虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/28(金)22:03:04 米空軍... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/28(金)22:03:04 No.666946637

米空軍の退役中将が書いた日本の次期戦闘機に関するレポートを読もう 要約するとF-22とF-35のハイブリッド機を買えって言ってる https://03236830-405f-4141-9f5c-3491199c4d86.filesusr.com/ugd/a2dd91_04f295c344db458188277d8f4358d46c.pdf

1 20/02/28(金)22:05:45 No.666947709

いつもの

2 20/02/28(金)22:07:20 No.666948271

あっF-3は第六世代扱いされることになったんで そういうのはいいです

3 20/02/28(金)22:08:04 No.666948523

>F-22とF-35を活用するF-2後継機ソリューションは最先端性能を 安価な開発コストで日本に提供することになる。 ホントかー?

4 20/02/28(金)22:09:13 No.666948967

で議会の承認は得られるんですか?

5 20/02/28(金)22:10:12 No.666949360

>で議会の承認は得られるんですか? 22とその系列機は国防上の理由で絶対に他国に出さないって特別法で決まってるので 無理っすね

6 20/02/28(金)22:15:22 No.666951221

ほらー

7 20/02/28(金)22:17:00 No.666951771

そもそも今更F22売るよ!って言われても却って腐らせるだけだろう

8 20/02/28(金)22:17:15 No.666951858

ただの僕の考えた最強の販売戦略じゃねえか

9 20/02/28(金)22:17:50 No.666952065

>そもそも今更F22売るよ!って言われても却って腐らせるだけだろう もう再来年には陳腐化で退役始まるからな

10 20/02/28(金)22:19:17 No.666952602

なんならF-3売ってあげてもいいのよ

11 20/02/28(金)22:19:25 No.666952670

アメちゃんでも腐らせた22を買ってもねえ…

12 20/02/28(金)22:20:06 No.666952937

退役した軍人なんて何の役にも立たん 現役将校連れてこい

13 20/02/28(金)22:20:55 No.666953272

>米空軍の退役中将が書いた日本の次期戦闘機に関するレポートを読もう >要約するとF-22とF-23の日本における代理戦争はF-23の勝利に終わったと言ってる

14 20/02/28(金)22:21:40 No.666953538

>ホントかー? まず生産ラインの構築で1兆円 そして機体とエンジン開発に2兆円 この時点で日本のF-3計画の予算の1兆2000億円オーバー はいこの話はおしまい

15 20/02/28(金)22:21:57 No.666953636

ロッキードの回しもんかね

16 20/02/28(金)22:22:30 No.666953813

>アメちゃんでも腐らせた22を買ってもねえ… びっくりするくらいランニングコストが高過ぎておいそれと使えない まさにトラの子であり絵に描いた餅になってた 1時間飛ぶごとに油代パイロット代兵器代を除外したフライトコストだけで36000ドルを空に捨ててるのと同じ

17 20/02/28(金)22:22:43 No.666953896

>まず生産ラインの構築で1兆円 金をドブ

18 20/02/28(金)22:22:59 No.666953990

だからラプターベースは性能未達で蹴られたと何度言えば…

19 20/02/28(金)22:22:59 No.666953991

F-3をアメリカに売ろう!

20 20/02/28(金)22:24:03 No.666954398

ステルス技術が使い捨て超高級塗料頼みだった時代のものはね…

21 20/02/28(金)22:24:26 No.666954544

ある程度の障害はあるだろうけどF35並は言い過ぎではないだろうか https://grandfleet.info/military-trivia/u-s-and-japanese-next-generation-fighters-rated-as-sixth-generation-aircraft/

22 20/02/28(金)22:25:09 No.666954789

日本がどこまで要素研究終えてて既に幾つかの技術は研究を越えて実地試験まで始まってるのに GAIJINはそういう情報一切仕入れずに持論展開すれば頭いいとでも思ってるの? バカなの?

23 20/02/28(金)22:25:42 No.666955023

アメリカ空軍はF-22の後継どうすんの

24 20/02/28(金)22:26:02 No.666955149

>ステルス技術が使い捨て超高級塗料頼みだった時代のものはね… 日本はもう構造材そのものがステルス素材なもので機体作ろうとしてるからな

25 20/02/28(金)22:26:03 No.666955157

>F-3をアメリカに売ろう! 実際アメリカみたいな防衛圏クソ広い国がこういう機体推してこないの不思議だよね ロシアはやってるのに

26 20/02/28(金)22:26:14 No.666955231

>日本がどこまで要素研究終えてて既に幾つかの技術は研究を越えて実地試験まで始まってるのに >GAIJINはそういう情報一切仕入れずに持論展開すれば頭いいとでも思ってるの? >バカなの? 日本人だって半端な知識の人はそんな感じだろう…

27 20/02/28(金)22:26:45 No.666955432

>ある程度の障害はあるだろうけどF35並は言い過ぎではないだろうか 3機種統合とALIS無いしな… 他もハードル高いとは言えどその二つ無い時点で並ぶと思えない

28 20/02/28(金)22:26:59 No.666955530

いらない

29 20/02/28(金)22:27:11 No.666955602

>アメリカ空軍はF-22の後継どうすんの PCAが頓挫したのでデジタルセンチュリーシリーズなる構想をぶち上げた所 凄く乱暴に言うとAIとビッグデータを活用して 数年にわたる事が予想される大規模軍事行動ごとに新機種を小数ハンドメイドしようっていうとんでもない計画

30 20/02/28(金)22:29:07 No.666956244

>数年にわたる事が予想される大規模軍事行動ごとに新機種を小数ハンドメイドしようっていうとんでもない計画 ちょっと意味がわからない

31 20/02/28(金)22:29:41 No.666956419

>数年にわたる事が予想される大規模軍事行動ごとに新機種を小数ハンドメイドしようっていうとんでもない計画 すげえ…

32 20/02/28(金)22:30:11 No.666956592

>凄く乱暴に言うとAIとビッグデータを活用して >数年にわたる事が予想される大規模軍事行動ごとに新機種を小数ハンドメイドしようっていうとんでもない計画 凄く乱暴に言ってるせいか大炎上プロジェクトの匂いしかしねえ…凄く乱暴な言い方のせいだよね…?

33 20/02/28(金)22:30:39 No.666956755

基礎研究すっとばして要求にあったものすっと出せるわけもないしな…

34 20/02/28(金)22:30:48 No.666956813

ジムよりガンダムを作ろうというんだな

35 20/02/28(金)22:31:04 No.666956917

アメリカって企業とずぶずぶのリベートもらう事しか頭にない腐れビジネスマンでいっぱいだよね

36 20/02/28(金)22:31:54 No.666957220

>アメリカって企業とずぶずぶのリベートもらう事しか頭にない腐れビジネスマンでいっぱいだよね アメリカじゃ違法行為じゃないからなロビー活動もその報酬をもらうのも

37 20/02/28(金)22:32:22 No.666957381

あれか戦争のたびにどらえもんに新しい道具出してもらうって事か

38 20/02/28(金)22:32:25 No.666957400

センチュリーシリーズ再び!と聞くと嫌な予感しかしないんだが

39 20/02/28(金)22:33:00 No.666957640

今のマルチロール機は求められる性能が多くて開発期間も予算もかかるから 用途絞った機体の種類増やした方がかえって効率良いんじゃね?ってプラン

40 20/02/28(金)22:33:16 No.666957741

>ちょっと意味がわからない F-35のソースコードがスパイによって流出させられたり長年かけてやる戦闘機開発はリスク管理が難しいし 単一の機種をずっと運用してると採取されたデータによっておおよそのスペックが仮想敵国に推測される じゃあこうしましょうAIによるステルス性を維持しつつ第五世代戦闘機を超える性能の機体を 欲しい諸元表に従って数値を入力したらざっくり粗設計を自動生成するエンジンを作って それに今度の作戦に必要な戦闘機の性能はこんなんだなーって入力して寝て起きたら設計図ができてる! っていうのをやりたい

41 20/02/28(金)22:33:36 No.666957859

おもしろい飛行機がどんどん出てくる って状況になるのは傍から見てて楽しそうだ 当事者はしらない

42 20/02/28(金)22:33:52 No.666957949

宇宙世紀かな?

43 20/02/28(金)22:34:01 No.666958019

>粗設計を自動生成するエンジン これパクられたら終わるのでは?

44 20/02/28(金)22:34:32 No.666958209

>とAIとビッグデータを活用して >数年にわたる事が予想される大規模軍事行動ごとに新機種を小数ハンドメイドしようっていう ガンダムでこういう現地製造するアニメあった気がする

45 20/02/28(金)22:34:37 No.666958233

>ジムよりガンダムを作ろうというんだな いや戦争ごとにジム作ってたラインからアッシマーとかガブスレイとかエアリーズ作ろうとする計画に見える……

46 20/02/28(金)22:35:31 No.666958525

すげえダメな予感がする!

47 20/02/28(金)22:35:56 No.666958707

一個の方面に何百機も展開する時代じゃなくなったからなぁ…

48 20/02/28(金)22:36:03 No.666958755

デジタルセンチュリーシリーズって具体的にはこんな感じの計画だよ su3685470.png 2020年度のこの計画の予算は1200億円ほど要求してたけどたった1100億円しか議会に承認されなかったよ! ちなみに日本はF-3開発で年間200億円程度しかもらってないけど

49 20/02/28(金)22:36:10 No.666958793

>じゃあこうしましょうAIによるステルス性を維持しつつ第五世代戦闘機を超える性能の機体を >欲しい諸元表に従って数値を入力したらざっくり粗設計を自動生成するエンジンを作って >それに今度の作戦に必要な戦闘機の性能はこんなんだなーって入力して寝て起きたら設計図ができてる! >っていうのをやりたい ホントにできたら凄いね でそのシステム構築においくらかかるんです?

50 20/02/28(金)22:36:14 No.666958839

自動生成エンジンだって常にアップデートしなきゃならないだろうし何をしたいんだろう

51 20/02/28(金)22:36:26 No.666958923

>凄く乱暴に言うとAIとビッグデータを活用して >数年にわたる事が予想される大規模軍事行動ごとに新機種を小数ハンドメイドしようっていうとんでもない計画 戦闘妖精雪風のフェアリィ空軍みたいなこといい出してる

52 20/02/28(金)22:36:47 No.666959058

いつもの営業用スライド

53 20/02/28(金)22:36:58 No.666959128

デジタルセンチュリーは機体で強さが決まる幻想を維持しようとしてるだけに感じる どうせF-35と同じミサイルでたいして戦闘力もかわらんぞ

54 20/02/28(金)22:37:04 No.666959158

デジタルセンチュリーシリーズは100%失敗する 試しに300億ずつ各社に予算ばら撒いてみたが大手3社は300億ちょっとじゃ要素研究すら出来んだろう

55 20/02/28(金)22:37:06 No.666959169

>ちなみに日本はF-3開発で年間200億円程度しかもらってないけど まだ開発初年度で設計図面もラフレベルだからでは?

56 20/02/28(金)22:37:07 No.666959173

そもそもデジタルセンチュリーって名前がまず不吉

57 20/02/28(金)22:37:11 No.666959199

日本の金で好き勝手飛行機作りたい勢

58 20/02/28(金)22:37:25 No.666959279

>ちなみに日本はF-3開発で年間200億円程度しかもらってないけど そうは言うが詳細設計始めないのに200億くれる方が謎だぞアレ

59 20/02/28(金)22:37:30 No.666959313

ハリケーンで吹き飛ばされたのは泣くべきなのかいっそ笑うべきなのか

60 20/02/28(金)22:37:45 No.666959421

>自動生成エンジンだって常にアップデートしなきゃならないだろうし何をしたいんだろう アップデートはしない 代わりに寿命を3500飛行時間程度と見込んで従来なら近代化改修が必要な頃には捨てるっていうスタイルだよ F-35のエンジンの半分以下しか寿命がない

61 20/02/28(金)22:37:45 No.666959423

他人の金で実験機つくりてぇ~

62 20/02/28(金)22:37:46 No.666959427

>そもそもデジタルセンチュリーって名前がまず不吉 気分が20世紀臭になりそうな響き

63 20/02/28(金)22:37:51 No.666959455

スレッドを立てた人によって削除されました ぶっちゃけこれ航空機技術で日本は完全にアメリカの上をいったってことよね...

64 20/02/28(金)22:37:59 No.666959527

センチュリーシリーズでモノになったのって…

65 20/02/28(金)22:38:02 No.666959546

>ちなみに日本はF-3開発で年間200億円程度しかもらってないけど まだ設計すら始まってないんだから当たり前だよ F-3プロジェクトが本格的に動き出すのは来年度から

66 20/02/28(金)22:38:06 ID:4nqOf61I 4nqOf61I No.666959573

門外漢で申し訳ないんだけど日本のF-3って要るの? 戦闘機は今まで通り他所の買ってくるんじゃ駄目なの?

67 20/02/28(金)22:38:26 No.666959674

>っていうのをやりたい ジョニーライデンの帰還で見た

68 20/02/28(金)22:38:29 No.666959691

スレッドを立てた人によって削除されました >日本がどこまで要素研究終えてて既に幾つかの技術は研究を越えて実地試験まで始まってるのに >GAIJINはそういう情報一切仕入れずに持論展開すれば頭いいとでも思ってるの? >バカなの? まあバカだからこうして日本に追い抜かれてるわけだが

69 20/02/28(金)22:38:45 No.666959825

>ぶっちゃけこれ航空機技術で日本は完全にアメリカの上をいったってことよね... まだアメリカの20年遅れぐらいかな…

70 20/02/28(金)22:38:46 No.666959829

>>ちなみに日本はF-3開発で年間200億円程度しかもらってないけど >まだ開発初年度で設計図面もラフレベルだからでは? アメリカもまだ研究段階なのにデジタルセンチュリーシリーズ計画で1年で1100億円貰ってるんっすよ… それだけ本気出し議会も同意してるってこと 狂気の世界よ

71 20/02/28(金)22:38:54 No.666959894

>アップデートはしない いやそれ10年前の技術の飛行機を自動生成されてもってなるじゃん

72 20/02/28(金)22:38:55 No.666959902

>そうは言うが詳細設計始めないのに200億くれる方が謎だぞアレ これから10年間奴隷同然に働かせるから最後の晩餐をこれで済ませろと国が用意してくれた遊興費…

73 20/02/28(金)22:39:33 No.666960166

>門外漢で申し訳ないんだけど日本のF-3って要るの? >戦闘機は今まで通り他所の買ってくるんじゃ駄目なの? F-35に日本用のAAMやASMを自由にインテグレーションできるならそれでもいい

74 20/02/28(金)22:39:33 No.666960171

>門外漢で申し訳ないんだけど日本のF-3って要るの? >戦闘機は今まで通り他所の買ってくるんじゃ駄目なの? めっちゃ合わない(テンペスト)か売ってくれない(ラプター後継&東側)しかないから そもそも買う選択肢がない

75 20/02/28(金)22:39:50 No.666960268

スレッドを立てた人によって削除されました >>ぶっちゃけこれ航空機技術で日本は完全にアメリカの上をいったってことよね... >まだアメリカの20年遅れぐらいかな… F-3で完全に勝った感はあるよ

76 20/02/28(金)22:39:55 No.666960306

>アメリカもまだ研究段階なのにデジタルセンチュリーシリーズ計画で1年で1100億円貰ってるんっすよ… >それだけ本気出し議会も同意してるってこと >狂気の世界よ いや単純に軍事予算の額の違いだろ 日本は5兆円の防衛費しか無いがアメリカの国防予算は60兆円だぞ

77 20/02/28(金)22:39:58 No.666960323

>数年にわたる事が予想される大規模軍事行動ごとに新機種を小数ハンドメイドしようっていうとんでもない計画 ロボアニメみたいに新型がポンポン生まれそう

78 20/02/28(金)22:40:09 No.666960403

>F-3で完全に勝った感はあるよ 良かったな

79 20/02/28(金)22:40:14 No.666960448

>門外漢で申し訳ないんだけど日本のF-3って要るの? >戦闘機は今まで通り他所の買ってくるんじゃ駄目なの? 要る 厳密には日本が欲しい機体は長時間滞空できてミサイルがたくさん積めるやつ だけどこのタイプの機体はロシアと中国しか作ってないから泣く泣く自分で作る羽目になった

80 20/02/28(金)22:40:41 No.666960629

>F-3で完全に勝った感はあるよ 脳内での話か…

81 20/02/28(金)22:40:45 No.666960662

制空戦闘できて対艦ミサイルとか言うものを積めてステルスな戦闘機を頼む

82 20/02/28(金)22:40:49 No.666960691

アメリカに足りないのは要求性能をうまくまとめてくれる人材だ 今のアメリカにはジョン・ボイドがいる

83 20/02/28(金)22:41:00 No.666960780

F-3の予算で俺のご飯代出てるからF-3は必要だよ

84 20/02/28(金)22:41:05 No.666960817

スレッドを立てた人によって削除されました むしろアメリカが頭下げて日本から買わせていただく立場では...

85 20/02/28(金)22:41:15 No.666960882

>>アップデートはしない >いやそれ10年前の技術の飛行機を自動生成されてもってなるじゃん エンジンまで各機体同士共有しなきゃいけないってルールは今のところないよ

86 20/02/28(金)22:41:16 No.666960885

>ぶっちゃけこれ航空機技術で日本は完全にアメリカの上をいったってことよね... コンセプトその物が違うから何言ってるのかよく分かんないっすね デジタルセンチュリーシリーズで生産する機体は初めから耐用年数を 今までの25年35年掛けて運用する機種のオーバースペックな堅牢性を捨てて 陳腐化したのを改修パッチでアップグレードする時期になったら丸ごと捨てて スマホみたいに新モデルに切り替えるって今までどの国家もやってない事なので

87 20/02/28(金)22:41:29 No.666960976

>門外漢で申し訳ないんだけど日本のF-3って要るの? >戦闘機は今まで通り他所の買ってくるんじゃ駄目なの? 今はどこの戦闘機も数十年もので世界中で世界をリードする新世代戦闘機は俺だ!って開発ブーム来てる 当然その流れにアメリカロシア中国が乗ってこないわけはないので先んじて日本が新鋭飛行機を作っておけばナメた真似は迂闊にできなくなるので必要

88 20/02/28(金)22:42:12 No.666961265

>ロボアニメみたいに新型がポンポン生まれそう ロボアニメみたいに新型をポンポン生み出すための計画だからな

89 20/02/28(金)22:42:13 No.666961270

>っていうのをやりたい 要はAGEシステムだな

90 20/02/28(金)22:42:42 No.666961476

設計自動生成エンジンとかは設計期間短縮のための案にすぎないもので 結局のところマルチロール機の開発費高すぎ問題何とかしなきゃって話よ

91 20/02/28(金)22:43:11 No.666961674

スレッドを立てた人によって削除されました >>門外漢で申し訳ないんだけど日本のF-3って要るの? >>戦闘機は今まで通り他所の買ってくるんじゃ駄目なの? >今はどこの戦闘機も数十年もので世界中で世界をリードする新世代戦闘機は俺だ!って開発ブーム来てる >当然その流れにアメリカロシア中国が乗ってこないわけはないので先んじて日本が新鋭飛行機を作っておけばナメた真似は迂闊にできなくなるので必要 現にF-3の存在がアメリカ軍を相当ビビらせてる

92 20/02/28(金)22:43:34 No.666961833

内燃機関のエンジンのプログラムのエンジンが混同されてるとみた

93 20/02/28(金)22:43:34 No.666961840

P-1に長射程のAAM8本くらい積めば完璧じゃん

94 20/02/28(金)22:43:46 No.666961934

>>いやそれ10年前の技術の飛行機を自動生成されてもってなるじゃん >エンジンまで各機体同士共有しなきゃいけないってルールは今のところないよ 横からだが多分話噛み合ってないぞ AIのエンジンと戦闘機のエンジンが混同されてる

95 20/02/28(金)22:43:47 No.666961940

>現にF-3の存在がアメリカ軍を相当ビビらせてる ソースは

96 20/02/28(金)22:43:53 No.666961984

>>アメリカもまだ研究段階なのにデジタルセンチュリーシリーズ計画で1年で1100億円貰ってるんっすよ… >>それだけ本気出し議会も同意してるってこと >>狂気の世界よ >いや単純に軍事予算の額の違いだろ >日本は5兆円の防衛費しか無いがアメリカの国防予算は60兆円だぞ じゃあ参考なまでに教えておくけど米海軍が次世代艦載機のエンジン開発のために議会に2020年度予算で23億円要求したけど7億円しか承認されなかったよ 議会からもう空母とか時代遅れでしょ?って言われちゃって… なので仕方なくボーイングから新規購入予定だったF/A-18E/Fを77機分全てキャンセルしてそっちに当てることにしたんだ… 同じ次世代機計画でも空軍と海軍とでこれほど差があるのよ

97 20/02/28(金)22:43:58 No.666962021

スレッドを立てた人によって削除されました >>ぶっちゃけこれ航空機技術で日本は完全にアメリカの上をいったってことよね... >コンセプトその物が違うから何言ってるのかよく分かんないっすね >デジタルセンチュリーシリーズで生産する機体は初めから耐用年数を >今までの25年35年掛けて運用する機種のオーバースペックな堅牢性を捨てて >陳腐化したのを改修パッチでアップグレードする時期になったら丸ごと捨てて >スマホみたいに新モデルに切り替えるって今までどの国家もやってない事なので で大失敗して日本に泣きつくと

98 20/02/28(金)22:44:21 No.666962150

流石にアメリカ超えた!っていうのはハイブリッド機買えって言ってるの並にアホだからやめて欲しいかな…

99 20/02/28(金)22:44:24 No.666962179

現時点でAIM-260をF-35Aが満載できてたらスレ画はなかったかもしれないから 惰眠をむさぼり開発をさぼり続けたレイセオンがぜんぶわるい

100 20/02/28(金)22:44:32 No.666962237

来てる?

101 20/02/28(金)22:44:48 No.666962346

>スマホみたいに新モデルに切り替えるって今までどの国家もやってない事なので 今のところ絵にかいた餅だな できたらすごいけど

102 20/02/28(金)22:45:00 No.666962408

>流石にアメリカ超えた!っていうのはハイブリッド機買えって言ってるの並にアホだからやめて欲しいかな… 正直こんだけ計画が失敗続きだと割と日本に抜かれつつあると思うよアメリカ

103 20/02/28(金)22:45:15 No.666962507

>じゃあ参考なまでに教えておくけど米海軍が次世代艦載機のエンジン開発のために議会に2020年度予算で23億円要求したけど7億円しか承認されなかったよ それと次世代戦闘機開発計画に何の関係が? 一緒くたに物事考えすぎだろ

104 20/02/28(金)22:45:21 No.666962548

>P-1に長射程のAAM8本くらい積めば完璧じゃん P-1だとAAMの最大射程から敵にずっと見られてるからぜんぜん完璧じゃないよ…

105 20/02/28(金)22:45:22 No.666962563

>で大失敗して日本に泣きつくと つまらない妄想はもうその辺にしときなよ まだ現物が存在しないF-3より2026年を目途に開発してるF-35block4の方が実現可能性においてはかなり高いんだから DCSが大失敗してもそっちとB-21のタッグでやっていくだけだよ

106 20/02/28(金)22:45:22 No.666962568

>今までの25年35年掛けて運用する機種のオーバースペックな堅牢性を捨てて >陳腐化したのを改修パッチでアップグレードする時期になったら丸ごと捨てて >スマホみたいに新モデルに切り替えるって今までどの国家もやってない事なので デジタルセンチュリーシリーズと名付けられたのは あの頃は近代化回収で長持ちさせるって時代じゃなかったよねというのもあるけどな

107 20/02/28(金)22:45:28 No.666962602

一機種(3派生)作るだけでやべえ大事業になったから これ以上一機種あたりの事業規模肥大化するのはもう勘弁してほしいってことなんだろうな

108 20/02/28(金)22:45:35 No.666962649

del入れたら一人だと思う

109 20/02/28(金)22:45:51 No.666962749

きっとインターネサインのごとく 撃墜するたびに改良型が自動作成されるんじゃよ…

110 20/02/28(金)22:46:23 No.666962990

F-3だって今は絵に描いた餅どころかこれから絵を描く段階だよ?

111 20/02/28(金)22:46:44 No.666963148

東アジア上空がいろいろと特異かつ激熱過ぎてどこも欲しいもの作ってくれない/作れないから自分たちでやるしかないんだ 今までとは違って今回はなんかいけそうな見込みも立ったし

112 20/02/28(金)22:47:05 No.666963299

>>じゃあ参考なまでに教えておくけど米海軍が次世代艦載機のエンジン開発のために議会に2020年度予算で23億円要求したけど7億円しか承認されなかったよ >それと次世代戦闘機開発計画に何の関係が? >一緒くたに物事考えすぎだろ 海軍の次世代機開発計画であるF/A-XXが議会から必要ない認定されて予算が貰えてないんだよ それなのに空軍の次世代機計画では1100億円も投じてるのでそれだけ議会も本気って話

113 20/02/28(金)22:47:39 No.666963527

というかこのレポートだとF-2後継っていうけどF-2はまだまだ使うんじゃぁ…?

114 20/02/28(金)22:47:42 No.666963547

スレッドを立てた人によって削除されました >F-3だって今は絵に描いた餅どころかこれから絵を描く段階だよ? それは流石にF-3を過小評価しすぎでは

115 20/02/28(金)22:48:09 No.666963758

>ID:hNpkPKrQ はい ゴミみたいな妄想野郎でした

116 20/02/28(金)22:48:19 No.666963823

とりあえず強い奴作っておいて 長く使うじゃダメなの?

117 20/02/28(金)22:48:24 No.666963853

過小評価も何もまだ設計すらできてないのに何言ってだ

118 20/02/28(金)22:48:40 No.666963962

全く…極端なことを言う奴は嫌いだこれだから!

119 20/02/28(金)22:48:55 No.666964078

>とりあえず強い奴作っておいて >長く使うじゃダメなの? 強いの作って長く使い続けたのが今の状態なのだ

120 20/02/28(金)22:49:00 No.666964116

>ID:hNpkPKrQ 森にお帰り

121 20/02/28(金)22:49:01 No.666964121

>とりあえず強い奴作っておいて >長く使うじゃダメなの? それやろうとしたのがF-22であってんのかな

122 20/02/28(金)22:49:11 No.666964189

>海軍の次世代機開発計画であるF/A-XXが議会から必要ない認定されて予算が貰えてないんだよ >それなのに空軍の次世代機計画では1100億円も投じてるのでそれだけ議会も本気って話 海軍省のロビーが足りなかっただけでしょ 向こうのまさはる事情は下院軍事委員会の委員にどれだけキックバック出来るかで話が決まるから 空軍省が率先して賄賂送った結果が空軍次世代機への予算配分につながってだけの話

123 20/02/28(金)22:49:15 No.666964219

>というかこのレポートだとF-2後継っていうけどF-2はまだまだ使うんじゃぁ…? 2034年頃退役開始でF-3で更新する

124 20/02/28(金)22:49:20 No.666964260

>一機種(3派生)作るだけでやべえ大事業になったから >これ以上一機種あたりの事業規模肥大化するのはもう勘弁してほしいってことなんだろうな F-35のCPUがPowerPCなのを考えると開発期間かかりすぎだよねってなる

125 20/02/28(金)22:49:51 No.666964458

>東アジア上空がいろいろと特異かつ激熱過ぎてどこも欲しいもの作ってくれない/作れないから自分たちでやるしかないんだ 日本がなんか兵器作るってときは基本これだからな あり物で済ませられる時は極力あり物を買う

126 20/02/28(金)22:49:57 No.666964504

>とりあえず強い奴作っておいて >長く使うじゃダメなの? それが金と時間かかりすぎるからダメってことでデジタルセンチュリーシリーズ計画スタートってなったのよ 当初はPCAっていうアメリカのぼくがかんがえたさいきょうのせんとうき計画があったけど これが何年経っても要求仕様すらまとまらなかったからボツになったのだ

127 20/02/28(金)22:50:00 No.666964529

センチュリーシリーズはジェット戦闘機黎明期ってのもあったしな 将来どんな戦闘機が必要になるかすら不透明な時代

128 20/02/28(金)22:50:12 No.666964635

プログラム開発の比重がアホみたいに増えてるから今までのやり方では厳しいんだろうなと察する

129 20/02/28(金)22:50:29 No.666964745

最近ミリスレ見つけては寄ってくる日本褒め殺しくんだからスレ「」が管理しないなら隔離した方がいいよ

130 20/02/28(金)22:50:52 No.666964943

そんなんよりね AWACSに空対空防護レーザーみたいなごついのつむと同時に 超射程空対空ミサイルみたいなのも満載して空中巡洋艦にね

131 20/02/28(金)22:51:09 No.666965087

>それやろうとしたのがF-22であってんのかな 昔のF-15でもある 物凄く強い頑丈なのを沢山作って膨大な開発費を大量の頭数で割ってお安くしようって目論見 22で頓挫した

132 20/02/28(金)22:51:24 No.666965195

>とりあえず強い奴作っておいて >長く使うじゃダメなの? それで追い求めたら高額化しすぎた上にアプデもままならなかった反省があるんだろうね 日本はそれ以前の問題で他所から買ってたらそれがないと飛ばないレベルの修理パーツが10年経っても納品されないアフターサービスでキレた

133 20/02/28(金)22:51:25 No.666965200

>AWACSに空対空防護レーザーみたいなごついのつむと同時に >超射程空対空ミサイルみたいなのも満載して空中巡洋艦にね AWACSを前線に出すの…?

134 20/02/28(金)22:52:05 No.666965481

>最近ミリスレ見つけては寄ってくる日本褒め殺しくんだからスレ「」が管理しないなら隔離した方がいいよ 管理遅くなってごめんね…

135 20/02/28(金)22:52:24 No.666965613

>とりあえず強い奴作っておいて >長く使うじゃダメなの? それやろうとして開発期間の長期化が問題になってたんだよ

136 20/02/28(金)22:52:55 No.666965831

正直スレ画とそう変わらないやつがお出しされたら安心して昇天できる

137 20/02/28(金)22:53:18 No.666965983

>AWACSを前線に出すの…? もうぼちぼち怖くて空を飛べない時代が… みんなAWACS狙えるのステルスにいれるようになるし…

138 20/02/28(金)22:53:26 No.666966028

>>海軍の次世代機開発計画であるF/A-XXが議会から必要ない認定されて予算が貰えてないんだよ >>それなのに空軍の次世代機計画では1100億円も投じてるのでそれだけ議会も本気って話 >海軍省のロビーが足りなかっただけでしょ >向こうのまさはる事情は下院軍事委員会の委員にどれだけキックバック出来るかで話が決まるから >空軍省が率先して賄賂送った結果が空軍次世代機への予算配分につながってだけの話 念の為に言っておくとPCA計画は5年間で6500億円前後使ってるからそれと比べても全く見劣りしてないよ っていうか65億ドルもらったのに全く成果が上がらなかったせいだけど

139 20/02/28(金)22:53:35 No.666966085

>最近ミリスレ見つけては寄ってくる日本褒め殺しくんだからスレ「」が管理しないなら隔離した方がいいよ ほめ殺しとか言ってる時点でそっちも臭いよ

140 20/02/28(金)22:53:40 No.666966112

シミュレーションが発達した今なら大丈夫大丈夫と言ってるが本当かなぁ シミュレーション頼りで試験幾つか省いた結果不具合まみれのフォード級があるし…

141 20/02/28(金)22:53:41 No.666966119

ハイブリッド機もだしもう水平尾翼はいらない子なんだろうか…

142 20/02/28(金)22:54:33 No.666966493

>昔のF-15でもある >物凄く強い頑丈なのを沢山作って膨大な開発費を大量の頭数で割ってお安くしようって目論見 結果こんなデブは目指した格闘用戦闘機じゃねえって誕生したF-16が主力になったという

143 20/02/28(金)22:54:42 No.666966560

趨勢が定まりつつあった12月時点でこんな与太書き連ねてお出ししてくるとか RMとこの元中将の何がしたいんだ感がすごい

144 20/02/28(金)22:54:57 No.666966658

>ほめ殺しとか言ってる時点でそっちも臭いよ 意味が分からん

145 20/02/28(金)22:55:21 No.666966780

>結果こんなデブは目指した格闘用戦闘機じゃねえって誕生したF-16が主力になったという そのF-16がデブってお高くなってるんだから皮肉だよね

146 20/02/28(金)22:56:01 No.666967024

>シミュレーションが発達した今なら大丈夫大丈夫と言ってるが本当かなぁ >シミュレーション頼りで試験幾つか省いた結果不具合まみれのフォード級があるし… 当時わかってなかった変数ひとつで大きく結果が変わるのがシミュレーションだからなぁ 実験の回数は減るにしろ実験するのは有意義だとおもうんだけど

147 20/02/28(金)22:56:08 No.666967058

今後は F15→F35 F2→スレ画の流れであってる?

148 20/02/28(金)22:56:35 No.666967253

>そのF-16がデブってお高くなってるんだから皮肉だよね 正直F-2を笑えないレベルになってきてる…

149 20/02/28(金)22:56:46 No.666967329

今F-35Aのユニットコストが90憶とかそんなはずだから コストで相当がんばらないとF-22と同じ事になるかもっとひどくなる…

150 20/02/28(金)22:57:00 No.666967408

>>ロボアニメみたいに新型がポンポン生まれそう >ロボアニメみたいに新型をポンポン生み出すための計画だからな 宇宙世紀に追いついてきたな…

151 20/02/28(金)22:57:21 No.666967531

なんだかんだで滅茶苦茶コスパ良いんだなF35って

152 20/02/28(金)22:57:23 No.666967544

>今後は >F15→F35 >F2→スレ画の流れであってる? F-4+F-15preの一部→F-35 F-2+F-15preの一部→スレ画 F-15→改修して続投 こんな感じよ

153 20/02/28(金)22:57:26 No.666967573

>今後は >F15→F35 >F2→スレ画の流れであってる? F-15の半分は更に改修で残る予定

154 20/02/28(金)22:57:42 No.666967665

ロシアの遠距離対空ミサイルが強いせいで大型機(輸送機とか管制機)は戦闘空域近辺を飛べずに駆逐されるとかのミサイルギャップ再びという話も聞いた

155 20/02/28(金)22:58:08 No.666967802

>今後は >F15→F35 >F2→スレ画の流れであってる? F-15JPre-MSIP→F-35A/B F-15JSI→F-3 F-2→F-3

156 20/02/28(金)22:58:15 No.666967836

ロボアニメは新型の方が強いっておきまりがあるけど 現実だとステルス無効化技術でも産まれないとかけたコストほど戦闘力に差がでるかどうか…

157 20/02/28(金)22:58:46 No.666968035

>F-15→改修して続投 これはpreMSIPじゃないMSIPって意味でいいんだよね?

158 20/02/28(金)22:59:01 No.666968112

>ロシアの遠距離対空ミサイルが強いせいで大型機(輸送機とか管制機)は戦闘空域近辺を飛べずに駆逐されるとかのミサイルギャップ再びという話も聞いた だから今トランプはプーチンと仲良くなろうとしてるのね

159 20/02/28(金)22:59:12 No.666968171

>>F-15→改修して続投 >これはpreMSIPじゃないMSIPって意味でいいんだよね? うん preの方はさっさと処分する方向になった

160 20/02/28(金)22:59:17 No.666968196

最新鋭同士で大国が全力で戦うとか 今後起きるかどうか

161 20/02/28(金)22:59:18 No.666968199

公開されたの12/18かぁ… まぁ予算案より前な分まだマシかな…

162 20/02/28(金)22:59:27 No.666968254

F15続投か…何年使い倒すんだろう

163 20/02/28(金)22:59:42 No.666968355

廉価のF-5後継のF-16だったのがスペック盛りすぎて性能は大幅に向上したけどお値段もお高くなってF-35が狙える金額帯に

164 20/02/28(金)22:59:44 No.666968366

そういや夕撃旅団の人がF-22への道を単行本化するそうだぞ

165 20/02/28(金)22:59:57 No.666968451

>だから今トランプはプーチンと仲良くなろうとしてるのね 対中政策の一環じゃないかな

166 20/02/28(金)23:00:02 No.666968475

>ロシアの遠距離対空ミサイルが強いせいで大型機(輸送機とか管制機)は戦闘空域近辺を飛べずに駆逐されるとかのミサイルギャップ再びという話も聞いた それロシアじゃなくて中国の話だぞ

167 20/02/28(金)23:00:10 No.666968518

まぁpreを戦力化するよりはいっそF-35に注力したほうがむしろ楽だよね国としても三菱としても

168 20/02/28(金)23:02:13 No.666969278

>ロボアニメは新型の方が強いっておきまりがあるけど >現実だとステルス無効化技術でも産まれないとかけたコストほど戦闘力に差がでるかどうか… とにかく強いレーダー波と相手をいろんな角度からレーダー当てられるF-3の特性はステルス無効とは言わないけどかなり強そう

↑Top