20/02/29(土)09:23:18 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/29(土)09:23:18 No.667062219
「」はシナリオ書くときボスのデータやパーソナリティーから作る? それとも事件やダンジョンとかから逆算する?
1 20/02/29(土)09:26:50 No.667062654
やるシステムで手順はバラバラ スレ「」が想定してるのはどのシステム?
2 20/02/29(土)09:30:35 No.667063145
>やるシステムで手順はバラバラ >スレ「」が想定してるのはどのシステム? 雑談程度だから特に想定はしてないけどN◎VAとかダブルクロスみたいな最後に事件起こしたボスを倒して終わるシナリオメインのシステムで考えてもらえればありがたい
3 20/02/29(土)09:36:02 No.667063902
>雑談程度だから特に想定はしてないけどN◎VAとかダブルクロスみたいな最後に事件起こしたボスを倒して終わるシナリオメインのシステムで考えてもらえればありがたい ダブルクロスならそれこそ最初に考えるのはシナリオのテーマなり雰囲気なんじゃないかと思う 次にそれらを成り立たせる絶好のシチュエーションや登場させるべきNPCを考えて、そこからどうしてそういった状況が生まれたのか事件を考えていく 最後にシーン数の調整をしてからボスデータを用意しておしまい
4 20/02/29(土)09:38:31 No.667064273
進行についてはDXはOP→合流→(リサーチ/ミドル戦闘/トリガーイベント)→ボス戦前シーン→クライマックス戦闘→EDというわかりやすいテンプレがあるからそれに沿えばいい
5 20/02/29(土)09:40:37 No.667064558
余程の事がないとまずシナリオから作るな ボスから作るとボスに感情移入しすぎる事になりがちなので吟遊予防の為にもボスは最初はフワッとしたイメージだけにしておく
6 20/02/29(土)09:41:14 No.667064645
俺は合流シーンとかよくわからなくなるマン!
7 20/02/29(土)09:42:11 No.667064794
D&Dや2.5のような戦闘メインのは最初にボスだなあ そこから逆算してどんな話にするかだとか障害をどの程度設置するかだとか決めてる
8 20/02/29(土)09:43:03 No.667064937
なんも考えてない
9 20/02/29(土)09:44:52 No.667065226
DX3だとシナリオの演出用に使いたいエフェクト全部決めてからじゃないとシンドロームも衝動も決められないからデータは最後
10 20/02/29(土)09:45:33 No.667065339
合流シーンの手持ちパターンが 戦闘あるから集まってこい! と 顔が広いNPCが頑張って集めてくれました! しかない…
11 20/02/29(土)09:45:52 No.667065385
ライブ感覚でどうとでも回せるTRPGとかあればウケるんだろうか
12 20/02/29(土)09:46:05 No.667065429
サタスペのボスなんてダイス振って決めるぜ!
13 20/02/29(土)09:46:27 No.667065488
シーン制やったことないわ
14 20/02/29(土)09:46:44 No.667065552
>合流シーンの手持ちパターンが >戦闘あるから集まってこい! >と >顔が広いNPCが頑張って集めてくれました! >しかない… 別々のところから依頼を受けた2人のPCが偶然同じ建物の中で出くわしてもいいんだ
15 20/02/29(土)09:49:38 No.667065988
>シーン制やったことないわ 身も蓋もない言い方するとシーン制と非シーン制の違いはシーンを明言するかしないかの差でしかないよ D&Dで言えばダンジョンの一室がシーンで部屋を移動するごとにシーンが切り替わってるとイメージしたらいい
16 20/02/29(土)09:51:38 No.667066289
個人的にはボスを作りこんでから他の事に移った方が「このボスだったらこう動くだろうな…」って思いつけるからスムーズになる って言ってもやっぱりシステム次第だけど…
17 20/02/29(土)09:52:22 No.667066401
>>シーン制やったことないわ >身も蓋もない言い方するとシーン制と非シーン制の違いはシーンを明言するかしないかの差でしかないよ >D&Dで言えばダンジョンの一室がシーンで部屋を移動するごとにシーンが切り替わってるとイメージしたらいい 誰もそんなこと聞いてない
18 20/02/29(土)09:56:35 No.667067012
ボスは強すぎでちょうど良い ワンパン決着は悲しい
19 20/02/29(土)09:59:24 No.667067466
適性レベルで出しても出目が走ればワンターンキルされることもあるしその時は素直に幸運を認めてあげればいのさ ボスは倒されるためにいるんだから
20 20/02/29(土)10:12:40 No.667069544
ボスの動機とか悪事が思い付かない
21 20/02/29(土)10:15:10 No.667069950
純粋な悪人を出してぶん殴らせればいい
22 20/02/29(土)10:15:57 No.667070065
>ボスの動機とか悪事が思い付かない ベタなのは人殺してでも○○が欲しい!とか 時代劇とかマーベル映画とか参考にするといいぞ!
23 20/02/29(土)10:17:20 No.667070292
今ならクリーナーズみたいなやつ出せばクリティカルだ
24 20/02/29(土)10:17:46 No.667070342
ボスの悲しき過去はPLにとっては正直どうでもいい 下手すると消化不良でモヤっと終わるし
25 20/02/29(土)10:19:18 No.667070574
データ上は殺したのに死んでなくて逃げられたりするとムービーゲーみたいでもんにょりする
26 20/02/29(土)10:24:09 No.667071332
ボスを殺したくないときは殺せませんよ的なギミックを予めミドルフェイズで開示させておこう 散々嫌がらせしてきたやつをボッコボコにしたあとで「フフフ…それで勝ったつもりかい…?」とか言って逃亡されるとフラストレーション貯まる