ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/29(土)11:05:48 No.667079457
道民だけどうちの街はみんなお出かけしてる 道もスーパーも混んでる つーかティッシュ山盛りで買う奴結構いて怖い
1 20/02/29(土)11:07:49 No.667079848
それでも留萌は
2 20/02/29(土)11:08:18 No.667079936
道民は冬眠してるんじゃないの? 道民だけに!
3 20/02/29(土)11:09:56 No.667080229
どこ?
4 20/02/29(土)11:11:07 No.667080444
なんでこんな散らばってるんだろう 雪まつり見に行った?
5 20/02/29(土)11:11:49 No.667080587
小学生は雪祭り感染らしいな
6 20/02/29(土)11:12:10 No.667080636
北見とか根室とか人口密度がすごく低そう コンビニ行くのに車片道30分なんでしょ
7 20/02/29(土)11:13:08 No.667080810
>北見とか根室とか人口密度がすごく低そう >コンビニ行くのに車片道30分なんでしょ 煽りで言ってるのかマジで言ってるのか判断できなくて困る
8 20/02/29(土)11:13:59 No.667080971
こえーから会社お休みになんねーかなー!!!
9 20/02/29(土)11:31:12 No.667083991
>なんでこんな散らばってるんだろう >雪まつり見に行った? 観光業にめっちゃ力入れてるから全域にまんべんなく外国人観光客が散らばってる うちの住んでるところは先週までツアー客でびっちりだった
10 20/02/29(土)11:35:43 No.667084697
北海道知事がよく言った!みたいに言われてるけど こいつ雪祭り中止にできなかったから今更…ッて感じだな
11 20/02/29(土)11:39:26 No.667085327
雪まつりは札幌市長の問題でしょ
12 20/02/29(土)11:41:23 No.667085638
久々にスーパー行ったら9割がたマスクしてて驚いた
13 20/02/29(土)11:42:29 No.667085804
雪まつりに限らず冬の北海道は中国人に人気なのだ…
14 20/02/29(土)11:46:54 No.667086543
すすきのの風俗行きたいんだけど迷ってる 感染して会社でバラまいて行動調査とかされたら責任問題だろうか
15 20/02/29(土)11:47:17 No.667086623
雪まつりは些細過ぎる… イオンに行くだけでアジアじんばっかりだぞ
16 20/02/29(土)11:47:36 No.667086675
初の感染者発見の時の対応で色々叩かれたせいかちょっとむきになってるとこあるんだよね知事 「国に梯子外された」みたいに思ってるから今度のこれで「国の対応の例となるべく先駆けとして」みたいなこと言いだした
17 20/02/29(土)11:49:07 No.667086962
>雪まつりに限らず冬の北海道は中国人に人気なのだ… 中国人「北海道で感染ったアル」
18 20/02/29(土)11:49:20 No.667087001
ススキノの風俗(ソープ)は一律外国人お断りでやってる ただヘルス系が対応分かれててもぐり系の奴らもガバガバだから病気が地味に広まってる
19 20/02/29(土)11:50:34 No.667087207
>なんでこんな散らばってるんだろう >雪まつり見に行った? https://hbol.jp/191877 中国に物件売りまくった
20 20/02/29(土)11:51:07 No.667087321
>観光業にめっちゃ力入れてるから全域にまんべんなく外国人観光客が散らばってる 知事の話と違うぞ 知事は地方民が週末に都市部にお出かけして持って帰って広めてるって言ってる
21 20/02/29(土)11:51:40 No.667087410
函館でも駅前とか行くと年がら年中中国語聞こえてくるから最初から感染対策とか無理だなって思ってたよ
22 20/02/29(土)11:51:55 No.667087450
>知事の話と違うぞ 知事が「観光客のせい」とはいえないだろ
23 20/02/29(土)11:52:20 No.667087537
国籍が違うやつが国内の土地を制限なく買えるって日本の法律遅れてるよなぁ おかげで留寿都なんてほぼ日本人が持ってる土地じゃない
24 20/02/29(土)11:52:39 No.667087601
どうせ週末家にいるから普段とかわらない
25 20/02/29(土)11:53:04 No.667087662
イオンのお客様感謝デーに緊急事態宣言とティッシュ買いだめ報道がぶつかった
26 20/02/29(土)11:53:26 No.667087735
北海道の保健所だけ真面目に検査してるだけなんじゃ…
27 20/02/29(土)11:55:13 No.667088099
>北海道の保健所だけ真面目に検査してるだけなんじゃ… というか検査できる場所がなんかすごい多いんだ北海道 そりゃ続々と増えていくよなって
28 20/02/29(土)11:56:41 No.667088340
>>北海道の保健所だけ真面目に検査してるだけなんじゃ… >というか検査できる場所がなんかすごい多いんだ北海道 >そりゃ続々と増えていくよなって 2月初めは2カ所くらいだったけど半ばに小樽と函館でもいけるようになった 今はもっと増えてるのかな
29 20/02/29(土)11:56:44 No.667088347
首都圏でそんなに数伸びてないの絶対嘘だろって思ってる
30 20/02/29(土)11:56:56 No.667088380
書き込みをした人によって削除されました
31 20/02/29(土)11:58:29 No.667088677
レス消しダッサ
32 20/02/29(土)11:58:37 No.667088701
まじめに検査したらこんなことになるならそら検査するインセンティブないわ
33 20/02/29(土)11:58:45 No.667088733
北海道は中国人多いからな!とか言ってるけどそんなもん東京のが多いに決まってるだろ
34 20/02/29(土)11:59:32 No.667088895
多分首都圏の駅で出てるだろうけどじゃぁ一旦封鎖して消毒するかって言ったらできないだろうしな…tね
35 20/02/29(土)12:00:02 No.667089012
空港に近い場所から感染してる
36 20/02/29(土)12:00:46 No.667089185
駅で出たら多分駅構内だけじゃなくて電車全部ってなるだろ 無理だろ
37 20/02/29(土)12:01:17 No.667089303
ラッシュの中央線に感染者が一回乗っただけでもう終わりのはず
38 20/02/29(土)12:01:26 No.667089343
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200228/k10012306281000.html 特定のイベントで感染拡大して その感染者がバラバラに散った
39 20/02/29(土)12:02:08 No.667089506
いくらなんでも試され過ぎだろ…
40 20/02/29(土)12:02:31 No.667089605
めっちゃ症状軽い場合はそもそも気付かないとかそんな感じかもしれない
41 20/02/29(土)12:02:44 No.667089645
駅なんてそれこそ改札だ券売機だエレベータのスイッチだエスカレーターの手すりだって無限にあるよね つり革も全部消毒してシートも入れ替えてか
42 20/02/29(土)12:02:47 No.667089652
コロナどうでしょう
43 20/02/29(土)12:03:23 No.667089790
サツドラに柔軟剤買いにいったらティッシュもトイレットペーパーも空だったよ マスクは理解できるけどこれ何が起こってるの…
44 20/02/29(土)12:03:52 No.667089904
中国人の人数も人口比も東京大阪がぶっちぎってるのに感染報告が異様に少ないのはまあそういう事だよね
45 20/02/29(土)12:03:54 No.667089909
雪まつりは客っていうよりも出店側だったかもね 全国各地から町おこし隊みたいのが店出すから
46 20/02/29(土)12:04:23 No.667090018
東京は武漢みたいな情報統制してんだな
47 20/02/29(土)12:04:32 No.667090058
そもそも雪まつり感染なんてしてたら 三桁ぐらい数違うって言われてる
48 20/02/29(土)12:05:05 No.667090155
俺はそれよりもティッシュ争奪戦で挙兵した中国の都市が気になる 全く聞こえてこないってのは本当に内戦やってんじゃないか
49 20/02/29(土)12:05:15 No.667090184
しっかり検査しちゃうとどうなるかっていう好例だなうちのところは
50 20/02/29(土)12:05:44 No.667090294
>そもそも雪まつり感染なんてしてたら >三桁ぐらい数違うって言われてる 雪まつりだと欧米の客も多いから世界にめっちゃ広がる
51 20/02/29(土)12:05:45 No.667090297
>サツドラに柔軟剤買いにいったらティッシュもトイレットペーパーも空だったよ >マスクは理解できるけどこれ何が起こってるの… 聞いた話によると彗星の接近で石油が枯渇して紙が作れなくなるらしい
52 20/02/29(土)12:06:01 No.667090370
首相が知事に会談するらしいけどこれって…