20/02/29(土)12:41:06 メトロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/29(土)12:41:06 No.667098409
メトロイドヴァニアってジャンル名の定義がいまいちよく分かってないんだけど 単にメトロイドっぽい探索型2Dアクション全般を大雑把にメトロイドヴァニア呼ばわりしてるって事でいいのかな我が息子よ
1 20/02/29(土)12:42:40 No.667098786
ゲームジャンルの定義なんて大雑把でいいんだよ
2 20/02/29(土)12:43:02 No.667098871
基本的に全部のマップが繋がってて アイテムを取ってアクションを習得すると進めるところが増えるゲームがそれ
3 20/02/29(土)12:44:40 No.667099231
その名の通りメトロイド+キャッスルヴァニア(悪魔城)では? 悪魔城と言いつつ月下以前は含まれてないけど
4 20/02/29(土)12:45:24 No.667099402
繋がってなくても横スクロールアクションで探索要素有れば大抵メイトロイドヴァニア 悪魔城でも人気高い刻印とかギャビリンスとか繋がってないし
5 20/02/29(土)12:45:48 No.667099494
単純にメトロイドなキャッスルヴァニアだろう
6 20/02/29(土)12:45:53 No.667099516
>悪魔城と言いつつ月下以前は含まれてないけど ドラキュラ2…いやあれは別にいいか
7 20/02/29(土)12:46:01 No.667099551
探索系2Dアクションならメトロイドヴァニアでいいんじゃない?
8 20/02/29(土)12:46:06 No.667099568
ファンが勝手に作った呼称だから明確な定義は無いよ
9 20/02/29(土)12:46:07 No.667099573
>悪魔城と言いつつ月下以前は含まれてないけど ある程度ステージクリアの要素があるのもある
10 20/02/29(土)12:47:36 No.667099902
>探索系2Dアクションならメトロイドヴァニアでいいんじゃない? ヴァニア要素無いならメトロイド系でいいのでは?
11 20/02/29(土)12:47:50 No.667099961
正統派メトロイドってしばらく出てねえな
12 20/02/29(土)12:48:35 No.667100140
>ヴァニア要素無いならメトロイド系でいいのでは? 被ってる部分も多いだろ
13 20/02/29(土)12:48:46 No.667100185
>正統派メトロイドってしばらく出てねえな プライム系が求められてるよね
14 20/02/29(土)12:48:48 No.667100192
武器の変更とレベル制があるとヴァニアって感じする
15 20/02/29(土)12:49:10 No.667100289
キャッスルヴァニアの変遷がわかっていれば自然に分かりそうなもんだけど
16 20/02/29(土)12:49:19 No.667100332
ソウルライクゲームっていうジャンル名も大概だと思う
17 20/02/29(土)12:49:50 No.667100457
長年キャッスルヴェニアだと思ってたからメトロイドはともかくヴァニアって何だろ…って
18 20/02/29(土)12:50:04 No.667100511
何でもいいけど動きが早くて機敏だと楽しめる
19 20/02/29(土)12:50:27 No.667100621
自分が知ってる何かに例えないと安心できない人達っているじゃん
20 20/02/29(土)12:51:08 No.667100788
正月にやった月下のレクイエムはなかなか面白いメトロイドだった
21 20/02/29(土)12:51:16 No.667100818
>武器の変更とレベル制があるとヴァニアって感じする あとアイテムの収集要素もあるとそれっぽくなる
22 20/02/29(土)12:51:22 No.667100839
>ソウルライクゲームっていうジャンル名も大概だと思う いつの間にかローグライクもローグライトとかいうのが派生してた
23 20/02/29(土)12:51:41 No.667100908
イガヴァニアという身も蓋もないタグ
24 20/02/29(土)12:52:21 No.667101066
デットサルズってやつはメトロイドヴァニア?
25 20/02/29(土)12:54:04 No.667101469
シャンティも?
26 20/02/29(土)12:54:16 No.667101507
洞窟物語も?
27 20/02/29(土)12:54:46 No.667101617
>長年キャッスルヴェニアだと思ってたから GAIJINが発音するとキャッソヴェーニアって感じに聞こえるからな…
28 20/02/29(土)12:54:57 No.667101660
ところで息子さん出演作のDLC進捗は…
29 20/02/29(土)12:55:11 No.667101717
パーマデスでランダムイベントで色々あってカジュアルなのがローグライト…だと思うけど厳密な定義わかんねえ
30 20/02/29(土)12:55:15 No.667101740
メトロイドスタイルではあるけどヴァニア由来成分はまるで無い探索アクションゲーまで メトロイドヴァニア扱いで紹介されてるの見るとヴァニアとは一体…って気分になるぞ
31 20/02/29(土)12:55:21 No.667101764
>イガヴァニアという身も蓋もないタグ 一人で作ってるとでも思ってんのかな…
32 20/02/29(土)12:56:20 No.667102001
>>イガヴァニアという身も蓋もないタグ >一人で作ってるとでも思ってんのかな… えっそこそんな絡むところ?
33 20/02/29(土)12:57:20 No.667102281
ブラッドステインはそうそうこれだよこれ!って言いたくなる完璧な出来だった アップデートまだかな…
34 20/02/29(土)12:57:35 No.667102346
ジャンル名とかじゃなくて月下がメトロイドみたいな探索だったから これじゃキャッスルヴァニアじゃなくてメトロイドヴァニアだな! って皮肉じゃないの
35 20/02/29(土)12:59:30 No.667102771
PSPのDL版月下で死ぬほどハマって でも月下以降は入手困難で困ってた時にSteamでメトロヴァニアってタグを見つけてすげぇ興奮したけど 色々買ってみてもどれもヴァニア要素が月下以前の物しかなくて ブラッドステインドが出てやっぱりIGAが作ったやつじゃねぇとダメだなってなった
36 20/02/29(土)12:59:33 No.667102789
>ところで息子さん出演作のDLC進捗は… は?一向にODですが?
37 20/02/29(土)12:59:39 No.667102811
なおIGAはメトロイドに失礼じゃねえかな…とコメントした模様
38 20/02/29(土)13:00:48 No.667103060
>一人で作ってるとでも思ってんのかな… IGAがCF始める時に自分で作ったタグだからまあそうなんじゃないの
39 20/02/29(土)13:03:05 No.667103547
メトロイドヴァニアのヴァニアはソウルライクのライクくらいに認識されてるところがあると思う
40 20/02/29(土)13:03:06 No.667103551
月下ライクを名乗るならせめて武器魔法スキルそれぞれ10種類くらい実装して欲しい
41 20/02/29(土)13:04:01 No.667103748
あとエッチな敵キャラも
42 20/02/29(土)13:04:16 No.667103805
メイドロイドヴァニアやりたい
43 20/02/29(土)13:04:19 No.667103817
最近はソウルライクも混ざる
44 20/02/29(土)13:04:59 No.667103946
ブラッドステインドHDみたいなの作ってくれね-かな ダークメタモルぶっ殺しておくれー! とかラジオチャットしたい
45 20/02/29(土)13:05:13 No.667103990
アぁクションゲぇームの定義付けぇはぁ疲れたぁ…
46 20/02/29(土)13:06:05 No.667104164
メトロイドヴァニアって難易度高くてレベル要素もないってのが多い気がする
47 20/02/29(土)13:06:48 No.667104308
メトロイドヴァニアは横スクロールの探索型アクション ソウルライクはTPSの探索型RPG それだけのこと
48 20/02/29(土)13:07:50 No.667104509
>メトロイドヴァニアって難易度高くてレベル要素もないってのが多い気がする あと敵からのアイテムドロップみたいな収集要素もない
49 20/02/29(土)13:08:09 No.667104573
IGAみたいなぬるい感じになるのは少ない
50 20/02/29(土)13:08:12 No.667104582
ジャンル名付けたところでゲームの面白さが変わるわけでもないので好きなように呼べばいいよ
51 20/02/29(土)13:08:23 No.667104619
>ソウルライクはTPSの探索型RPG ソルトアンドサンクチュアリはソウルライクだろう
52 20/02/29(土)13:08:24 No.667104623
>あと敵からのアイテムドロップみたいな収集要素もない キャッスルヴァニアには結構あるけど…?
53 20/02/29(土)13:08:29 No.667104643
コナミって頑なに月下&輪廻しか移植してくれないよね そろそろ蒼月辺りをSteamとかで販売してくれないかな…
54 20/02/29(土)13:08:39 No.667104673
ローグライクもシレンライクも同じよ
55 20/02/29(土)13:09:00 No.667104754
>あと敵からのアイテムドロップみたいな収集要素もない 悪魔城にはあるじゃねーか
56 20/02/29(土)13:09:13 No.667104804
今度悪魔城のソシャゲ出るけどHD系なんだろうか
57 20/02/29(土)13:09:23 No.667104841
>キャッスルヴァニアには結構あるけど…? そのフォロワーのメトロイドヴァニアには少ないって話じゃないの?
58 20/02/29(土)13:09:41 No.667104891
>コナミって頑なに月下&輪廻しか移植してくれないよね >そろそろ蒼月辺りをSteamとかで販売してくれないかな… ロックマンゼロとか移植されてて羨ましい…
59 20/02/29(土)13:09:56 No.667104939
>>あと敵からのアイテムドロップみたいな収集要素もない >キャッスルヴァニアには結構あるけど…? ?
60 20/02/29(土)13:10:07 No.667104976
収集要素のあるなしは関係ないと思う
61 20/02/29(土)13:10:14 No.667105003
探索型悪魔城はレベルのおかげで多少ゴリ押しも効いて難易度が高すぎない(めっちゃ高いモードもあるけど)のがいい 勘違いしてやたら難しくするタイプのゲームもあるし
62 20/02/29(土)13:10:19 No.667105023
ほぼ一本道でも上下左右スクロールするアクションだとメトロイドヴァニア呼ばわりされる事すらある
63 20/02/29(土)13:10:42 No.667105099
>>あと敵からのアイテムドロップみたいな収集要素もない >悪魔城にはあるじゃねーか フォロワーの話だぞ
64 20/02/29(土)13:11:06 No.667105185
>? 蒼月やったことない?
65 20/02/29(土)13:11:16 No.667105208
厳密な定義づけは無意味だ 蝶と蛾の区別をするようなもの
66 20/02/29(土)13:11:28 No.667105257
リターンズ最高に面白かったからプライム4とは別ラインで横スクロールの新作作ってくれないかな フュージョン後とか鳥人族の技術でどうこうしました!ってやっても大丈夫でしょ!
67 20/02/29(土)13:11:31 No.667105270
>>? >蒼月やったことない? あるぞ
68 20/02/29(土)13:11:35 No.667105289
メトロイドとヴァニア間の差って何
69 20/02/29(土)13:12:07 No.667105401
>今度悪魔城のソシャゲ出るけどHD系なんだろうか βテスト触った感じのままなら1人用はステージクリア型というか1ステージに2面あって前半普通の悪魔城後半雑魚敵ラッシュでステージいくつかの最後にボスが待ち受けてる 協力対戦モードは別にあるけどそっち触らなかったからわかんね…
70 20/02/29(土)13:12:15 No.667105428
DS悪魔城やりたいなぁ… Switchに気合で移植されないかな…
71 20/02/29(土)13:12:17 No.667105435
ホロウナイトみたいなレベル要素なくてアクション全振りみたいなのもある
72 20/02/29(土)13:12:22 No.667105448
月下要素のあるのが欲しいからメトロイドヴァニアじゃなくて月下フォロワーって分かる名称が欲しいわ
73 20/02/29(土)13:12:23 No.667105456
>メトロイドとヴァニア間の差って何 だいたい同じだからジャンル名がメトロイドヴァニアになったんだよ
74 20/02/29(土)13:12:33 No.667105491
>探索型悪魔城はレベルのおかげで多少ゴリ押しも効いて難易度が高すぎない(めっちゃ高いモードもあるけど)のがいい >勘違いしてやたら難しくするタイプのゲームもあるし メトロイドヴァニアにダクソ要素足したやつ全般! アクション面でシビアにしてダクソみたいに戻しを煩雑にするクソ!
75 20/02/29(土)13:12:33 No.667105493
ブラッドステインドは難易度が絶妙だった 強いけど倒せるかも…ってなる
76 20/02/29(土)13:12:51 No.667105563
>リターンズ最高に面白かったからプライム4とは別ラインで横スクロールの新作作ってくれないかな じゃあコエテクに
77 20/02/29(土)13:13:06 No.667105616
死にゲーと相性良いんだよね探索 というかソウルが2D探索を3Dに置き換えてる感じもあるので簡単に混ざる
78 20/02/29(土)13:13:23 No.667105670
>ブラッドステインドは難易度が絶妙だった >強いけど倒せるかも…ってなる 最悪料理でゴリ押しできるからね
79 20/02/29(土)13:13:29 No.667105691
普通に悪魔城HDの続編欲しかったけどアプリとして出してきたのは単に世情なのか企画を通すための苦肉の策だったのか…
80 20/02/29(土)13:13:51 No.667105757
>メトロイドとヴァニア間の差って何 レベルアップとか武器とかアイテムの有無?
81 20/02/29(土)13:13:53 No.667105763
そういえばSFCのしか知らないけどメトロイドにはレベルってないよね?
82 20/02/29(土)13:14:22 No.667105856
悪魔城ソシャゲってどうなんだろ
83 20/02/29(土)13:14:31 No.667105882
ブラステは苦しくてもうに丼が全てを解決してくれる良ゲー
84 20/02/29(土)13:14:36 No.667105905
インディーズは近接メインのヴァニア寄りが目立つ印象はある 撃ちまくるのはロックマンみたいになる
85 20/02/29(土)13:14:59 No.667105987
新作がソシャゲってのはかなり嫌だけどこれが成功しないと シリーズの未来は無いと思うからなんとか成功して欲しい
86 20/02/29(土)13:15:06 No.667106012
レベルがあって収集要素があって装備や合成があるキャッスルヴァニア系って意外と無いんだよね だからこそブラステがこれだよこれって受けたんだと思う
87 20/02/29(土)13:15:27 No.667106085
>月下要素のあるのが欲しいからメトロイドヴァニアじゃなくて月下フォロワーって分かる名称が欲しいわ 個人的にテラリアが月下要素が多くて好きだった
88 20/02/29(土)13:15:36 No.667106115
後半ではアクションが増えて 落下死やトゲで苦戦したところゴリ押しできるっていうのが最高 ブラスフェマスはクソ
89 20/02/29(土)13:15:53 No.667106168
メトロイドヴァニア ハクスラ ローグライク(ライト) このスレではそのジャンルの中でもこういう作品の話をしてるんですよ って流れが読めない人が定義の話始めると途端にめんどくさくなるジャンル三銃士
90 20/02/29(土)13:16:05 No.667106217
ブラステってswitchでは買うなって聞いたことあるんだけどスチムーで買った方がいいの?
91 20/02/29(土)13:16:17 No.667106261
ディードリットが主人公のメトロイドヴァニアいつだっけって思ったらもうすぐだわ https://www.famitsu.com/news/202002/20193037.html
92 20/02/29(土)13:16:48 No.667106360
デッドセルズは結構モロだ
93 20/02/29(土)13:16:53 No.667106377
>普通に悪魔城HDの続編欲しかったけどアプリとして出してきたのは単に世情なのか企画を通すための苦肉の策だったのか… 元々新作作らせてもらえないから低予算で作れるHD開発したんだしな
94 20/02/29(土)13:16:59 No.667106395
悪魔城でも月下はかなり異端というかそれ以後の月輪白夜はもちろん蒼月暁月でソウルを導入してみたりギャビ刻印は面クリアっぽさもあったりと月下から少しずらしたゲーム性を訴求してた気がする
95 20/02/29(土)13:17:00 No.667106402
>パーマデスでランダムイベントで色々あってカジュアルなのがローグライト…だと思うけど厳密な定義わかんねえ ベルリン解釈で検索しなされ
96 20/02/29(土)13:17:11 No.667106446
悪魔城でなくてもいいけどドラキュラHDの続編といえるようなゲーム出してほしい
97 20/02/29(土)13:17:58 No.667106597
>ブラステってswitchでは買うなって聞いたことあるんだけどスチムーで買った方がいいの? アプデで改善されたから買ってもいいと思うぞ心配ならSteamで買えばよろし
98 20/02/29(土)13:18:00 No.667106601
>ブラステってswitchでは買うなって聞いたことあるんだけどスチムーで買った方がいいの? めっちゃ処理落ちしたりエラー落ちするから当初switch版はハズレだったんだが一応アプデで治ってはいるはず
99 20/02/29(土)13:18:13 No.667106643
switchは基本的に携帯できる以外の要素は全て劣化版だから
100 20/02/29(土)13:18:34 No.667106717
ではこのDragonMarkedForDeathを
101 20/02/29(土)13:19:04 No.667106821
雰囲気メトロイドなゲームってあんまないんだよな アクシオムなんたらは最高だった
102 20/02/29(土)13:19:05 No.667106825
>デッドセルズは結構モロだ 壁から肉出しちゃダメだよ!
103 20/02/29(土)13:19:13 No.667106848
>switchは基本的に携帯できる以外の要素は全て劣化版だから 大抵処理落ちやフリーズが酷いよね
104 20/02/29(土)13:19:14 No.667106852
別に新作をそれほど望んてるわけじゃないんだ ただ移植だけして欲しいんだ なんでしねぇんだよ!月下移植出来んならそれ以降のだって出来るだろ! HDも全プラットフォームに移植しろ!やってくれよまじで!
105 20/02/29(土)13:19:14 No.667106854
メトロイド 操作キャラ一人 飛び道具主体 レベルなし 装備なし SF ヴァニア 操作キャラ複数 近接主体 レベルあり 装備あり ファンタジー だいたいこんなイメージ
106 20/02/29(土)13:19:21 No.667106875
悪魔城HDほどのほほんと遊べるcoopもなかなかない気がする 協力対戦にはもう疲れたからすまんここだしながらバカやってたい
107 20/02/29(土)13:19:23 No.667106881
メトロイドヴァニアを忠実に全要素再現すると作り手も面倒だし個性が出ないからな だいたいどこかの要素が強くなって何かがオミットされる
108 20/02/29(土)13:20:06 No.667107042
>このスレではそのジャンルの中でもこういう作品の話をしてるんですよ >って流れが読めない人が定義の話始めると途端にめんどくさくなるジャンル三銃士 ハクスラなんかは広くしようとすればめちゃくちゃ広くなるからなというか ジャンルとして狭めてる人がいるというかみたいな話になっちゃうからな…
109 20/02/29(土)13:20:09 No.667107052
なんか謎とかは独りよがりにしないで…
110 20/02/29(土)13:20:31 No.667107142
>雰囲気メトロイドなゲームってあんまないんだよな >アクシオムなんたらは最高だった 難易度もちょうどよくて一人で作ったとは思えないよね…
111 20/02/29(土)13:20:44 No.667107182
PS3のHDはその後アプデあったか知らないけどマリアの聖歌がずっと無属性だったからなぁ
112 20/02/29(土)13:20:44 No.667107183
>ただ移植だけして欲しいんだ >なんでしねぇんだよ!月下移植出来んならそれ以降のだって出来るだろ! >HDも全プラットフォームに移植しろ!やってくれよまじで! 今のコナミにそんな力は…