20/02/29(土)13:46:21 おじさ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/29(土)13:46:21 No.667113071
おじさんって昔のオタクなのに風呂入るんだね
1 20/02/29(土)13:47:21 No.667113323
常識ある家庭なら1日1回は入るぞ
2 20/02/29(土)13:48:16 No.667113539
オタクとか関係なく普通の人間なら一日一回入るだろ
3 20/02/29(土)13:52:38 No.667114580
風呂の頻度は国によるらしいな
4 20/02/29(土)13:52:41 No.667114588
じゃああのオタク特有のすえた臭いは…
5 20/02/29(土)13:52:54 No.667114647
高温多湿の本州住まいなら毎日入らないとそれこそ社会に居場所なくなるだろ…
6 20/02/29(土)13:53:18 No.667114733
>じゃああのオタク特有のすえた臭いは… 風呂は入っていても服の洗濯や買い替えが甘いとかじゃね?
7 20/02/29(土)13:55:02 No.667115134
おじさんはセガ拗らせてるけど普通の家庭のオタ高校生からの異世界召喚だからね オタがキモくて臭くなるのは一人暮らし始めたり親にうるさく言われなくなる大学生あたりからが本番
8 20/02/29(土)13:56:24 No.667115411
日本も昭和くらいの頃は週に一回風呂入ろうみたいな感じだったし
9 20/02/29(土)13:56:25 No.667115412
実家暮らしは強いな
10 20/02/29(土)14:00:39 No.667116372
汗かかない時期は2~3日に一回でも耐えられるけど 頭だけは毎日洗わないと無理だわ
11 20/02/29(土)14:02:46 No.667116822
>汗かかない時期は2~3日に一回でも耐えられるけど 死ね
12 20/02/29(土)14:04:04 No.667117115
土日外に出ないときはサボったりするけど 基本は毎日入る
13 20/02/29(土)14:04:04 No.667117117
あなたが耐えても周りは耐えられないんですよ
14 20/02/29(土)14:05:21 No.667117391
耐えられるってだけで風呂自体は毎日入ってるよ…
15 20/02/29(土)14:05:41 No.667117448
風呂よりも服がヤバい人もいるからね 洗濯機がもう臭い人もいる
16 20/02/29(土)14:06:02 No.667117535
東南アジアだと日に一回程度じゃ少ねえ!ってとこもあると聞いた
17 20/02/29(土)14:11:43 No.667118753
風呂入るのは好きだけど沸かすのと片付けるのがめどい
18 20/02/29(土)14:11:53 No.667118798
母方の実家が薪の風呂釜だが 冬は二日に一回とかになってるな
19 20/02/29(土)14:13:25 No.667119150
オタクの匂いはだいたい陰干しが原因
20 20/02/29(土)14:14:16 No.667119332
部屋の匂いも服につくから部屋の中の匂いも影響したりする
21 20/02/29(土)14:14:25 No.667119366
じゃあ乾太くんを導入すればオタクは臭くなくなるのか
22 20/02/29(土)14:16:34 No.667119839
>洗濯機がもう臭い人もいる 洗濯機クリーナーで洗ったことがない洗濯機の中に 汚れた衣類をためて蓋をしてカビを育てている者すらいると聞く
23 20/02/29(土)14:16:41 No.667119863
>オタクの匂いはだいたい陰干しが原因 不安になるからやめろ!
24 20/02/29(土)14:17:21 No.667119992
つーかたまに洗濯槽を洗浄しないと 服にカビが生えるぞマジで
25 20/02/29(土)14:17:48 No.667120081
>じゃあ乾太くんを導入すればオタクは臭くなくなるのか 理論的にはアイロンを掛けたら多少はマシになるはずだ
26 20/02/29(土)14:18:20 No.667120169
>つーかたまに洗濯槽を洗浄しないと >服にカビが生えるぞマジで しら そん
27 20/02/29(土)14:18:35 No.667120222
別に1カ月くらい入らなくても死にはしないし…
28 20/02/29(土)14:19:14 No.667120336
毎日洗濯したいけど一人暮らしだと洗濯物少ないからもったいなく感じる 3日に一度くらいのペースならセーフだろうか
29 20/02/29(土)14:19:57 No.667120478
電機メーカーが出してる洗濯槽クリーナーすごいよ 高いけどめっちゃすごいよ
30 20/02/29(土)14:20:28 No.667120572
>別に1カ月くらい入らなくても死にはしないし… 社会的に死んでる…
31 20/02/29(土)14:20:31 No.667120581
>つーかたまに洗濯槽を洗浄しないと >服にカビが生えるぞマジで 乾燥機能付き洗濯機だと洗濯槽乾くから黴生えなので便利
32 20/02/29(土)14:20:53 No.667120670
エルフさんは花の香りでイメージしてたのにツーンと目に染みる感じのスメルなの…?
33 20/02/29(土)14:21:37 No.667120818
最初から社会に生きてないから死にもしない
34 20/02/29(土)14:21:42 No.667120835
ふわふわ柔軟剤な感じかなと思ってたけど文明レベル低かったなこの世界…
35 20/02/29(土)14:21:51 No.667120862
服の種類が少ないから同じ服洗わないで何日も着たりヘビーローテしてるせいで服が腐れてるとか あとタンパク質汚れとかに無頓着だから着て汗かくと臭いが出たりする
36 20/02/29(土)14:21:52 No.667120869
近所の銭湯利用してたけど3月で潰れる これからどうしよう…
37 20/02/29(土)14:24:01 No.667121308
汗が染み付いた服は普通に洗濯するだけじゃ臭い落ちきらないからたまに煮るなりセスキ炭酸ソーダとか重曹入れたお湯に漬けよう
38 20/02/29(土)14:24:10 No.667121345
運動しない人間って汗が臭いのよ
39 20/02/29(土)14:26:16 No.667121785
匂い検知器欲しい…
40 20/02/29(土)14:26:28 No.667121825
日本は水が豊かなので毎日入浴もやりやすい 水が足りてない地域ではそうもいかないんだ仕方ないんだ
41 20/02/29(土)14:26:55 No.667121920
>近所の銭湯利用してたけど3月で潰れる >これからどうしよう… 風呂トイレ付の物件に引っ越そう? もう時期的に良い物件は残ってないだろうけど…
42 20/02/29(土)14:27:33 No.667122048
>近所の銭湯利用してたけど3月で潰れる >これからどうしよう… スポーツクラブでもいいぞ
43 20/02/29(土)14:27:56 No.667122121
そもそも中世ヨーロッパって風呂入らないっていうかサウナしかなかったのでは 古代ローマ時代には1日数回風呂に入っていたイタリアじんも週一で川で体洗えば清潔な方だったり
44 20/02/29(土)14:28:21 No.667122215
タライ使え
45 20/02/29(土)14:29:00 No.667122349
自分じゃ自分の臭い判らないよね…
46 20/02/29(土)14:29:05 No.667122364
ローマ風呂も全然水入れ替えないから汚水の溜め池だったりした
47 20/02/29(土)14:29:18 No.667122417
「」はくさいからな…
48 20/02/29(土)14:29:30 No.667122454
>スポーツクラブでもいいぞ 新型肺炎が一人でも来てたら即休業しちゃうぞ
49 20/02/29(土)14:29:37 No.667122467
次回更新二ヶ月後ってどういうこと…
50 20/02/29(土)14:29:56 No.667122535
どんな洗剤使っても落ちなかったTシャツ臭いが茹でたら一瞬でなくなったので最強の洗剤は熱湯
51 20/02/29(土)14:30:29 No.667122626
イギリスでは病的な潔癖症と議会で揶揄されたヴィクトリア女王の入浴頻度が週に一回 なお当時の庶民の入浴頻度が一生に一回(産湯のみ)とかだったりする…
52 20/02/29(土)14:31:00 No.667122703
一週間くらい風呂入らなかったらチンコが凄まじい臭いになったの思い出した
53 20/02/29(土)14:31:12 No.667122742
外国に関しては水が貴重だったりするのでなんともかんとも
54 20/02/29(土)14:31:30 No.667122802
>どんな洗剤使っても落ちなかったTシャツ臭いが茹でたら一瞬でなくなったので最強の洗剤は熱湯 繊維も一瞬で死ぬけどな
55 20/02/29(土)14:31:47 No.667122855
スレ「」臭そう 風呂入ってないのかよ
56 20/02/29(土)14:32:24 No.667122973
>自分じゃ自分の臭い判らないよね… 親戚が遊びに来るとなんともいえない謎の臭いが残るんだけど 他人にはこう感じるんだと思うと自分の臭いも不安になる
57 20/02/29(土)14:32:35 No.667123007
>そもそも中世ヨーロッパって風呂入らないっていうかサウナしかなかったのでは >古代ローマ時代には1日数回風呂に入っていたイタリアじんも週一で川で体洗えば清潔な方だったり 中世前期なら普通に風呂屋があったぞ パン屋が窯を流用して川の水を焚いて入る風呂屋の広告が残ってたりする けどそもそも衛生観念が低いから水の入れ替えもそんなにしないもんだから風呂で感染拡大したり強姦や売春はもちろん無防備かつ密室になるから暗殺や脅迫のような犯罪の温床になったりと社会問題になったから教会が総力上げて取り締まった歴史がある
58 20/02/29(土)14:32:50 No.667123046
震災の時に1週間入れなかったけどマジしんどかった
59 20/02/29(土)14:32:53 No.667123052
うちの市のスポーツ施設は3月から全部休業だよ… 日課のプールもいけない
60 20/02/29(土)14:32:56 No.667123056
洗った服なのに久しぶりに着るとなんか臭いことある
61 20/02/29(土)14:33:11 No.667123112
なんかムカムカしてきたから風呂沸かして重曹入れて家中の服をぶち込んでくるわ これでいいんでしょっ!
62 20/02/29(土)14:33:43 No.667123203
朝は洗体洗髪しなくてもいいけど 基本朝夜と2回入らないとしんどいぞ俺
63 20/02/29(土)14:34:04 No.667123276
洗濯槽の洗浄と乾燥は今は大体の洗濯機についてるから洗浄はちょくちょくやろうぜ
64 20/02/29(土)14:34:22 No.667123338
>一週間くらい風呂入らなかったらチンコが凄まじい臭いになったの思い出した 一カ月だと発酵食品の臭いになるよ お試しあれ
65 20/02/29(土)14:34:28 No.667123365
風呂入るより優先したい楽しいことがあるから風呂入ってないとかならともかくオタクは臭いもの!風呂入るなんて甘え!みたいな強迫観念じみた思い込みで頑として入らないのはみててこわい
66 20/02/29(土)14:34:29 No.667123366
日光消毒などという微妙な考えは捨てて漂白剤に頼りなさい
67 20/02/29(土)14:34:31 No.667123375
そもそもバスタオルが臭いとか身体ちゃんと拭いてないとかそういう所から匂い発生する事も多い
68 20/02/29(土)14:34:45 No.667123412
>どんな洗剤使っても落ちなかったTシャツ臭いが茹でたら一瞬でなくなったので最強の洗剤は熱湯 海外の洗濯機は熱い湯で洗えるようになってていいよね 綿100%のタオルやTシャツはたまには熱い湯で洗いたい
69 20/02/29(土)14:34:47 No.667123422
>朝は洗体洗髪しなくてもいいけど >基本朝夜と2回入らないとしんどいぞ俺 こういうやつはだいたいシャワーを浴びることを「風呂」って言ってる
70 20/02/29(土)14:34:59 No.667123456
洗濯槽クリーナーでの洗浄は一月に1回はやっておきたい
71 20/02/29(土)14:35:06 No.667123481
臭い人はみんな同じ匂いするから不思議だ
72 20/02/29(土)14:35:14 No.667123507
>なんかムカムカしてきたから風呂沸かして重曹入れて家中の服をぶち込んでくるわ >これでいいんでしょっ! えらい ちなみに俺は重曹じゃなくて粉末のワイドハイター使ってる
73 20/02/29(土)14:35:29 No.667123557
>こういうやつはだいたいシャワーを浴びることを「風呂」って言ってる いや風呂だろ 何言ってんだ
74 20/02/29(土)14:36:10 No.667123677
ツンデレエルフさんも腐ったチーズみたいな臭いになってたんだろうか
75 20/02/29(土)14:36:29 No.667123742
粉末の酵素系漂白剤がいいよ
76 20/02/29(土)14:37:00 No.667123844
おじさんがこの世界の人とあまり関わりたがらないわけだわ
77 20/02/29(土)14:37:14 No.667123895
書き込みをした人によって削除されました
78 20/02/29(土)14:37:14 No.667123896
シャワーは風呂じゃないの!? 念入りに石鹸で洗いシャンプーして髭も剃って風呂上がりは綺麗なタオルで身体拭いて化粧水もつけて ふわふわの寝巻きに袖を通して薄汚れた煎餅布団で寝てるけどたまに異臭がするくらいだぞ!
79 20/02/29(土)14:37:15 No.667123900
俺は半年以上一切風呂シャワーなしでも平気
80 20/02/29(土)14:37:51 No.667124008
メイベルちゃんも臭いの?
81 20/02/29(土)14:37:52 No.667124016
皮脂汚れの臭いは普通の洗剤じゃなかなか落ちないから50℃くらいのお湯にセスキ炭酸ソーダ溶かしてしばらくつけ置きしたあと洗濯するとだいたい落ちるよ ゴム手しないと手が荒れるからそこは注意な
82 20/02/29(土)14:37:52 No.667124017
>俺は半年以上一切風呂シャワーなしでも平気 生物兵器きたな…
83 20/02/29(土)14:37:52 No.667124018
水道代もったいないけど毎日洗濯して風呂も沸かそう
84 20/02/29(土)14:37:56 No.667124034
臭いオタクの話はもういいから 1ヶ月風呂入ってないエルフさんの話しようよ
85 20/02/29(土)14:37:57 No.667124037
>こういうやつはだいたいシャワーを浴びることを「風呂」って言ってる 朝は湯船に浸かるだけで夜は普通にお風呂じゃねえかな…
86 20/02/29(土)14:37:57 No.667124038
2、3日風呂に入れなくて髪がベタついてくると気持ち悪くて精神的に耐えられない
87 20/02/29(土)14:37:59 No.667124046
毎日風呂入ってるのはいいけどバスタオル使いまわしとかそこ気にしにしろよって人は多い
88 20/02/29(土)14:38:07 No.667124065
>薄汚れた煎餅布団で寝てるけどたまに異臭がするくらいだぞ! 布団もどうにかしろや!
89 20/02/29(土)14:38:55 No.667124230
>日光消毒などという微妙な考えは捨てて漂白剤に頼りなさい 天日にあてても臭い洗濯物は臭いままだし布団を干してもダニは死なないとか紫外線やる気なさすぎだろ
90 20/02/29(土)14:38:57 No.667124234
人類ってかなり昔から巨大建造物を作ったりする工学や数学能力がある割に衛生観念の発達が遅くない?
91 20/02/29(土)14:38:58 No.667124241
枕カバーもちゃんと洗うのだぞ
92 20/02/29(土)14:39:23 No.667124329
>俺は半年以上一切風呂シャワーなしでも平気 俺が大丈夫じゃない
93 20/02/29(土)14:39:31 No.667124353
休日は湯船に浸かって水分を取りながら読書とimgを1時間以上する 汗がドバドバ出て気持ちいい
94 20/02/29(土)14:39:47 No.667124408
>天日にあてても臭い洗濯物は臭いままだし布団を干してもダニは死なないとか紫外線やる気なさすぎだろ そりゃ天日に晒されたぐらいで死ぬなら絶滅してるわなって
95 20/02/29(土)14:39:55 No.667124433
エルフは何かこう…エルフだから耐えられそうだけど たぶんメイベルちゃんが危ない
96 20/02/29(土)14:39:57 No.667124439
>人類ってかなり昔から巨大建造物を作ったりする工学や数学能力がある割に衛生観念の発達が遅くない? だって目に見えないもん
97 20/02/29(土)14:40:04 No.667124458
入浴剤いれて風呂に入ると翌日も体から入浴剤の香りがする……
98 20/02/29(土)14:40:08 No.667124473
日本は水が豊富だからこそな部分はあるんだよ
99 20/02/29(土)14:40:26 No.667124543
風呂に追い焚き機能がホスィ…
100 20/02/29(土)14:40:26 No.667124544
頭が臭いやつはだいたい枕カバーひいては枕自体が臭いが染み付いてるので枕ごと捨てて新しいの買え
101 20/02/29(土)14:40:40 No.667124584
>人類ってかなり昔から巨大建造物を作ったりする工学や数学能力がある割に衛生観念の発達が遅くない? 元々人間の自然治癒力や免疫力高いからな
102 20/02/29(土)14:40:47 No.667124613
サウナいいよね…コロナの件で安易に行けないけど…
103 20/02/29(土)14:41:05 No.667124657
>日本は水が豊富だからこそな部分はあるんだよ 水をいっぱい使えたローマ人は風呂好きだったしな
104 20/02/29(土)14:41:18 No.667124692
メイベルちゃんも一応風呂気にしてたよね ニートなのに
105 20/02/29(土)14:41:48 No.667124796
>風呂に追い焚き機能がホスィ… 追い焚き専用マシーン売ってるよバイナウ!
106 20/02/29(土)14:42:32 No.667124936
>風呂に追い焚き機能がホスィ… 追い焚きするとお湯が臭くなるよ…
107 20/02/29(土)14:42:56 No.667125018
追い焚きとか無理…汚いじゃん…
108 20/02/29(土)14:43:07 No.667125055
ワイシャツの襟元に黒い汚れがついてるんだけれど これもう捨てるしかないんだろうか
109 20/02/29(土)14:43:30 No.667125135
>シャワーは風呂じゃないの!? >念入りに石鹸で洗いシャンプーして髭も剃って風呂上がりは綺麗なタオルで身体拭いて化粧水もつけて >ふわふわの寝巻きに袖を通して薄汚れた煎餅布団で寝てるけどたまに異臭がするくらいだぞ! シャワーも風呂だよ だけど湯船に入るか否かで乳酸の取れ方が違うし毛穴が開いくから体臭に差が出る それと肌には皮脂と常在菌が居るからゴシゴシ洗うんじゃなくて沢山泡を作って包み込むように洗うんだ ふわふわの寝間着もいいがふわふわの泡も気持ちいいぞ 後朝風呂に入ると日中の体臭を抑えられるから余裕があるなら朝にも入ろう
110 20/02/29(土)14:43:46 No.667125200
風呂もネットでマウントが取りやすい話題よね
111 20/02/29(土)14:43:47 No.667125205
追い焚き機能が欲しい そんなあなたにオススメなのがこちらのバランス釜です
112 20/02/29(土)14:44:20 No.667125299
どうやったって臭い人は臭いから諦めるしかない
113 20/02/29(土)14:44:42 No.667125377
湯船につかるのは面倒くさいんだよな 特に家の風呂が大人でも足を伸ばせる広さだから 自分一人のためにわざわざ沸かす気がおきねえ
114 20/02/29(土)14:44:50 No.667125399
>シャワーも風呂だよ >だけど湯船に入るか否かで乳酸の取れ方が違うし毛穴が開いくから体臭に差が出る >それと肌には皮脂と常在菌が居るからゴシゴシ洗うんじゃなくて沢山泡を作って包み込むように洗うんだ >ふわふわの寝間着もいいがふわふわの泡も気持ちいいぞ >後朝風呂に入ると日中の体臭を抑えられるから余裕があるなら朝にも入ろう 良いことを聞いたサンクス ガス代高くなりそうで辛いけどちょっと試してみる
115 20/02/29(土)14:45:03 No.667125447
>人類ってかなり昔から巨大建造物を作ったりする工学や数学能力がある割に衛生観念の発達が遅くない? 物の大きさを測るのも何なら地球の大きさを測るのも目に見えて測れるから出来る けど衛生環境や物が腐ったり病気になったりはメカニズムが目に見えないから分からない!
116 20/02/29(土)14:45:23 No.667125525
食洗機の安いやつ2~3万くらいのを臭まった衣類用に買った
117 20/02/29(土)14:45:30 No.667125548
>ワイシャツの襟元に黒い汚れがついてるんだけれど >これもう捨てるしかないんだろうか ウタマロ石鹸こすりつけて洗濯すると落ちるよ
118 20/02/29(土)14:45:31 No.667125553
>ワイシャツの襟元に黒い汚れがついてるんだけれど >これもう捨てるしかないんだろうか 粉末の漂白剤と洗濯用洗剤と台所用洗剤と水をまぜたものを歯ブラシでこすりつけて洗濯すると落ちるってためしてガッテンでやってた
119 20/02/29(土)14:45:33 No.667125561
ローマも公衆浴場は衛生面がちょっとあれだったはず
120 20/02/29(土)14:45:42 No.667125590
エルフさん可愛いするスレかと思ったら臭い話題だった
121 20/02/29(土)14:45:58 No.667125638
お湯の設定を70度にして 風呂桶に衣類ぶち込んで放置したら お湯が黄色くなった