虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/28(金)22:46:25 「佐世... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/28(金)22:46:25 No.666963006

「佐世保バーガー」で旅好きな人の間でちょっとだけ有名な長崎県佐世保市だが あまり有名でない名物でスイートマヨのサンドイッチっていうのがあって 文字通り甘いマヨネーズがパンの間に塗られたサンドイッチなんだけど超うまいんだよ 以前は佐世保に行くか、佐世保の物産展が最寄りのデパートに来たときでなければ食べられなかったが 今じゃセブンイレブンなどで普通に売ってる 週末ヒマだったら試してみて欲しい

1 20/02/28(金)22:47:21 No.666963411

ほー勉強になった

2 20/02/28(金)22:47:51 ID:3PRmW2nw 3PRmW2nw No.666963614

削除依頼によって隔離されました 妄想でしかキャラを語れない虚しい提督

3 20/02/28(金)22:48:07 No.666963738

そのセブン地域限定だろ

4 20/02/28(金)22:48:35 No.666963929

>妄想でしかキャラを語れない虚しい提督 ごめん今日一番笑った

5 20/02/28(金)22:48:50 No.666964042

セブンイレブンでそんなの見たことないけど

6 20/02/28(金)22:49:16 No.666964226

熊本のセブンにもあるのかなぁ…パンコーナー?

7 20/02/28(金)22:49:22 No.666964269

https://www.google.co.jp/amp/s/s.mognavi.jp/amp/food/2039627 ほら

8 20/02/28(金)22:49:28 No.666964308

>>妄想でしかキャラを語れない虚しい提督 >ごめん今日一番笑った キチガイが目に付いたスレに書き込んでるだけだよ

9 20/02/28(金)22:49:37 No.666964363

セブンは結構地域で売るもの変えるよ

10 20/02/28(金)22:49:44 No.666964414

佐世保に反応したのか

11 20/02/28(金)22:50:06 No.666964575

>そのセブン地域限定だろ えっ!?

12 20/02/28(金)22:50:07 No.666964583

>地域限定 うn…

13 20/02/28(金)22:50:10 No.666964617

長崎と嵯峨限定だわ

14 20/02/28(金)22:50:41 No.666964849

玉屋サンド!玉屋サンドじゃないか!

15 20/02/28(金)22:50:55 No.666964972

もう商品ページ削除されてるじゃん

16 20/02/28(金)22:50:56 No.666964983

日本酒とか見るとわかりやすいよねセブンの地域差 明らかに地酒が増える

17 20/02/28(金)22:51:14 No.666965124

>長崎と嵯峨限定だわ ついにスイートマヨサンドの美味しさが全国的に認められたと思ったのに!

18 20/02/28(金)22:52:27 No.666965642

これの話題は一度見たな

19 20/02/28(金)22:52:33 No.666965684

甘いマヨって想像つかんな買ってみようって思ったのに!

20 20/02/28(金)22:52:34 No.666965688

長崎と京都限定なの?

21 20/02/28(金)22:52:45 No.666965769

玉屋サンドはマジで美味しいし他県の人にも勧めたいが 佐世保バーガー以上にわざわざ佐世保来てまで食うほどのものでもないのがつらい

22 20/02/28(金)22:53:04 No.666965882

そもそも甘いマヨってのを味わったことがなくてちょっと想像がつきづらい

23 20/02/28(金)22:53:34 No.666966071

>長崎と京都限定なの? ごめん嵯峨じゃなくて嵯峨だったよ…

24 20/02/28(金)22:53:55 No.666966212

玉屋サンドとロンサンドの関係が知りたい のれん分けみたいな物なのか

25 20/02/28(金)22:54:11 No.666966328

佐世保名物といえばレモンステーキじゃないの!?

26 20/02/28(金)22:54:20 No.666966398

>そもそも甘いマヨってのを味わったことがなくてちょっと想像がつきづらい 中華のエビマヨは練乳入ってるな店にもよるけど

27 20/02/28(金)22:54:23 No.666966425

新潟のセブンにはイタリアン売ってるしな

28 20/02/28(金)22:54:46 No.666966589

>>長崎と京都限定なの? >ごめん嵯峨じゃなくて嵯峨だったよ… あぁ…佐賀

29 20/02/28(金)22:55:03 No.666966691

家族連れでショッピングに行くだろ? 帰り道でこいつを一箱買うだろ? 帰宅して戦利品を開封しながら皆でサンドイッチつまむのが佐世保市民の至福の時よ

30 20/02/28(金)22:56:08 No.666967062

佐世保バーガー屋の「」が居た気がする

31 20/02/28(金)22:58:54 No.666968082

佐世保でジャズバーやってる「」も居た気がする

32 20/02/28(金)22:59:02 No.666968120

>玉屋サンドとロンサンドの関係が知りたい >のれん分けみたいな物なのか 謎だな… 佐世保に30年住んでるがロンサンドは結構最近知った、地元民にも玉屋サンドより知名度は低いんじゃないかと思うけどどうだろ ロンサンドは創業40年で元祖ですって言ってるけど玉屋は創業54年だし、どっちが先に作ったのかは闇の中だね

33 20/02/28(金)22:59:24 No.666968235

全国で売ってないってことは大して旨いと受け入れられてないんだろうな

34 20/02/28(金)23:01:30 No.666969004

米軍駐留してるせいかパンというか小麦グルメ豊富で嬉しい あと何故かメキシコ料理店が三件もある

35 20/02/28(金)23:02:23 No.666969346

>佐世保名物といえばレモンステーキじゃないの!? 名物はひとつだけではない

36 20/02/28(金)23:02:35 No.666969407

>セブンは結構地域で売るもの変えるよ どっかの地域は甘い赤飯おにぎりらしいな

37 20/02/28(金)23:03:19 No.666969676

佐世保市民だけどぶっちゃけ佐世保バーガーもここ十年くらいで急に名前聞くようになったし町おこしで作られたものという感が凄い もちろん昔からご当地ハンバーガーは食べてきてるけど、今佐世保バーガーとして売り出されてるものと昔から食べ慣れてるバーガーは必ずしも一致しない 歴史や文化を楽むところに付加価値があるものだと思うのだが……

38 20/02/28(金)23:04:08 No.666969992

>全国で売ってないってことは大して旨いと受け入れられてないんだろうな そんなバナナッ でもまあそうかもしれないな 食べ慣れてるから美味いと感じてる一面はあるかも

39 20/02/28(金)23:04:38 No.666970197

>昔から食べ慣れてるバーガー なんかもっとしょうもないバーガーだったよね

40 20/02/28(金)23:04:44 No.666970238

クリーミー系ドレッシング好きだから甘いマヨに興味があるわ いいなあ食べてみたい

41 20/02/28(金)23:05:09 No.666970369

ロンサンドってなんだろうとホームページ見てみたらアクが強い…!

42 20/02/28(金)23:05:30 No.666970511

佐世保バーガーの特徴ってオーダーメイドってだけ?

43 20/02/28(金)23:06:09 No.666970737

>佐世保名物といえばレモンステーキじゃないの!? 知名度だけならサンドイッチ<<レモンステーキ<バーガーかな

44 20/02/28(金)23:06:33 No.666970879

>佐世保バーガーの特徴ってオーダーメイドってだけ? (むしろオーダーメイドでやってるバーガー屋なんてあったかなと思いだそうとしている)

45 20/02/28(金)23:06:54 No.666971002

>歴史や文化を楽むところに付加価値があるものだと思うのだが…… 10年も流行してりゃ立派な歴史じゃねえかね そこまで言う「」のイチオシがあるなら今度行くから是非聞きたい

46 20/02/28(金)23:07:31 No.666971214

>(むしろオーダーメイドでやってるバーガー屋なんてあったかなと思いだそうとしている) ロッテリアなら具材の追加はできる

47 20/02/28(金)23:07:37 No.666971262

>佐世保市民だけどぶっちゃけ佐世保バーガーもここ十年くらいで急に名前聞くようになったし町おこしで作られたものという感が凄い 待ちおこしグルメの理想はその地元では当たり前の様によく食べられてるけど 他では見ないローカルフードを全国区に!だけどそういうのは中々ないからね… 新しく作られたものでも定着したならいいと思う

48 20/02/28(金)23:07:37 No.666971263

>佐世保バーガーの特徴ってオーダーメイドってだけ? 特徴がないのが特徴だよ 手作りのバーガーってだけ

49 20/02/28(金)23:07:38 No.666971269

>佐世保バーガーの特徴ってオーダーメイドってだけ? 由来からして米軍の人が持ち込んだ文化の一つ程度なのでアメリカンサイズ!一つ一つ手焼き!なら全部佐世保バーガーなのだ

50 20/02/28(金)23:07:53 No.666971374

レモンステーキ有名だけど佐世保発祥とは知らんかった やっぱ名前ついてる佐世保バーガーつよいな

51 20/02/28(金)23:07:58 No.666971406

これといい回るお菓子売り場といい玉屋の1階には幸せしかないんだ… ごめん地階なくて化粧品売り場と食品売り場が隣接してるからファンキーな臭いの空間もあったわ

52 20/02/28(金)23:08:04 No.666971452

金玉屋に見えた

53 20/02/28(金)23:08:05 No.666971461

もしかして:ホームメイド

54 20/02/28(金)23:08:52 No.666971733

>もしかして:ホームメイド …………ッ!

55 20/02/28(金)23:08:56 No.666971777

>由来からして米軍の人が持ち込んだ文化の一つ程度なのでアメリカンサイズ!一つ一つ手焼き!なら全部佐世保バーガーなのだ そんぐらいゆるい方が長続きするよね 食べ歩きするにも種類多いほど楽しい

56 20/02/28(金)23:09:19 No.666971908

なるほど食品名に地名は確かに分かりやすいな

57 20/02/28(金)23:09:22 No.666971919

>全部佐世保バーガーなのだ 海軍カレーなみにふわっとしてる

58 20/02/28(金)23:09:48 No.666972104

>佐世保バーガーの特徴ってオーダーメイドってだけ? サブウェイのハンバーガー版なん?

59 20/02/28(金)23:10:05 No.666972209

>なるほど食品名に地名は確かに分かりやすいな 特殊な料理を創造して他所の地名を付けて他人のせいにする名古屋スタイルもある

60 20/02/28(金)23:10:44 No.666972467

トルコライス!

61 20/02/28(金)23:10:57 No.666972560

台湾まぜそば!

62 20/02/28(金)23:10:59 No.666972566

南禅寺蒸し!

63 20/02/28(金)23:11:06 No.666972603

台湾で名古屋ラーメンと呼ばれる台湾ラーメンいいよね…

64 20/02/28(金)23:11:27 No.666972731

奈良漬け!

65 20/02/28(金)23:11:40 No.666972816

>台湾で名古屋ラーメンと呼ばれる台湾ラーメンいいよね… お互いリスペクトしてるいい関係だ!

66 20/02/28(金)23:11:45 No.666972854

>海軍カレーなみにふわっとしてる 艦ごとに名前と具材も変わる自衛隊カレーもあるぞ

67 20/02/28(金)23:12:18 No.666973070

地名付けておけば名物泥棒が起きにくいからね

68 20/02/28(金)23:12:31 No.666973156

博多通りもん

69 20/02/28(金)23:12:35 No.666973183

佐世保に来たなら蜂の家のシュークリームも食べてほしい ジャンボサイズでカスタードにはフルーツがたっぷり入ってるにもかかわらず さらに甘いスカッチソースをかけて食べる背徳の味だ 銀座でも買えるらしいよ

70 20/02/28(金)23:12:38 No.666973205

>そんぐらいゆるい方が長続きするよね >食べ歩きするにも種類多いほど楽しい 巨大でインパクト抜群な観光客向けのお店も高校生のちょっとリッチなおやつ程度のお店もあるから楽しいんだ やなせたかしイラストが目印のマップもあるからぜひ食べ歩きしてほしい

71 20/02/28(金)23:12:41 No.666973216

>艦ごとに名前と具材も変わる自衛隊カレーもあるぞ だいたい具材に揚げが入るので家庭で作ると割と面倒くさいんだよね海自カレー…

72 20/02/28(金)23:12:50 No.666973264

名物冤罪…

73 20/02/28(金)23:13:04 No.666973358

>博多通りもん たまには喧嘩に負けてこい

74 20/02/28(金)23:13:19 No.666973457

>地名付けておけば名物泥棒が起きにくいからね ひよ子はそこが敗因か…

75 20/02/28(金)23:13:55 No.666973657

>トルコライス! モスが前にトルコライスバーガーなるものを出しててダメだった

76 20/02/28(金)23:14:53 No.666974024

>巨大でインパクト抜群な観光客向けのお店も高校生のちょっとリッチなおやつ程度のお店もあるから楽しいんだ 防寒装備駆逐艦を見ながら食べ歩きするの最高だったよ お土産の黒ニンニクも家族に馬鹿ウケした

77 <a href="mailto:にわかせんべい">20/02/28(金)23:15:47</a> [にわかせんべい] No.666974370

>>博多通りもん >たまには喧嘩に負けてこい ごめーん

78 20/02/28(金)23:15:48 No.666974376

トルコライスってなんかエッチな響きない?なんでだろ

79 20/02/28(金)23:15:54 No.666974403

玉屋サンドのスレで貼るのもなんだけど 佐世保バーガーに興味ある「」は読んでみてくれ https://www.sasebo99.com/burger/

80 20/02/28(金)23:16:38 No.666974667

>トルコライスってなんかエッチな響きない?なんでだろ トルコ風呂のせいでしょ

81 20/02/28(金)23:17:21 No.666974920

>玉屋サンドのスレで貼るのもなんだけど >佐世保バーガーに興味ある「」は読んでみてくれ >https://www.sasebo99.com/burger/ 畜生こんな時間に貼りよって…!! 唾液出て止まらないのどうしてくれるんだ

82 20/02/28(金)23:18:21 No.666975344

夏にはまた行って玉屋サンドを肴にホテル飲みしたいねえ

83 20/02/28(金)23:20:15 No.666976083

>>歴史や文化を楽むところに付加価値があるものだと思うのだが…… >10年も流行してりゃ立派な歴史じゃねえかね >そこまで言う「」のイチオシがあるなら今度行くから是非聞きたい 佐世保バーガーでのイチオシ?そうだな、佐世保"らしさ"を感じたければおすすめの店が二つある、まずは『ベースストリート 防空壕店』 味でいうと星★★★★☆(4/5)くらい、特徴は太平洋戦争中の防空壕に店舗があるということ もし佐世保に旅行しに来た目的が、軍港としての歴史や史跡を探るものなら是非行ってみて欲しい バーガー屋としての歴史はそんなに深くない つづく

84 20/02/28(金)23:20:59 No.666976367

ジャズバーの翁「」は元気にしてるだろうか

85 20/02/28(金)23:21:11 No.666976445

続けるつもりだ…

86 20/02/28(金)23:22:22 No.666976835

あいつ 長文すぎて戻ってこないな

87 20/02/28(金)23:23:24 No.666977187

>特徴は太平洋戦争中の防空壕に店舗があるということ 前に並んで食った店かもしれん 一緒に買った海外ビールとバーガーで一杯キメたの楽しかった

88 20/02/28(金)23:23:35 No.666977274

ハウステンボスで佐世保バーガー食ったけど美味しかったな…

89 20/02/28(金)23:24:09 No.666977469

フルーツサンドもそうだけれど実際甘いサンドイッチって美味しいんだろうか

90 20/02/28(金)23:24:12 No.666977488

佐世保土産といえば九十九島せんぺいだけど それ出してる系列店の「はなかご」はフィナンシェとしてかなりレベル高いと思ってる 長崎に来た際はお土産に是非どうぞ

91 20/02/28(金)23:25:42 No.666978087

>フルーツサンドもそうだけれど実際甘いサンドイッチって美味しいんだろうか 佐世保でないが呉駅そばの店で食べたパイナップルサンドは甘すぎない風味がよかった

92 20/02/28(金)23:25:55 No.666978174

親父が出張の際に買ってくるビッグマンのサンドイッチとバーガーが美味しかったな

93 20/02/28(金)23:26:10 No.666978305

>No.666976083 次に『ブルースカイ』かな、栄町にあるバーガー屋で1945年にオープンした この栄町ってのは戦後米兵相手のキャバレーや飲み屋街として栄えた所で、ブルースカイは米兵の需要に答えてオープンした佐世保最古のバーガー屋だ 佐世保バーガーが語るなら是非いっておきたい、味はそこまで期待できない、星★★★☆☆(3/5)というところだ、何故ならおそらくここ数十年一切何も変わってないからで、日々研究が進む外食産業から見ればレガシーな存在だ 接客態度もそこまで歓迎してくれる感じでないので注意が必要、あと開店は夜の9時から深夜2時まで これもBARで飲んだ米兵が帰宅前にシメにバーガーでも…とやってたのを1945年から続けてるんだ、ちなみにこの店は何故か"佐世保バーガー"に認定されてない つづく

94 20/02/28(金)23:27:09 No.666978716

佐世保は名前忘れたけど乳酸菌飲料が美味しかった

95 20/02/28(金)23:27:14 No.666978736

あいつ 夜の放浪者にも優しいな

96 20/02/28(金)23:27:46 No.666978955

防空壕の店は聞いたことあるな

97 20/02/28(金)23:28:13 No.666979130

>No.666978305 俺が若い頃には、ブルースカイと同じくらい歴史のあるバーガー屋がもっとあったんだけど、今じゃどこも店を閉じてしまった 他にもログキットやミサロッソ、ヒカリなどの有名店があり、美味しいんだけど こういう店は佐世保バーガーとしては第2世代のお店に当たる、30年から20年くらいの歴史だ それでも十分長いこと営業してるし、地元民に愛されてきた歴史もあるんだけど、佐世保という町の歴史、軍港としての歴史、米軍駐留の歴史を語るには少し浅い 今"佐世保バーガー公認"を貰ってるのは第二世代の店舗がほとんどだ、観光客向けに新しいメニューを考案していて佐世保市民としてもあまり食べ慣れたものでない わざわざ旅行に来てブルースカイのような地域密着過ぎるバーガーばかり出ても仕方ないので、町おこしとしては仕方ない事なんだろうけど ブルースカイのように真に歴史のある店が"佐世保バーガー"の町おこしから完全無視されて来た事には疑問を感じる訳だ

98 20/02/28(金)23:28:35 No.666979254

>甘いマヨって想像つかんな買ってみようって思ったのに! エビマヨ

99 20/02/28(金)23:29:01 No.666979404

一定の年齢以上というかぶっちゃけアラフォー以上の佐世保市民だと避けて通れないハンバーガーショップにらりるれろがあるが… 気軽に行けるところにないんだよな現存する最古の店舗の西海橋店の昭和のうらぶれた感じは最高なんだ もしレンタカー借りて佐世保長崎間ドライブするなぜひ立ち寄ってほしい 外海地区に沿いの夕日は本当にきれいだから西海市は引くほどなにも無いけどマジ何も無いけど あとらりるれろのハンバーガーの味は普通

100 20/02/28(金)23:30:12 No.666979881

>ブルースカイのように真に歴史のある店が"佐世保バーガー"の町おこしから完全無視されて来た事には疑問を感じる訳だ ありがとう「」の信念は感じ取れたから早めに行ってみるね

101 20/02/28(金)23:30:17 No.666979914

玉屋のサンドイッチ 一時は首都圏物産展に結構来ていて安いし人気だったけれど 最近は来なくなっちゃったなあ 利益うすそうだから仕方ないけど

102 20/02/28(金)23:30:40 No.666980059

去年佐世保旅行した時ヒカリでバーガー食べたな おいしかった

103 20/02/28(金)23:31:46 No.666980490

海が何処からでも見えるからオーシャンビューでバーガー食えるのも良い

104 20/02/28(金)23:31:57 No.666980571

いいスレだ

105 20/02/28(金)23:32:17 No.666980721

>甘いマヨって想像つかんな買ってみようって思ったのに! カルディとかでアメリカ産の瓶入りのマヨネーズ売ってなかったっけ あれを甘くしたのが近いと思う

106 20/02/28(金)23:32:33 No.666980827

>あとらりるれろのハンバーガーの味は普通 よけい行きづらいな

107 20/02/28(金)23:32:40 No.666980877

佐世保バーガー 作るの見ているとハンバーグセットを丸々ハンバーガーにした感じなので あるきながら食べれるハンバーグセットとして あの値段はアリだね

108 20/02/28(金)23:33:17 No.666981116

>No.666979130 おっと書き忘れた、佐世保バーガーのウリ文句で「米軍から伝えられた食べ物であること、日本で最も古いハンバーガーであること」があるわけだが 後述の通り米軍が駐留し始めた頃にオープンした店はほどんど閉まってしまい、ブルースカイのように今も残ってる老舗は"佐世保バーガー"の町おこしから無視されている状態なので、厳しい言い方をすればこの宣伝文句は誇大広告になる 米軍相手に商売して身を立てたような店は、今の佐世保バーガー公認の店にはない 美味しい佐世保バーガーを探すなら、市のガイドなどを見て好きに行けば良いんだけど、本当に歴史のあるバーガー屋なんかはガイドに載ってない それが俺個人としては不満なんだ ちなみに、「佐世保市民にとっておなじみ」という意味なら、俺は「らりるれろ」や「ラッキーズ」「ビッグマン」が順当だと思う

109 20/02/28(金)23:35:12 No.666981887

>らりるれろのハンバーガー 今調べたらサンドイッチも旨そうだ 今度は車で行ってみるよ

110 20/02/28(金)23:35:14 No.666981893

何の気なしにスレを開いたら佐世保バーガー博士が早口しててダメだった

111 20/02/28(金)23:35:34 No.666982017

>一定の年齢以上というかぶっちゃけアラフォー以上の佐世保市民だと避けて通れないハンバーガーショップにらりるれろがあるが… >気軽に行けるところにないんだよな現存する最古の店舗の西海橋店の昭和のうらぶれた感じは最高なんだ >もしレンタカー借りて佐世保長崎間ドライブするなぜひ立ち寄ってほしい >外海地区に沿いの夕日は本当にきれいだから西海市は引くほどなにも無いけどマジ何も無いけど >あとらりるれろのハンバーガーの味は普通 本当に佐世保市民が慣れ親しんできたバーガー屋はそこまで美味しいわけでもないので日に日に店が少なくなってる上に馴染みのない人が食ってもそんなでもないのがネックだよね 「佐世保バーガー」が抱える自己矛盾 美味しく食べに行きやすい佐世保バーガーほど佐世保市民には馴染みがない

112 20/02/28(金)23:35:40 No.666982055

なぜか鹿島にもあるらりるれろ

113 20/02/28(金)23:35:50 No.666982123

米軍から伝えられたらりるれろ…

114 20/02/28(金)23:36:01 No.666982173

>佐世保は名前忘れたけど乳酸菌飲料が美味しかった ヨーグルッペ?

115 20/02/28(金)23:36:13 No.666982253

>米軍から伝えられたらりるれろ… 合言葉はらりるれろ

116 20/02/28(金)23:36:31 No.666982355

あいつ 佐世保広報の人だろうか…

117 20/02/28(金)23:37:23 No.666982677

>佐世保に来たなら蜂の家のシュークリームも食べてほしい >ジャンボサイズでカスタードにはフルーツがたっぷり入ってるにもかかわらず >さらに甘いスカッチソースをかけて食べる背徳の味だ >銀座でも買えるらしいよ 最近蜂の家は東京の皇居の近くに支店出したよ

118 20/02/28(金)23:37:43 No.666982802

>なぜか鹿島にもあるらりるれろ 一瞬淫語かと思ってしまった

119 20/02/28(金)23:37:57 No.666982898

俺にも佐世保!

120 20/02/28(金)23:38:14 No.666983009

ぶっちゃけ今佐世保市民が一番慣れ親しんでるバーガーはマクドナルドかモスバーガーだからね

121 20/02/28(金)23:38:14 No.666983013

でもこういううんちくこそご当地メシの醍醐味だよな

122 20/02/28(金)23:38:49 No.666983230

甘いパピコみたいな豆乳! 生姜風味の豆乳!

123 20/02/28(金)23:40:26 No.666983800

ビッグマンは池袋東武に来ると食べていたけれど 地元でもおなじみなのか

124 20/02/28(金)23:40:43 No.666983901

ログキットやヒカリで食う人をニワカと言いたい訳じゃないんだ 佐世保バーガー始まる前から評判良かったし佐世保の名物を背負って立つポテンシャルがあるバーガー屋だから 佐世保バーガー食ったと言っても良いとおもう だがひとつ上のマニアを目指すならブルースカイやらりるれろも試して欲しい

125 20/02/28(金)23:41:01 No.666983996

>あいつ >佐世保広報の人だろうか… わざわざネガティブなネタも語ってるあたり米軍基地近所のおじいちゃんとかだろう…

126 20/02/28(金)23:42:12 No.666984397

マクドナルド含むハンバーガー屋が強すぎて人口25万人と地方都市としてはそこそこの規模なのに 近年まで牛丼チェーンが全く出店してなかったのが佐世保だぜ

127 20/02/28(金)23:42:47 No.666984622

スイートマヨサンドって元ネタは玉屋?

128 20/02/28(金)23:43:20 No.666984787

オレくらいの物産展マニアだと 東武55周年記念のビッグマン555gバーガーとか 地元の人でも食べたことのないバカメニューを食べてこともあるある

129 20/02/28(金)23:43:42 No.666984920

>スイートマヨサンドって元ネタは玉屋? ロンの方が先じゃないかって説もある

130 20/02/28(金)23:44:02 No.666985036

佐世保バーガーといったら伽耶か光か焼肉あいかわだと思う… ログキットは…

↑Top