20/02/28(金)19:05:52 教えて のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/28(金)19:05:52 No.666890308
教えて
1 20/02/28(金)19:06:39 No.666890503
あのツノってなんなんだろうな…
2 20/02/28(金)19:07:22 No.666890675
ザクとは違うからに決まってるだろ
3 20/02/28(金)19:08:25 No.666890966
ザクでは指揮官機にのみ装備されていたブレードアンテナがグフでは標準装備されているが、この理由については「最初からドダイYSとの連携を想定して開発されていたから」「エースパイロット用の機体と目されていたから」など諸説ある
4 20/02/28(金)19:08:39 No.666891021
角もそうだけど肩のスパイクも謎 なんでそんなに偉そうなの
5 20/02/28(金)19:09:12 No.666891150
白兵戦機だから頭突き用の衝角だろう
6 20/02/28(金)19:10:11 No.666891397
指揮官機に角が付いてる理由が通信機能強化のためだとすると 一回全機体につけてみたら連携力UPで強いんじゃないか?って発想になるのは自然
7 20/02/28(金)19:10:22 No.666891446
あの角がないとザクとは違うのだよと言えなくなるからな
8 20/02/28(金)19:10:38 No.666891510
>角もそうだけど肩のスパイクも謎 >なんでそんなに偉そうなの あれめっちゃグィーン!って曲がってるからすげえ肩落とさないとタックルした時とか刺さらないよね
9 20/02/28(金)19:16:39 No.666892993
女装したマモーみたいな顔しやがって
10 20/02/28(金)19:22:11 No.666894441
指揮官機だけツノつけて通信能力上げても一般機が低いと意味なくない?
11 20/02/28(金)19:24:37 No.666895059
アンテナもスパイクもパイプも飾りよ
12 20/02/28(金)19:25:05 No.666895170
ツノがあると強そうだろ?
13 20/02/28(金)19:27:04 No.666895663
>指揮官機だけツノつけて通信能力上げても一般機が低いと意味なくない? 第二次世界大戦の頃のまだ無線機自体が希少な時代は指揮官の戦車にだけ積んでたりした
14 20/02/28(金)19:29:13 No.666896202
格闘戦に特化してるからいざと言う時はあのツノでブスッといくんだよ
15 20/02/28(金)19:29:32 No.666896278
無線機自体は別に希少じゃないだろ?
16 20/02/28(金)19:30:01 No.666896397
通信ってどのくらいまで制限あるんだっけ
17 20/02/28(金)19:32:49 No.666897143
ツノとるとすっげー間抜けな面だからねグフ
18 20/02/28(金)19:33:03 No.666897192
カッコいいからだろ
19 20/02/28(金)19:35:16 No.666897791
ヒートロッドがどういう仕組みで腕の中に収まるのか答えられまいさ
20 20/02/28(金)19:38:06 No.666898554
>ヒートロッドがどういう仕組みで腕の中に収まるのか答えられまいさ ドーベンウルフはこうなってたらしいぞ su3684982.jpg
21 20/02/28(金)19:38:30 No.666898676
性能を向上させるのに手足の作りが変わるのはわかるけど頭とかそんな形変える意味ある?ザク頭でよくない?
22 20/02/28(金)19:38:52 No.666898777
指としても機能する機関砲に何の意味があるのか!
23 20/02/28(金)19:40:04 No.666899125
>su3684982.jpg ひっどい構造だな右…
24 20/02/28(金)19:40:22 No.666899202
グフ以降は全部角つける方針でいくのかと思いきやゲルググはザクと一緒の方針だしドムはそもそも角ないし
25 20/02/28(金)19:41:17 No.666899465
>ツノとるとすっげー間抜けな面だからねグフ 先行量産型のグフがそんな感じだったけど、青い旧ザクみたいだったな…
26 20/02/28(金)19:41:21 No.666899481
トニーなんか前よりエミュ精度が上がってない…?
27 20/02/28(金)19:41:39 No.666899568
角とかの無駄っぽい物は置いといて 宇宙と地上で冷却機能が変わるから頭部も排熱パイプとかの配置はだいぶ変わるんじゃないかな
28 20/02/28(金)19:43:44 No.666900218
隊長機だけ優先して狙われるから見た目でどれが隊長か分からなくしたのかもしれない
29 20/02/28(金)19:44:52 No.666900576
当時のコックピットからの視界は基本三面のディスプレイだけで その視界も頭部というかカメラの向きに大きく影響されるから MS同士の格闘戦も想定しているグフの場合はカメラをより素早く動かしたり目標を追尾する能力を強化するって理由で頭部を新規開発する意味はあると思う 設定とかは特にないと思う
30 20/02/28(金)19:47:43 No.666901384
カメラってモノアイ以外にも付いてるんじゃないのか ありゃガンダムだけ?
31 20/02/28(金)19:51:17 No.666902391
MSの中でグフがいちばん格好いいと思う
32 20/02/28(金)19:51:22 No.666902416
わからん…でも頭潰されると周り見えなくなってた様な気がする…
33 20/02/28(金)19:53:56 No.666903149
>あれめっちゃグィーン!って曲がってるからすげえ肩落とさないとタックルした時とか刺さらないよね 腕水平にするだけで良くない?
34 20/02/28(金)19:55:03 No.666903432
ヒートロッドはあれ横線通りに分割してコンパクトになるぞ
35 20/02/28(金)19:55:53 No.666903664
>指揮官機だけツノつけて通信能力上げても一般機が低いと意味なくない? 送信だけ能力上げれば良かったザクと 地上だと受信側も心配になったグフと思えば問題ない
36 20/02/28(金)19:56:09 No.666903737
サイの角は刺すためではなく側面をぶち当てて使うのだという グフのトゲも同じである!
37 20/02/28(金)19:56:29 No.666903852
指揮官機が受診して周辺の随伴機にリンクさせるんだろ
38 20/02/28(金)19:56:31 No.666903860
>性能を向上させるのに手足の作りが変わるのはわかるけど頭とかそんな形変える意味ある?ザク頭でよくない? 戦闘機だって機首は皆違うぞ
39 20/02/28(金)19:56:44 No.666903934
ザクは指揮官同士の交信で部隊間の連携を重視してたとかじゃないか?
40 20/02/28(金)19:58:52 No.666904541
かっこいいからだと思う
41 20/02/28(金)19:59:33 No.666904737
1年戦争のMSってザクもよく見れば各型で顔が違うからそういうものと思うしかないぞ
42 20/02/28(金)20:00:28 No.666905004
>指揮官機だけツノつけて通信能力上げても一般機が低いと意味なくない? 例えばリーダー一人と部下3人みたいな構成だとして リーダーは部下3人と送受信する必要があるけど 部下はリーダーと1:1でいい
43 20/02/28(金)20:00:29 No.666905007
su3685067.jpg
44 20/02/28(金)20:01:57 No.666905474
ボルジャーノンとザクも違うし
45 20/02/28(金)20:02:05 No.666905509
40年も前のアニメにそんなん言うな
46 20/02/28(金)20:02:51 No.666905747
全調モニターっていつから?