20/02/29(土)18:17:21 勝ち星... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/29(土)18:17:21 No.667173708
勝ち星すごいけど何なの アニメスタッフはクワガノス信者なの
1 20/02/29(土)18:18:58 No.667174293
新商品は販促しなきゃだし…
2 20/02/29(土)18:21:08 No.667174916
妙に強いよな さすがにタイマンでスナイプテラに勝てはしないと思うけど
3 20/02/29(土)18:22:52 No.667175488
航空戦力が強いのは割と昔からだし…
4 20/02/29(土)18:32:32 No.667178191
あー!どこかに荷電粒子砲のいい標的ないかなー!
5 20/02/29(土)18:34:30 No.667178668
後発だからある程度しょうがないけどワイルドより前の時代で戦力が充実し過ぎる
6 20/02/29(土)18:35:03 No.667178821
>あー!どこかに荷電粒子砲のいい標的ないかなー! もっとデカい的の方が絵的に映えると思うガノス
7 20/02/29(土)18:35:34 No.667178944
カブターはパワーアップ版出ないのです?
8 20/02/29(土)18:36:31 No.667179203
ライジングくんが弱いって程じゃないけどそこまで特別強くないからクワガノスが凄く見える
9 20/02/29(土)18:36:50 No.667179312
>新商品は販促しなきゃだし… ドライパンサー「そうだね」
10 20/02/29(土)18:39:35 No.667180017
カタカニ クワガタだった
11 20/02/29(土)18:40:09 No.667180152
航空戦力は大事ってのは定期的に出してくるよねゾイド
12 20/02/29(土)18:40:26 No.667180233
>ドライパンサー「そうだね」 初戦は完敗だったけど2回戦はライジングを追い詰めてたし…
13 20/02/29(土)18:41:01 No.667180396
旧作でいうシンカーみたいなのは出て来ないのかな
14 20/02/29(土)18:41:45 No.667180600
キャノンブルのマシンブラスト全く当たらないの酷すぎる…強すぎる…
15 20/02/29(土)18:43:04 No.667180942
ドライパンサー戦績自体は微妙だけど設定通りの 本当に音ならない射撃とかインパクト強くて結構好きだよ
16 20/02/29(土)18:44:33 No.667181325
青プテラや青タイガーは玩具出すのかねぇ
17 20/02/29(土)18:45:06 No.667181459
>ドライパンサー戦績自体は微妙だけど設定通りの >本当に音ならない射撃とかインパクト強くて結構好きだよ 渋くていいよねドライパンサー 警戒システム突破してくるのカッコ良かった
18 20/02/29(土)18:46:15 No.667181767
ドライパンサー初登場はあまりにもフォックスが手も足も出なかったからインパクトはあるよね スレ画に撤退させられたけど…
19 20/02/29(土)18:46:51 No.667181917
フォックスカッコいいのに寿命短そう
20 20/02/29(土)18:48:38 No.667182369
ライガーの口の咆哮砲ってアニメで演出されることあるのかな…
21 20/02/29(土)18:48:38 No.667182370
ドライパンサーは昼間じゃなければ遅れ取らなかったんじゃないかな てかライガー任せでレオは全然対応できてないんだよね
22 20/02/29(土)18:49:19 No.667182513
子供のおこづかいでも手を出しやすいお値段だからね…
23 20/02/29(土)18:49:59 No.667182685
対ジェノスピノは一点突破力が生きたけど頭抑えられてるとドライパンサーに勝てない戦力比好き
24 20/02/29(土)18:51:34 No.667183119
ゾイドアニメはリアルな戦争描写にやたらこだわるからな
25 20/02/29(土)18:51:59 No.667183215
急降下から地面スレスレでキビッと水平飛行に移るのが格好よかったです
26 20/02/29(土)18:52:46 No.667183418
>ゾイドアニメはリアルな戦争描写にやたらこだわるからな 今時の子供アニメでよくやってるなぁと思う
27 20/02/29(土)18:53:03 No.667183496
光学迷彩はヤバいし航空戦力もヤバい そういうのはしっかり伝わってくるんだけどどうにも雰囲気で戦ってないか?ってくらい戦争自体に緊張感がないのがじわじわくる
28 20/02/29(土)18:54:39 No.667183903
荒廃後の地球だから現代的な戦争できない世界だしまあ仕方ないかも
29 20/02/29(土)18:54:49 No.667183941
見直したらキャノンブルの9連砲がもぎ取られてて駄目だった
30 20/02/29(土)18:55:03 No.667183998
>光学迷彩はヤバいし航空戦力もヤバい >そういうのはしっかり伝わってくるんだけどどうにも雰囲気で戦ってないか?ってくらい戦争自体に緊張感がないのがじわじわくる 両陣営が敵軍ぶっ潰す!ってテンションで来ないからね…
31 20/02/29(土)18:55:04 No.667184001
ワイルドゼロの帝国と共和国がヘリックやガイロスゼネバスと繋がりあるのかはわからんが 惑星Ziに居た頃からどんぱちやってたのは確かみたいだからなぁ… 半ばそういうもんって形になってる部分もあるんだろう
32 20/02/29(土)18:57:01 No.667184533
ゼンマイ系活躍してるし新作のカマキリ種も楽しみだ
33 20/02/29(土)18:57:36 No.667184719
>ワイルドゼロの帝国と共和国がヘリックやガイロスゼネバスと繋がりあるのかはわからんが 共和国側はめっちゃヘリックって言葉出て来てるでしょ 帝国がどっち由来なのかよくわからんけど
34 20/02/29(土)18:57:44 No.667184754
ジェネシスや無印ワイルド終盤みたいな物量戦も見てみたいなって思う
35 20/02/29(土)18:58:37 No.667184958
あの改造タイガーで対抗できるのかなあ
36 20/02/29(土)18:59:12 No.667185128
デスレックス復元済って台詞があったけど出てきたとしてもグラキオサウルスみたいにモブ送りだろうな… 新商品以外販促する気がなさ過ぎる
37 20/02/29(土)19:00:15 No.667185441
>新商品以外販促する気がなさ過ぎる キャタルガ「そうだね」
38 20/02/29(土)19:00:54 No.667185633
帝国も共和国も活動してる士官がほんの数人しかいない印象
39 20/02/29(土)19:01:57 No.667185925
建前上は休戦でいいのかねぇ
40 20/02/29(土)19:02:16 No.667186010
>キャタルガ「そうだね」 今週もアルドリッジ少佐を送迎する大活躍だった
41 20/02/29(土)19:02:20 No.667186037
モブ兵士が類を見ないレベルで優秀 光学迷彩を見破ったり
42 20/02/29(土)19:02:29 No.667186080
ゼロはスーツ無しで兵器開放でも進化開放でもないワイルドブラスト使える人が特殊過ぎる…
43 20/02/29(土)19:03:00 No.667186244
ゾイドは新型以外全然なのはどこもそんな印象だ ライガーも複数いるんだしディアス専用出さないかな
44 20/02/29(土)19:03:17 No.667186331
デスレックスもワイルドゼロ時点では強力だけどそこそこ数がいるゾイドだったのが その後なんか色々あって無印の時代には伝説のゾイドになったんだろう 多分
45 20/02/29(土)19:03:45 No.667186449
どっちも大っぴらに戦争する余裕がなくて話があんまり大きく動きにくい感じがある ジェノスピノも尻尾切り前提のおあしす作戦だったし
46 20/02/29(土)19:04:10 No.667186583
荷電粒子砲アニメで見るの何年ぶりだろう?どんな地獄絵図になるか楽しみだなぁ~
47 20/02/29(土)19:05:11 No.667186880
緑エフェクトの粒子砲ってオメガが初めてかな
48 20/02/29(土)19:05:30 No.667186977
侵略戦争してるんじゃなくてゾイドつくりてぇうごかしてぇで戦争してない?
49 20/02/29(土)19:06:08 No.667187153
ワイルドでも別大陸だとデスレックスバスターが暴れてるからな…
50 20/02/29(土)19:06:32 No.667187259
>デスレックスもワイルドゼロ時点では強力だけどそこそこ数がいるゾイドだったのが >その後なんか色々あって無印の時代には伝説のゾイドになったんだろう >多分 デスレックスにはゾイドを食うっていう唯一無二の習性があるのにそこに触れずに単なる一ゾイドとして扱った今週の話はすげー不満だわ
51 20/02/29(土)19:07:11 No.667187444
デスレックスの名前が大っぴらにに出たのはちょっとびっくりした 同じ無印の伝説ゾイドのワイルドライガーなんか一切名前出てこない上に レオのライガーも軍からは基本ライオン種呼びでつい最近ようやくライジングライガーって呼ばれるようになったくらいなのに
52 20/02/29(土)19:07:47 No.667187627
オメガは漫画だと幹部その3みたいな扱いだから >>デスレックスもワイルドゼロ時点では強力だけどそこそこ数がいるゾイドだったのが >>その後なんか色々あって無印の時代には伝説のゾイドになったんだろう >>多分 >デスレックスにはゾイドを食うっていう唯一無二の習性があるのにそこに触れずに単なる一ゾイドとして扱った今週の話はすげー不満だわ アニメと玩具の設定が違うのはゾイドじゃ普通だし…それが混乱の元ではあるんだが
53 20/02/29(土)19:08:27 No.667187820
>アニメと玩具の設定が違うのはゾイドじゃ普通だし…それが混乱の元ではあるんだが いやデスレックスだけがゾイドを食うっていうのはアニメで散々描写してたでしょ…
54 20/02/29(土)19:09:03 No.667187991
ゾイドは昔から販促の都合上インフレが激しいからな…いい加減脱却して欲しいものだが
55 20/02/29(土)19:09:52 No.667188214
というかサイズも違うしあのギャラガーのが特殊なんじゃない? デスザウラーだって元はサイカーチス並の操作性の量産型だぜ
56 20/02/29(土)19:10:14 No.667188302
>ゾイドは昔から販促の都合上インフレが激しいからな…いい加減脱却して欲しいものだが ゾイドキーって良い設定だったな…ってなってる ワイルドブラストの有無で強さが全然違うから全ゾイドに見せ場作れたし
57 20/02/29(土)19:12:42 No.667188943
ワイルド大陸産のゾイドが異質な感じがする もし繋がるとしたら恐らくZiフォーミングで新しく誕生する大陸だし Ziフォーミング自体がゾイドの機能の応用だからそれで生まれた大陸ってなるととんでもない代物かもしれない
58 20/02/29(土)19:12:51 No.667188983
>>ゾイドは昔から販促の都合上インフレが激しいからな…いい加減脱却して欲しいものだが >ゾイドキーって良い設定だったな…ってなってる >ワイルドブラストの有無で強さが全然違うから全ゾイドに見せ場作れたし ゼロも良いけどカモンカモンカモンがないのがやっぱりさみしい…
59 20/02/29(土)19:13:39 No.667189194
ワイルド大陸の外は撃ち合ってたりするし 独自の進化を遂げたのがワイルド大陸だろうなあ
60 20/02/29(土)19:14:34 No.667189457
次回はラプちゃん回