20/02/28(金)20:24:44 山と海... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/28(金)20:24:44 No.666912655
山と海に囲まれた村いいよね su3685122.jpg su3685124.jpg
1 20/02/28(金)20:25:30 No.666912891
どんな罪を犯したらこんなとこに住むハメになるの
2 20/02/28(金)20:26:40 No.666913256
何かの罰で住まわされたのか 昔は砂浜のある入江が重宝されたのか
3 20/02/28(金)20:26:54 No.666913324
風の谷
4 20/02/28(金)20:29:17 No.666914138
>どんな罪を犯したらこんなとこに住むハメになるの フェロー諸島自体がそんな感じだよね
5 20/02/28(金)20:30:03 No.666914405
離島でこんな海沿いの集落の目の前が海の小屋に住んでたことあるよ詳しい場所は伏せとくけど 台風の時めっちゃ波立ってて小屋まで水来てた
6 20/02/28(金)20:30:37 No.666914605
津波を心配しなくていい国はいいな
7 20/02/28(金)20:30:39 No.666914620
漁村
8 20/02/28(金)20:31:51 No.666915030
ヨドバシの荷物届く?
9 20/02/28(金)20:32:20 No.666915165
Vanishedかな
10 20/02/28(金)20:32:37 No.666915263
この規模だと全員知り合いだろうな
11 20/02/28(金)20:32:55 No.666915354
ここまで極端じゃないけど田舎の漁村はこんなよ 三方山で目の前海みたいな
12 20/02/28(金)20:34:10 No.666915753
そこそこ大きなスーパーまで車で10分ぐらいで行けるっぽいし もうこんなところで暮らしたいわ
13 20/02/28(金)20:34:43 No.666915933
規模大きくすれば関東平野みたいなもんかもしれない 全然違うかもしれない
14 20/02/28(金)20:35:00 No.666916029
>ここまで極端じゃないけど田舎の漁村はこんなよ >三方山で目の前海みたいな やっぱ網元が村全体のボスなの?
15 20/02/28(金)20:35:22 No.666916144
ここしか船がつけられないとかだらうか
16 20/02/28(金)20:36:27 No.666916513
外敵に備えられて漁にも出れてって人と争ってた時代の名残じゃないのこういうのは
17 20/02/28(金)20:36:33 No.666916542
>津波を心配しなくていい国はいいな でもここは昔、崖崩れで村の三分の一が崩壊したらしいよ
18 20/02/28(金)20:36:56 No.666916662
風俗とかどうすんだよ…
19 20/02/28(金)20:37:37 No.666916895
土砂崩れ怖いな
20 20/02/28(金)20:38:15 No.666917141
鎌倉
21 20/02/28(金)20:38:38 No.666917289
ジョジョ1部でこんなんなかったっけ
22 20/02/28(金)20:39:47 No.666917667
ロフォーテン諸島に住みたい
23 20/02/28(金)20:40:30 No.666917902
道路なのか川なのか
24 20/02/28(金)20:40:38 No.666917968
そういえば青ヶ島には「」が3人いるんだっけか…
25 20/02/28(金)20:41:37 No.666918323
青ヶ島の「」の数は結構変動してた筈
26 20/02/28(金)20:43:41 No.666919055
レガイア伝説の最初の村
27 20/02/28(金)20:44:09 No.666919223
光回線あってAmazonやヨドが通常配送で届くならこんなとこに住みたいな
28 20/02/28(金)20:45:01 No.666919503
あと安定した収入
29 20/02/28(金)20:45:42 No.666919727
港があるようにも見えんけどなぜにこうも水際に…?
30 20/02/28(金)20:46:18 No.666919925
>青ヶ島の「」の数は結構変動してた筈 どちらにせよ嫌な人狼が始まりそうだ…
31 20/02/28(金)20:47:31 No.666920309
船は家の倉庫にしまってあるのかな?
32 20/02/28(金)20:48:37 No.666920657
もしかしてスレ画村の右の方土砂に埋まってる?
33 20/02/28(金)20:49:54 No.666921109
小笠原が条件合ってるかなそれだと 届くの遅いから通常の配送っていうのとは違うけど離島料金は特に取られなかった筈 光も海底ケーブルあるから通ってるし 仕事もあそこには領海の関係で人を住ませないといけないから仕事与えないとで途切れはしないっていう
34 20/02/28(金)20:50:11 No.666921207
> チャアヌヴィク >説明チャアヌヴィクとは、デンマークのフェロー諸島、ストレイモイ島北部の高い山に囲まれた村。集落は2つの大岩『リーシン・オ・ケリンギン』を見通せる湾の奥に位置している。 村の古い教会は1858年に山を越えた先の小さな村サクソンに移された。現在のチャアヌヴィク教会は1937年までに建設された。 ウィキペディア >現在の天気: 温度: 2°C、風向: 東、風速: 13 m/s、湿度: 70% >人口: 71 (2006年1月1日) ググったけど現在の気温や湿度までわかるの凄いなGoogle
35 20/02/28(金)20:50:16 No.666921232
青ヶ島はとしあきもいると聞いた
36 20/02/28(金)20:52:24 No.666921927
青ヶ島には「」、としあき、村人、占い、霊能がいる
37 20/02/28(金)20:52:48 No.666922052
「」とばれたら追放されるのか
38 20/02/28(金)20:54:47 No.666922708
>イモイ島
39 20/02/28(金)20:55:52 No.666923088
ウォッチャーでこんな村に何度も出入りした記憶がある
40 20/02/28(金)20:56:19 No.666923244
イモゲ島
41 20/02/28(金)20:57:22 No.666923605
>離島でこんな海沿いの集落の目の前が海の小屋に住んでたことあるよ詳しい場所は伏せとくけど インスマスとかって地名じゃなかった?
42 20/02/28(金)20:58:34 No.666924042
海チョコボとかゲットしてからでないと行けないタイプの村
43 20/02/28(金)20:58:35 No.666924044
見たところあんま船もないから漁業で食ってるわけじゃなさそうなんだよな かといって畑もないし 何の産業で食ってるんだ っていうか漁業しないならこんなとこ住む必要なくないか
44 20/02/28(金)20:58:59 No.666924189
ヴィンランドサガでよく見る地形
45 20/02/28(金)20:59:00 No.666924198
霧が多かったりあちこちに川や滝があるみたいだし離島の割には水には困らなそうな所だな
46 20/02/28(金)21:01:25 No.666924995
>インスマスとかって地名じゃなかった? 架空の町じゃないわ! 人の住むこと想定してない小屋にタダ同然で住ませてもらってたし迷惑かけたらいけないから伏せてるだけ
47 20/02/28(金)21:01:47 No.666925129
>霧が多かったりあちこちに川や滝があるみたいだし離島の割には水には困らなそうな所だな パソコンとかすぐ死にそう
48 20/02/28(金)21:02:50 No.666925480
道路あるし車でちょっと行ったらデカい町あるんじゃないの
49 20/02/28(金)21:03:23 No.666925677
こんな立地じゃrimworldで開発しろって言われても困りそうなもんだ
50 20/02/28(金)21:04:05 No.666925933
>ヴィンランドサガでよく見る地形 トールズが死んだのフェロー諸島だったはず
51 20/02/28(金)21:05:57 No.666926633
>漁村 ドゥーン
52 20/02/28(金)21:06:43 No.666926894
氷河の力だよ
53 20/02/28(金)21:07:10 No.666927065
>でもここは昔、崖崩れで村の三分の一が崩壊したらしいよ 正確な年代はわすれたけど 16世紀だか大昔に一回崖崩れおこして村直撃したのと ちょっと昔に畑が埋まる崖崩れがあったんだよね
54 20/02/28(金)21:08:36 No.666927539
流刑地と言われても信じる
55 20/02/28(金)21:10:17 No.666928118
妖怪ハンターの舞台になりそう
56 20/02/28(金)21:10:19 No.666928129
>流刑地と言われても信じる まぁ事実上の流刑地だと思うよ
57 20/02/28(金)21:10:58 No.666928356
村の歴史 625年頃のエンバク(イネ科)の花粉の痕跡が発見される。ケルト人の僧侶によるフェロー諸島での最初の恒久的居住地に由来すると推測されている。 1000年頃にはチャアヌヴィクに集落があったという証拠を考古学者が発見している。 1663年 大規模な地滑りで村の土地の3分の1が破壊される。 1797年 住民達はビーツ、後にジャガイモを栽培する畑を海岸に作り、耕作地と住居の間には小さな柵を立てる。それらのいくつかは保存されている。 1858年 教会はサクソン村に移転し、チャアヌヴィクは1937年に再び教会を建造する。 1868年 集落の半分が地滑りに襲われ、石と砂利で覆われる。 1875年 2人の男性が乗ったボートが戻ってこなかった。 1921年 近郊のスタックル島に初めて羊が放牧される。 1937年 村に独自の教会チャアヌヴィク教会が建造される。ストレイモイ島とスタックル島の間に、羊を輸送し、野鳥捕獲者が岩だらけの小島に出入りするために使用される原始的な索道が建設される。 1941年10月28日 漂着した機雷が海岸で爆発し、21軒の家屋がひどく破損する。 1956年 村の南で950年頃のバイキングの墓地を少年たちが発見する。
58 20/02/28(金)21:12:33 No.666928887
>1941年10月28日 漂着した機雷が海岸で爆発し、21軒の家屋がひどく破損する。 これは酷い…
59 20/02/28(金)21:13:44 No.666929273
21件って…機雷ってそんな威力あるのか…
60 20/02/28(金)21:14:18 No.666929467
>1875年 2人の男性が乗ったボートが戻ってこなかった。 これで歴史に残るほど何もないんだね
61 20/02/28(金)21:15:10 No.666929767
>1875年 2人の男性が乗ったボートが戻ってこなかった。 これいる?
62 20/02/28(金)21:15:18 No.666929814
>ここまで極端じゃないけど田舎の漁村はこんなよ >三方山で目の前海みたいな 三重県の尾鷲市のある漁村がこんなだった 午前10時にようやく陽が当たる村だった
63 20/02/28(金)21:16:17 No.666930121
>1956年 村の南で950年頃のバイキングの墓地を少年たちが発見する ロマンの塊だ…
64 20/02/28(金)21:17:15 No.666930442
>1956年 村の南で950年頃のバイキングの墓地を少年たちが発見する。 すごい大冒険だな…
65 20/02/28(金)21:17:17 No.666930456
こんなクソ狭い村で墓が発見できなかったってどんだけ行動範囲狭いんだ
66 20/02/28(金)21:18:05 No.666930726
マインクラフトでもやり直すレベルの地形
67 20/02/28(金)21:19:18 No.666931189
山の向こうに平地とかないのか