虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/29(土)13:32:37 No.667109858

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/02/29(土)13:38:01 No.667111080

ケーキの切れない数学者達

2 20/02/29(土)13:38:19 No.667111155

優秀賞で感心したら最優秀賞はもっとすごい

3 20/02/29(土)13:43:29 No.667112365

最優秀賞だけは「なんで…?」って敗北感が出てきて 最優秀に選ばれただけはあるなって

4 20/02/29(土)13:45:57 No.667112971

講評:きれい

5 20/02/29(土)13:46:08 No.667113015

端っこの人かわいそうとか何年切ってもできないとかでダメだった

6 20/02/29(土)13:47:39 No.667113399

最優秀の右下なんかすごいモヤモヤするというか弄ばれてる感を受ける

7 20/02/29(土)13:49:04 No.667113731

>講評:とてもすき

8 20/02/29(土)13:49:52 No.667113924

いいなぁコレ

9 20/02/29(土)13:50:33 No.667114080

ああそういうことね六芒星…分かったらすぐだな

10 20/02/29(土)13:50:56 No.667114182

無限に4等分は結構実用的かもしれない

11 20/02/29(土)13:51:54 No.667114409

四等分線は普通に実用的でくやしい

12 20/02/29(土)13:53:04 No.667114690

唯一実用的で笑ってしまう

13 20/02/29(土)13:54:13 No.667114941

手書きとか蛍光ペンとかの素朴さ

14 20/02/29(土)13:54:19 No.667114969

ピザの定理は >無限に4等分は結構実用的かもしれない 3回目か4回目くらいで誰かが譲りそう

15 20/02/29(土)13:56:26 No.667115417

っていうか1:√2:√3でいいじゃん!

16 20/02/29(土)13:56:34 No.667115448

ピザの定理はどうやってピザの上でπ/6ラジアン回転させるんだ?

17 20/02/29(土)13:57:34 No.667115687

>ピザの定理はどうやってピザの上でπ/6ラジアン回転させるんだ? そんなの直角を三等分すればいいじゃん!

18 20/02/29(土)13:58:37 No.667115921

六芒星はいかにも屁理屈数学者らしくて好き

19 20/02/29(土)13:58:50 No.667115974

>どうやって切るんだ?

20 20/02/29(土)13:58:57 No.667116005

六芒星がちゃんと三等分になってるかのやり方がわからねえ

21 20/02/29(土)13:59:25 No.667116110

>無限に4等分は結構実用的かもしれない 現実的には二回目の四等分を目分量で三等分にするといいかも

22 20/02/29(土)14:00:15 No.667116278

いちごで揉めるから駄目

23 20/02/29(土)14:00:25 No.667116321

>現実的には二回目の四等分を目分量で三等分にするといいかも 二回目だと誤差がでかいから三回目にしようぜ

24 20/02/29(土)14:00:31 No.667116353

無限の数学者がパブにやってきて 「ビールを一杯」「前の奴の半分を」「前の奴の半分を」「前の奴の半分を」…… と注文するジョークを思い出す

25 20/02/29(土)14:01:22 No.667116528

六芒星はちっちゃい三角をグリッド状に広げて数えればいい

26 20/02/29(土)14:01:31 No.667116560

一番下のがやべーやつすぎる…

27 20/02/29(土)14:01:32 No.667116568

>六芒星がちゃんと三等分になってるかのやり方がわからねえ 三角形で細かく区分けして数える

28 20/02/29(土)14:01:37 No.667116584

>六芒星がちゃんと三等分になってるかのやり方がわからねえ 六芒星の角のところの三角形を敷き詰めるとわかるよ めちゃくちゃ綺麗に三等分されてる 多分これ思いついたのウォーゲーマー

29 20/02/29(土)14:02:40 No.667116805

結果だけ見た時のインパクトが半端ない こいつ頭おかしいのだ度が突き抜けてる

30 20/02/29(土)14:02:57 No.667116868

>ケーキの切れない数学者達 非行少年たちの切り方を数学的知見からフォローしててダメだった

31 20/02/29(土)14:04:01 No.667117107

こういう頭の良い変態好き

32 20/02/29(土)14:06:39 No.667117675

書き込みをした人によって削除されました

33 20/02/29(土)14:12:06 No.667118850

講評があまり講評をしていないような

34 20/02/29(土)14:12:43 No.667118989

>>どうやって切るんだ? >ケーキの切れない数学者達

35 20/02/29(土)14:22:27 No.667120986

4等分線は偉いな こういうのが一番好き

36 20/02/29(土)14:23:27 No.667121210

端っこの人可哀想

37 20/02/29(土)14:24:45 No.667121457

無限に4等分も加減さえあれば実用的だと思う

38 20/02/29(土)14:24:59 No.667121508

数学的教養の差がありすぎてマウント取れずに?ってなりそう

39 20/02/29(土)14:24:59 No.667121509

非行少年が4等分線法使ったら こいつは知能犯でヤバイと思うかこいつはちゃんと教育すれば更生できると思うか どっちになるんだろう

40 20/02/29(土)14:25:23 No.667121597

>数学的教養の差がありすぎてマウント取れずに?ってなりそう 数学者間でマウント取れるやつだから…

41 20/02/29(土)14:28:54 No.667122335

頭の中じゃこねくり回しても六芒星が正しいか分からねえ 切ってみるか…

↑Top