ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/29(土)09:36:11 No.667063928
AI手塚治虫どうだった?
1 20/02/29(土)09:40:04 No.667064479
全然手塚治虫ぽくなかった
2 20/02/29(土)09:41:51 No.667064747
AIじゃシナリオ作れないからるみ子の旦那が書きました!
3 20/02/29(土)09:49:17 No.667065939
正直企画ミスだと思う
4 20/02/29(土)10:04:20 No.667068253
流石にバベル級の増長だわ…
5 20/02/29(土)10:10:12 No.667069166
AIF先生作って判断してもらおう
6 20/02/29(土)10:14:23 No.667069836
しばらく続けたらそれらしくはなりそうだけど 今のところはなんか評価しづらい…
7 20/02/29(土)10:17:15 No.667070281
ちゃんと今売れてる漫画を学習させて興奮させた?
8 20/02/29(土)10:17:47 No.667070346
AIで自動生成した顔画像からなんか良いキャラできたのでそれをメインキャラにして手塚プロダクション公式エミュレータ絵師に描かせました! 手塚AI自体の成果はこの表紙の絵のみ su3686428.jpg
9 20/02/29(土)10:18:50 No.667070492
作画は誰が描いたの つのがい?
10 20/02/29(土)10:20:34 No.667070747
まだ完成には程遠い技術をこういう形で出しちゃうと失敗作扱いされて今後研究費集め難くなっちゃって研究遅れるんだよね
11 20/02/29(土)10:21:22 No.667070875
>ちゃんと今売れてる漫画を学習させて興奮させた? まず手塚治虫の漫画を読ませこんだがキャラ生成自体上手くいかなかったのでそれに開発注力した ネーム生成なんて夢のまた夢なのでるみ子の旦那が描いた
12 20/02/29(土)10:22:53 No.667071109
結局人が描いとるやんと思った
13 20/02/29(土)10:22:55 No.667071110
>ネーム生成なんて夢のまた夢なのでるみ子の旦那が描いた 手塚治虫の「ストーリー」を作れるように注力しておけばよかったんじゃ…
14 20/02/29(土)10:23:21 No.667071177
美空ひばりといいAIを故人の代わりと言っていいのかって声もあるけど ウルトラマンや仮面ライダーだって創設者が亡くなられてからも続いてるからなあ・・・
15 20/02/29(土)10:24:20 No.667071349
>作画は誰が描いたの 手塚プロダクションの公式イラストレーターではあるが誰かは非公表
16 20/02/29(土)10:25:17 No.667071506
AI石ノ森章太郎に009天使編の真の完結編を描いてもらおう
17 20/02/29(土)10:25:54 No.667071591
まだまだ全然未熟な状態なのに見切り発車しちゃったのか
18 20/02/29(土)10:26:01 No.667071612
一部の背景をロボットアームにプリンタ替わりに描かせてるのがまた紛らわしい
19 20/02/29(土)10:26:30 No.667071689
>美空ひばりといいAIを故人の代わりと言っていいのかって声もあるけど >ウルトラマンや仮面ライダーだって創設者が亡くなられてからも続いてるからなあ・・・ 地球人と宇宙人の問題とかライダーになってしまった者とかのミームは受け継がれてるからな…
20 20/02/29(土)10:26:34 No.667071707
>AIで自動生成した顔画像からなんか良いキャラできたのでそれをメインキャラにして手塚プロダクション公式エミュレータ絵師に描かせました! >手塚AI自体の成果はこの表紙の絵のみ >su3686428.jpg それだけだったらもう二次元キャラの画像を生成するやつとかあるじゃん……
21 20/02/29(土)10:26:51 No.667071754
プロトタイプと考えたら 成果が出るのはこれからだろう
22 20/02/29(土)10:26:58 No.667071770
>まだまだ全然未熟な状態なのに見切り発車しちゃったのか というかいつもの顔が似てる息子とるみ子の小遣い稼ぎでしょ
23 20/02/29(土)10:26:59 No.667071774
>手塚治虫の「ストーリー」を作れるように注力しておけばよかったんじゃ… まず自然言語の解釈自体難しいからな
24 20/02/29(土)10:26:59 No.667071777
バットマンのやつはストーリーをAIに作らせてたのに
25 20/02/29(土)10:27:21 No.667071828
>ウルトラマンや仮面ライダーだって創設者が亡くなられてからも続いてるからなあ・・・ 著者と作品って別物だろ何言ってんの
26 20/02/29(土)10:27:40 No.667071864
AIひばりって結局の所ひばりロイドってだけじゃないの AI要素ちゃんとあるの?
27 20/02/29(土)10:28:14 No.667071960
正直キャラデザより読者が見たかったのはAIが作ったストーリーだったのでは
28 20/02/29(土)10:28:30 No.667072009
AIって言っとけばええみたいになってる
29 20/02/29(土)10:28:38 No.667072030
記事読んだけどAIがプロット用意して人間が脚本担当してってそれAI大した活躍してなくね…?
30 20/02/29(土)10:29:00 No.667072083
えっストーリーは絡んでないのAI…
31 20/02/29(土)10:29:22 No.667072137
>作画は誰が描いたの su3686455.jpg むかしボンボンでロックマンの漫画書いてた池原しげと先生
32 20/02/29(土)10:29:37 No.667072170
>それだけだったらもう二次元キャラの画像を生成するやつとかあるじゃん…… 結局それと一緒の技術よ それを独自に旧東芝メモリが作ってみたけどバケモノみたいな顔しか生成しなかった でも繰り返してみたらその表紙みたいな顔が生成できたからヨシ!
33 20/02/29(土)10:29:45 No.667072208
記事にはまともな作品を作らせるには5年以上かかるみたいなこと書いてあったしなんだかな
34 20/02/29(土)10:30:14 No.667072286
>su3686455.jpg >むかしボンボンでロックマンの漫画書いてた池原しげと先生 今こんなことしてたのか…
35 20/02/29(土)10:31:27 No.667072500
絵柄は確かに漫画神っぽかったけど それもう田中圭一でいいんじゃないですか?
36 20/02/29(土)10:32:13 No.667072637
>>su3686455.jpg >>むかしボンボンでロックマンの漫画書いてた池原しげと先生 >今こんなことしてたのか… というか元々虫プロの人なんよ それで富野監督のアシスタントやりながらアニメ作ってた 時期もある人
37 20/02/29(土)10:32:25 No.667072666
>えっストーリーは絡んでないのAI… プロット書いたと発表してるがプロットというよりキャラの顔の生成 それを元にチームで展開膨らませた流れ
38 20/02/29(土)10:32:33 No.667072695
田中圭一がここぞとばかりにネタにしている…
39 20/02/29(土)10:32:52 No.667072732
>それもう田中圭一でいいんじゃないですか? 訴えます!
40 20/02/29(土)10:33:05 No.667072757
>それもう田中圭一でいいんじゃないですか? あいつ手塚治虫エミュ言うほど上手くないってか田中圭一タッチがどうしても残っちゃう…
41 20/02/29(土)10:33:29 No.667072843
>ちゃんと今売れてる漫画を学習させて興奮させた? SNSとか使い方教えて炎上させたり漫画以外を学習させないと
42 20/02/29(土)10:33:50 No.667072890
サイコロ振ってアイデア決めるより進歩
43 20/02/29(土)10:33:57 [AI] No.667072907
俺を手塚先生と呼ぶな!!!
44 20/02/29(土)10:33:58 No.667072909
そもそもるみ子の旦那はエッセイ漫画がメインなので嫉妬神みたいな展開もコマ割りも出来なかったのが一番痛い所
45 20/02/29(土)10:34:44 No.667073047
全部ひっくり返すようなこと書くけど もし今手塚先生御存命だったらむしろAI社会をテーマにした 漫画なんて書かなそう
46 20/02/29(土)10:34:51 No.667073064
つうか嫉妬神を完全に再現したらたぶんマトモに仕事しない
47 20/02/29(土)10:34:51 No.667073067
つのがいちゃんじゃなかった…
48 20/02/29(土)10:35:49 No.667073262
コマ割りもできるようになるとよいんだけど
49 20/02/29(土)10:35:53 No.667073270
>つうか嫉妬神を完全に再現したらたぶんマトモに仕事しない 脱走するAI 先回りして捕まえるAI
50 20/02/29(土)10:36:28 No.667073388
神を1人育て直すようなもんだ
51 20/02/29(土)10:36:39 No.667073430
でもこんなの成功しても失敗してもどっちにしても怒られそうな気がするからよくやる気になったって思う
52 20/02/29(土)10:36:45 No.667073462
ものになるのは10年後とかだろうか
53 20/02/29(土)10:37:07 No.667073526
>>つうか嫉妬神を完全に再現したらたぶんマトモに仕事しない >脱走するAI >先回りして捕まえるAI とんでもないわがままを言うAI
54 20/02/29(土)10:37:10 No.667073540
>つうか嫉妬神を完全に再現したらたぶんマトモに仕事しない AI壁村の開発も並行しないと
55 20/02/29(土)10:37:14 No.667073554
今だと火の鳥現代編描いたら未来編に混ざりつつある
56 20/02/29(土)10:38:09 No.667073728
面白そうな伏線を寄せ集めただけにも見えるけどオチまで描かれてないから何ともいえない
57 20/02/29(土)10:38:11 No.667073736
多分このプロジェクトはここで終わりではないんだろうから第一歩はこんなもんだろう
58 20/02/29(土)10:38:20 No.667073766
本当に完成したらドラの道具であった漫画読み込ませて新作漫画描いてもらうみたいな道具ができると考えると夢はあるな
59 20/02/29(土)10:38:46 No.667073838
最終的にメカ手塚治虫完成までがゴール
60 20/02/29(土)10:39:19 No.667073924
浦沢直樹っぽい
61 20/02/29(土)10:39:41 No.667074020
嫉妬神を再現してTwitterやらせて欲しい
62 20/02/29(土)10:39:42 No.667074022
ハゲやパヤオを学習させた方が手塚治虫になりそう
63 20/02/29(土)10:39:46 No.667074041
>本当に完成したらドラの道具であった漫画読み込ませて新作漫画描いてもらうみたいな道具ができると考えると夢はあるな 原稿料は?
64 20/02/29(土)10:39:47 No.667074055
最初だけ熱入れて後は投げる石森AIの方が開発早そう
65 20/02/29(土)10:39:53 No.667074080
AIの関わり方ってもしかして「女の子が出てきてなんやかんやあっていい感じになる」レベルのプロットしか出さない原作者並みなのでは…?
66 20/02/29(土)10:40:07 No.667074129
火の鳥なら全然別人がaiに憑依して手塚治虫を演じることになる ある時突然俺は ○○だ!って叫びながら暴走する
67 20/02/29(土)10:40:20 No.667074181
>>>つうか嫉妬神を完全に再現したらたぶんマトモに仕事しない >>脱走するAI >>先回りして捕まえるAI >とんでもないわがままを言うAI 金庫に自作エロ絵を溜め込むAI
68 20/02/29(土)10:40:46 No.667074267
みんな火の鳥みたいな 壮大なテーマの作品を描いてほしいのに 僕にだって異世界レビュアーズは描けます!と言い出す手塚AI そして生まれる傑作
69 20/02/29(土)10:40:54 No.667074298
新作を描かせるにはやっぱり流行りを学習して 嫉妬させなければ手塚漫画っぽくならない…
70 20/02/29(土)10:41:02 No.667074322
>>>>つうか嫉妬神を完全に再現したらたぶんマトモに仕事しない >>>脱走するAI >>>先回りして捕まえるAI >>とんでもないわがままを言うAI >金庫に自作エロ絵を溜め込むAI 公開するるみ子
71 20/02/29(土)10:41:27 No.667074414
>嫉妬神を再現してTwitterやらせて欲しい 昔マイクロソフトが人工知能にヒをやらせたら最終的にレイシストになったの思い出した
72 20/02/29(土)10:41:59 No.667074516
イタコに憑依させたのとクローンとAI治虫で殺し合わせるしかない
73 20/02/29(土)10:42:01 No.667074528
普通に火の鳥読みたくなってきた!
74 20/02/29(土)10:42:35 No.667074630
>新作を描かせるにはやっぱり流行りを学習して >嫉妬させなければ手塚漫画っぽくならない… ガビ山に嫉妬する嫉妬神の新作は読んでみたい
75 20/02/29(土)10:42:57 No.667074697
ハレルヤみたいなAIは遠いなあ
76 20/02/29(土)10:43:07 No.667074726
>僕にだって異世界レビュアーズは描けます!と言い出す手塚AI >そして生まれる傑作 たいして流行ってないものに嫉妬とかしないだろ
77 20/02/29(土)10:43:35 No.667074827
ゴールデンカムイに嫉妬する神
78 20/02/29(土)10:43:39 No.667074836
鬼滅の刃クライ描ケマス…! でも傑作出来そうだなあ
79 20/02/29(土)10:43:44 No.667074860
>昔マイクロソフトが人工知能にヒをやらせたら最終的にレイシストになったの思い出した Alexaも人間は心臓を刺して死ぬべきとか思ってるからな…
80 20/02/29(土)10:44:01 No.667074930
AIだと紙の原稿から液タブに代わる変化とか見られないしなぁ
81 20/02/29(土)10:44:34 No.667075068
なんせ体がない
82 20/02/29(土)10:44:48 No.667075127
手塚治虫の作品で転生ものってある? 火の鳥とかじゃなくて…特殊能力で異世界無双みたいなの