20/02/28(金)17:21:45 冒険野... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/28(金)17:21:45 No.666868973
冒険野郎の憧れといえばそう干し肉
1 20/02/28(金)17:22:40 No.666869132
自分で作ると思いの外縮んで絶望する
2 20/02/28(金)17:23:00 No.666869189
干し肉って男の子だよね
3 20/02/28(金)17:23:04 No.666869199
もののけ姫で見たやつ!
4 20/02/28(金)17:23:12 No.666869221
カタ板
5 20/02/28(金)17:23:55 No.666869329
津山で買ったら干し肉みたいなやつじゃなかった
6 20/02/28(金)17:23:57 No.666869334
ジャーキー
7 20/02/28(金)17:24:34 No.666869443
これを雑に野菜と煮込んで塩スープにする
8 20/02/28(金)17:24:38 No.666869461
邪悪な塩辛さ
9 20/02/28(金)17:25:59 No.666869699
これとパンだけ食うと不健康になるわってくらいの塩辛さ
10 20/02/28(金)17:26:04 No.666869705
カタかっちかちの靴下
11 20/02/28(金)17:26:54 No.666869846
そりゃ高いわなってくらい縮む
12 20/02/28(金)17:26:58 No.666869854
ちゃんと昔の船乗りっぽくまずそうにくっちゃくっちゃしてビールでながしこむんだぞ
13 20/02/28(金)17:27:00 No.666869863
味のないビーフジャーキーって感じ?どっかで売ってるのかな
14 20/02/28(金)17:28:06 No.666870076
カタでかいなめくじ
15 20/02/28(金)17:28:16 No.666870104
塩が大量に取れる国はいいけどそうじゃない国ってただの干し肉くらいしか作れんよな
16 20/02/28(金)17:29:20 No.666870295
昔はつくるときどうやって虫湧かないようにしてたんだろう
17 20/02/28(金)17:29:39 No.666870361
塩使わないとカビるんじゃないの?
18 20/02/28(金)17:29:44 No.666870380
>昔はつくるときどうやって虫湧かないようにしてたんだろう ………湧くけど?
19 20/02/28(金)17:30:37 No.666870558
>昔はつくるときどうやって虫湧かないようにしてたんだろう モンゴル人秘伝の保存用干し肉参考にすればいいかもしれない
20 20/02/28(金)17:30:38 No.666870564
奥歯でかみしめたい
21 20/02/28(金)17:31:18 No.666870696
ブーメランに見えた
22 20/02/28(金)17:31:28 No.666870730
昔の干物も献上するようなのはほとんどそのまま食べれないくらいの塩気と硬さらしいな
23 20/02/28(金)17:31:32 No.666870740
当時は一日中歩き回ってるから塩分が欲しくなるんだ多分
24 20/02/28(金)17:31:34 No.666870745
基本的にはスープにして食べるものだよ
25 20/02/28(金)17:32:23 No.666870900
アジア圏の香辛料やたらとまぶした干し肉食べたい
26 20/02/28(金)17:32:27 No.666870914
塩で水抜くところから始まるので大抵濃い塩味は付いてる
27 20/02/28(金)17:33:06 No.666871018
水と干し肉と干しいちじくと一握りのナッツで砂漠を超えろ
28 20/02/28(金)17:34:09 No.666871222
どんくらい縮む?
29 20/02/28(金)17:34:11 No.666871227
干しイカなら簡単なんだが肉は難しそう
30 20/02/28(金)17:34:55 No.666871363
一度で良いから乾燥野菜と乾燥肉と乾燥果物突っ込んだペミカン作ってみたい
31 20/02/28(金)17:35:04 No.666871388
冒険野郎マクガイバーは出先のその辺のアイテムで干し肉を作る番組だったからな…
32 20/02/28(金)17:35:46 No.666871485
ジャーキーみたいにいい感じにうま味としお味とくんせい味があるんじゃないんだろうけど美味そうで困る
33 20/02/28(金)17:35:56 No.666871509
>どんくらい縮む? ぶ厚いステーキが紙みたいに
34 20/02/28(金)17:36:12 No.666871553
>どんくらい縮む? 肉の約七割が水分だから単純に考えると3/10の大きさになる
35 20/02/28(金)17:37:06 No.666871684
肉用軟化剤で筋繊維ほぐほぐした後で乾燥させたら多少マシにならんかな
36 20/02/28(金)17:37:13 ID:WUdMjrAE WUdMjrAE No.666871704
イカみたいにくるくる回したら虫つかなかったりするのかな
37 20/02/28(金)17:37:40 No.666871800
減塩でお願いします
38 20/02/28(金)17:37:51 No.666871828
駆除した害獣から乾し肉ガンガン量産できるような工場パッケージだれかつくって 小規模からOKなやつ
39 20/02/28(金)17:38:00 No.666871852
保存中にも虫沸くのであまり気にしない
40 20/02/28(金)17:38:48 No.666872018
>ブーメランに見えた 冒険野郎の憧れと言えばそうブーメラン
41 20/02/28(金)17:39:01 No.666872058
>減塩でお願いします 増菌になるぞ
42 20/02/28(金)17:39:09 No.666872087
>自分で作ると思いの外縮んで絶望する 逆に考えると少量でけっこう栄養とれるってことじゃん!
43 20/02/28(金)17:40:28 No.666872312
食う時は水でもどして塩気を抜くとか煮るとかするもので そのまま食える保存食ではない
44 20/02/28(金)17:40:29 No.666872322
市販のビーフジャーキーの旨さに感動する
45 20/02/28(金)17:40:52 No.666872388
核融合の無尽蔵な電力でフリーズドライ作りたい放題な世の中はやくこい
46 20/02/28(金)17:41:06 No.666872429
確かジャーキーの作り方のコラがあっただろ
47 20/02/28(金)17:41:35 No.666872522
縮みっぷりを見たら売ってるのが高いのも仕方ないかなってなる
48 20/02/28(金)17:42:17 No.666872650
>どんくらい縮む? 1ポンドの肩ロースステーキがサイズ的にはすきやきしゃぶしゃぶ用スライス1枚分になる
49 20/02/28(金)17:42:48 No.666872740
自分で作ると肉の縮みに絶望する ジャーキー量ない割にクソ高いと思ってたけど割と納得する縮み方
50 20/02/28(金)17:42:58 No.666872760
自作するなら今の時季のだな
51 20/02/28(金)17:44:21 No.666873032
ジャーキーマシン高いからな…
52 20/02/28(金)17:44:44 No.666873114
干し肉は保存性と携帯性に優れてたのであって 昔から高い あとそこまですごいうまいわけではない
53 20/02/28(金)17:46:07 No.666873387
軽い食べ物って大事よね
54 20/02/28(金)17:46:08 No.666873389
市販の干し肉美味いのは保存性犠牲にしてるから
55 20/02/28(金)17:46:11 No.666873395
>ジャーキーマシン高いからな… そんなのあるんだ…
56 20/02/28(金)17:46:40 No.666873488
>保存中にも虫沸くのであまり気にしない ディスカバリーチャンネルの企画で干し鹿肉作ったのに蛆湧いちゃったから肉は蛆の餌にして増えた蛆食べてたの思い出した
57 20/02/28(金)17:46:43 No.666873500
俺はテングジャーキーで満足するマン ナトリのあたりめも美味しくてすき
58 20/02/28(金)17:47:15 No.666873598
市販のやつはくん液で風味つけただけで干してすらないのあるよね
59 20/02/28(金)17:47:22 No.666873617
>>ジャーキーマシン高いからな… >そんなのあるんだ… 食品脱水機みたいな名前の奴 ドライフルーツとかも作れるよ
60 20/02/28(金)17:47:57 No.666873731
ナッツは軽いし小さいし栄養価もなかなかで油分が虫を寄せ付けないしで重宝したらしいな
61 20/02/28(金)17:48:07 No.666873765
>ディスカバリーチャンネルの企画で干し鹿肉作ったのに蛆湧いちゃったから おつらい… >肉は蛆の餌にして うn… >増えた蛆食べてたの思い出した うn?
62 20/02/28(金)17:48:09 No.666873772
これ食べてガウが仲間になるくらいだから 大層美味いもんだろうと親父にねだって食べた テングのビーフジャーキーが感動するくらい美味かった
63 20/02/28(金)17:48:27 No.666873837
>>保存中にも虫沸くのであまり気にしない >ディスカバリーチャンネルの企画で干し鹿肉作ったのに蛆湧いちゃったから肉は蛆の餌にして増えた蛆食べてたの思い出した 船乗りかよ
64 20/02/28(金)17:48:37 No.666873870
>ジャーキーマシン むかし炊飯器で少量の御飯存在忘れて保温のまま放置してしまって干し飯になってたの思い出した
65 20/02/28(金)17:49:46 No.666874098
固くて塩辛くてまずい干し肉よりは 新鮮なウジのほうがうまかったりするのかな
66 20/02/28(金)17:50:29 No.666874244
テングが美味すぎたというのは色んな国のジャーキー買い集めて気付く
67 20/02/28(金)17:50:39 No.666874270
ウジは旨いってジャンが言ってた
68 20/02/28(金)17:51:33 No.666874477
この量の肉使ってこのパフォーマンスかよって食の進化を体感できる
69 20/02/28(金)17:53:12 No.666874789
干し肉なんて携帯するのはせざるを得ないからであってやれるなら現地調達したいだろう冒険野郎たちは
70 20/02/28(金)17:53:22 No.666874824
モンゴルのは乾燥して繊維状にまでするから全体の肉が膀胱袋に入っちゃうんだっけ? 美味しくはなさそうだった
71 20/02/28(金)17:53:59 No.666874948
>モンゴルのは乾燥して繊維状にまでするから全体の肉が膀胱袋に入っちゃうんだっけ? >美味しくはなさそうだった 栄養とかちゃんとあるのかその肉は…
72 20/02/28(金)17:54:12 No.666874990
>>どんくらい縮む? >肉の約七割が水分だから単純に考えると3/10の大きさになる そこまでカチカチに乾かすのはカツオ節かカツオ節を参考に作るシカ節くらいじゃねえの!?
73 20/02/28(金)17:56:15 No.666875419
>栄養とかちゃんとあるのかその肉は… ほぐすだけじゃ栄養はどっか行かないよ…
74 20/02/28(金)17:56:46 No.666875523
>モンゴルのは乾燥して繊維状にまでするから全体の肉が膀胱袋に入っちゃうんだっけ? >美味しくはなさそうだった ボルツってやつ?
75 20/02/28(金)17:57:14 No.666875624
シカ節なんてあるんだ 注文してみよ
76 20/02/28(金)17:57:41 No.666875695
しょっぺえ!水で戻すとかできないかな
77 20/02/28(金)17:58:25 No.666875851
>しょっぺえ!水で戻すとかできないかな 煮込め
78 20/02/28(金)17:58:27 No.666875857
テンガロンハットにポケットいっぱい着いたジャケットでガッチガチの干し肉を食べたいよね
79 20/02/28(金)17:58:31 No.666875865
>津山で買ったら干し肉みたいなやつじゃなかった アレは魚で言う所の一夜干しみたいなもんだから… でも焼くと美味しいヨ
80 20/02/28(金)17:58:54 No.666875951
普通はそのまま噛じらないんだよこの手の保存食
81 20/02/28(金)17:59:15 No.666876012
ガチガチに固い干し肉をずっと口の中でしゃぶってみたいんだけど 商品があるのか知らない
82 20/02/28(金)17:59:24 No.666876060
>ディスカバリーチャンネルの企画で干し鹿肉作ったのに蛆湧いちゃったから肉は蛆の餌にして増えた蛆食べてたの思い出した 肉味の蛆になって意外と美味いの…か?
83 20/02/28(金)17:59:53 No.666876168
干し肉見るたびにファイヤスノーの風を思い出す
84 20/02/28(金)18:00:39 No.666876343
>モンゴルのは乾燥して繊維状にまでするから全体の肉が膀胱袋に入っちゃうんだっけ? >美味しくはなさそうだった あれお湯で戻したやつみるとすげぇ美味そうだぞ
85 20/02/28(金)18:01:14 No.666876452
鹿の干し肉モンベルに売ってるんだな 犬用だけど4個セットで3200円だ
86 20/02/28(金)18:01:15 No.666876458
>これを雑に野菜と煮込んで塩スープにする いい…
87 20/02/28(金)18:01:42 No.666876553
>鹿の干し肉モンベルに売ってるんだな >犬用だけど4個セットで3200円だ たけぇ…
88 20/02/28(金)18:01:43 No.666876555
>ボルツってやつ? 多分それなんだけどつべで探したが見つからないや 干したのを叩いて袋に詰めて食べる時はお湯に入れてたと思う
89 20/02/28(金)18:01:50 No.666876582
調べたらボルツってシカ節レベルで水分飛んでるみたいね… 秋吊るしといたら春完成とか極寒地方の天然フリーズドライか
90 20/02/28(金)18:01:52 No.666876588
煮込んで鍋にするとちょうどいいの?
91 20/02/28(金)18:02:40 No.666876763
つまりキャンプ行ってナイフで切ってスープにドボンすればいいんだろ? スープはどんな味が合うだろうポトフっぽいのでいいかな
92 20/02/28(金)18:02:59 No.666876822
モンゴルのやつは煮込んで食べるのが通常
93 20/02/28(金)18:03:10 No.666876860
セブンイレブンのビーフジャーキーよく食べてる 肉かじってる感最高
94 20/02/28(金)18:03:39 No.666876968
地元が津山なので干し肉美味いよね出来る
95 20/02/28(金)18:03:56 No.666877019
コンビニにm売ってるジャーキーとはなんか違うのか
96 20/02/28(金)18:04:04 No.666877057
昔もののけ姫風に食ったら前歯3本持ってかれたの思い出して涙出てきた
97 20/02/28(金)18:04:56 No.666877228
>昔もののけ姫風に食ったら前歯3本持ってかれたの思い出して涙出てきた 乳歯ならセーフ
98 20/02/28(金)18:05:09 No.666877268
「」は干し肉にも負けるのか
99 20/02/28(金)18:05:22 No.666877321
ジャーキーはたまに食べたくなるが この薄い一枚も元は分厚い肉なんだよなと考えると もったいなくて自作はする気になれない
100 20/02/28(金)18:05:24 No.666877328
>昔もののけ姫風に食ったら前歯3本持ってかれたの思い出して涙出てきた 弱すぎる…
101 20/02/28(金)18:05:48 No.666877410
永久歯が抜けたら絶望しかないけどどうすんの
102 20/02/28(金)18:05:53 No.666877423
>昔もののけ姫風に食ったら前歯3本持ってかれたの思い出して涙出てきた ジャーキーは歯で噛みちぎるんじゃなくて小さく切り分けたのを口の中の唾液で戻しながら食べるのよ
103 20/02/28(金)18:06:19 No.666877525
>昔もののけ姫風に食ったら前歯3本持ってかれたの思い出して涙出てきた 歯はそういう時意外と脆かったりするからな… みなもきをつけるんだぞ
104 20/02/28(金)18:06:28 No.666877557
>昔もののけ姫風に食ったら前歯3本持ってかれたの思い出して涙出てきた がっつきすぎだろ…
105 20/02/28(金)18:06:29 No.666877561
奴隷ジャッキーって作家思い出した
106 20/02/28(金)18:06:45 No.666877613
>テングが美味すぎたというのは色んな国のジャーキー買い集めて気付く 天狗美味しいよね 美味しくてつい20袋程買ってしまった
107 20/02/28(金)18:06:51 No.666877634
近所のソーセージ屋で作ってた干し肉がテングのよりさらに美味かったけど 気まぐれで作ってるみたいでなかなか買えないまま閉店してしまった
108 20/02/28(金)18:06:56 No.666877651
本来ならスープとかに入れて食うもんだし… 歯でかじりつくもんじゃないし…
109 20/02/28(金)18:07:02 No.666877666
>もったいなくて自作はする気になれない いうてももったいない分ほぼ水ですよ
110 20/02/28(金)18:07:07 No.666877680
しゃぶるの得意でしょ
111 20/02/28(金)18:07:22 No.666877740
ビーフジャーキーとかって塩分やプリン体多いから本当に昔は多く摂取しない保存用食材だったんだなと納得した 実際に保存食はいっぱい食わなかったかわからないけど
112 20/02/28(金)18:07:43 No.666877817
>いうてももったいない分ほぼ水ですよ その水分がいいんだろうが!
113 20/02/28(金)18:07:58 No.666877868
干し肉自体はそのまま食うのはむしろレアケースで ふつうは水で戻すというか煮込んでスープのダシにする コーンドビーフもそうだしベーコンも昔はそうだった
114 20/02/28(金)18:08:11 No.666877907
>永久歯が抜けたら絶望しかないけどどうすんの 最近の歯医者は欠けた歯は盛って治すスタイルだから実質ノーダメ
115 20/02/28(金)18:08:27 No.666877961
かつお節が海外進出してるけどあれにかじりついて同様の事故とか発生してそうだな…
116 20/02/28(金)18:08:48 No.666878051
カタなんかのチンコ
117 20/02/28(金)18:08:58 No.666878086
>かつお節が海外進出してるけどあれにかじりついて同様の事故とか発生してそうだな… 齧りつくGAIJIN居るのか どう見ても木片にしか見えないぞ
118 20/02/28(金)18:09:59 No.666878298
モンゴルのボルツはちょっと塩味足して整えるくらいで 後はボルツから出る旨味で十分スープとして完成するとか 一度やってみたい
119 20/02/28(金)18:10:16 No.666878355
>奴隷ジャッキーって作家思い出した あの才能が逝くにはあまりに早過ぎた…
120 20/02/28(金)18:10:45 No.666878456
>齧りつくGAIJIN居るのか >どう見ても木片にしか見えないぞ 食材として購入してる時点で情報込みだろさ
121 20/02/28(金)18:11:01 No.666878513
しゃぶるのは市販のジャーキーくらいにしたまえ
122 20/02/28(金)18:11:12 No.666878554
ま乾物だよねえ
123 20/02/28(金)18:11:16 No.666878578
>ビーフジャーキーとかって塩分やプリン体多いから本当に昔は多く摂取しない保存用食材だったんだなと納得した >実際に保存食はいっぱい食わなかったかわからないけど 獲物の取れない時期つまり冬から春には塩蔵肉と穀物ばかり食ってた それで糞詰まりで死んだりした ピクルスも一冬分仕込んでたけどだいたい足りなくてビタミン足りなくなって春前には歯茎から血が出始めてたりもした
124 20/02/28(金)18:11:33 No.666878640
天狗ジャーキー!
125 20/02/28(金)18:12:34 No.666878858
>ピクルスも一冬分仕込んでたけどだいたい足りなくてビタミン足りなくなって春前には歯茎から血が出始めてたりもした 壊血病じゃねーか!(しぬ
126 20/02/28(金)18:13:00 No.666878947
旅行先で親父が車の中で食べてた思い出あるなぁ… 分厚いのが美味いんだ
127 20/02/28(金)18:13:08 No.666878967
保存食でしのいでた時代にほのかな憧れはあるけれど やっぱ栄養事情考えたら現代サイコーだな!
128 20/02/28(金)18:13:21 No.666879009
もしかしてジャーキーってスープにぶち込むのがいいの?
129 20/02/28(金)18:13:55 No.666879144
なのでこうやって現代の叡智で作られた美味しいジャーキーを食べる
130 20/02/28(金)18:13:56 No.666879148
子どもの頃見た西部劇でベテランカウボーイが鹿の干し肉と臓物のカンヅメとタイムかなんかをぶち込んだ 雑なスープがめちゃくちゃうまそうだったのを思い出す
131 20/02/28(金)18:14:09 No.666879188
干鱈のようだが…って 女犯坊さんが食べてたの思い出すわい…
132 20/02/28(金)18:14:12 No.666879196
だいたいちょっぴり柔らかめの鰹節みたいな食感だぞ ジャックハンマーでもない限りそのまま食うのは無理だ
133 20/02/28(金)18:14:35 No.666879273
>保存食でしのいでた時代にほのかな憧れはあるけれど >やっぱ栄養事情考えたら現代サイコーだな! 独特の風味を好むのはわかるが 色々な保存方法がある今となっては保存食としての旨味はないからな
134 20/02/28(金)18:14:40 No.666879288
>もしかしてジャーキーってスープにぶち込むのがいいの? 市販品のはなしならあれはそのままおつまみとして食べる前提じゃろ
135 20/02/28(金)18:15:02 No.666879375
いや市販品のビーフジャーキーって名前で売ってる大半の奴はそのまま食うこと前提の製造されてるからスープ用の肉にはむしろ向いていない
136 20/02/28(金)18:15:13 No.666879407
安くて沢山ジャーキー食べたい… ジャーキー食べ放題とかってないの?
137 20/02/28(金)18:15:15 No.666879414
>もしかしてジャーキーってスープにぶち込むのがいいの? ローマ兵の進軍はジャーキーと共にあった 水と具材が確保できれば温かいスープが作れるからだ と言う解説文のジャーキー食べた記憶がある
138 20/02/28(金)18:15:19 No.666879441
あまりにも塩漬け肉が硬かったので船乗りさんたちは 暇潰しにナイフで削って彫刻とか作ってたのだ
139 20/02/28(金)18:15:21 No.666879454
テングは高いけど安いんだなってつくづく思う
140 20/02/28(金)18:15:40 No.666879511
しょっぱいこれを山の上でテキトーに野菜と入れるとおいちい
141 20/02/28(金)18:15:47 No.666879536
調理前提の乾燥肉は これはそのまま食うなよなって注書きされて売ってるのかしら
142 20/02/28(金)18:16:15 No.666879638
>ローマ兵の進軍はジャーキーと共にあった >水と具材が確保できれば温かいスープが作れるからだ いい文だ…
143 20/02/28(金)18:16:34 No.666879705
>ローマ兵の進軍はジャーキーと共にあった >水と具材が確保できれば温かいスープが作れるからだ >と言う解説文のジャーキー食べた記憶がある イタリアのローマ兵は麦粥があれば生きていけるけど 現地採用のゲルマン兵は喜んでくれそうよね
144 20/02/28(金)18:16:36 No.666879714
俺はカルパスの方が好き…
145 20/02/28(金)18:16:43 No.666879740
>あまりにも塩漬け肉が硬かったので船乗りさんたちは >暇潰しにナイフで削って彫刻とか作ってたのだ 飯時になったらその乾燥肉の彫刻を鍋に入れたんだろうか
146 20/02/28(金)18:17:34 No.666879936
>すき
147 20/02/28(金)18:17:39 No.666879955
海から離れた山間部だとこいつが大切な塩分補給源になっていたんだ 塩がないと人はしぬ
148 20/02/28(金)18:17:41 No.666879963
乾燥肉がゴロゴロ入ったスープ飲みたい…
149 20/02/28(金)18:17:54 No.666880012
おい削りカスもちゃんと集めとけよ!
150 20/02/28(金)18:18:22 No.666880093
ペミカンも喰ってみてぇ
151 20/02/28(金)18:18:26 No.666880106
>>ピクルスも一冬分仕込んでたけどだいたい足りなくてビタミン足りなくなって春前には歯茎から血が出始めてたりもした >壊血病じゃねーか!(しぬ ロシアだと一般的なヨーロッパよりさらに寒いからより状況はキビシくて あらゆる業種の人々が夏になると自宅や蝗害に菜園作ってとにかく大量のピクルスを作って冬に備えるくらいです かつては大量のピクルスは資産として銀行担保にできたり強盗が盗むものベスト3が①現金②ピクルス③家電だったほどだとか
152 20/02/28(金)18:18:32 No.666880129
牛肉はとくに一頭解体したら大量の肉になるから 大勢で一度に食べるとかでもないと保存加工が必須
153 20/02/28(金)18:18:36 No.666880139
カップラーメンの謎肉はふわふわしてておいしいけど こいつはしぬほど固いんだ…
154 20/02/28(金)18:19:10 No.666880243
su3684777.jpg ゆっくり食いな…
155 20/02/28(金)18:19:11 No.666880246
>かつては大量のピクルスは資産として銀行担保にできたり強盗が盗むものベスト3が①現金②ピクルス③家電だったほどだとか そんなに貴重だったのピクルス…
156 20/02/28(金)18:19:52 No.666880387
謎肉ってあれフリーズドライ的に作ってるのかな
157 20/02/28(金)18:20:05 No.666880426
だからどこいってもピクルスってあるんだな
158 20/02/28(金)18:20:21 No.666880490
大黒屋光太夫さんだったかな ウラジオストックまでたどり着いた時に食料&ビタミン不足で町の住民が壊滅寸前になってて絶望したの
159 20/02/28(金)18:20:53 No.666880602
ロシア人は未だにピクルス大好きだよ ちょっとでも仲良くなるとビンごとくれる 日曜日遊びにいかない?って誘ってもその日はピクルス作りなのって断られたりする