667197888
きたない さすがにんじゃ きたない
323 20/02/29(土)19:41:15 No.667197907
地形が争いを生んだ!!
324 20/02/29(土)19:41:15 No.667197909
鉤縄の実物殺意に塗れているな…
325 20/02/29(土)19:41:16 No.667197914
イガみあってるわけですな
326 20/02/29(土)19:41:19 No.667197928
>三重県民はベトコンだ 大体あってる
327 20/02/29(土)19:41:35 No.667198022
書き込みをした人によって削除されました
328 20/02/29(土)19:41:35 No.667198025
>イガみあってるわけですな バシィ!
329 20/02/29(土)19:41:35 No.667198027
ここに限らず戦国の農村て争ってるイメージある・・・ 落ち武者狩るし隣の輪中ぶっ壊すぜするし
330 20/02/29(土)19:41:37 No.667198035
フィヨルドめいた地形だ
331 20/02/29(土)19:41:38 No.667198039
村人同士で伊賀みあいというやつですな
332 20/02/29(土)19:41:41 No.667198054
落ち武者が武具をもって歩いて来たらみんな狩るでしょ?
333 20/02/29(土)19:41:45 No.667198070
抗争で素人がプロになってやがてNINJAになったのか
334 20/02/29(土)19:41:46 No.667198080
こりゃすげえ
335 20/02/29(土)19:41:49 No.667198098
谷戸だ
336 20/02/29(土)19:41:50 No.667198101
脱糞もビビるわけだ
337 20/02/29(土)19:42:08 No.667198188
こんな農民を生かさず殺さず搾取した汚いほうの本多って凄いのでは…?
338 20/02/29(土)19:42:09 No.667198195
>イガみあってるわけですな ヒゲじぃ!
339 20/02/29(土)19:42:13 No.667198217
へり
340 20/02/29(土)19:42:19 No.667198254
危険地帯すぎる・・・
341 20/02/29(土)19:42:28 No.667198300
ニンジャの…ビレッジ!
342 20/02/29(土)19:42:28 No.667198302
つまりニンジャはゲリラだった?
343 20/02/29(土)19:42:34 No.667198329
>農耕民族でも狩猟民族でもなく戦闘民族だったのかよ伊賀 伊賀に限らず歴史みると意外と戦闘民族だよね日本人
344 20/02/29(土)19:42:37 No.667198342
奥まったところか 拠点
345 20/02/29(土)19:42:50 No.667198413
修羅の国すぎる…
346 20/02/29(土)19:42:50 No.667198420
土地の取り合い奪い合い
347 20/02/29(土)19:42:51 No.667198423
農地をめぐって争い合う
348 20/02/29(土)19:42:55 No.667198450
武装農民
349 20/02/29(土)19:42:56 No.667198454
>伊賀に限らず歴史みると意外と戦闘民族だよね日本人 一向一揆とかやばいからな…
350 20/02/29(土)19:42:57 No.667198462
山岳ベースってそういう…
351 20/02/29(土)19:43:07 No.667198499
いい席の取り合いをしてたのか
352 20/02/29(土)19:43:09 No.667198507
蛮族なのでは?
353 20/02/29(土)19:43:09 No.667198510
はや!
354 20/02/29(土)19:43:09 No.667198512
ドロン!!
355 20/02/29(土)19:43:10 No.667198520
戦わなければ死ぬ国
356 20/02/29(土)19:43:12 No.667198535
他の農民もそこの材木はうちらのもんだで殺し合うのが農民のイメージ
357 20/02/29(土)19:43:16 No.667198554
コワイ!
358 20/02/29(土)19:43:17 No.667198559
昭和かよ!
359 20/02/29(土)19:43:17 No.667198560
殺伐としてるな…
360 20/02/29(土)19:43:18 No.667198566
サラリーマンが使う術だ
361 20/02/29(土)19:43:19 No.667198574
奪わなくては生きていけない土地とか嫌だよ
362 20/02/29(土)19:43:19 No.667198575
おっさんか おっさんだった
363 20/02/29(土)19:43:19 No.667198579
>落ち武者が武具をもって歩いて来たらみんな狩るでしょ? 殺してもお咎め無しな連中がお宝持ってんだ もし武将とかで首でも持ってけば褒章も貰えるかもしれん そりゃ狩る
364 20/02/29(土)19:43:20 No.667198582
意外とノリが良かった
365 20/02/29(土)19:43:20 No.667198586
おっさんがよく言うやつ!
366 20/02/29(土)19:43:21 No.667198587
外からの敵とじゃなくて伊賀内で争ってたのか…
367 20/02/29(土)19:43:27 No.667198622
あなおそろしや
368 20/02/29(土)19:43:28 No.667198634
伊賀は修羅を生み出す国
369 20/02/29(土)19:43:33 No.667198659
ノブナナガも恐れたニンジャとはブソーノーミン=クラスである ブソーノーミンはノブナガを屠ったアケチすらほろぼしたのである
370 20/02/29(土)19:43:35 No.667198668
ああたしかにこんな風土の土地だったなら後に狸が超ビビリながら通ったのもわかるな
371 20/02/29(土)19:43:40 No.667198690
ていうかニンジャの発祥すら地形がだいぶ関わってんのな
372 20/02/29(土)19:43:41 No.667198695
琵琶湖?
373 20/02/29(土)19:43:44 No.667198715
早く帰らないとコレがコレですのでこれにてドロンさせていただきますとか言うやつ!
374 20/02/29(土)19:43:45 No.667198718
ハトリ川
375 20/02/29(土)19:43:46 No.667198722
>伊賀に限らず歴史みると意外と戦闘民族だよね日本人 暴力が解決手段としてシンプルかつイージーすぎるのがいけない
376 20/02/29(土)19:43:55 No.667198761
甲賀者か!?
377 20/02/29(土)19:44:03 No.667198800
肩書がもう答えじゃないか
378 20/02/29(土)19:44:05 No.667198809
なんか露出してますね!
379 20/02/29(土)19:44:12 No.667198854
干上がってるみたいになってるんだ
380 20/02/29(土)19:44:14 No.667198863
露出
381 20/02/29(土)19:44:17 No.667198871
三重に滋賀県民がやってきた
382 20/02/29(土)19:44:19 No.667198889
むっ!
383 20/02/29(土)19:44:29 No.667198926
QRこーど
384 20/02/29(土)19:44:35 No.667198952
泥っぽい
385 20/02/29(土)19:44:41 No.667198986
伊賀はもともと琵琶湖の湖底だったからね
386 20/02/29(土)19:44:43 No.667198996
>三重に滋賀県民がやってきた 甲賀だ!殺せ!!
387 20/02/29(土)19:44:48 No.667199012
ドロン→泥
388 20/02/29(土)19:44:53 No.667199030
>泥岩 オヴァンレイ
389 20/02/29(土)19:45:06 No.667199078
すごい…
390 20/02/29(土)19:45:08 No.667199086
さらっと化石が出てきた
391 20/02/29(土)19:45:09 No.667199093
引きが強い!
392 20/02/29(土)19:45:10 No.667199102
ゴッドハンド
393 20/02/29(土)19:45:11 No.667199104
おいよせ
394 20/02/29(土)19:45:12 No.667199113
神の手言うな!
395 20/02/29(土)19:45:12 No.667199115
ゴッドハンド
396 20/02/29(土)19:45:12 No.667199117
リンダちゃん!!
397 20/02/29(土)19:45:13 No.667199120
ゴッドハンド
398 20/02/29(土)19:45:13 No.667199122
ゴッドハンド…!
399 20/02/29(土)19:45:14 No.667199126
ゴッドハンドリンダ!
400 20/02/29(土)19:45:15 No.667199136
ゴッドハンド…
401 20/02/29(土)19:45:16 No.667199138
リンダちゃん化石発見!
402 20/02/29(土)19:45:17 No.667199144
ゴッドハンド!
403 20/02/29(土)19:45:18 No.667199153
ゴッドハンド
404 20/02/29(土)19:45:20 No.667199167
しこみやがって…
405 20/02/29(土)19:45:21 No.667199170
>ていうかニンジャの発祥すら地形がだいぶ関わってんのな 地形は文明文化の発展に重要だよ Civilizationで学んだ!
406 20/02/29(土)19:45:21 No.667199176
歴史を変える神の手!
407 20/02/29(土)19:45:21 No.667199177
ゴッドハンド=サン!
408 20/02/29(土)19:45:22 No.667199181
カーイカイカイ
409 20/02/29(土)19:45:22 No.667199186
そうですねが多い先生
410 20/02/29(土)19:45:23 No.667199190
神の手はダメなやつ!
411 20/02/29(土)19:45:24 No.667199203
かーいかいかい
412 20/02/29(土)19:45:25 No.667199208
リンダちゃんの神の手でちんちんシュッシュしてほしい
413 20/02/29(土)19:45:28 No.667199224
かーいかいかい
414 20/02/29(土)19:45:29 No.667199230
怪物くんじゃねえか!
415 20/02/29(土)19:45:31 No.667199241
なんでその歌!?
416 20/02/29(土)19:45:33 No.667199252
タモさん!?
417 20/02/29(土)19:45:34 No.667199256
今日のLinda=chanの髪型カワイイ
418 20/02/29(土)19:45:34 No.667199258
神の手…歴史を作り出すと言われる人物のこと
419 20/02/29(土)19:45:36 No.667199266
愉快痛快
420 20/02/29(土)19:45:37 No.667199275
つまり仕込み
421 20/02/29(土)19:45:40 No.667199287
落とした!
422 20/02/29(土)19:45:40 No.667199290
ゆかいつーかい
423 20/02/29(土)19:45:46 No.667199320
露出した地層からスリケンの化石が発掘されました Suriken fossils have been excavated from the exposed strata
424 20/02/29(土)19:45:47 No.667199322
ドロンと姿を消す この技術が応用された物がドローン
425 20/02/29(土)19:45:48 No.667199326
上げて落とす
426 20/02/29(土)19:45:50 No.667199331
ノットゴッド!
427 20/02/29(土)19:45:51 No.667199334
選曲がヒゲじいすぎる…
428 20/02/29(土)19:45:54 No.667199344
めっちゃある
429 20/02/29(土)19:45:55 No.667199348
やらせかよNHK
430 20/02/29(土)19:45:57 No.667199356
これ集めてきたのでは
431 20/02/29(土)19:45:57 No.667199361
いっぱいあった
432 20/02/29(土)19:45:59 No.667199370
瑞浪市みたい
433 20/02/29(土)19:46:00 No.667199377
ヤラセか!
434 20/02/29(土)19:46:01 No.667199383
スタッフが前の日に撒いておいたんでしょ?
435 20/02/29(土)19:46:02 No.667199391
貝の話題で怪物くんのテーマ流す番組って黒バラ以来だ
436 20/02/29(土)19:46:08 No.667199431
うわー探しにいきたいかも
437 20/02/29(土)19:46:11 No.667199448
沼?
438 20/02/29(土)19:46:12 No.667199455
伊賀は絶滅した
439 20/02/29(土)19:46:12 No.667199457
イガタニシ
440 20/02/29(土)19:46:13 No.667199460
イガタニシニンジャ
441 20/02/29(土)19:46:15 No.667199472
すでに絶滅…
442 20/02/29(土)19:46:16 No.667199480
ジャンボじゃないのは知らないな…
443 20/02/29(土)19:46:16 No.667199488
絶滅してる…
444 20/02/29(土)19:46:16 No.667199489
タニシの発音が関西だ
445 20/02/29(土)19:46:16 No.667199491
谷氏
446 20/02/29(土)19:46:17 No.667199494
ぜ、絶滅してる…
447 20/02/29(土)19:46:18 No.667199502
タニシの仲間も絶滅するのか
448 20/02/29(土)19:46:25 No.667199528
イガタニシゼツメライズキー
449 20/02/29(土)19:46:25 No.667199530
タニシの発音変だな…
450 20/02/29(土)19:46:28 No.667199546
バイオタニシ!
451 20/02/29(土)19:46:29 No.667199552
タニシの発音って↑↓↓じゃないの
452 20/02/29(土)19:46:32 No.667199568
ジャンボイガタニシ
453 20/02/29(土)19:46:35 No.667199581
なんで?
454 20/02/29(土)19:46:35 No.667199582
さすたも
455 20/02/29(土)19:46:39 No.667199608
なんと…
456 20/02/29(土)19:46:39 No.667199610
知りすぎる…
457 20/02/29(土)19:46:39 No.667199611
マジか
458 20/02/29(土)19:46:41 No.667199618
琵琶湖なの!?
459 20/02/29(土)19:46:42 No.667199622
かつての滋賀県だったのか…
460 20/02/29(土)19:46:46 No.667199644
琵琶湖は移動する!?
461 20/02/29(土)19:46:48 No.667199650
琵琶湖デカかったのか
462 20/02/29(土)19:46:49 No.667199652
ええ・・・すげえな
463 20/02/29(土)19:46:50 No.667199659
>タニシの発音って↑↓↓じゃないの 関西訛り入ってるからなこのへん
464 20/02/29(土)19:46:50 No.667199663
湖が移動?
465 20/02/29(土)19:46:50 No.667199665
そうなんだ…
466 20/02/29(土)19:46:51 No.667199668
!?
467 20/02/29(土)19:46:51 No.667199671
ちょっと移動しすぎてないか?
468 20/02/29(土)19:46:54 No.667199694
なそ にん
469 20/02/29(土)19:46:55 No.667199700
琵琶湖が動くの…?
470 20/02/29(土)19:47:00 No.667199734
>スタッフが前の日に撒いておいたんでしょ? どっかから買い取ってきた 貝とってきたということですな
471 20/02/29(土)19:47:01 No.667199741
ジャンボイガニンジャ
472 20/02/29(土)19:47:01 No.667199744
伊賀は滋賀だった?
473 20/02/29(土)19:47:04 No.667199757
滋賀県のアイデンティティか
474 20/02/29(土)19:47:10 No.667199783
滋賀の彷徨える湖
475 20/02/29(土)19:47:14 No.667199802
つまり数万年後には琵琶湖はどこかに引っ越してるわけか
476 20/02/29(土)19:47:15 No.667199808
じゃあそのうち福井まで行くな
477 20/02/29(土)19:47:16 No.667199813
つまり…琵琶湖はニンジャだった…?
478 20/02/29(土)19:47:16 No.667199819
大きさがおかしくね?
479 20/02/29(土)19:47:17 No.667199827
琵琶湖「あのときはほんと歩いたなぁ」
480 20/02/29(土)19:47:21 No.667199847
タニシ!いじけるな!ってCMがあった気がする
481 20/02/29(土)19:47:21 No.667199851
アチャー
482 20/02/29(土)19:47:22 No.667199857
もろい
483 20/02/29(土)19:47:26 No.667199877
>琵琶湖が動くの…? 幅の広い川だからな…
484 20/02/29(土)19:47:27 No.667199879
いがもろいさん
485 20/02/29(土)19:47:27 No.667199881
わっちゃいましたねぇ・・・
486 20/02/29(土)19:47:27 No.667199882
滋賀にノエルが居るのか
487 20/02/29(土)19:47:31 No.667199908
アチャー モロい
488 20/02/29(土)19:47:33 No.667199922
>琵琶湖は移動する!? あと1000万年くらいで日本海と合流するらしいよ
489 20/02/29(土)19:47:34 No.667199932
片手袋かわいい
490 20/02/29(土)19:47:37 No.667199953
なるほどそれでミズグモの術が生まれたのか…
491 20/02/29(土)19:47:49 No.667200016
>どっかから買い取ってきた >貝とってきたということですな (バシィ
492 20/02/29(土)19:47:50 No.667200021
>タニシの発音って↑↓↓じゃないの となりの和歌山だけどこの先生と一緒だな
493 20/02/29(土)19:47:51 No.667200023
フィヨルドみたいな?
494 20/02/29(土)19:47:54 No.667200034
つまり伊賀は滋賀と言っても過言ではない
495 20/02/29(土)19:48:05 No.667200080
>いがもろいさん ニンジャメイド!
496 20/02/29(土)19:48:06 No.667200090
>あと1000万年くらいで日本海と合流するらしいよ 案外すぐだな…
497 20/02/29(土)19:48:08 No.667200096
タニシは田無と同じ発音のイメージ
498 20/02/29(土)19:48:18 No.667200144
>滋賀にノエルが居るのか 滋賀に行く前にはセーブしないと大変だからな
499 20/02/29(土)19:48:20 No.667200157
澤野弘之っぽいBGM
500 20/02/29(土)19:48:23 No.667200176
>>琵琶湖は移動する!? >あと1000万年くらいで日本海と合流するらしいよ 金額換算すると60億円中の1000万円くらいね
501 20/02/29(土)19:48:31 No.667200223
琵琶湖は一級河川です
502 20/02/29(土)19:48:32 No.667200234
なるほどわからん
503 20/02/29(土)19:48:38 No.667200257
琵琶湖が移動したのも忍術なんだ
504 20/02/29(土)19:48:44 No.667200284
なんと…
505 20/02/29(土)19:48:44 No.667200285
移動する湖とかなんかの漫画で読んだの思い出した
506 20/02/29(土)19:48:45 No.667200292
>金額換算すると60億円中の1000万円くらいね タモリ算やめろ!
507 20/02/29(土)19:48:49 No.667200314
>いがもろいさん しょっちゅう胃痛に悩まされてそうだ
508 20/02/29(土)19:48:59 No.667200360
先生の必要性
509 20/02/29(土)19:49:03 No.667200385
湖も低いほうに移っちゃったんだ
510 20/02/29(土)19:49:06 No.667200402
数千年て
511 20/02/29(土)19:49:10 No.667200422
琵琶湖って世界的に見ても結構古い湖らしいな
512 20/02/29(土)19:49:12 No.667200431
プロト=ビワコ
513 20/02/29(土)19:49:15 No.667200445
湖「埋められてたまるか!」
514 20/02/29(土)19:49:18 No.667200466
飛地
515 20/02/29(土)19:49:20 No.667200479
tumari ninnjaha biwako
516 20/02/29(土)19:49:21 No.667200489
マイクラでよくある水源つぶし
517 20/02/29(土)19:49:22 No.667200496
滋賀県にそんな歴史が
518 20/02/29(土)19:49:23 No.667200497
自由すぎない?
519 20/02/29(土)19:49:24 No.667200506
逃げる琵琶湖
520 20/02/29(土)19:49:25 No.667200514
めっちゃアクティブに移動した…
521 20/02/29(土)19:49:32 No.667200562
ズルッ
522 20/02/29(土)19:49:34 No.667200569
そのうち日本海に流れるのかな
523 20/02/29(土)19:49:39 No.667200599
あぁそういう…
524 20/02/29(土)19:49:40 No.667200604
えええ
525 20/02/29(土)19:49:40 No.667200605
>移動する湖とかなんかの漫画で読んだの思い出した ロブ=ノールとかのもっと短期間で移動するやつかな
526 20/02/29(土)19:49:41 No.667200608
滋賀県は移動する
527 20/02/29(土)19:49:44 No.667200624
へー
528 20/02/29(土)19:49:46 No.667200630
ロプノールだな
529 20/02/29(土)19:49:47 No.667200631
だれが設計したんだ
530 20/02/29(土)19:49:48 No.667200637
カラクリ・・・?
531 20/02/29(土)19:49:49 No.667200639
なっとるやろがい!
532 20/02/29(土)19:49:53 No.667200662
今の琵琶湖デカすぎない?
533 20/02/29(土)19:49:55 No.667200669
ダイナミックすぎる
534 20/02/29(土)19:49:56 No.667200676
へー
535 20/02/29(土)19:49:56 No.667200677
いやいやいやなんだこの移動
536 20/02/29(土)19:49:58 No.667200684
>だれが設計したんだ 地球ですかね…
537 20/02/29(土)19:49:58 No.667200687
今の方がでかいな…
538 20/02/29(土)19:50:04 No.667200709
男装だらけ
539 20/02/29(土)19:50:08 No.667200730
地震怖くない…?
540 20/02/29(土)19:50:15 No.667200772
つまり琵琶湖周辺は断層だらけってことじゃん! 怖い!
541 20/02/29(土)19:50:16 No.667200774
日本の断層祭りの影響ってこういうとこにもあるんだ
542 20/02/29(土)19:50:16 No.667200776
忍法縮地の術!
543 20/02/29(土)19:50:20 No.667200792
つまり最終的に琵琶湖が福井県に奪われる?
544 20/02/29(土)19:50:22 No.667200802
断層すごいね
545 20/02/29(土)19:50:26 No.667200822
断層を男装って耳で変換したら少し興奮した
546 20/02/29(土)19:50:32 No.667200857
つまりそのうちこんな大規模な移動が起こるってことか
547 20/02/29(土)19:50:37 No.667200888
断層と活断層は別物だからそこまで
548 20/02/29(土)19:50:39 No.667200898
忍者断層!
549 20/02/29(土)19:50:41 No.667200909
男装の忍者!
550 20/02/29(土)19:50:43 No.667200916
断層で取れる忍者
551 20/02/29(土)19:50:44 No.667200919
男装忍者!
552 20/02/29(土)19:50:44 No.667200922
やっぱりって
553 20/02/29(土)19:50:44 No.667200928
男装クノイチニンジャ!
554 20/02/29(土)19:50:45 No.667200930
一つベロベロしてる
555 20/02/29(土)19:50:46 No.667200935
断層がニンジャを生んだ
556 20/02/29(土)19:50:47 No.667200936
つまり琵琶湖移動男装の時代が来る!?
557 20/02/29(土)19:50:47 No.667200941
気持ち悪いわーッ!
558 20/02/29(土)19:50:47 No.667200943
男装忍者…!!
559 20/02/29(土)19:50:51 No.667200963
忍者関係ないじゃないですか
560 20/02/29(土)19:50:52 No.667200966
断層くの一
561 20/02/29(土)19:50:52 No.667200974
今の場所にいられるのもあと何千年かな
562 20/02/29(土)19:50:56 No.667200994
男装ニンジャ
563 20/02/29(土)19:51:00 No.667201011
ハットリダンソウ!
564 20/02/29(土)19:51:00 No.667201014
忍者の母は大地…?
565 20/02/29(土)19:51:01 No.667201017
段蔵…
566 20/02/29(土)19:51:06 No.667201032
武装農民が忍者へ…
567 20/02/29(土)19:51:07 No.667201045
初期忍者
568 20/02/29(土)19:51:07 No.667201047
>つまり最終的に琵琶湖が福井県に奪われる? むしろ福井が琵琶湖に飲まれるの方が近いかも
569 20/02/29(土)19:51:08 No.667201048
プロトタイプニンジャ
570 20/02/29(土)19:51:09 No.667201051
プロト=ニンジャ!
571 20/02/29(土)19:51:11 No.667201062
てっきり今日琵琶湖の話かと…
572 20/02/29(土)19:51:13 No.667201068
ソーデスネ
573 20/02/29(土)19:51:15 No.667201076
加藤段蔵ってそういう…
574 20/02/29(土)19:51:19 No.667201091
地質の話になるとタモさん嬉しそう
575 20/02/29(土)19:51:19 No.667201092
伊賀忍者初期型
576 20/02/29(土)19:51:22 No.667201103
武装農民の武装錬金感
577 20/02/29(土)19:51:23 No.667201109
武装農民
578 20/02/29(土)19:51:23 No.667201111
地雷ナバリ
579 20/02/29(土)19:51:29 No.667201133
これから専用スキルを取得していく訳か…
580 20/02/29(土)19:51:30 No.667201147
ニンジャZERO
581 20/02/29(土)19:51:40 No.667201208
半端なアウディ
582 20/02/29(土)19:51:42 No.667201221
武装農民がクラスチェンジするとニンジャになるんだ…
583 20/02/29(土)19:51:43 No.667201224
忍者寺!
584 20/02/29(土)19:51:45 No.667201232
武装農民を一カ所に集めて殺し合わせると忍者ができる
585 20/02/29(土)19:51:47 No.667201240
忍者と僧侶が一つになって
586 20/02/29(土)19:51:47 No.667201241
なんかめっちゃ成長が早い木植えてその上ぴょんぴょん飛んでたんでしょ
587 20/02/29(土)19:51:57 No.667201281
役小角?
588 20/02/29(土)19:52:01 No.667201304
役小角?
589 20/02/29(土)19:52:03 No.667201314
おずの
590 20/02/29(土)19:52:04 No.667201324
アイエエエ…
591 20/02/29(土)19:52:06 No.667201339
天狗?
592 20/02/29(土)19:52:07 No.667201343
オズヌ=サン!
593 20/02/29(土)19:52:07 No.667201345
山伏か
594 20/02/29(土)19:52:08 No.667201356
密教感
595 20/02/29(土)19:52:11 No.667201366
天狗!?
596 20/02/29(土)19:52:11 No.667201367
伊賀は男装BLが盛んな土地って覚えた
597 20/02/29(土)19:52:11 No.667201368
天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!
598 20/02/29(土)19:52:11 No.667201372
修験者?
599 20/02/29(土)19:52:13 No.667201378
天狗じゃ! 天狗の仕業じゃ!
600 20/02/29(土)19:52:13 No.667201380
ヤクザ天狗はニンジャ?
601 20/02/29(土)19:52:14 No.667201386
NINJA!TENGU!
602 20/02/29(土)19:52:17 No.667201397
修験者?
603 20/02/29(土)19:52:17 No.667201399
果心居士?
604 20/02/29(土)19:52:22 No.667201413
よく気が付くもんだなぁ
605 20/02/29(土)19:52:24 No.667201422
やっぱり役小角か
606 20/02/29(土)19:52:28 No.667201444
こりゃ大物が出てきたな
607 20/02/29(土)19:52:29 No.667201448
ヴァジュラオン!
608 20/02/29(土)19:52:29 No.667201452
業者さんですか
609 20/02/29(土)19:52:31 No.667201455
天狗のようで天狗でないすこし天狗な行者
610 20/02/29(土)19:52:31 No.667201460
これがあの有名な小角さんかぁ
611 20/02/29(土)19:52:32 No.667201465
えんのおずぬなんぬ
612 20/02/29(土)19:52:37 No.667201478
役小角ってほぼ天狗みたいな扱いされたりもするよね
613 20/02/29(土)19:52:39 No.667201487
GYOUJA!?
614 20/02/29(土)19:52:40 No.667201492
YAMABUSHIはほとんどニンジャ
615 20/02/29(土)19:52:41 No.667201498
役小角こんなとこで何してたの…
616 20/02/29(土)19:52:41 No.667201501
南無神変大菩薩
617 20/02/29(土)19:52:47 No.667201533
でたな役小角
618 20/02/29(土)19:52:48 No.667201543
ヴァジュラオン!
619 20/02/29(土)19:52:53 No.667201563
割とどこにでも出てくる役行者
620 20/02/29(土)19:52:53 No.667201566
ニンジャは役小角教徒
621 20/02/29(土)19:52:56 No.667201577
役行者が最初の忍者とかなんかで聞いたな
622 20/02/29(土)19:52:56 No.667201578
スリケン道
623 20/02/29(土)19:52:59 No.667201595
武装農民と山伏が交差する時 忍者は始まる
624 20/02/29(土)19:52:59 No.667201596
山伏は忍者
625 20/02/29(土)19:52:59 No.667201598
ロッククライミングしてる
626 20/02/29(土)19:53:00 No.667201604
唐突な鎖場
627 20/02/29(土)19:53:10 No.667201653
山駆け巡っても情報得られませんよ
628 20/02/29(土)19:53:11 No.667201661
300キロを1日でかけたとか…
629 20/02/29(土)19:53:13 No.667201665
というか山伏自体が相当怪しい存在だよな 実態が全然見えない
630 20/02/29(土)19:53:14 No.667201669
宇宙皇子
631 20/02/29(土)19:53:14 No.667201671
野伏と野武士みたいに 山伏に対応する山武士って概念はないんだろうか
632 20/02/29(土)19:53:14 No.667201672
つまりニンジャがナウい時代があったと
633 20/02/29(土)19:53:17 No.667201684
初代伊賀影様とかいたんです?
634 20/02/29(土)19:53:20 No.667201701
言われてみれば山伏ってやばい存在だよね
635 20/02/29(土)19:53:20 No.667201705
山伏から忍者に職業ツリーが伸びてるのか…
636 20/02/29(土)19:53:20 No.667201708
カトンジツ
637 20/02/29(土)19:53:23 No.667201719
孫行者なんか尿意棒ふるったり筋斗雲のったりするくらいだしな
638 20/02/29(土)19:53:26 No.667201742
ARMSで見た!
639 20/02/29(土)19:53:28 No.667201750
松尾芭蕉も山伏だったみたいな説もなかったか
640 20/02/29(土)19:53:28 No.667201756
ローカルニンジャ
641 20/02/29(土)19:53:29 No.667201761
役小角はいくらでも盛っていい
642 20/02/29(土)19:53:30 No.667201764
ジョブチェンジというかランクアップというか
643 20/02/29(土)19:53:33 No.667201781
武装農民+山伏=ニンジャ
644 20/02/29(土)19:53:34 No.667201786
ローカル・ニンジャ
645 20/02/29(土)19:53:34 No.667201789
聡明な読者諸君ならばオズノ・ニンジャがゼンキ・ニンジャとコウキ・ニンジャを従えたニンジャクランの開祖であった事がご存知であろう
646 20/02/29(土)19:53:36 No.667201798
あとお色気の術とかもなんでしょ
647 20/02/29(土)19:53:38 No.667201808
日本の温泉の開湯伝説だいたい空海と行基と役小角
648 20/02/29(土)19:53:40 No.667201823
打つのみ子で知ったし
649 20/02/29(土)19:53:42 No.667201842
ニンジャの…スキルツリー!
650 20/02/29(土)19:53:43 No.667201847
山伏は薬草とか作れるから強い
651 20/02/29(土)19:53:44 No.667201851
→ナイトブレード 武装農民→ニンジャ →ニンジャマスター
652 20/02/29(土)19:53:44 No.667201853
ニンジャVer.1.0
653 20/02/29(土)19:53:46 No.667201860
ここでnovか
654 20/02/29(土)19:53:52 No.667201894
Novきたな
655 20/02/29(土)19:53:52 No.667201895
のぶお
656 20/02/29(土)19:53:54 No.667201901
つまり忍者も前鬼後鬼を呼べるんです?
657 20/02/29(土)19:53:56 No.667201915
nov!
658 20/02/29(土)19:53:58 No.667201932
そんなんあったっけ…
659 20/02/29(土)19:54:01 No.667201947
>役行者が最初の忍者とかなんかで聞いたな さらに古いのだと天武天皇が最初のニンジャであり天智スレイヤーだったてのがあったな
660 20/02/29(土)19:54:02 No.667201955
麒麟でやるかな?
661 20/02/29(土)19:54:03 No.667201963
ノブナガ軍vsニンジャ
662 20/02/29(土)19:54:05 No.667201971
山でコソコソしてても修行中ですで通せるわけか
663 20/02/29(土)19:54:06 No.667201974
ノッブが滅ぼしたやつか
664 20/02/29(土)19:54:07 No.667201984
つよい
665 20/02/29(土)19:54:09 No.667201991
バジリスク始まったな…
666 20/02/29(土)19:54:10 No.667201995
信長はニンジャを許さない
667 20/02/29(土)19:54:10 No.667201997
農民が一致団結したとき
668 20/02/29(土)19:54:13 No.667202009
ノッブのせいか!
669 20/02/29(土)19:54:13 No.667202010
じゃあ信長のせいってことじゃん!
670 20/02/29(土)19:54:14 No.667202016
ニンジャ対ノブナガ
671 20/02/29(土)19:54:18 No.667202030
そもそも忍者って単語自体が明治ぐらいの講談発じゃねぇか
672 20/02/29(土)19:54:23 No.667202072
バジリスクの先代の頃の話
673 20/02/29(土)19:54:23 No.667202073
ノッブが作ったのか
674 20/02/29(土)19:54:25 No.667202084
>打つのみ子で知ったし 博打ばっかりしてそうだな…
675 20/02/29(土)19:54:27 No.667202095
のぶおが何回か死にかけた
676 <a href="mailto:甲賀">20/02/29(土)19:54:28</a> [甲賀] No.667202099
え…
677 20/02/29(土)19:54:29 No.667202106
シナモン
678 20/02/29(土)19:54:31 No.667202128
忍者として知られたわけじゃないと思うが
679 20/02/29(土)19:54:31 No.667202129
ノッブがニンジャの産みの親なわけか…
680 20/02/29(土)19:54:31 No.667202132
烈火の炎で見た!
681 20/02/29(土)19:54:36 No.667202172
ニンジャvsサムライとかGAIJINが大興奮するやつじゃん
682 20/02/29(土)19:54:37 No.667202176
ノッブこれに相当時間取られたよな
683 20/02/29(土)19:54:38 No.667202186
だいたいnovが悪い
684 20/02/29(土)19:54:39 No.667202192
やべえぞNINJAだってなったのか
685 20/02/29(土)19:54:40 No.667202202
>尿意棒 なんて恐ろしい忍具なんだ……
686 20/02/29(土)19:54:45 No.667202223
>ニンジャ対ノブナガ 何も間違ってないのにB級臭すごい…
687 20/02/29(土)19:54:46 No.667202230
NINJA滅ぶべし
688 20/02/29(土)19:54:48 No.667202244
スレイヤーっぽいBGM
689 20/02/29(土)19:54:50 No.667202250
ヤクザ農民殺法!
690 20/02/29(土)19:54:55 No.667202279
>>打つのみ子で知ったし >博打ばっかりしてそうだな… 買うはしないんだ…
691 20/02/29(土)19:54:55 No.667202286
ワシのとこのニンジャも強いんだがのう
692 20/02/29(土)19:54:57 No.667202296
トラップ!うんこ鏃!
693 20/02/29(土)19:55:02 No.667202328
ド田舎
694 20/02/29(土)19:55:03 No.667202332
信長はザ・マンの打倒を狙ったりニンジャと戦ったり大変だな
695 20/02/29(土)19:55:06 No.667202337
勝手に原因作ったのは信雄
696 20/02/29(土)19:55:07 No.667202340
ノッブどこにでも出てくる…
697 20/02/29(土)19:55:11 No.667202360
筒井順慶!
698 20/02/29(土)19:55:12 No.667202362
赤目あたりか
699 20/02/29(土)19:55:12 No.667202363
音声さんが…忍者!!
700 20/02/29(土)19:55:20 No.667202408
奈良の人だっけ筒井さん
701 20/02/29(土)19:55:20 No.667202411
出たな筒井順慶
702 20/02/29(土)19:55:20 No.667202415
TSUTSUI!
703 20/02/29(土)19:55:22 No.667202418
ツツイ=ジュン
704 20/02/29(土)19:55:22 No.667202419
日和見したひと!
705 20/02/29(土)19:55:25 No.667202441
光秀くん無視した筒井順慶
706 20/02/29(土)19:55:26 No.667202444
烈火の炎もノッブ関わってたな
707 20/02/29(土)19:55:27 No.667202446
>>打つのみ子で知ったし >博打ばっかりしてそうだな… パチリスクタイムか
708 20/02/29(土)19:55:30 No.667202466
筒井 六角 伊賀忍者
709 20/02/29(土)19:55:31 No.667202469
>ノッブこれに相当時間取られたよな ノッブは放置してたけどカッツがアホで勝手に攻めて負けた
710 20/02/29(土)19:55:33 No.667202481
勝ち目ねえ!
711 20/02/29(土)19:55:34 No.667202482
絶望的な戦いすぎる…
712 20/02/29(土)19:55:34 No.667202488
だそ けん
713 20/02/29(土)19:55:34 No.667202489
だそ けん
714 20/02/29(土)19:55:36 No.667202495
だそ けん
715 20/02/29(土)19:55:37 No.667202506
燃える展開じゃん
716 20/02/29(土)19:55:37 No.667202512
>勝手に原因作ったのは信雄 のぶおはほんとうに… 生き残りスキルはすごいけど
717 20/02/29(土)19:55:38 No.667202517
なそ にん
718 20/02/29(土)19:55:41 No.667202535
今日出てくる先生方みんな実は忍者のような気がしてくる
719 20/02/29(土)19:55:41 No.667202536
50000vs1600
720 20/02/29(土)19:55:42 No.667202538
nov容赦せん!
721 20/02/29(土)19:55:42 No.667202541
だそ けん
722 20/02/29(土)19:55:43 No.667202544
なそ にん
723 20/02/29(土)19:55:43 No.667202545
だそ けん
724 20/02/29(土)19:55:45 No.667202554
なそ にん だそ けん
725 20/02/29(土)19:55:46 No.667202561
耐えたけど最期は…
726 20/02/29(土)19:55:49 No.667202575
ゲリラ戦法しまくったんでしょ
727 20/02/29(土)19:55:49 No.667202582
織田信雄がちょっとここでの立ち回り酷過ぎた
728 20/02/29(土)19:55:52 No.667202605
ベトナムのゲリラかな?
729 20/02/29(土)19:55:58 No.667202630
JUN-K
730 20/02/29(土)19:55:58 No.667202632
>ノッブこれに相当時間取られたよな 美濃でも伊勢でもめっちゃ時間食ってるし 思ったほど急速に拡大した感じではないんだよな初期のnov
731 20/02/29(土)19:56:02 No.667202658
ガハハ勝ったな
732 20/02/29(土)19:56:05 No.667202672
耐えたあとは?
733 20/02/29(土)19:56:07 No.667202684
これだ
734 20/02/29(土)19:56:08 No.667202686
だめよ
735 20/02/29(土)19:56:11 No.667202709
映画化しましょう!! タイトルは1600で!!
736 20/02/29(土)19:56:11 No.667202711
ダメだ
737 20/02/29(土)19:56:11 No.667202712
でんきさく!!!
738 20/02/29(土)19:56:12 No.667202718
忍法電気柵!
739 20/02/29(土)19:56:13 No.667202723
これだ!
740 20/02/29(土)19:56:14 No.667202728
ニンジャの電気柵!
741 20/02/29(土)19:56:14 No.667202729
駄目だ柵
742 20/02/29(土)19:56:14 No.667202731
ニンゲン=サン
743 20/02/29(土)19:56:15 No.667202733
ダメだ柵
744 20/02/29(土)19:56:15 No.667202735
ハイテクすぎる…
745 20/02/29(土)19:56:15 No.667202737
ハイテク忍者!
746 20/02/29(土)19:56:15 No.667202738
ハイテク=ニンジャ
747 20/02/29(土)19:56:15 No.667202739
ダメだ
748 20/02/29(土)19:56:16 No.667202741
川井憲次みたい
749 20/02/29(土)19:56:16 No.667202743
ハイテクニンジャ
750 20/02/29(土)19:56:16 No.667202744
電気柵の術!
751 20/02/29(土)19:56:16 No.667202745
ニンポを使うぞ!
752 20/02/29(土)19:56:18 No.667202749
正義大名織田信長に残虐ファイトで挑んだわけか…
753 20/02/29(土)19:56:18 No.667202752
5万で負ける訳ないだろ信雄じゃあるまいし
754 20/02/29(土)19:56:19 No.667202757
ハイ=テク…
755 20/02/29(土)19:56:20 No.667202761
というか有力地侍扱いだろうな
756 20/02/29(土)19:56:21 No.667202768
30年くらい前はちょび髭と並ぶ悪のフリー素材だったからなノッブ…
757 20/02/29(土)19:56:22 No.667202770
だめだサンダー
758 20/02/29(土)19:56:22 No.667202774
後ろに忍者いない…?
759 20/02/29(土)19:56:23 No.667202778
ダメだ
760 20/02/29(土)19:56:23 No.667202782
信長だめだ柵
761 20/02/29(土)19:56:24 No.667202784
書き込みをした人によって削除されました
762 20/02/29(土)19:56:25 No.667202786
織田軍=イノシシ
763 20/02/29(土)19:56:25 No.667202793
雷遁!
764 20/02/29(土)19:56:26 No.667202802
マイクさんが卑劣なアンブッシュを仕掛けてきそうでコワイ!
765 20/02/29(土)19:56:29 No.667202812
電気柵の術!
766 20/02/29(土)19:56:31 No.667202818
戦国電気柵!!
767 20/02/29(土)19:56:33 No.667202838
たとえ忍者であってもイノシシは恐るべき敵だからな…
768 20/02/29(土)19:56:35 No.667202843
ジツで破壊された山の痕跡とか出てくるんだ…
769 20/02/29(土)19:56:36 No.667202848
田を返せ
770 20/02/29(土)19:56:36 No.667202851
田をかえせ
771 20/02/29(土)19:56:37 No.667202858
洞ヶ峠決め込むマンこと筒井順慶
772 20/02/29(土)19:56:38 No.667202860
田を返せ~
773 20/02/29(土)19:56:39 No.667202866
泥田坊
774 20/02/29(土)19:56:40 No.667202871
手こずらせるとその後に殲滅戦を招くんだ
775 20/02/29(土)19:56:42 No.667202878
田を返せー
776 20/02/29(土)19:56:42 No.667202880
田を返せぇ!
777 20/02/29(土)19:56:43 No.667202887
楠木正成みたいな戦いしやがって…そういうの大好き!
778 20/02/29(土)19:56:43 No.667202893
田を返せ
779 20/02/29(土)19:56:47 No.667202905
泥田坊を召喚!
780 20/02/29(土)19:56:51 No.667202924
沖田畷思い出した
781 20/02/29(土)19:56:51 No.667202925
まあ転生者に作らせれば出来るかも…
782 20/02/29(土)19:56:54 No.667202942
そこに泥田坊をけしかける
783 20/02/29(土)19:56:56 No.667202949
ひどい…
784 20/02/29(土)19:56:59 No.667202965
沼に嵌まっちまったぁ
785 20/02/29(土)19:57:00 No.667202978
えげつない殺し方…
786 20/02/29(土)19:57:03 No.667202999
コソク!
787 20/02/29(土)19:57:05 No.667203009
イガニンジャは1600で5万を20日耐えたのに ノブは数百で1万に数時間で火属性付与されたという
788 20/02/29(土)19:57:06 No.667203020
さっきの話が繋がるのか…
789 20/02/29(土)19:57:09 No.667203034
ドロ・ジツ!
790 20/02/29(土)19:57:10 No.667203039
ニンジャはドロタボウを使役したという
791 20/02/29(土)19:57:11 No.667203044
地の利
792 20/02/29(土)19:57:17 No.667203073
novは元々自前でninja集団雇ってたから伊賀ninja雇う理由が無かったんだよな
793 20/02/29(土)19:57:18 No.667203080
第一次征伐に関しては伊賀が凄かったというよりは信雄君が大ぬる山過ぎただけだよね… いやまぁそうなるように情報戦とか伊賀川で綿密に仕組んでたんだけども
794 20/02/29(土)19:57:18 No.667203081
泥田防衛 そんなに効果あったんかな
795 20/02/29(土)19:57:19 No.667203085
泥田坊作戦…
796 20/02/29(土)19:57:21 No.667203095
大名でもない父上好みな戦法だな
797 20/02/29(土)19:57:21 No.667203096
城…?
798 20/02/29(土)19:57:25 No.667203124
フーリンカザンだ!
799 20/02/29(土)19:57:31 No.667203161
やっぱり三重県民=忍者=ベトコン
800 20/02/29(土)19:57:33 No.667203166
ああこういう山道好き…
801 20/02/29(土)19:57:33 No.667203167
ニンジャは360万年前から存在するとコジキにも書いてある
802 20/02/29(土)19:57:35 No.667203184
ベトコンはニンジャだったのか…
803 20/02/29(土)19:57:35 No.667203186
あの田園は血を吸ってたのか…
804 20/02/29(土)19:57:37 No.667203200
伊賀はモスクワ周辺みたいなのか
805 20/02/29(土)19:57:42 No.667203235
水を張った水田に低空で大砲打つと跳ねるってやつか
806 20/02/29(土)19:57:47 No.667203270
結構残ってるなぁ
807 20/02/29(土)19:57:50 No.667203288
リンダちゃんの胸のようですね
808 20/02/29(土)19:57:54 No.667203311
>30年くらい前はちょび髭と並ぶ悪のフリー素材だったからなノッブ… 今は料理人といちゃいちゃしたり超人墓場への通路作ったりする程度だな
809 20/02/29(土)19:58:10 No.667203393
信長軍を肥やしにした田からは美味い米が取れたという
810 20/02/29(土)19:58:10 No.667203397
伊賀もの土塁だーいすき
811 20/02/29(土)19:58:19 No.667203440
ドルイド…じゃなく土塁土
812 20/02/29(土)19:58:20 No.667203444
信雄がやらかして伊賀評定衆が大勝した結果第二次征伐でnovの本軍に蹂躙根絶やしにされてる…
813 20/02/29(土)19:58:22 No.667203453
トラップだな
814 20/02/29(土)19:58:22 No.667203455
何か落とすのか?
815 20/02/29(土)19:58:26 No.667203471
>水を張った水田に低空で大砲打つと跳ねるってやつか 忍たま乱太郎でみたやつか
816 20/02/29(土)19:58:26 No.667203474
そうですねぇ
817 20/02/29(土)19:58:34 No.667203536
なんというフーリンカザンのメソッドに則った戦術か
818 20/02/29(土)19:58:42 No.667203584
千田先生が喜びそうな場所だ
819 20/02/29(土)19:58:44 No.667203592
あぶねーなここ!!
820 20/02/29(土)19:58:44 No.667203594
>ベトコンはニンジャだったのか… ノッブはナムの地獄を見せられたのか…
821 20/02/29(土)19:58:54 No.667203644
山砦が結構いやらしいな
822 20/02/29(土)19:58:58 No.667203658
>泥田防衛 >そんなに効果あったんかな 湿地帯が自然の防壁になるくらいには効果ある
823 20/02/29(土)19:58:58 No.667203659
かかったな!
824 20/02/29(土)19:58:58 No.667203661
トラップ!
825 20/02/29(土)19:59:00 No.667203670
>伊賀はモスクワ周辺みたいなのか ちなみに今は都会の大阪城周辺も 石山本願寺があった時代は周囲一帯泥濘地でめっちゃ進軍が困難だった
826 20/02/29(土)19:59:01 No.667203678
>ドルイド…じゃなく土塁土 古代ケルトニンジャ…!
827 20/02/29(土)19:59:01 No.667203682
かかったなアホが!!
828 20/02/29(土)19:59:03 No.667203694
おびき寄せて殺す
829 20/02/29(土)19:59:07 No.667203715
リンダちゃん注意力と観察力上がってるな…
830 20/02/29(土)19:59:07 No.667203716
待ち構えて倒すでござるよ
831 20/02/29(土)19:59:08 No.667203717
ボーン
832 20/02/29(土)19:59:08 No.667203720
ボーン
833 20/02/29(土)19:59:11 No.667203732
きたないニンジャきたない
834 20/02/29(土)19:59:12 No.667203737
石でボーンと
835 20/02/29(土)19:59:13 No.667203745
あぶないじゃん!
836 20/02/29(土)19:59:18 No.667203780
こわっ
837 20/02/29(土)19:59:19 No.667203784
油ぶっかけるとかもしてたんだろうな
838 20/02/29(土)19:59:20 No.667203792
グワーッ!
839 20/02/29(土)19:59:21 No.667203799
ボーン
840 20/02/29(土)19:59:21 No.667203800
よく転がるわい
841 20/02/29(土)19:59:21 No.667203805
これ指揮してたの百地?藤林?
842 20/02/29(土)19:59:21 No.667203808
死ぬ
843 20/02/29(土)19:59:24 No.667203820
単純だが強い…
844 20/02/29(土)19:59:25 No.667203834
骨折で済むと良いね
845 20/02/29(土)19:59:30 No.667203861
安全な投石
846 20/02/29(土)19:59:34 No.667203881
オヨヨヨ
847 20/02/29(土)19:59:35 No.667203884
地の利を得たぞ!
848 20/02/29(土)19:59:35 No.667203892
>うんこぶっかけるとかもしてたんだろうな
849 20/02/29(土)19:59:37 No.667203905
>リンダちゃん注意力と観察力上がってるな… NHK「じゃあ交代ですね」
850 20/02/29(土)19:59:41 No.667203922
イヤーッ!グワーッ!
851 20/02/29(土)19:59:41 No.667203925
※安全に配慮して撮影しています
852 20/02/29(土)19:59:43 No.667203936
上から岩を転がす nov兵は死ぬ
853 20/02/29(土)19:59:51 No.667203969
就職活動
854 20/02/29(土)19:59:52 No.667203978
不思議なことがおこった?
855 20/02/29(土)19:59:53 No.667203981
落ち延びた連中を勧誘したのか
856 20/02/29(土)19:59:58 No.667204004
こんな落とし穴あったのかな…
857 20/02/29(土)19:59:58 No.667204008
藩はまだないんじゃないか
858 20/02/29(土)19:59:58 No.667204011
5万っつっても結局下っ端も農民なんでしょう?
859 20/02/29(土)19:59:59 No.667204013
ニンジャスカウト!
860 20/02/29(土)20:00:00 No.667204024
イエヤスだな
861 20/02/29(土)20:00:01 No.667204026
クソだぬき!
862 20/02/29(土)20:00:01 No.667204029
狸!
863 20/02/29(土)20:00:02 No.667204031
狸
864 20/02/29(土)20:00:04 No.667204040
ゲリラ戦のプロをスカウト!
865 20/02/29(土)20:00:05 No.667204047
服部ハンズ?
866 <a href="mailto:楠木正成">20/02/29(土)20:00:07</a> [楠木正成] No.667204054
>うんこぶっかけるとかもしてたんだろうな そんなひどいこと…
867 20/02/29(土)20:00:09 No.667204063
伊賀越!!
868 20/02/29(土)20:00:10 No.667204066
周囲が湿地や泥地ってだけで城が難攻不落化するくらいにはめっちゃ効果あるからな泥田
869 20/02/29(土)20:00:11 No.667204077
ハットリくん
870 20/02/29(土)20:00:14 No.667204100
ニンジャも斥候もスカウト
871 20/02/29(土)20:00:15 No.667204102
ハトリハンゾ!
872 20/02/29(土)20:00:19 No.667204121
半蔵門作ったくらいだもんな
873 20/02/29(土)20:00:20 No.667204125
ニンニン
874 20/02/29(土)20:00:23 No.667204147
伊賀越えか
875 20/02/29(土)20:00:26 No.667204163
そうなんだ!
876 20/02/29(土)20:00:26 No.667204164
家康が伊賀ninja雇ったのは伊賀越えの時じゃ?
877 20/02/29(土)20:00:29 No.667204185
ハトリ・ハンゾー
878 20/02/29(土)20:00:29 No.667204186
大河名物の伊賀越か
879 20/02/29(土)20:00:30 No.667204187
ハトリ・ニンジャ=サン!
880 20/02/29(土)20:00:32 No.667204196
ナンデ!?
881 20/02/29(土)20:00:32 No.667204200
ナンデ!?
882 20/02/29(土)20:00:33 No.667204202
柳生の里はもっと山奥だっけか
883 20/02/29(土)20:00:35 No.667204206
パン蔵門
884 20/02/29(土)20:00:37 No.667204223
武田からの流れもあるのかね
885 20/02/29(土)20:00:40 No.667204243
ハンゾーゲイツ!
886 20/02/29(土)20:00:41 No.667204249
ブラタモリしたのか
887 20/02/29(土)20:00:41 No.667204255
リンダちゃん服部半蔵知ってるのか
888 20/02/29(土)20:00:46 No.667204291
半蔵は侍働きだけどな!
889 20/02/29(土)20:00:48 No.667204302
服部半蔵門
890 20/02/29(土)20:00:48 No.667204303
タモさんが導かれてる…
891 20/02/29(土)20:00:49 No.667204311
プライベートブラタモリ
892 20/02/29(土)20:00:54 No.667204338
ブラタモリしてたんだ
893 20/02/29(土)20:00:55 No.667204346
ドーモ
894 20/02/29(土)20:01:03 No.667204410
オフでもブラタモリ
895 20/02/29(土)20:01:03 No.667204413
というか伊賀の中で半蔵派みたいなのが家康に付いたんだよね
896 20/02/29(土)20:01:04 No.667204419
NINJYA正成 KUSUNOKI正成 うんこぶっかける正成
897 20/02/29(土)20:01:06 No.667204431
そりゃ伊賀越え怖がるわ
898 20/02/29(土)20:01:07 No.667204441
甲賀は?
899 20/02/29(土)20:01:13 No.667204469
押し通りまする!
900 20/02/29(土)20:01:13 No.667204474
>半蔵は侍働きだけどな! 管理職だしな…
901 20/02/29(土)20:01:17 No.667204495
高虎の時代だな
902 20/02/29(土)20:01:18 No.667204501
タモリも忍者だったのでは?
903 20/02/29(土)20:01:20 No.667204510
ニンジャカッコイー!
904 20/02/29(土)20:01:44 No.667204627
タケシマニンジャ
905 20/02/29(土)20:01:46 No.667204635
ニンジャ!
906 20/02/29(土)20:01:51 No.667204656
アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
907 20/02/29(土)20:01:53 No.667204676
アイエッ
908 20/02/29(土)20:01:54 No.667204678
>これ指揮してたの百地?藤林? どっちもというかそいつら含めた伊賀評定衆全員 まあその二人がnov煽って叩いて全国に伊賀の名を轟かそうぜ計画の実質の立案者で実行者ではある
909 20/02/29(土)20:01:55 No.667204689
忍者屋敷が今も
910 20/02/29(土)20:01:56 No.667204695
ニンジャ!
911 20/02/29(土)20:02:01 No.667204722
アイエエエ!?
912 20/02/29(土)20:02:04 No.667204738
あぁそうやるためなのか…
913 20/02/29(土)20:02:07 No.667204750
戦ってんじゃん
914 20/02/29(土)20:02:09 No.667204769
アイエエエエエ
915 20/02/29(土)20:02:12 No.667204781
>というか伊賀の中で半蔵派みたいなのが家康に付いたんだよね 護衛が欲しかったので寺に駆け込んで取引に成功したので その寺の檀家の連中が家康側についた
916 20/02/29(土)20:02:13 No.667204790
タモリ!?タモリナンデ!?
917 20/02/29(土)20:02:16 No.667204806
ニンジャタウン!
918 20/02/29(土)20:02:18 No.667204820
半蔵門に名を遺す服部半蔵 服部=はたおり=秦氏の部の民
919 20/02/29(土)20:02:20 No.667204836
タモリ!?ナゼタモリ!??
920 20/02/29(土)20:02:24 No.667204861
この壁にドーンとNINJAの絵を描いておくんだよ
921 20/02/29(土)20:02:26 No.667204870
ニンジャはカトゥーン上存在であることを表現している
922 20/02/29(土)20:02:29 No.667204886
整然としてるな
923 20/02/29(土)20:02:34 No.667204920
ぬ〜ん
924 20/02/29(土)20:02:36 No.667204925
ぬ
925 20/02/29(土)20:02:36 No.667204928
ぬ
926 20/02/29(土)20:02:36 No.667204932
にゃーん
927 20/02/29(土)20:02:36 No.667204933
ぬーん
928 20/02/29(土)20:02:37 No.667204938
ぬ
929 20/02/29(土)20:02:37 No.667204939
ぬ
930 20/02/29(土)20:02:37 No.667204941
ぬーん
931 20/02/29(土)20:02:38 No.667204950
ぬ
932 20/02/29(土)20:02:39 No.667204955
かわいい
933 20/02/29(土)20:02:39 No.667204957
いらっしゃいませなんぬ
934 20/02/29(土)20:02:40 No.667204958
んんっ!猫ちゃん猫ちゃん!
935 20/02/29(土)20:02:40 No.667204962
ぬーん
936 20/02/29(土)20:02:40 No.667204963
タモリがきたんぬ
937 20/02/29(土)20:02:41 No.667204965
なんぬ
938 20/02/29(土)20:02:41 No.667204967
ブラックキャッツ!
939 20/02/29(土)20:02:41 No.667204968
にゃーん
940 20/02/29(土)20:02:41 No.667204969
ぬーん
941 20/02/29(土)20:02:41 No.667204971
なんぬ
942 20/02/29(土)20:02:41 No.667204973
いらっしゃいんぬ
943 20/02/29(土)20:02:41 No.667204974
ニャンニャ!
944 20/02/29(土)20:02:41 No.667204976
ぬん術
945 20/02/29(土)20:02:41 No.667204977
店番キャッツ!
946 20/02/29(土)20:02:43 No.667204983
タモリなんぬ!
947 20/02/29(土)20:02:44 No.667204986
ネコニンジャ!
948 20/02/29(土)20:02:44 No.667204987
>半蔵は侍働きだけどな! てか基本的に伊賀忍者に関してはほぼ地侍というか傭兵だから
949 20/02/29(土)20:02:45 No.667204995
かわいすぎる
950 20/02/29(土)20:02:45 No.667204998
招き猫なんぬ
951 20/02/29(土)20:02:46 No.667205003
なんか買うんぬ
952 20/02/29(土)20:02:46 No.667205004
看板ぬ
953 20/02/29(土)20:02:46 No.667205005
たもりなんぬー?
954 20/02/29(土)20:02:47 No.667205010
忍ぬ
955 20/02/29(土)20:02:47 No.667205012
ぬんじゃ
956 20/02/29(土)20:02:48 No.667205015
看板キャッツ!
957 20/02/29(土)20:02:49 No.667205021
看板ぬ
958 20/02/29(土)20:02:50 No.667205025
タモリがきたんぬ
959 20/02/29(土)20:02:50 No.667205026
ぬーん
960 20/02/29(土)20:02:51 No.667205031
繋がれてるんぬ
961 20/02/29(土)20:02:52 No.667205044
看板キャッツ!
962 20/02/29(土)20:02:55 No.667205060
ちっちゃいおっさん
963 20/02/29(土)20:02:57 No.667205064
くろぬ良いなあ…
964 20/02/29(土)20:02:59 No.667205077
ちいさいおっさん
965 20/02/29(土)20:02:59 No.667205078
ちっちゃいおじさん
966 20/02/29(土)20:03:01 No.667205088
ぬあーん
967 20/02/29(土)20:03:02 No.667205091
かわいい!
968 20/02/29(土)20:03:02 No.667205093
ちっちゃいおっさん
969 20/02/29(土)20:03:04 No.667205107
ニンジャの瓦とかあるのか
970 20/02/29(土)20:03:05 No.667205119
西川貴教かな?
971 20/02/29(土)20:03:09 No.667205133
町まるごとニンジャまみれすぎる…
972 20/02/29(土)20:03:09 No.667205135
このくーちゃんも当然NINJA
973 20/02/29(土)20:03:09 No.667205137
小っちゃいおっさん ミュージシャンかな?
974 20/02/29(土)20:03:10 No.667205138
ニンジャガーゴイル
975 20/02/29(土)20:03:18 No.667205186
シノビ町!
976 20/02/29(土)20:03:19 No.667205192
でも半蔵門裏口だし すぐにそっから更に遠くに屋敷移されちゃうし 御庭番衆も伊賀モノじゃないし 江戸時代には冷遇されてたと聞く
977 20/02/29(土)20:03:21 No.667205204
忍んでない
978 20/02/29(土)20:03:22 No.667205209
町がニンジャだ!
979 20/02/29(土)20:03:23 No.667205213
シノビ・タウン!!
980 20/02/29(土)20:03:24 No.667205225
ニンジャタウン
981 20/02/29(土)20:03:24 No.667205230
あからさまな町名なのだ!
982 20/02/29(土)20:03:25 No.667205234
忍んでねぇ!
983 20/02/29(土)20:03:28 No.667205244
ニンジャの…町!
984 20/02/29(土)20:03:28 No.667205246
いかにも忍者っぽい街
985 20/02/29(土)20:03:31 No.667205263
ニンジャの…街!!
986 20/02/29(土)20:03:32 No.667205266
忍んでないな
987 20/02/29(土)20:03:33 No.667205269
忍んでない!
988 20/02/29(土)20:03:33 No.667205271
忍んでない!
989 20/02/29(土)20:03:34 No.667205279
つんつん つんつんつんつん
990 20/02/29(土)20:03:35 No.667205287
忍べや!!
991 20/02/29(土)20:03:36 No.667205294
屋根にちっちゃいNINJAとかドラッグ中毒のアメリカ人が言ってそう
992 20/02/29(土)20:03:37 No.667205305
ニンジャビレッジ
993 20/02/29(土)20:03:39 No.667205308
おぬし名はなんと申す
994 20/02/29(土)20:03:39 No.667205309
シノビの匂いがするぜ
995 20/02/29(土)20:03:40 No.667205315
忍んでない忍びの街
996 20/02/29(土)20:03:40 No.667205318
忍者であることをバラすなんて
997 20/02/29(土)20:03:41 No.667205330
わかりやすい!いいのかな!?
998 20/02/29(土)20:03:44 No.667205343
>江戸時代には冷遇されてたと聞く 二代目が悪いよなぁ…
999 20/02/29(土)20:03:44 No.667205344
高虎!
1000 20/02/29(土)20:03:46 No.667205354
おコメ心村
1001 20/02/29(土)20:03:47 No.667205363
せめてもうちょっと…刃心町とか…
1002 20/02/29(土)20:03:50 No.667205377
地元のお殿様だ
1003 20/02/29(土)20:03:50 No.667205379
鉄砲町とか農人町とか何があったかわかりやすい土地
1004 20/02/29(土)20:03:51 No.667205386
忍びなれども忍ばない町
1005 20/02/29(土)20:03:51 No.667205387
堂々と書くことでまさかこんなところにいないと思わせる
1006 20/02/29(土)20:03:54 No.667205403
少ない!
1007 20/02/29(土)20:03:55 No.667205412
>おぬし名はなんと申す 言えぬ…
1008 20/02/29(土)20:03:59 No.667205430
トゥードゥー
1009 20/02/29(土)20:04:03 No.667205447
高虎ここだったのか
1010 20/02/29(土)20:04:08 No.667205466
家康大好き高虎ちゃん
1011 20/02/29(土)20:04:09 No.667205470
不忍の忍者
1012 20/02/29(土)20:04:13 No.667205490
あ、あの人忍びだってなってたのかな…
1013 20/02/29(土)20:04:14 No.667205497
忍
1014 20/02/29(土)20:04:15 No.667205498
全然忍んでなくないですか?
1015 20/02/29(土)20:04:16 No.667205505
忍
1016 20/02/29(土)20:04:17 No.667205508
忍って書いてある…
1017 20/02/29(土)20:04:18 No.667205510
忍
1018 20/02/29(土)20:04:18 No.667205514
オープンすぎる…
1019 20/02/29(土)20:04:21 No.667205528
他の有名な忍者は基本的に大名や地方豪族と主従で結ばれた情報戦集団なのに 伊賀と甲賀はルール無用の傭兵集団だからな
1020 20/02/29(土)20:04:23 No.667205538
>せめてもうちょっと…刃心町とか… 縦に書いたらすぐバレる
1021 <a href="mailto:忍">20/02/29(土)20:04:24</a> [忍] No.667205546
忍
1022 20/02/29(土)20:04:24 No.667205547
高虎って家康の腹心だったのか…
1023 20/02/29(土)20:04:28 No.667205562
藤堂高虎ってあっちこっち士官したエリート武将の人か
1024 20/02/29(土)20:04:36 No.667205610
忍者とは耐え忍ぶこと…
1025 20/02/29(土)20:04:38 No.667205620
もしや昔からあまり忍んでなかったのでは…?
1026 20/02/29(土)20:04:52 No.667205700
街の名前にしたり瓦に彫りこんだり 本物も案外忍んでないな…
1027 20/02/29(土)20:04:56 No.667205712
忍者競馬
1028 20/02/29(土)20:04:57 No.667205722
ジャイアント
1029 20/02/29(土)20:05:00 No.667205734
ジャイアント馬場?
1030 20/02/29(土)20:05:06 No.667205766
ニンジャホース
1031 20/02/29(土)20:05:06 No.667205770
馬場忍者
1032 20/02/29(土)20:05:07 No.667205775
>トゥードゥー surutumori
1033 20/02/29(土)20:05:08 No.667205781
この赤い建物は寿司屋です
1034 20/02/29(土)20:05:09 No.667205788
滑走路だな
1035 20/02/29(土)20:05:10 No.667205794
土塁かな?
1036 20/02/29(土)20:05:12 No.667205811
忍者騎兵!
1037 20/02/29(土)20:05:13 No.667205815
ジャイアント馬場って忍者だったのか
1038 20/02/29(土)20:05:20 No.667205856
G馬場はニンジャだった
1039 20/02/29(土)20:05:22 No.667205872
北勢の方言は東海道接続で京都との繋がり強いけど 伊賀の方言は奈良街道接続で大阪奈良との結びつきが強いという
1040 20/02/29(土)20:05:39 No.667205973
>もしや昔からあまり忍んでなかったのでは…? 伊賀者は元より忍ぶどころか有名になりたい!そしてもっと金稼ぎたい!って欲全開の集団だもの
1041 20/02/29(土)20:05:41 No.667205985
??「堀を埋めろ」
1042 20/02/29(土)20:05:43 No.667205992
ババーンと決めちゃったということか
1043 20/02/29(土)20:05:43 No.667205994
守らぬ忍者
1044 20/02/29(土)20:05:43 No.667205999
忍者も失業…?
1045 20/02/29(土)20:05:43 No.667206000
あからさまに経費削減なのだ
1046 20/02/29(土)20:05:44 No.667206006
平和になっちゃった…
1047 20/02/29(土)20:05:45 No.667206010
ここで堀を作ってもあまり意味ないよなって思ったら本当にそうだった
1048 20/02/29(土)20:05:51 No.667206036
家康がやりました
1049 20/02/29(土)20:05:51 No.667206045
世は軍縮
1050 20/02/29(土)20:05:52 No.667206050
>この赤い建物は寿司屋です sushi=Ninja!
1051 20/02/29(土)20:05:56 No.667206073
豊臣ぶっ殺したしな
1052 20/02/29(土)20:05:59 No.667206089
平和!
1053 20/02/29(土)20:05:59 No.667206091
忍者粛清
1054 20/02/29(土)20:06:01 No.667206098
世知辛い
1055 20/02/29(土)20:06:02 No.667206099
伊賀っこ大虐殺!
1056 20/02/29(土)20:06:02 No.667206101
もはやニンジャ無用
1057 20/02/29(土)20:06:04 No.667206112
特殊能力はいらない
1058 20/02/29(土)20:06:05 No.667206115
忍者は不要
1059 20/02/29(土)20:06:06 No.667206124
すごい煙玉だ
1060 20/02/29(土)20:06:07 No.667206129
サラリーマン忍者!
1061 20/02/29(土)20:06:07 No.667206130
御庭番
1062 20/02/29(土)20:06:08 No.667206137
忍者もいらない堀もいらない
1063 20/02/29(土)20:06:10 No.667206149
ランボーみたいな末路
1064 20/02/29(土)20:06:11 No.667206155
サラリーマンNINJA
1065 20/02/29(土)20:06:13 No.667206166
ニンジャが警備員に
1066 20/02/29(土)20:06:14 No.667206169
サラリマンの…ニンジャ!
1067 20/02/29(土)20:06:17 No.667206190
サラ忍マン…!
1068 20/02/29(土)20:06:18 No.667206191
サラリマン=ニンジャ
1069 20/02/29(土)20:06:19 No.667206199
ニンジャ・ヘイワ・サラバ!
1070 20/02/29(土)20:06:21 No.667206216
まぁぶっちゃけ伊賀忍者って最も思い描く忍者と程遠い忍者集団だからな
1071 20/02/29(土)20:06:22 No.667206218
争いを起こさないと…
1072 20/02/29(土)20:06:23 No.667206222
NINJAエポックメイキング!
1073 20/02/29(土)20:06:24 No.667206229
単純に二代目がアホすぎてニンジャやってられんでもないんだな
1074 20/02/29(土)20:06:26 No.667206250
NINJAは大体漫画のせいじゃねえかな・・・
1075 20/02/29(土)20:06:28 No.667206267
トール無職!
1076 20/02/29(土)20:06:28 No.667206270
柳生にとって変わられたイメージ
1077 20/02/29(土)20:06:30 No.667206282
ニンジャの…マーケティング!
1078 20/02/29(土)20:06:30 No.667206286
ただの通りすがりのサラリーマンさ!
1079 20/02/29(土)20:06:30 No.667206290
やはりサラリマンとニンジャは関係が?
1080 20/02/29(土)20:06:33 No.667206312
スーッ・・・
1081 20/02/29(土)20:06:35 No.667206323
マーケティングするしかねぇ!
1082 20/02/29(土)20:06:37 No.667206341
いいのか?
1083 20/02/29(土)20:06:37 No.667206342
あぁジャバウォックの爪から変なビームサーベル出す人?
1084 20/02/29(土)20:06:41 No.667206361
……忍者ショーかな?
1085 20/02/29(土)20:06:41 No.667206364
サラリマンでニンジャソウルを宿す
1086 20/02/29(土)20:06:42 No.667206372
なので技能を生かしたい奴らは強盗とか山賊になって破滅する
1087 20/02/29(土)20:06:46 No.667206384
SASUKEの始まりである
1088 20/02/29(土)20:06:49 No.667206407
ハラキリ・リチュアルするしかねえ
1089 20/02/29(土)20:06:54 No.667206432
盗賊かな…
1090 20/02/29(土)20:06:54 No.667206434
忍者…お前消えるのか…
1091 20/02/29(土)20:06:56 No.667206448
武術化かな
1092 20/02/29(土)20:06:59 No.667206464
世界進出かな?
1093 20/02/29(土)20:07:00 No.667206478
虎の巻でも作ったか
1094 20/02/29(土)20:07:00 No.667206480
>まぁぶっちゃけ伊賀忍者って最も思い描く忍者と程遠い忍者集団だからな 親兄弟だろうがころころするノリはスイス傭兵団に近い気がする
1095 20/02/29(土)20:07:02 No.667206489
ニンジャエンターテイメント!
1096 20/02/29(土)20:07:04 No.667206506
武芸団体!
1097 20/02/29(土)20:07:05 No.667206513
戦を忘れられないとは哀れなものよ
1098 20/02/29(土)20:07:08 No.667206541
やっぱ世の中を裏で操って戦乱を絶えさせないようにしないとさぁ
1099 20/02/29(土)20:07:10 No.667206550
山風にお願いした
1100 20/02/29(土)20:07:15 No.667206575
リンダちゃんの育ちの良さ
1101 20/02/29(土)20:07:17 No.667206586
>なので技能を生かしたい奴らは強盗とか山賊になって破滅する 社会に適応できないやつは滅びるんやな…
1102 20/02/29(土)20:07:23 No.667206619
ん?
1103 20/02/29(土)20:07:24 No.667206624
NHKのNはNinjaのNとある有識者は言う
1104 20/02/29(土)20:07:27 No.667206644
GAIJINはなんであんなNINJA好きなんだろうな
1105 20/02/29(土)20:07:28 No.667206651
忍者世界編が始まる
1106 20/02/29(土)20:07:30 No.667206664
首でも入ってそう
1107 20/02/29(土)20:07:37 No.667206701
秘伝書!!
1108 20/02/29(土)20:07:37 No.667206702
箱化?
1109 20/02/29(土)20:07:37 No.667206704
秘伝書!
1110 20/02/29(土)20:07:40 No.667206734
ニンジツ!
1111 20/02/29(土)20:07:41 No.667206740
忍の秘所
1112 20/02/29(土)20:07:42 No.667206743
マニュアル化
1113 20/02/29(土)20:07:44 No.667206754
へーすごいな
1114 20/02/29(土)20:07:45 No.667206765
スキルツリー?
1115 20/02/29(土)20:07:46 No.667206773
情報商材!
1116 20/02/29(土)20:07:49 No.667206786
萬川集海!!!
1117 20/02/29(土)20:07:51 No.667206800
ニンジャ極意書
1118 20/02/29(土)20:07:52 No.667206806
忍の秘所?
1119 20/02/29(土)20:07:53 No.667206808
出た
1120 20/02/29(土)20:07:53 No.667206810
こないだのヒストリアの人やろか
1121 20/02/29(土)20:07:54 No.667206822
平和を厭うたニンジャたちは大陸に渡ってヌルハチのもとで活躍した
1122 20/02/29(土)20:07:55 No.667206827
全部こんな感じか?
1123 20/02/29(土)20:07:57 No.667206844
秘伝書!
1124 20/02/29(土)20:07:59 No.667206851
オープンソース化したのか
1125 20/02/29(土)20:07:59 No.667206855
戦国大戦で知ったやつ!
1126 20/02/29(土)20:08:01 No.667206866
ここに多重影分身の術が…
1127 20/02/29(土)20:08:01 No.667206868
ニンジャテクストだ!
1128 20/02/29(土)20:08:05 No.667206897
マン集
1129 20/02/29(土)20:08:05 No.667206900
>単純に二代目がアホすぎてニンジャやってられんでもないんだな 何処もそうだけど金で動く忍者は邪魔になるので最終的に処分することになる だから柳生が頭角表してからは公儀隠密にも伊賀要らなくねってなった
1130 20/02/29(土)20:08:05 No.667206902
滝川クリステルが来て作ったと言われるやつ
1131 20/02/29(土)20:08:05 No.667206903
見せちゃダメじゃん!
1132 20/02/29(土)20:08:06 No.667206905
出た万川集海
1133 20/02/29(土)20:08:07 No.667206910
これ同人誌なのでは?
1134 20/02/29(土)20:08:07 No.667206914
これを手に入れたらマスターになれるやつ
1135 20/02/29(土)20:08:08 No.667206930
そんなものを映していいの?
1136 20/02/29(土)20:08:10 No.667206949
>GAIJINはなんであんなNINJA好きなんだろうな 強い!かしこい!つよい!
1137 20/02/29(土)20:08:10 No.667206952
シークレッツニンジャブック!
1138 20/02/29(土)20:08:11 No.667206960
秘伝を売る忍者
1139 20/02/29(土)20:08:19 No.667207012
>GAIJINはなんであんなNINJA好きなんだろうな スパイ活動して不思議な術で戦うアサシンだぜ 好きになるだろ
1140 20/02/29(土)20:08:24 No.667207043
まとめてみました!いかがでしたか?
1141 20/02/29(土)20:08:27 No.667207066
>全部こんな感じか? 全部こんな感じです…
1142 20/02/29(土)20:08:29 No.667207082
講談とかそのレベルなのでは?
1143 20/02/29(土)20:08:30 No.667207092
ステマの…ジツ!
1144 20/02/29(土)20:08:31 No.667207097
忍べや!!
1145 20/02/29(土)20:08:32 No.667207105
プロモーション
1146 20/02/29(土)20:08:33 No.667207113
なんとも健気なものよ
1147 20/02/29(土)20:08:33 No.667207116
これを読めば明日からあなたもニンジャ!
1148 20/02/29(土)20:08:35 No.667207125
週刊ニンジャ創刊
1149 20/02/29(土)20:08:37 No.667207139
対戦相手の武力と移動速度落とすヤツ!
1150 20/02/29(土)20:08:39 No.667207149
目立ちたがり屋では?
1151 20/02/29(土)20:08:39 No.667207150
ニンジャマニュアルブック作ったのか
1152 20/02/29(土)20:08:39 No.667207151
>GAIJINはなんであんなNINJA好きなんだろうな いや日本人だって同レベルで大好きだろ
1153 20/02/29(土)20:08:43 No.667207185
大体こんな感じか?
1154 20/02/29(土)20:08:45 No.667207191
ニンジャいかがでしたかブログ!!
1155 20/02/29(土)20:08:46 No.667207201
薄い本
1156 20/02/29(土)20:08:46 No.667207203
ミズグモ
1157 20/02/29(土)20:08:47 No.667207212
水蜘蛛だ
1158 20/02/29(土)20:08:50 No.667207237
水蜘蛛だ
1159 20/02/29(土)20:08:52 No.667207251
アインラッド!
1160 20/02/29(土)20:08:54 No.667207271
ほらやっぱあったんじゃん水グモの術!!
1161 20/02/29(土)20:08:54 No.667207272
出た…水蜘蛛…
1162 20/02/29(土)20:08:55 No.667207281
絵がうまいな
1163 20/02/29(土)20:08:57 No.667207296
デアゴスティーニ『週刊NINJAになる』
1164 20/02/29(土)20:08:57 No.667207306
自分たちは忍者です!って後世に残すって忍者失格じゃん…
1165 20/02/29(土)20:08:58 No.667207313
知らないのか
1166 20/02/29(土)20:09:02 No.667207354
俺たちのこと忘れないでくれー!
1167 20/02/29(土)20:09:02 No.667207355
歩けないんでしょ?
1168 20/02/29(土)20:09:03 No.667207363
リンダちゃん水蜘蛛知らんか
1169 20/02/29(土)20:09:04 No.667207373
これ実用性あまりないらしいな
1170 20/02/29(土)20:09:04 No.667207374
一般的なイメージ
1171 20/02/29(土)20:09:06 No.667207388
木の浮き輪
1172 20/02/29(土)20:09:08 No.667207403
実は浮き輪だったやつ
1173 20/02/29(土)20:09:08 No.667207404
伊賀の頭目にいたのに記録がろくに残ってないとか藤林さん忍者すぎる…
1174 20/02/29(土)20:09:08 No.667207406
実際は浮き輪なやつ!
1175 20/02/29(土)20:09:09 No.667207413
浮き輪
1176 20/02/29(土)20:09:11 No.667207432
父上の謎図かと思ったらめっちゃわかりやすかった
1177 20/02/29(土)20:09:12 No.667207434
雇ってもらうための宣材かよ
1178 20/02/29(土)20:09:13 No.667207445
夢のなくなったやつ
1179 20/02/29(土)20:09:13 No.667207451
やはり歩けたんだ!
1180 20/02/29(土)20:09:16 No.667207467
浮袋みたいに腰が浸かる浮袋
1181 20/02/29(土)20:09:16 No.667207468
ユーキャン忍者講座!
1182 20/02/29(土)20:09:36 No.667207639
細かい
1183 20/02/29(土)20:09:37 No.667207644
>自分たちは忍者です!って後世に残すって忍者失格じゃん… 後世に飯の種残してくれただけだし…
1184 20/02/29(土)20:09:41 No.667207670
使い方を書けや!
1185 20/02/29(土)20:09:41 No.667207672
製法だけ!?
1186 20/02/29(土)20:09:43 No.667207680
>いや日本人だって同レベルで大好きだろ 歌舞伎や講談だと自来也とか大人気だったしな…
1187 20/02/29(土)20:09:44 No.667207689
65.4cmくらいだろうか
1188 20/02/29(土)20:09:45 No.667207691
確かボートみたいなんじゃなかったか
1189 20/02/29(土)20:09:46 No.667207696
ちゃんと書いておかないから…
1190 20/02/29(土)20:09:51 No.667207718
口伝
1191 20/02/29(土)20:09:51 No.667207719
公儀隠密から伊賀者外してったけど服部関係無いのに服部半蔵の名前だけ受け継がれてるのがひどい
1192 20/02/29(土)20:09:52 No.667207723
萬川集海の完本欲しいけど7000円もするのよ……
1193 20/02/29(土)20:09:53 No.667207732
使い方を書いといてよ!
1194 20/02/29(土)20:09:54 No.667207738
>GAIJINはなんであんなNINJA好きなんだろうな 日本人だって高貴なくっ殺女騎士好きじゃないか
1195 20/02/29(土)20:09:54 No.667207742
>GAIJINはなんであんなNINJA好きなんだろうな 007とかスパイ大作戦とか忍ぶ者人気だったし …スパイはニンジャだった?
1196 20/02/29(土)20:09:56 No.667207757
>父上の謎図かと思ったらめっちゃわかりやすかった 父上は大人しくしてて!
1197 20/02/29(土)20:09:58 No.667207768
烈海王みたいなやつは秘伝なので 下っ端忍者には伝わらなかった
1198 20/02/29(土)20:09:59 No.667207771
素材や製法とか秘伝は教えないよーってことか
1199 20/02/29(土)20:10:00 No.667207781
意図的に使い方書かなかったのか
1200 20/02/29(土)20:10:02 No.667207790
いかがでしたか?
1201 20/02/29(土)20:10:02 No.667207792
だめじゃん!
1202 20/02/29(土)20:10:04 No.667207803
そこまで書いて書いてないんだ…
1203 20/02/29(土)20:10:06 No.667207806
これ小さすぎるからもっとでかくないとだめだよな水蜘蛛 浮力得られないし
1204 20/02/29(土)20:10:07 No.667207814
失伝してるじゃん!
1205 20/02/29(土)20:10:07 No.667207818
この虫食いが三次元的で見てると背筋がぞわぞわして来るんだよな
1206 20/02/29(土)20:10:11 No.667207848
ここから先は秘す
1207 20/02/29(土)20:10:13 No.667207860
使い方は秘す
1208 20/02/29(土)20:10:13 No.667207867
あからさまにニンジャテクニックなのだ!
1209 20/02/29(土)20:10:16 No.667207883
ちくしょう後世に想像の余地だけ残しやがって
1210 20/02/29(土)20:10:16 No.667207885
ここから先は有償オプションになります…
1211 20/02/29(土)20:10:16 No.667207886
いや使い方は残しておけ
1212 20/02/29(土)20:10:19 No.667207902
湿地帯歩くだけだったんじゃ
1213 20/02/29(土)20:10:23 No.667207915
もったいぶり
1214 20/02/29(土)20:10:24 No.667207918
さすがきたないな忍者きたない
1215 20/02/29(土)20:10:24 No.667207926
使い方はキミ自身で確かめてくれ!
1216 20/02/29(土)20:10:26 No.667207932
分割ボート説
1217 20/02/29(土)20:10:26 No.667207936
水かき下駄
1218 20/02/29(土)20:10:31 No.667207963
フィン
1219 20/02/29(土)20:10:34 No.667207984
よくわからないものは大抵
1220 20/02/29(土)20:10:37 No.667207998
ここから先は有料コンテンツ
1221 20/02/29(土)20:10:38 No.667208004
なにそのピンク文字…
1222 20/02/29(土)20:10:42 No.667208024
ニンジャのフィン
1223 20/02/29(土)20:10:51 No.667208112
こんなマニュアルで引継ぎできると思ってんのか!
1224 20/02/29(土)20:10:56 No.667208153
家のために全公開バージョンを残してはおかなかったんか
1225 20/02/29(土)20:10:58 No.667208164
怪しい伝説で実験してたな水蜘蛛 ひっくり返ってアダムが危うく溺死するところだった
1226 20/02/29(土)20:10:59 No.667208170
フィン・ファンネル=ジツ!?
1227 20/02/29(土)20:10:59 No.667208171
浮き輪だった?
1228 20/02/29(土)20:11:04 No.667208200
かっこわる!
1229 20/02/29(土)20:11:04 No.667208201
浮き輪みたいになるんか
1230 20/02/29(土)20:11:04 No.667208202
おまる的な使い方
1231 20/02/29(土)20:11:05 No.667208210
そうか上に乗るんじゃなくて水中で上に浮かんでるのに掴まるためのものなのか
1232 20/02/29(土)20:11:06 No.667208215
やだ…かっこわるい…
1233 20/02/29(土)20:11:07 No.667208222
作れ!キミだけのオリジナルニンジツ!
1234 20/02/29(土)20:11:07 No.667208223
うきわか
1235 20/02/29(土)20:11:07 No.667208224
股間
1236 20/02/29(土)20:11:08 No.667208229
通せる…?
1237 20/02/29(土)20:11:09 No.667208231
ええ…
1238 20/02/29(土)20:11:10 No.667208238
>情報商材! 私はもう十分に忍びましたので 先着3000名に忍術の肝心なところ以外を無料で教えます
1239 20/02/29(土)20:11:11 No.667208247
浮き輪だこれ
1240 20/02/29(土)20:11:13 No.667208258
かっこ悪!
1241 20/02/29(土)20:11:14 No.667208267
インストラクションワン!
1242 20/02/29(土)20:11:16 No.667208279
バランス悪そう
1243 20/02/29(土)20:11:16 No.667208284
うーん…
1244 20/02/29(土)20:11:18 No.667208294
ではタモリさんに試してもらいましょう
1245 20/02/29(土)20:11:19 No.667208299
ニンジャ浮き輪
1246 20/02/29(土)20:11:20 No.667208303
浮き輪忍者!
1247 20/02/29(土)20:11:21 No.667208313
おもてたのとちがう
1248 20/02/29(土)20:11:22 No.667208325
ださい!!
1249 20/02/29(土)20:11:23 No.667208331
立ち泳ぎ補助具
1250 20/02/29(土)20:11:23 No.667208335
だっせ…
1251 20/02/29(土)20:11:24 No.667208341
マーシィドッグみたいにして使ったのか
1252 20/02/29(土)20:11:25 No.667208349
ヤダかっこ悪い…
1253 20/02/29(土)20:11:26 No.667208356
>自分たちは忍者です!って後世に残すって忍者失格じゃん… 世から疎まれて滅びゆく定めになったからそうやって名を残し更に市井に潜って子を成し姿勢に血を蒔いて根付かせたのだ それが伊賀忍者の最後の忍術とか言われたり言われなかったり
1254 20/02/29(土)20:11:26 No.667208359
ださ…
1255 20/02/29(土)20:11:26 No.667208362
ミズグモはウキワだったのか…
1256 20/02/29(土)20:11:26 No.667208363
思ってたんと違う!!
1257 20/02/29(土)20:11:28 No.667208375
バランスとれる?
1258 20/02/29(土)20:11:28 No.667208376
アクアニンジャ!!
1259 20/02/29(土)20:11:29 No.667208382
両手フリーは強いな
1260 20/02/29(土)20:11:34 No.667208433
身動き取りにくくなるだけかも
1261 20/02/29(土)20:11:35 No.667208437
かっこ悪い!
1262 20/02/29(土)20:11:36 No.667208445
なるほどねえ
1263 20/02/29(土)20:11:38 No.667208457
忍者も鉄砲使うんだ…
1264 20/02/29(土)20:11:39 No.667208460
足に嵌めるのは危ないけど腰なら安全!
1265 20/02/29(土)20:11:40 No.667208466
実用的ではある
1266 20/02/29(土)20:11:42 No.667208478
ダサいけど理にかなってる!
1267 20/02/29(土)20:11:43 No.667208488
ゴルゴ!
1268 20/02/29(土)20:11:45 No.667208506
まあ上には立てないよね
1269 20/02/29(土)20:11:47 No.667208514
イラストのやつだいぶ大きくない?
1270 20/02/29(土)20:11:48 No.667208526
マーシィドッグ……
1271 20/02/29(土)20:11:48 No.667208530
フローティングユニット
1272 20/02/29(土)20:11:49 No.667208539
>フィン・ファンネル=ジツ!? アイエエエエ!? ニュータイプ!?ニュータイプナンデ!!?
1273 20/02/29(土)20:11:51 No.667208550
>なので技能を生かしたい奴らは強盗とか山賊になって破滅する 幕末明治で新政府に雇われなかった忍者が山林に逃れて 同じく山に逃げ込んだ犯罪者に合流して そういう連中を明治期の警察がサンカと呼んでいた ただし大正時代にはその呼び方を知っているのは定年退官間際の世代だけだった サンカという民族がいたわけではなくて警察用語だったのを元新聞記者が脚色して世に広めた
1274 20/02/29(土)20:11:51 No.667208551
ただそれも定かではない
1275 20/02/29(土)20:11:51 No.667208554
ハットリ君が悪いみたいなトコあると思う
1276 20/02/29(土)20:11:54 No.667208573
知りたかったら今すぐ入会!みたいなのだったのかな
1277 20/02/29(土)20:11:55 No.667208578
必要なことは出したということだ
1278 20/02/29(土)20:11:59 No.667208594
足につけるより確かに安定しそうだ
1279 20/02/29(土)20:12:04 No.667208628
鉄砲は無理でしょ…
1280 20/02/29(土)20:12:06 No.667208637
堀渡って両手フリーになるのは便利かもしれんけど絵面はダサいな
1281 20/02/29(土)20:12:07 No.667208644
>バランスとれる? 両足につけて立つよりは安定すると思う
1282 20/02/29(土)20:12:07 No.667208645
想像におまかせしますの術
1283 20/02/29(土)20:12:07 No.667208650
バス釣りで使うヤツじゃん
1284 20/02/29(土)20:12:08 No.667208653
イマジンニンジツ! ニンジャファンタジー!
1285 20/02/29(土)20:12:10 No.667208663
NINJA!!
1286 20/02/29(土)20:12:10 No.667208668
ニンジャが出て殺す!
1287 20/02/29(土)20:12:13 No.667208687
瞳術とか使えるんでしょ
1288 20/02/29(土)20:12:13 No.667208697
>>自分たちは忍者です!って後世に残すって忍者失格じゃん… >世から疎まれて滅びゆく定めになったからそうやって名を残し更に市井に潜って子を成し姿勢に血を蒔いて根付かせたのだ イガ・バイメイ・メソッド!
1289 20/02/29(土)20:12:14 No.667208698
ニンジャしんじつ!
1290 20/02/29(土)20:12:16 No.667208710
>こんなマニュアルで引継ぎできると思ってんのか! 奥義なんてどこも口伝とかそんなもんだし
1291 20/02/29(土)20:12:17 No.667208713
股が乗る部分はもう少しこうサドル的な形にしたほうがよくないですか
1292 20/02/29(土)20:12:18 No.667208716
二次創作で盛られて行ったのか
1293 20/02/29(土)20:12:18 No.667208717
続きはwebで!
1294 20/02/29(土)20:12:19 No.667208725
勝手に想像したらスーパーマンが出来上がった
1295 20/02/29(土)20:12:22 No.667208743
アセンブルEX-10みたい やっぱりベトコンだ
1296 20/02/29(土)20:12:25 No.667208762
マーシィドッグってエロ漫画家?
1297 20/02/29(土)20:12:26 No.667208772
ニンジャ汚い
1298 20/02/29(土)20:12:26 No.667208775
そんなミロのヴィーナスの腕みたいな存在だったのかニンジャ
1299 20/02/29(土)20:12:27 No.667208785
ニンニン
1300 20/02/29(土)20:12:28 No.667208790
おっ赤影だ
1301 20/02/29(土)20:12:29 No.667208800
山田風太郎は上級忍者だったけど 後世に伝えなかったからな…マラの術
1302 20/02/29(土)20:12:35 No.667208847
赤影だああああああああああ!!!
1303 20/02/29(土)20:12:36 No.667208850
NIN NIN
1304 20/02/29(土)20:12:37 No.667208852
仮面の忍者!
1305 20/02/29(土)20:12:37 No.667208859
タクティクスオウガでみた
1306 20/02/29(土)20:12:37 No.667208861
>バランスとれる? 股に板挟むから安定感はありそう
1307 20/02/29(土)20:12:37 No.667208862
ニンニン
1308 20/02/29(土)20:12:38 No.667208864
もっと現代的なのあるだろ!
1309 20/02/29(土)20:12:39 No.667208874
ファンタジーっすね
1310 20/02/29(土)20:12:41 No.667208882
NIN-NIN
1311 20/02/29(土)20:12:41 No.667208889
>忍者も鉄砲使うんだ… 寧ろスペシャリスト集団だよ
1312 20/02/29(土)20:12:44 No.667208899
プロモーションちから高いな
1313 20/02/29(土)20:12:49 No.667208923
フィクションの悪影響だ
1314 20/02/29(土)20:12:50 No.667208925
赤影さんをNHKで見るとは
1315 20/02/29(土)20:12:51 No.667208929
今は外人のニンジャの方が多そう
1316 20/02/29(土)20:12:53 No.667208945
妄想でしか語られない虚しいNINJA
1317 20/02/29(土)20:12:56 No.667208969
手裏剣しゅしゅしゅしゅ
1318 20/02/29(土)20:12:59 No.667208980
雑賀衆とかヤバい
1319 20/02/29(土)20:13:03 No.667209004
流石に山風はエロすぎて取り上げられなかったか
1320 20/02/29(土)20:13:04 No.667209008
赤影とハットリくんがだいたい悪いんじゃねえのか?
1321 20/02/29(土)20:13:16 No.667209084
>寧ろスペシャリスト集団だよ 指鉄砲も撃てるもんな
1322 20/02/29(土)20:13:19 No.667209099
チンチン
1323 20/02/29(土)20:13:20 No.667209110
「」が書いた設定ノートも数百年後世界的な大人気に?
1324 20/02/29(土)20:13:33 No.667209201
伊賀だけに
1325 20/02/29(土)20:13:34 No.667209212
NHKでも踏み込めるのはここまでか…
1326 20/02/29(土)20:13:35 No.667209218
伊賀みあい
1327 20/02/29(土)20:13:38 No.667209228
>流石に山風はエロすぎて取り上げられなかったか 魔界転生の映画ならセーフだけどニンジャじゃない…
1328 20/02/29(土)20:13:40 No.667209248
要は伊賀忍者は武装農民だな!
1329 20/02/29(土)20:13:44 No.667209272
>寧ろスペシャリスト集団だよ 滝川一益がNINJA説とかあったな
1330 20/02/29(土)20:13:48 No.667209299
>赤影とハットリくんがだいたい悪いんじゃねえのか? おっとカムイ伝を忘れてもらっちゃ困るぜ
1331 20/02/29(土)20:13:49 No.667209301
>山田風太郎は上級忍者だったけど >後世に伝えなかったからな…忍法馬吸無
1332 20/02/29(土)20:13:50 No.667209312
>忍者も鉄砲使うんだ… ノブナガンとかあったじゃん
1333 20/02/29(土)20:13:52 No.667209329
大戦したくなってきた…飛び加藤使いてえ
1334 20/02/29(土)20:13:52 No.667209334
地質大好き
1335 20/02/29(土)20:13:54 No.667209344
鉄砲は最後の武器なのにさっき構えてた
1336 20/02/29(土)20:13:55 No.667209350
鉄砲といえばの雑賀衆も忍者と言えば忍者なんだよな まあ半分は商売人集団でもあるんだが
1337 20/02/29(土)20:13:55 No.667209352
忍者は断層から
1338 20/02/29(土)20:13:56 No.667209356
忍者は大地から産まれた!
1339 20/02/29(土)20:13:56 No.667209357
>「」が書いた設定ノートも数百年後世界的な大人気に? 壮大な本編があったに違いない…
1340 20/02/29(土)20:13:58 No.667209362
男装忍者!
1341 20/02/29(土)20:13:58 No.667209365
忍者は断層から生まれる
1342 20/02/29(土)20:13:59 No.667209375
ニンジャ断層
1343 20/02/29(土)20:14:00 No.667209381
忍者は断層から
1344 20/02/29(土)20:14:00 No.667209387
ルーツは男装
1345 20/02/29(土)20:14:01 No.667209398
無料公開部分までしかNHKで放送できないからな…
1346 20/02/29(土)20:14:07 No.667209444
断層からニンジャ…
1347 20/02/29(土)20:14:09 No.667209458
やはり全容を明らかにしない想像の余地を残すものは伸びるわけか
1348 20/02/29(土)20:14:10 No.667209465
>赤影とハットリくんがだいたい悪いんじゃねえのか? 山田風太郎と白土三平には責任問わなくていいのか
1349 20/02/29(土)20:14:11 No.667209479
山風はサイキック大戦過ぎる…
1350 20/02/29(土)20:14:12 No.667209482
武装農民のくだりが面白かった サツバツ!
1351 20/02/29(土)20:14:14 No.667209491
未来の貴方忍
1352 20/02/29(土)20:14:14 No.667209492
雑賀衆と伊賀ニンジャで泥沼に
1353 20/02/29(土)20:14:17 No.667209503
ミライノニンジャにシリケンヲオクル
1354 20/02/29(土)20:14:17 No.667209505
ニンジャカメ
1355 20/02/29(土)20:14:18 No.667209512
ニンジャ・キャメラ!
1356 20/02/29(土)20:14:21 No.667209528
出番なかったけど亀も忍び装束だったのか
1357 20/02/29(土)20:14:34 No.667209613
NINJAは土だった…
1358 20/02/29(土)20:14:39 No.667209638
忍者部隊月光というのも幼いころ見てたっけ
1359 20/02/29(土)20:14:40 No.667209641
忍者キャプターだっているし
1360 20/02/29(土)20:14:41 No.667209650
甲賀はそんないがみ合ってなかったの?
1361 20/02/29(土)20:14:41 No.667209653
くのいちリンダ! ごはん!
1362 20/02/29(土)20:14:44 No.667209668
うまそう
1363 20/02/29(土)20:14:45 No.667209675
>出番なかったけど亀も忍び装束だったのか ミュータントタートルズって実在するんだな
1364 20/02/29(土)20:14:46 No.667209685
タモリ・リュウ・スリケン・ジツ!
1365 20/02/29(土)20:14:46 No.667209686
リンダ忍者チャンカワイイ!
1366 20/02/29(土)20:14:47 No.667209694
>「」が書いた設定ノートも数百年後世界的な大人気に? ないとは言えないのがこわいな
1367 20/02/29(土)20:14:53 No.667209723
>鉄砲といえばの雑賀衆も忍者と言えば忍者なんだよな >まあ半分は商売人集団でもあるんだが 密偵で潜り込ませるならよそから勝手にやって来ても怪しまれない商人でやるのが一番だし
1368 20/02/29(土)20:14:55 No.667209735
甲賀きてるー!?
1369 20/02/29(土)20:14:56 No.667209744
片手ででいなす
1370 20/02/29(土)20:14:57 No.667209751
おとなりじゃん!
1371 20/02/29(土)20:14:57 No.667209754
むっ!
1372 20/02/29(土)20:14:57 No.667209755
伊賀の次は甲賀!
1373 20/02/29(土)20:14:59 No.667209766
アイエエエ!?
1374 20/02/29(土)20:15:01 No.667209778
おー甲賀もやるんだ
1375 20/02/29(土)20:15:02 No.667209792
連続ニンジャナンデ!?
1376 20/02/29(土)20:15:03 No.667209795
またニンジャか!
1377 20/02/29(土)20:15:04 No.667209806
甲賀も行くのか
1378 20/02/29(土)20:15:04 No.667209808
>赤影とハットリくんがだいたい悪いんじゃねえのか? その時代の作家さんが子供の頃にも忍者モノが人気だっただろうし…
1379 20/02/29(土)20:15:04 No.667209810
今画面に金玉が大量に映ってたような
1380 20/02/29(土)20:15:05 No.667209816
甲賀もやるんだ
1381 20/02/29(土)20:15:05 No.667209817
>要は伊賀忍者は武装農民だな! そこから地侍というか野武士になって傭兵業やってた 衆の半数が商人だった雑賀衆と違うのは土地あったから農民やってて地元愛してたことくらい
1382 20/02/29(土)20:15:06 No.667209819
NHKとしてはこっちがメインか
1383 20/02/29(土)20:15:06 No.667209820
伊賀の次は甲賀か
1384 20/02/29(土)20:15:07 No.667209828
伊賀の次は甲賀!!
1385 20/02/29(土)20:15:08 No.667209836
こっちが本命かー
1386 20/02/29(土)20:15:09 No.667209847
最近夫婦のいちゃいちゃばっかりな朝ドラ来たな…
1387 20/02/29(土)20:15:10 No.667209851
ついでにまわってない?
1388 20/02/29(土)20:15:11 No.667209861
伊賀の次は甲賀だよ!
1389 20/02/29(土)20:15:12 No.667209868
>サツバツ! 生きていかないといけない状態で頼れるものは筋肉のみだと必然的にね
1390 20/02/29(土)20:15:12 No.667209870
たぬきの金玉回か
1391 20/02/29(土)20:15:13 No.667209873
伊賀甲賀ときたら次は風魔かな
1392 20/02/29(土)20:15:13 No.667209880
甲賀の出番ぞ!
1393 20/02/29(土)20:15:13 No.667209882
伊賀の次は甲賀なのか
1394 20/02/29(土)20:15:14 No.667209885
甲賀のほうが見るものありそうだな
1395 20/02/29(土)20:15:14 No.667209886
続けて甲賀か
1396 20/02/29(土)20:15:14 No.667209889
バジリスクじゃん!
1397 20/02/29(土)20:15:15 No.667209893
次週甲賀
1398 20/02/29(土)20:15:15 No.667209895
2本撮りしてるやつだこれ…
1399 20/02/29(土)20:15:16 No.667209901
タヌキニンジャ!
1400 20/02/29(土)20:15:17 No.667209904
やっぱり甲賀もやるか
1401 20/02/29(土)20:15:18 No.667209912
ニンジャじゃないのか
1402 20/02/29(土)20:15:18 No.667209916
甲賀忍法帳
1403 20/02/29(土)20:15:19 No.667209919
こうが!
1404 20/02/29(土)20:15:26 No.667209962
スカーレットのニンジャネーム感
1405 20/02/29(土)20:15:30 No.667209992
いや甲賀ニンジャも特集してやれよ!
1406 20/02/29(土)20:15:32 No.667210004
汚い声なんじゃあ
1407 20/02/29(土)20:15:35 No.667210024
タモリさんがスカを…
1408 20/02/29(土)20:15:39 No.667210057
novじゃない方のノブ
1409 20/02/29(土)20:15:40 No.667210062
なそ にん
1410 20/02/29(土)20:15:42 No.667210075
>>赤影とハットリくんがだいたい悪いんじゃねえのか? >その時代の作家さんが子供の頃にも忍者モノが人気だっただろうし… そしてその忍者ものを現代ジャンプ用に焼き直したのがジョジョのスタンドバトルという
1411 20/02/29(土)20:15:45 No.667210099
甲賀忍法帖はどうして起こったか?
1412 20/02/29(土)20:15:48 No.667210111
>武装農民のくだりが面白かった >サツバツ! 忍者として傭兵やり出してからの方がもっと殺伐なので安心して欲しい novもドン引きするレベルだ
1413 20/02/29(土)20:15:51 No.667210139
ほんとかー?ほんとにスカーレット絡みかー?
1414 20/02/29(土)20:15:58 No.667210190
NINJAを産んだのはDANSOU みんな知ってるね?
1415 20/02/29(土)20:15:59 No.667210204
伊賀の次はカネオくんか!
1416 20/02/29(土)20:16:00 No.667210212
>バジリスクじゃん! 流れる水樹奈々
1417 20/02/29(土)20:16:13 No.667210310
甲賀ってどんな有名忍者がいるんです?
1418 20/02/29(土)20:16:14 No.667210322
クセが強い!
1419 20/02/29(土)20:16:36 No.667210490
>>バジリスクじゃん! >流れる水樹奈々 踊るこくじん
1420 20/02/29(土)20:16:39 No.667210511
ミュータントタートルズとカクレンジャー辺りがGAIJINのNINJA観の中心なのかな
1421 20/02/29(土)20:16:40 No.667210519
>NINJAを産んだのは男装BL >みんな知ってるね?
1422 20/02/29(土)20:16:45 No.667210556
総集編なんじゃぁ
1423 20/02/29(土)20:16:46 No.667210562
>>赤影とハットリくんがだいたい悪いんじゃねえのか? >その時代の作家さんが子供の頃にも忍者モノが人気だっただろうし… 江戸の時点でその手のNINJYA出来上がってて大人気だったかんな!
1424 20/02/29(土)20:17:00 No.667210669
コウガサブローとか?
1425 20/02/29(土)20:17:01 No.667210673
激辛カウパー性精子
1426 20/02/29(土)20:17:04 No.667210696
>ミュータントタートルズとカクレンジャー辺りがGAIJINのNINJA観の中心なのかな ケインコスギの親父コスギのドラマじゃなかろうか
1427 20/02/29(土)20:17:15 No.667210772
>ミュータントタートルズとカクレンジャー辺りがGAIJINのNINJA観の中心なのかな ショーコスギ
1428 20/02/29(土)20:17:21 No.667210820
天膳殿はなんですぐ死ぬのか
1429 20/02/29(土)20:17:36 No.667210925
>赤影とハットリくんがだいたい悪いんじゃねえのか? 講談の時代から自来也ブームとかあったから 現代の忍者観は江戸時代から特定の作品の影響じゃなく連綿と続いて醸成されてきたものだよ
1430 20/02/29(土)20:17:37 No.667210934
まぁアメリカでNINJYAといえばショー・コスギですよね
1431 20/02/29(土)20:17:47 No.667210987
>江戸の時点でその手のNINJYA出来上がってて大人気だったかんな! ……つまり誰が悪いんだ?
1432 20/02/29(土)20:17:57 No.667211045
テーマがニンジャってだけで面白いんだから ニンジャサプライズ理論がどんだけ無茶振りかわかるね
1433 20/02/29(土)20:18:03 No.667211085
ケツの破壊者
1434 20/02/29(土)20:18:07 No.667211111
>>江戸の時点でその手のNINJYA出来上がってて大人気だったかんな! >……つまり誰が悪いんだ? nov!
1435 20/02/29(土)20:18:15 No.667211166
ショー・コスギがNINJYAで全米を沸かせた所為なのは実際確か
1436 20/02/29(土)20:18:15 No.667211170
忍者マはジッサイ伊賀のほうがアピール激しいからな 甲賀町にも忍者屋敷とかあるけどひっそりしたもんよ
1437 20/02/29(土)20:18:19 No.667211190
>ショーコスギ 全米でブーム起こした男
1438 20/02/29(土)20:18:39 No.667211312
目潰しになるよね
1439 20/02/29(土)20:18:46 No.667211360
変身前の方が動きがいいと言われるニンジャブラック
1440 20/02/29(土)20:18:50 No.667211396
>ケインコスギの親父コスギのドラマじゃなかろうか 親父もNINJAやってたのか知らんかった反省して見るわ
1441 20/02/29(土)20:19:05 No.667211505
>>……つまり誰が悪いんだ? 何もかんも煽りに乗って馬鹿な突撃かまして寡兵に負けた信雄が悪い
1442 20/02/29(土)20:19:07 No.667211516
だいたい今も残る日本の娯楽は江戸時代に出来上がったイメージ
1443 20/02/29(土)20:19:11 No.667211529
>忍者マはジッサイ伊賀のほうがアピール激しいからな >甲賀町にも忍者屋敷とかあるけどひっそりしたもんよ 原爆といえば広島ばかりで長崎がひっそりて感じか
1444 20/02/29(土)20:19:15 No.667211557
風魔とか根来の影の薄さよ
1445 20/02/29(土)20:19:37 No.667211707
>忍者マはジッサイ伊賀のほうがアピール激しいからな >甲賀町にも忍者屋敷とかあるけどひっそりしたもんよ 何故か伊賀じゃなく伊勢に忍者キングダムがある…
1446 20/02/29(土)20:19:39 No.667211714
講談がカバーストーリーなのはある意味間違ってないのよな 派手な格好してはでな術使う!ってのはわかりやすい
1447 20/02/29(土)20:19:43 No.667211743
武田忍軍…
1448 20/02/29(土)20:19:53 No.667211824
>風魔とか根来の影の薄さよ 風魔って風林火山て木刀振り回すだけだし…
1449 20/02/29(土)20:19:57 No.667211848
次は「こうが」かー
1450 20/02/29(土)20:20:02 No.667211885
とうがらし回は見逃してたなあ
1451 20/02/29(土)20:20:08 No.667211930
てかケインが戦隊でNINJYAに抜擢されたの親父の影響だからな
1452 20/02/29(土)20:20:11 No.667211955
風魔まではたまに見るけど根来は…うn
1453 20/02/29(土)20:20:15 No.667211970
novが攻めなきゃ山間の荒くれ農民止まりだったろうからnovが悪い
1454 20/02/29(土)20:20:17 No.667211988
>何故か伊賀じゃなく伊勢に忍者キングダムがある… 東京ディズニーランドも千葉にあるし…
1455 20/02/29(土)20:20:31 No.667212067
>武田忍軍… ソシャゲだと設定がエロい望月千代女だけよく使われる気がする
1456 20/02/29(土)20:20:40 No.667212131
>武田忍軍… 歩き巫女はエッチなのでダメ
1457 20/02/29(土)20:20:54 No.667212247
余談だが伊賀と甲賀は芭蕉の生誕地でも争ってる
1458 20/02/29(土)20:21:04 No.667212306
最強の侍はミフネで忍者はコスギだからな…
1459 20/02/29(土)20:21:21 No.667212404
>原爆といえば広島ばかりで長崎がひっそりて感じか 長崎はキリスト教の関係で取り上げにくいってのもあるんだと思う…
1460 20/02/29(土)20:21:32 No.667212471
歩き巫女はエロがあるけど軒猿とかいう上杉の馬廻り衆なんて多分一般人は絶対知らんぞ
1461 20/02/29(土)20:21:47 No.667212558
甲賀はニンジャマーケティングとして弱いんぬ?
1462 20/02/29(土)20:22:01 No.667212645
>>風魔とか根来の影の薄さよ >風魔って風林火山て木刀振り回すだけだし… 真っ先にでるのはアレだよな
1463 20/02/29(土)20:22:53 No.667212954
甲賀で有名なのは誰がいるんです?
1464 20/02/29(土)20:22:59 No.667213002
>甲賀はニンジャマーケティングとして弱いんぬ? そこまで力入れてない感じ
1465 20/02/29(土)20:23:53 No.667213408
>甲賀で有名なのは誰がいるんです? 鵜飼孫六くらいしか知らない…
1466 20/02/29(土)20:23:59 No.667213445
アメリカではニンジャがいる!って通報してSWAT出るほどニンジャリアリティショックだったからな
1467 20/02/29(土)20:24:31 No.667213682
>甲賀で有名なのは誰がいるんです? ケムマキ
1468 20/02/29(土)20:24:38 No.667213730
ゲームやればある程度は忍者出てくるけどマイナーなのはマイナーだわな
1469 20/02/29(土)20:24:56 No.667213866
甲賀は薬とか毒とかそっち方向だから…
1470 20/02/29(土)20:24:57 No.667213875
一番有名な甲賀忍者は恐らく杉谷善住坊 少数で城落とすとか凄い事やった鵜飼孫六みたいな忍者も居る
1471 20/02/29(土)20:25:34 No.667214164
あのノッブ狙ったスナイパーNINJAだったんか