虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/28(金)21:53:18 違いが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/28(金)21:53:18 No.666943202

違いが分からない…

1 20/02/28(金)21:54:22 No.666943579

ほんとにわからん奴貼るのやめろ

2 20/02/28(金)21:54:33 No.666943639

これはまだ分かりやすい方だと思う

3 20/02/28(金)21:54:54 No.666943753

新しいものほど強い これだけ覚えておけば良い

4 20/02/28(金)21:55:24 No.666943941

別に外見を変える意味なんてないし

5 20/02/28(金)21:55:52 No.666944070

どれも同じじゃないですか

6 20/02/28(金)21:56:13 No.666944183

価格で差別化は一応してるけどさすがにラインナップ整理してもいい気がする

7 20/02/28(金)21:56:32 No.666944281

初代二代目までは軍艦部分でギリ分かる

8 20/02/28(金)21:56:42 No.666944339

外見はだいたい一緒だけどレンズ構成だのは結構変わってるから注意が必要ってばっちゃがいってたな

9 20/02/28(金)21:57:02 No.666944460

ほんとに金型全部一緒なんだな…

10 20/02/28(金)21:57:07 No.666944487

数字が小さい方がつよいの?

11 20/02/28(金)21:58:28 No.666944984

今はもう1つ増えてるぞ

12 20/02/28(金)21:58:30 No.666944992

M6とM5で随分レンズ変わってるな

13 20/02/28(金)21:59:05 No.666945186

ちがいますよーっ

14 20/02/28(金)21:59:41 No.666945391

ZEISS銘のレンズってソニーとコシナとあとどこが作ってんだ

15 20/02/28(金)21:59:47 No.666945441

小指の角度が違う

16 20/02/28(金)22:00:20 No.666945637

値段が高いほど偉い

17 20/02/28(金)22:00:36 No.666945733

>ZEISS銘のレンズってソニーとコシナとあとどこが作ってんだ 京セラ

18 20/02/28(金)22:02:14 No.666946334

M6は広角から望遠までいけるけど暗いレンズ M5A以前は標準域だけだけど明るいレンズ 完全に別物になってるな

19 20/02/28(金)22:03:31 No.666946833

高級コンデジなのにどうしてこんな華の無い見た目なんだろう

20 20/02/28(金)22:04:02 No.666947042

UIは初代から進化していってるの?

21 20/02/28(金)22:04:23 No.666947176

■■■■■

22 20/02/28(金)22:04:35 No.666947247

M2持ってるけどアクセサリーつけるとこって他にはないんだ…

23 20/02/28(金)22:05:21 No.666947539

>高級コンデジなのにどうしてこんな華の無い見た目なんだろう Canonやパナの同カテゴリ機種に比べると高級感はトップクラスだと思う

24 20/02/28(金)22:07:38 No.666948378

古いのがじゃんじゃんディスコンするとかじゃなくて ほとんど併売してて混乱する まあ一番高いやつが良いやつなんだろう

25 20/02/28(金)22:07:49 No.666948435

こち亀のコラ画像作ろうと思ったけど作ってる最中にどれ使ったかわかんなくなりそうだからやめた

26 20/02/28(金)22:09:30 No.666949076

わりとわかりやすい方ではと思ったけどM3とM4の違いがわからん M5とM5Aの違いもわからん

27 20/02/28(金)22:09:59 No.666949275

M6のレンズ2.8って書いてあるように見えるんだけど…暗すぎない?

28 20/02/28(金)22:10:27 No.666949466

ペンタックスかそれ以外と覚えれば楽だ

29 20/02/28(金)22:11:15 No.666949748

いまだにコンデジ買うならとりあえずこれってポジションなのが強い

30 20/02/28(金)22:14:59 No.666951088

他にめぼしいのがあんまりないんだよね

31 20/02/28(金)22:15:04 No.666951116

>M6のレンズ2.8って書いてあるように見えるんだけど…暗すぎない? 高倍率ズームになってるからその分暗い 35mm換算で24mm-200mmだからf2.8-4.5ってなってても仕方ない感じはする

32 20/02/28(金)22:16:22 No.666951562

キヤノンもパナソニックも良いのを出してるんだがパブリックイメージ的な強さがある

33 20/02/28(金)22:16:37 No.666951642

どれが一番つおいの

34 20/02/28(金)22:17:33 No.666951966

>どれが一番つおいの RX1

35 20/02/28(金)22:19:05 No.666952524

センサーお披露目装置

36 20/02/28(金)22:19:46 No.666952809

RX1は操作系統そうとう使いづらいよ…

37 20/02/28(金)22:23:33 No.666954199

面白い売り方だし選択肢増えるのは良いと思う

38 20/02/28(金)22:25:07 No.666954776

新しいやつほど強いけど高い… 初代って6万くらいだったよね?

39 20/02/28(金)22:26:07 No.666955183

自分ところのラインナップを意図的に飽和させて 競合他社締め出してんのかなー

40 20/02/28(金)22:26:20 No.666955263

新旧がそのままグレードの上下にもなってるのは上手いよね

41 20/02/28(金)22:26:20 No.666955265

全部一緒じゃないですか!

42 20/02/28(金)22:26:41 No.666955396

M5AあたりはAPS-Cやm4/3どころかレンズ込みのエントリークラスのフルサイズ機よりお高くなるあたり 相当凝った作りになってるのは想像できる

43 20/02/28(金)22:27:52 No.666955844

RX1の新型出たら欲しい

44 20/02/28(金)22:28:02 No.666955903

全モデル充電端子をTypeCに変更してくれ…

45 20/02/28(金)22:28:27 No.666956022

いまだに初代が入門機として家電量販店に並んでる 発売したの何年前だ

46 20/02/28(金)22:28:37 No.666956084

>自分ところのラインナップを意図的に飽和させて >競合他社締め出してんのかなー 格好はだいたい同じだけど M7~M6 M5~M3 (故)M2~M1は焦点距離違いで別物になってるから 飽和というわけではないっぽい 選ぶときはとてもややこしい

47 20/02/28(金)22:31:56 No.666957227

カタログでGRかなと思った違った

48 20/02/28(金)22:37:28 No.666959300

併売してるのがすごいわ…

49 20/02/28(金)22:42:45 No.666961494

え、全部売ってるの? 何考えてるんだソニー…

50 20/02/28(金)22:46:30 No.666963035

>え、全部売ってるの? >何考えてるんだソニー… 特徴的な見た目のIIだけ死んだよ

51 20/02/28(金)22:47:07 No.666963309

>え、全部売ってるの? M2は終売した M5はM5Aにバージョンアップされたからもういない

52 20/02/28(金)22:48:25 No.666963859

中身が違って外は同じ方が使い勝手いいというか 移行がスムーズじゃん

53 20/02/28(金)22:49:39 No.666964379

M2って微妙に人気なかったやつか…

↑Top