ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/29(土)11:47:50 No.667086723
流行らなかったスピンオフ貼る
1 20/02/29(土)11:49:22 No.667087005
誰だっけ…
2 20/02/29(土)11:49:41 No.667087075
初めて見た
3 20/02/29(土)11:50:53 No.667087268
出張掲載してる時に読んだやつしか知らないけどなんか不快キャラみたいなのばっかりだった
4 20/02/29(土)11:51:52 No.667087444
単純に面白くなかったし…
5 20/02/29(土)11:52:24 No.667087543
カラーだとこんな唇キモかったのかこいつ
6 20/02/29(土)11:53:26 No.667087734
安易に走ったほうのスピンオフ
7 20/02/29(土)11:54:26 No.667087939
黒沢のキャラはなんつーかな
8 20/02/29(土)11:55:27 No.667088131
なんか俺の見たかった…というか想像してた仲根じゃない…
9 20/02/29(土)11:58:22 No.667088648
市川とか鷲巣とか利根川とか読んだ事がない人でも知ってそうなキャラ使うとか漫画の内容が面白いなら兎も角… ぶっちゃけ大槻の奴ですら一話は何か原作セリフ使い回す口が悪い孤独のグルメみたいで「これすぐ終わりそうだな…」と思ったけど以降は面白くなったし
10 20/02/29(土)11:58:54 No.667088760
この表紙見て先の二人みたいにあの中根が主役!?ってなる人がどれだけいるだろうか…
11 20/02/29(土)11:59:24 No.667088863
>初めて見た 掲載はやわスピだからな
12 20/02/29(土)12:00:32 No.667089132
まず黒沢のスピンオフが無謀…!
13 20/02/29(土)12:00:56 No.667089223
これに関しては福本が悪いと思う 新黒沢で今まで築き上げた関係を全部壊したからあの戦いに臨んだメンバーが全員黒沢を見捨てたと思われても仕方なくなってしまったからキャラの魅力も無くなった
14 20/02/29(土)12:03:12 No.667089748
原作とまるで関係ないことをやるハンチョウは大成功したが それはハンチョウトネガワの作者が面白かったからというのがこれではっきりしてしまった
15 20/02/29(土)12:03:16 No.667089763
そもそも利根川やハンチョーに並べるキャラじゃない
16 20/02/29(土)12:04:41 No.667090084
まず黒沢の中根の知名度がない 読んでた奴でも苗字じゃなくあのデカい中学生ってことしか覚えてない
17 20/02/29(土)12:05:36 No.667090256
黒沢で誰にスポット当てるかと言われたら仲根って判断は分からんでもないが こいつは得体の知れないくらいに盛りまくってなんぼでは?
18 20/02/29(土)12:05:54 No.667090338
黒川ならまだあかまつのほうがおぼえてる
19 20/02/29(土)12:06:24 No.667090463
班長だってもとは強めの中ボスみたいなもんだし仲根は大ボス級の強キャラだよ…
20 20/02/29(土)12:06:56 No.667090570
無頼伝涯とか零や銀と金でやってほしい
21 20/02/29(土)12:06:56 No.667090572
誰これ‥零に出てたクイズ王?
22 20/02/29(土)12:07:37 No.667090728
そもそも黒沢のスピンオフってのがな…
23 20/02/29(土)12:08:28 No.667090900
銀二主役のスピンオフとか真っ当なやつを読みたすぎるからダメ
24 20/02/29(土)12:08:44 No.667090962
なんなら仲根が新黒沢に出る可能性を潰した分有害と言ってもいい
25 20/02/29(土)12:08:45 No.667090968
>無頼伝涯とか零や銀と金でやってほしい そのへんは別作者でもいいから普通に続編やってほしいわ
26 20/02/29(土)12:09:13 No.667091077
ちなみに今日2巻発売だよ
27 20/02/29(土)12:09:18 No.667091097
本編合気道長すぎ…
28 20/02/29(土)12:09:36 No.667091165
仲根が本編中影薄いってのはちょっと同意しかねる
29 20/02/29(土)12:09:37 No.667091172
>本編合気道長すぎ… まだ合気道やってんの…?
30 20/02/29(土)12:09:52 No.667091226
アカギみたいにヤング銀さんを?普通に読みたいわ
31 20/02/29(土)12:10:37 No.667091399
1巻で打ち切りじゃなかったのか…
32 20/02/29(土)12:11:15 No.667091550
仲根は何某かの大物になっててほしかったのでそこに対するガッカリ感はあった
33 20/02/29(土)12:13:00 No.667091900
クレジット名多いな
34 20/02/29(土)12:14:40 No.667092252
利根川先生やハンチョウ(書いてていま班長と半丁のダブルミーニングだと気付いた)は面白いが あれが一条や14歩の社長やマリオチャンの所の社長なら面白いか?というと …一条面白そうだな?
35 20/02/29(土)12:14:50 No.667092297
ハンチョウみたいに原作のキャラに原作の絵で原作と無関係なことをやらせても面白くできる 仲根も明らかに同じところを狙っているというか作画に至ってはハンチョウと同じ人だし格差がひどい
36 20/02/29(土)12:14:55 No.667092318
利根川とか班長みたいに作品での役割が終わったキャラと違って今後どうとでもできる仲根をこんな形で使い潰したの最大の失敗だと思う
37 20/02/29(土)12:15:28 No.667092441
なにこれ読みたい
38 20/02/29(土)12:15:54 No.667092545
絵はスピンオフの中でも抜きん出てエミュ度高かったよ 誰もそこまでの精度は求めてない上に話が致命的だったから無駄でしかなかったが…
39 20/02/29(土)12:15:54 No.667092546
まあ2巻出せるストックと需要あったんだな…
40 20/02/29(土)12:16:47 No.667092761
エミュと言っても髪色すら違うこいつは何のエミュなのか
41 20/02/29(土)12:17:52 No.667092978
そもそもハンチョウ達三人グループだって 本編でひたすらクズだったじゃねーか!
42 20/02/29(土)12:18:16 No.667093061
バズりたい…!というのがよく分からんかったな お前メチャクチャ充実した学生生活送ってたろ
43 20/02/29(土)12:18:57 No.667093199
モデルが地元だった
44 20/02/29(土)12:19:32 No.667093352
中根のキャラを一切活かせてないからなあ まだ新キャラでやった方が面白くなったかも
45 20/02/29(土)12:19:36 No.667093364
銀行勤めになって上司にへーこらする仲根は解釈違いにもほどがある
46 20/02/29(土)12:19:53 No.667093429
>まだ合気道やってんの…? 流石にとっくに終わってあのガキがマダムに全部嘘っぱちと白状して来週最終回とかだった もう出てるのか知らない
47 20/02/29(土)12:20:12 No.667093521
>お前メチャクチャ充実した学生生活送ってたろ その上堅実に銀行員として働けてるってのは勝ち組以外の何者でもないんだけど仲根でやっちゃダメな話だった…
48 20/02/29(土)12:21:00 No.667093702
黒沢と仲根が決闘したときに学校辞めようとして親父に止められてた高校生のほうが作風にあってたけど知名度は皆無だった
49 20/02/29(土)12:22:33 No.667094045
例えば新黒沢にも出た元暴走族の院長でやっても何ら変わらないよね
50 20/02/29(土)12:22:39 No.667094067
しかもあの高校生がバズってるという いやこれ逆の方が良かったろ
51 20/02/29(土)12:23:14 No.667094184
話自体はぼちぼち面白かったと思った わざわざ単行本買うほどではないけど
52 20/02/29(土)12:23:28 No.667094233
打ち切りだと思ってたが2部やってる認識すらなかったが試し読みの感じだとSNSの話じゃなくなってたのか…
53 20/02/29(土)12:23:28 No.667094235
中根の必要性がなかったなあの設定だと というか黒澤でやる必要あったのかな…
54 20/02/29(土)12:24:02 No.667094380
黒沢の方もさいつよでんせつって読み? なんかダメなベクトルでネット意識したなと思ったけど
55 20/02/29(土)12:24:34 No.667094502
黒沢自体がね…
56 20/02/29(土)12:26:24 No.667094932
銀英伝なら読んでるぞ ウルジャンで連載スタートから
57 20/02/29(土)12:26:26 No.667094943
学生あるあるを描いたリア充伝説仲根とかその辺の方がましだったと思う
58 20/02/29(土)12:26:45 No.667095006
黒沢の初期は痛々しすぎたな… 福本はああいうの描きたかったのだろうけども
59 20/02/29(土)12:26:54 No.667095046
そういや鷲頭もヒロも出てるし案外スピンオフのネタ尽きてるのか
60 20/02/29(土)12:27:58 No.667095281
2巻の1話が更新日: 2020/1/2ってなってる… 1月にいきなり連載再開して即2巻が出たわけか
61 20/02/29(土)12:28:49 No.667095472
>そういや鷲頭もヒロも出てるし案外スピンオフのネタ尽きてるのか もうスピンオフやらなくていいんじゃないかな…
62 20/02/29(土)12:29:15 No.667095561
老赤木があの手この手で散財するスピンオフ見たい できれば天序盤の絵柄で
63 20/02/29(土)12:29:32 No.667095634
>黒沢で誰にスポット当てるかと言われたら仲根って判断は分からんでもないが >こいつは得体の知れないくらいに盛りまくってなんぼでは? スーパー中学生が黒沢に傾倒しちゃうっていうのが良かったのにね
64 20/02/29(土)12:29:47 No.667095697
前のSNSも今の投資も何で仲根スピンオフでこれやった?に尽きる
65 20/02/29(土)12:29:54 No.667095727
仲根以前に黒沢の知名度がだめ
66 20/02/29(土)12:30:01 No.667095753
悪いことして大金稼いで喧嘩も滅茶苦茶強かった中学生がただのサラリーマンになって そこまでなら分かるけどその上バズりてーって…
67 20/02/29(土)12:30:02 No.667095761
トネガワでも十分面白かったのに ハンチョウがさらに面白かった
68 20/02/29(土)12:30:27 No.667095859
絵柄エミュのスピンオフはまだ歴史が浅いがギャグに走りがちだな
69 20/02/29(土)12:31:06 No.667095999
>絵柄エミュのスピンオフはまだ歴史が浅いがギャグに走りがちだな 本気でやって人気出たら目も当てられないから…
70 20/02/29(土)12:31:32 No.667096115
わざわざ絵柄をエミュする事自体がギャグみたいな所あるからな…
71 20/02/29(土)12:32:30 No.667096353
無料公開された時でさえほとんど話題にならない程度にはつまらなかった
72 20/02/29(土)12:33:20 No.667096547
二匹目のドジョウがいたから三匹目を狙ったが流石にいなかった
73 20/02/29(土)12:34:40 No.667096872
1巻があんまり酷かったから路線変更して最低限の挽回のポーズを見せたという感じだなあ
74 20/02/29(土)12:41:09 No.667098417
小学館だっけ 黒沢のキャラしか使えないもんな・・・ 仮に銀と金とか零のキャラ仕使たとしても知名度的に厳しそうだが