虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/28(金)13:41:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/28(金)13:41:56 No.666832920

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/02/28(金)13:43:30 No.666833158

破壊も創造もしなくなった人

2 20/02/28(金)13:43:52 No.666833204

(原理主義者も敬遠しそうなほど普通の中華そば良い…)

3 20/02/28(金)13:45:10 No.666833416

>破壊も創造もしなくなった人 su3684314.jpg

4 20/02/28(金)13:46:15 No.666833603

業界に破壊する余地なんて無くなった 単純にアイディアがある天才がアイディアを出すだけの世界になった

5 20/02/28(金)13:46:36 No.666833680

スクラップアンドビルドのビルドが終わったからな…

6 20/02/28(金)13:46:37 No.666833682

おとなになるって悲しいことなの…

7 20/02/28(金)13:47:19 No.666833794

破壊される側ですらないのが辛い…

8 20/02/28(金)13:47:41 No.666833857

画像もまあ混沌やら混乱がある過渡期特有の理屈に過ぎなかったねという

9 20/02/28(金)13:48:08 No.666833914

破壊・否定すること自体が陳腐化したからなあ 多様性でしょと

10 20/02/28(金)13:49:51 No.666834174

一極化しがちだった構造をぶっ壊して多様性創造性溢れる作り手とそれをちゃんと受け止める客が実現しちゃってるんだからもうしょうがない

11 20/02/28(金)13:51:14 No.666834361

ひとつのあり方に固執し押し付ける業界とファンどもの悪習を破壊してやるぜ! みたいな思考自体が意味ないもんね今のラーメン

12 20/02/28(金)13:52:16 No.666834519

中華そば原理主義者達はどこへ行ったんだよ

13 20/02/28(金)13:52:27 No.666834557

新キャラのオールドウェーブうんぬんって煽りも 古き良き対立構造の戦いをやってみてえって憧れからのセリフに過ぎないというか

14 20/02/28(金)13:52:58 No.666834649

>中華そば原理主義者達はどこへ行ったんだよ 中庸がいいよねみたいなひとつの意見に過ぎない立場になった 健全化

15 20/02/28(金)13:53:31 No.666834729

勝利者などいないラーメン屋に疲れ果て

16 20/02/28(金)13:53:42 No.666834763

君がそうしたいならそのラーメンで行こう

17 20/02/28(金)13:53:50 No.666834783

平和な世界でこんあこと言ってたら浮いちゃうよ

18 20/02/28(金)13:54:32 No.666834901

su3684324.jpg 疲れたよ…

19 20/02/28(金)13:54:35 No.666834911

「」が誰よりもショック受けてる…

20 20/02/28(金)13:55:06 No.666835000

いいや作中の芹沢に接する人たちも相当ショック受けまくってるぞ

21 20/02/28(金)13:55:19 No.666835036

理想が叶って情熱がなくなっちゃってようやく疲れを自覚したんだ

22 20/02/28(金)13:55:30 No.666835066

破壊も創造も散々したしもうええやろ…

23 20/02/28(金)13:55:36 No.666835082

一応過去作にいたラーメンオタクみたいな奴はいるにはいるけど 発言力がその辺の一般人と大差ないどうでもいい連中になってるから…

24 20/02/28(金)13:55:45 No.666835111

漫画の中でこうなればいいああなればいいと思ってたことが全部実現しちゃって じゃあ漫画の中で何を訴えればいいんだっていう作者の悩みも窺える

25 20/02/28(金)13:55:55 No.666835140

過去の言葉が色々ブーメランとなって帰ってきてるがそれに対してすら無気力になってそうな人 挑み続けていた人が50過ぎてそうなるってのは確かにリアルではあるんだが もうラーメンハゲは超人というか一種の概念くらいに昇華されてたからな…

26 20/02/28(金)13:56:13 No.666835176

普通君も部下達も皆ガックリしてただろう

27 20/02/28(金)13:56:38 No.666835257

そもそも破壊ばっかやって熱に浮かされてる業界って 本当に客からするとありがたいんですかね? 今が平穏にラーメンが進歩しているいい状態なんじゃないスかね?

28 20/02/28(金)13:56:43 No.666835270

フジモン早ぅ来てくれ…

29 20/02/28(金)13:56:44 No.666835275

>じゃあ漫画の中で何を訴えればいいんだっていう作者の悩みも窺える でもドラマのタイアップでお茶濁し程度にいつものようにやる再開パターンだと思ってたから凄い

30 20/02/28(金)13:57:14 No.666835365

あとハゲ個人の老いだけじゃ済まない話でもあるので 業界の変容いどう向き合うかとなる

31 20/02/28(金)13:57:25 No.666835390

この平和な時代で拳法とかなんの意味もねーだろ…どうせ暴力としては銃には勝てないんだし とか言っちゃう達人みたいな感じだ

32 20/02/28(金)13:57:27 No.666835399

理想が成った世界でそれまで理想のために邁進続けてきた人はどうなるってのは確かに興味深い

33 20/02/28(金)13:57:30 No.666835411

先人を見て俺もああなってやるぜあれを超えてやるぜ俺の味を表現してやるぜって燃えられるのは新人の特権だよなあ

34 20/02/28(金)13:57:45 No.666835456

>この平和な時代で拳法とかなんの意味もねーだろ…どうせ暴力としては銃には勝てないんだし >とか言っちゃう達人みたいな感じだ ああ既視感あると思ったらそれか…

35 20/02/28(金)13:57:52 No.666835476

つけ麺以降の大ブームとかないんです?

36 20/02/28(金)13:58:10 No.666835522

>su3684324.jpg >疲れたよ… でもこういう町の中華屋のラーメン食べてホッとするの分かる

37 20/02/28(金)13:58:58 No.666835645

>su3684324.jpg >疲れたよ… 線がガタガタすぎる…

38 20/02/28(金)13:59:07 No.666835676

別に失敗したわけでも絶望に打ちひしがれてるわけでもなく 完全に成功者として自分が望んだ世界の中で生きてるからなぁ

39 20/02/28(金)13:59:11 No.666835688

芹沢サンが普通以下のラーメン許容しちゃダメだろ…

40 20/02/28(金)13:59:11 No.666835689

今は新しいもの出てきてもそれもありだねで留まって 革命までいかないんじゃないかみたいなのあるよね…

41 20/02/28(金)13:59:14 No.666835694

>でもこういう町の中華屋のラーメン食べてホッとするの分かる 食の軍師みたいな描写だな…

42 20/02/28(金)13:59:22 No.666835717

>先人を見て俺もああなってやるぜあれを超えてやるぜ俺の味を表現してやるぜって燃えられるのは新人の特権だよなあ 過去のハゲは新人じゃなくても己を超え続けたり戦い続けることはできるだろと散々思ってたし 堕落した老兵を軽蔑もしてた でも堕落じゃなくて超えるべき山や戦う場所が無くなることは想定してなかったよ…

43 20/02/28(金)13:59:54 No.666835790

部下も業界人も読者もみんながショック受けてて序盤としてはすごい掴みだ

44 20/02/28(金)14:00:21 No.666835862

ラーメンはエンタメや創作の世界と違ってスターはいなくても特に問題ないしなぁ

45 20/02/28(金)14:00:23 No.666835870

>芹沢サンが普通以下のラーメン許容しちゃダメだろ… 明確にまずいってわけじゃないならそれもありな時代なんだ

46 20/02/28(金)14:00:24 No.666835873

贅沢な悩みと言えばそうなんだろうな

47 20/02/28(金)14:00:26 No.666835880

熱狂してたけど冷めて全部やめてないだけでラーメンはまだ好きなのはいいんじゃないかな

48 20/02/28(金)14:00:49 No.666835951

そうだよな これがそれこそ漫画家とかなら 別のキレ方できるんだよな

49 20/02/28(金)14:01:17 No.666836024

ハゲはただ負けて去った老いぼれとは一線を画する成功者だからな…

50 20/02/28(金)14:01:38 No.666836078

>部下も業界人も読者もみんながショック受けてて序盤としてはすごい掴みだ 少し斜に構えて再開を様子見してたがいきなり作者の掌の上に乗せられた気分

51 20/02/28(金)14:01:49 No.666836107

>新キャラのオールドウェーブうんぬんって煽りも >古き良き対立構造の戦いをやってみてえって憧れからのセリフに過ぎないというか 普段のスカしたハゲじゃなくて「藤本クンとイチャついて本性丸出しにしてる時」を見た事有るんだろうなと思う

52 20/02/28(金)14:02:00 No.666836135

ろくな食材を使ってない割にまずくないのはそこそこ腕があるラーメン屋な気がする

53 20/02/28(金)14:02:12 No.666836166

前に倣えでもなくそれはそれでいいよねって時代なんだ

54 20/02/28(金)14:02:19 No.666836186

こういうラーメンが一番だしうまいんだよ! とか通ぶって自己主張して押し付けるのがダメなのであって あー微妙な味のラーメンだなあ…好きだわ…疲れたわ… まで割り切った思考を誰も否定やダメと言う権利なんて無いよ

55 20/02/28(金)14:02:35 No.666836230

>部下も業界人も読者もみんながショック受けてて序盤としてはすごい掴みだ 完璧な掴みだけど問題が問題すぎてここからどう奮起できるのかが全く想像できなくて怖い

56 20/02/28(金)14:02:38 No.666836237

肉便器が出てきてハゲがもう一度燃える話になるのかな?

57 20/02/28(金)14:02:40 No.666836240

>芹沢サンが普通以下のラーメン許容しちゃダメだろ… 昔ながらのラーメン原理主義者は殲滅したしもう敵視する必要はない 美味くもないし不味くもないホッとする味いいよね

58 20/02/28(金)14:03:08 No.666836317

縛りプレイでラーメン作ったらどうなるの

59 20/02/28(金)14:03:10 No.666836322

むざんやな 甲を脱いだ 芹沢達也

60 20/02/28(金)14:03:13 No.666836334

中村主水みたいに何度もやる気なくす度にやる気出さざるを得ない状況に強制的に追い込まれる感じじゃないと復活しないのでは

61 20/02/28(金)14:03:25 No.666836365

平和な時代に居場所を見失った勇者みたいだ

62 20/02/28(金)14:03:46 No.666836411

なんとなくこれからの芹沢はパワーが復帰したとしても過去のイヤミな激情を秘めたタイプじゃなくて 徹頭徹尾穏やかなクール系で行きそうな予感がする…

63 20/02/28(金)14:03:50 No.666836423

芹沢サン!プロレスやりましょうよプロレス!!絶対盛り上がりますよ!!

64 20/02/28(金)14:04:00 No.666836448

ラーメン屋の地位向上の為に戦った戦士だからな

65 20/02/28(金)14:04:14 No.666836481

>漫画の中でこうなればいいああなればいいと思ってたことが全部実現しちゃって >じゃあ漫画の中で何を訴えればいいんだっていう作者の悩みも窺える 最後何か気付いてたし この段階で作品のキャラが作者の投影だの言うのは早すぎない?

66 20/02/28(金)14:04:17 No.666836487

>ろくな食材を使ってない割にまずくないのはそこそこ腕があるラーメン屋な気がする 悪い意味での普通のラーメンだけど悪いラーメンではないんだろうな… すごい味覚持ってててあまり旨くはないだから十分食える味だし

67 20/02/28(金)14:04:22 No.666836502

このままじゃ日本のラーメン屋が滅びるというような大きな問題もなく ラーメン全体の評価は年々増してるしで

68 20/02/28(金)14:04:32 No.666836534

たはは系主人公になっちゃって…

69 20/02/28(金)14:04:40 No.666836561

これ以上なく成功してるから同じ位置で理解出来るやつがいない

70 20/02/28(金)14:04:45 No.666836569

ハゲの理想が叶ったわけだしな 引退して隠居でもいいんじゃないだろうか

71 20/02/28(金)14:04:59 No.666836607

>ラーメン屋の地位向上の為に戦った戦士だからな それが今はラーメン屋ではない中華屋の変哲もないラーメンに安らぎを見出している…

72 20/02/28(金)14:05:04 No.666836619

正直こんだけ才能あるんだから別業界のブルーオーシャンでまた一旗揚げればいいのに

73 20/02/28(金)14:05:13 No.666836640

下手に落ちぶれる立ち位置にならない有能さだから陥った虚しさなんだろうな

74 20/02/28(金)14:05:27 No.666836682

>>su3684324.jpg >>疲れたよ… >線がガタガタすぎる… 左上のコマの手もヤバい

75 20/02/28(金)14:05:45 No.666836723

紛れもなくアフターストーリーだ… ただし戦乱のなかでしか輝けなかった男の平定後みたいな…

76 20/02/28(金)14:05:50 No.666836736

ジュビロ漫画に出てくる 胸の奥に風が吹き始めたキャラみたいだ…

77 20/02/28(金)14:05:56 No.666836753

ゆとりちゃんのお母さんが熱血漢と評したハゲの姿はもう見られないのかなあ…

78 20/02/28(金)14:06:03 No.666836772

人には役割があるというが役目を果たしたので終わってしまったハゲ

79 20/02/28(金)14:06:26 No.666836832

>正直こんだけ才能あるんだから別業界のブルーオーシャンでまた一旗揚げればいいのに 別にただ商売で成功したいというかラーメン愛故のあの立ち位置だからな

80 20/02/28(金)14:06:37 No.666836858

いもげでハイレベルなレスポンチバトルを繰り返していた「」がふと 普通の流れのスレって安心するね…ってなる感動のシーン

81 20/02/28(金)14:06:43 No.666836875

再開前は藤本クンが店潰してたら嫌だなあくらいには思ってたけどまさかのハゲスランプとは…

82 20/02/28(金)14:07:03 No.666836934

展開としては藤本クン上手くいってないパターンもあるだろうけどそれは見たくないなあ

83 20/02/28(金)14:07:19 No.666836972

1000円の檻を破壊せんとした男だったけど実際そうなったからなぁ 奮闘しすぎて疲れたのかな

84 20/02/28(金)14:07:29 No.666837000

絵も上手くもないし下手でもないがそこがいいんだ もう『複雑で奥行きのある作画』とか『こだわりの超絶技巧デッサン』とか疲れたよ…

85 20/02/28(金)14:07:32 No.666837010

料理漫画でよく出てくるクソコテの重要性が分かるだろう 動かざるをえない状況というのはエネルギーを生み出す

86 20/02/28(金)14:07:45 No.666837041

そろそろ定年だろうし若手と張り合えとは酷ではある

87 20/02/28(金)14:08:01 No.666837091

藤本クンどうこうって安易な方向には舵取らないとは思う 出すとしてもここぞというタイミングだろう

88 20/02/28(金)14:08:15 No.666837123

>再開前は藤本クンが店潰してたら嫌だなあくらいには思ってたけどまさかのハゲスランプとは… 業界自体がハゲが頑張る必要がなくなった感じだから スランプとも違う気がする

89 20/02/28(金)14:08:41 No.666837185

中里信用金庫の斉木クンは出るんだろうか?

90 20/02/28(金)14:08:48 No.666837197

というか元々がギラギラしすぎてた あんな熱量保つのもしんどいわな

91 20/02/28(金)14:08:50 No.666837201

>そろそろ定年だろうし若手と張り合えとは酷ではある でも若手は戦いたい

92 20/02/28(金)14:09:03 No.666837232

単純にもう初老だから毎日ラーメンもしんどかろう

93 20/02/28(金)14:09:09 No.666837248

ハゲの衰えと作画の老いがなんだか連動して見えて辛い

94 20/02/28(金)14:09:14 No.666837262

今のラーメン業界でなんかやることあるのかなと思ったらこう来るとは…

95 20/02/28(金)14:09:21 No.666837286

生涯現役で高慢なハゲでしてほしいってのは周りの人のワガママだろうなって思うがそれにしても…

96 20/02/28(金)14:09:22 No.666837287

色んなラーメン屋あるもんね実際… 単に家系二郎系でも種類あるもん

97 20/02/28(金)14:09:29 No.666837299

やることが…やることがない…!

98 20/02/28(金)14:09:31 No.666837312

業界を停滞させそうな存在となら戦うだろう

99 20/02/28(金)14:09:35 No.666837327

>展開としては藤本クン上手くいってないパターンもあるだろうけどそれは見たくないなあ 清流房が堅調な時点でないでしょと思うけどそういう設定になっていてほしい人多いよね

100 20/02/28(金)14:09:40 No.666837342

>単純にもう初老だから毎日ラーメンもしんどかろう いやそこは普通にラーメン食ってたから違うぞ

101 20/02/28(金)14:09:54 No.666837376

ろくな題材も扱ってないし 上手くも下手でもないがそこがいいんだ もう『複雑で奥行きのある世界観』とか『こだわりの作画』とか疲れたよ…

102 20/02/28(金)14:10:30 No.666837460

ラーメン自体はまだ好きだろうってのが辛いというか もう奥底まで染みついてるんだろうな

103 20/02/28(金)14:10:36 No.666837467

ドラマに藤本クン出ないだろうし今回もそこまで関わらないんじゃないの

104 20/02/28(金)14:10:50 No.666837501

エンディング後の勇者

105 20/02/28(金)14:10:54 No.666837511

裏ボス倒して隠しダンジョンも踏破した勇者みたいな心境なんだろうな

106 20/02/28(金)14:11:04 No.666837535

>ろくな題材も扱ってないし >上手くも下手でもないがそこがいいんだ >もう『複雑で奥行きのある世界観』とか『こだわりの作画』とか疲れたよ… 割とこういう感覚で読む漫画増えた

107 20/02/28(金)14:11:06 No.666837545

su3684343.jpg 強くなってもどうだというのかって感じで 徐々に弱くなってる今の芹沢

108 20/02/28(金)14:11:11 No.666837557

>展開としてはコピー野郎と花輪亭とメガネ上司姉妹が上手くいってないパターンを見たいなあ

109 20/02/28(金)14:11:16 No.666837567

なぜ妙に藤本クン落ちぶれさせたがる人がいるのか

110 20/02/28(金)14:11:18 No.666837571

社長引退して別の趣味持とうかという話になりそうで

111 20/02/28(金)14:11:31 No.666837612

>いやそこは普通にラーメン食ってたから違うぞ むしろラーメンにレバニラにビールってめっちゃ健全な胃袋してない?

112 20/02/28(金)14:11:45 No.666837655

フフ…懐古ゲーマーでも敬遠しそうな 悪い意味での当時の普通のゲーム…

113 20/02/28(金)14:11:49 No.666837666

剣山尖った感じで数十年も第一線はしんどいよ

114 20/02/28(金)14:12:00 No.666837687

サンダーボルトといいラーメン再遊記といい曇らせ雑誌なんですかスペリオール

115 20/02/28(金)14:12:05 No.666837699

一部の名店がすごいって時代でもなくなってきてるしなあ 繁盛してる店が新しくできたと思ったらどっかの有名店の運営会社の新ブランドとかそんな時代だし今

116 20/02/28(金)14:12:08 No.666837707

アマチュアのツクール製エロRPGを楽しむ心境

117 20/02/28(金)14:12:53 No.666837824

なんでラーメン漫画でこんな 戦後の兵士みたいなテーマに…

118 20/02/28(金)14:13:00 No.666837840

ラスボスと裏ボス倒したゲームで不毛にレベル上げしてる気分なのかな…?

119 20/02/28(金)14:13:22 No.666837902

早期退職して余暇をすごすべきだがラーメンが根付いてしまってるからなぁ

120 20/02/28(金)14:13:27 No.666837913

枯れた境地で作るラーメンか… 意外と小池さんが立ち塞がったりするのか

121 20/02/28(金)14:13:31 No.666837920

>>>疲れたよ… >>線がガタガタすぎる… >左上のコマの手もヤバい 手前のコップもなんかでかくね

122 20/02/28(金)14:13:34 No.666837931

>でもドラマのタイアップでお茶濁し程度にいつものようにやる再開パターンだと思ってたから凄い 逆にお茶濁しだからこそ今さら何を問えって言えばいいんだ! って原作者の本心がしっかり反映されてるとも言える

123 <a href="mailto:太田垣康男">20/02/28(金)14:13:35</a> [太田垣康男] No.666837933

>もう『複雑で奥行きのある世界観』とか『こだわりの作画』とか疲れたよ… クソッ!左手で描いてるせいで絵が荒れちまう…!!

124 20/02/28(金)14:13:39 No.666837943

段々対戦で別のプレイヤーに負けても別に…とかなってきた

125 20/02/28(金)14:13:41 No.666837954

○○ラーメンだから流行る!じゃなくて美味いから流行る不味いor立地とか別条件から潰れるの一般的な飲食業になったから芹沢さんの理想に到達しちゃってる

126 20/02/28(金)14:13:43 No.666837959

>色んなラーメン屋あるもんね実際… ここでじゃあこんなラーメン作ればいいんだよ!って「」が適当に上げたラーメンは検索すればやってる店がだいたい出てくるぐらいには多様性の時代… 進化版中華そばも超高級高額も海外向け老人向け宗教家向けも甘味系ゲテモノ系もなんでもござれだ

127 20/02/28(金)14:13:46 No.666837968

なんか知らん間にラーメンって多種多様になったよね

128 20/02/28(金)14:13:52 No.666837987

>今のラーメン業界でなんかやることあるのかな メタな事言うとこのままハゲは枯れましたで終わらせるわけもないから何かやり残した事を見つけるんだろうとは思う

129 20/02/28(金)14:13:57 No.666838001

多様性が増えすぎてもう破壊の余地がラーメンって根本的な概念くらいになって じゃあこの新しいものはラーメンなのだろうか

130 20/02/28(金)14:14:36 No.666838101

黙々と己のラーメンを見つけ続けるんだ的な 修行僧じみたノリにシフトするかもしれん 勝ち負けもわからぬ孤独な戦い…!

131 20/02/28(金)14:14:38 No.666838108

しっかり今の情勢反映させつつハゲの話に落とししてるのが流石だなぁ

132 20/02/28(金)14:14:42 No.666838118

今の時代だとハゲの本来やりたかったラーメン屋が生き残れそう

133 20/02/28(金)14:14:59 No.666838170

あのハゲは夢を叶えたんだ

134 20/02/28(金)14:14:59 No.666838171

>枯れた境地で作るラーメンか… >意外と小池さんが立ち塞がったりするのか 家で作るラーメンはインスタント系が強すぎて切り込む余地少ないだろうなあ…

135 20/02/28(金)14:15:31 No.666838262

ていうか芹沢自身が創作ラーメンが段々と振るわなくなってるだけで 経営も信念で作り上げた鮎ラーメンも全部好調だからね

136 20/02/28(金)14:15:45 No.666838310

高級志向もゲテモノも海外進出も現実は成し遂げた

137 20/02/28(金)14:15:50 No.666838327

>あのハゲは夢を叶えたんだ 時代が理想そのものになったってすごいよな…

138 20/02/28(金)14:15:53 No.666838334

タイムスリップさせるか異世界に飛ばすかするしかなさそうだな

139 20/02/28(金)14:16:09 No.666838376

ラーメンとはもはや周囲を塗り替えるムーブメント競争ではなく己との戦いという時代なのです…!

140 20/02/28(金)14:16:09 No.666838377

前作でも思ったけどこの原作の人話の作り方上手いね

141 20/02/28(金)14:16:24 No.666838419

後進の育成も終わったし ミシュラン二つ星取るような若手も出てきたし 何も頑張る必要無いんだよね

142 20/02/28(金)14:16:43 No.666838485

スレ画が当たり前の世の中になったらやる気無くなった人

143 20/02/28(金)14:16:45 No.666838491

>なんか知らん間にラーメンって多種多様になったよね 昔からご当地系ラーメンとかも色々ありはしたんだけど お互いの勢力圏で孤立してて食べ歩くとかあんまりやられてなかったと思うのよね ネットとかで情報共有化されるようになって垣根が取っ払われた感はある

144 20/02/28(金)14:16:48 No.666838501

頭みたいになったな su3684349.jpg

145 20/02/28(金)14:17:14 No.666838579

「うまくもまずくもないがそこがいいんだ」 ほんとにまずい奴食わせたら怒りのパワーで復活したりしないかな

146 20/02/28(金)14:17:15 No.666838584

異世界ラーメンハゲはちょっと見てみたい

147 20/02/28(金)14:17:32 No.666838617

>何も頑張る必要無いんだよね でもあの大天才芹沢にはまだ何かを見つけて欲しい! 後輩をぼこぼこにして欲しい!って下が期待してくる

148 20/02/28(金)14:17:42 No.666838650

>クソッ!左手で描いてるせいで絵が荒れちまう…!! 元々左利きだろーが!

149 20/02/28(金)14:17:48 No.666838665

異世界ものが持ってるのって都合がいい世界だけでなく 未知の土壌開拓ってのがあるからな 新しいゲームができる…!

150 20/02/28(金)14:18:00 No.666838700

これ以上の発展を望むとラーメン絡めたまさはるをやらないといけないしな

151 20/02/28(金)14:18:07 No.666838717

完全に燃え尽きてる

152 20/02/28(金)14:18:13 No.666838735

>スレ画が当たり前の世の中になったらやる気無くなった人 本人が白けてるならともかく なぜかやる気が出ないと語ってる状態なのがつらい

153 20/02/28(金)14:18:28 No.666838767

更なる哲学的問答に行くか 世代交代に行くか それでもなお奮起して過去のノリを着火するか

154 20/02/28(金)14:18:33 No.666838784

ラーメンの定義…それはスープに麺が入ったもの! フフフ… このワシがラーメンの限界ちゅうものをハゲに見せてやりますワイ

155 20/02/28(金)14:18:37 No.666838796

ハゲが異世界行ったらなんだかんだで奮起しそう

156 20/02/28(金)14:19:02 No.666838847

ここ30年でラーメン屋も大分変ったしな

157 20/02/28(金)14:19:05 No.666838853

老害も起きず理想の老い方をしてるなぁ

158 20/02/28(金)14:19:08 No.666838866

>異世界ラーメンハゲはちょっと見てみたい このハゲの前で「ラーメンに味噌を入れる!?そんなの考えた事も無かった…!」とかやったら逆に心折れそうだ

159 20/02/28(金)14:19:49 No.666838994

>老害も起きず理想の老い方をしてるなぁ 理想なんてのは実現してしまうと逆に怖いものだ という事でもある

160 20/02/28(金)14:20:19 No.666839077

ラーメン食いながらおかず食べてるのがヒントだな

161 20/02/28(金)14:20:26 No.666839096

自分で後進育成もしてそれとは別のとこから若手もどんどん出てくる じゃあ年寄りは消えるだけだよね…

162 20/02/28(金)14:20:31 No.666839111

趣味が他にあれば…

163 20/02/28(金)14:20:49 No.666839160

でもこんなハゲの前に北海道の味噌ラーメンの女を連れてくるととんこつで袋叩きにするんだ

164 20/02/28(金)14:20:58 No.666839192

煽ってくるやつがいないし 煽られても定型で流すし

165 20/02/28(金)14:20:58 No.666839194

やる気出すにしても何がきっかけでそうなるのか気になるな…

166 20/02/28(金)14:21:05 No.666839217

その年でラーメンレバニラビールってのを 割と常食っぽいのは別の意味で危険…!

167 20/02/28(金)14:21:10 No.666839231

>老害も起きず理想の老い方をしてるなぁ 新キャラにかつての自分と似たもの感じてるのに ワシが育てたみたいにイキってもいなくて普通に認めてるからな…

168 20/02/28(金)14:21:42 No.666839309

歳を取っても変わらず精力的などきゅん店主は出してくるだろうな

169 20/02/28(金)14:21:45 No.666839318

くたびれたハゲを通してくたびれた自分を肯定している「」それなりにいるね?

170 20/02/28(金)14:21:49 No.666839333

クソコテやらを連れてくるとか ○○が落ちぶれてるとかはもうそういう切り口じゃ無理だと思った方が良い ハゲ自身が自分との問答で見つけ出すんじゃないかな

171 20/02/28(金)14:22:20 No.666839407

>くたびれたハゲを通してくたびれた自分を肯定している「」それなりにいるね? きみがそうしたいならその設定でいこう

172 20/02/28(金)14:22:30 No.666839427

>くたびれたハゲを通してくたびれた自分を肯定している「」それなりにいるね? こんな人間のできたくたびれ方してるやつなんてそうそう居ないと思う

173 20/02/28(金)14:22:41 No.666839456

だからこれからがすごく気になるんだよな…

174 20/02/28(金)14:22:55 No.666839499

幸楽苑とか日高屋で満足しそうな

175 20/02/28(金)14:22:59 No.666839508

>なぜ妙に藤本クン落ちぶれさせたがる人がいるのか それ見た時のハゲが見たいから

176 20/02/28(金)14:23:36 No.666839600

>くたびれたハゲを通してくたびれた自分を肯定している「」それなりにいるね? ハゲは成し遂げた先に到達したんだよ 自分は何も為さずにただ老いただけなんだよ…

177 20/02/28(金)14:23:40 No.666839617

一日三食ラーメンもありえる有栖さんかまだ生きてる

178 20/02/28(金)14:24:00 No.666839666

安易な敵や戦いだけじゃ解決できなさそうな類のアレなんで 答えはハゲが自ら見つけ出すしかないんだ

179 20/02/28(金)14:24:10 No.666839695

>でもこんなハゲの前に北海道の味噌ラーメンの女を連れてくるととんこつで袋叩きにするんだ

180 20/02/28(金)14:24:20 No.666839713

今ハゲと藤本クンに再会して欲しくないんだけどなんだろうこの感情

181 20/02/28(金)14:24:45 No.666839779

多分藤本くんは出もしない可能性すらある

182 20/02/28(金)14:24:56 No.666839805

>幸楽苑とか日高屋で満足しそうな チェーン店の規模や品質管理諸々の条件を考えると むしろこのコストパフォーマンスの良さは称賛に値するくらい言いそう

183 20/02/28(金)14:25:06 No.666839824

どきゅんの店主は未だに強キャラっぽいっていうか落ちぶれてる姿が想像できない

184 20/02/28(金)14:25:15 No.666839851

ハゲはだいたいやりたいことはやった余生過ごしてる老人みたいな感じになってるの…?

185 20/02/28(金)14:25:17 No.666839857

>>老害も起きず理想の老い方をしてるなぁ >新キャラにかつての自分と似たもの感じてるのに >ワシが育てたみたいにイキってもいなくて普通に認めてるからな… 良い具合に枯れてるね 寂しい…

186 20/02/28(金)14:25:29 No.666839882

おなじメガネなのにどうしてオレは麺神降臨できないんだろうな

187 20/02/28(金)14:25:31 No.666839889

何か同じ感じになっちゃってる藤本と日高屋とかでバッタリ

188 20/02/28(金)14:25:39 No.666839911

>1582867450528.png なんだよこれ!!

189 20/02/28(金)14:25:49 No.666839929

>ハゲは成し遂げた先に到達したんだよ >自分は何も為さずにただ老いただけなんだよ… 今なんでこっちに撃った?

190 20/02/28(金)14:26:35 No.666840040

ああ同じ悩みに到達してる可能性かあ 店は売れ行き好調みたいじゃないか藤本クン… ええ…売れてるんですけどね…なんだか闘志みたいなものが無くなっちゃって…

191 20/02/28(金)14:26:55 No.666840088

>ハゲはだいたいやりたいことはやった余生過ごしてる老人みたいな感じになってるの…? そんな感じなんだけど 枯れるにはまだ早い歳でもあり違和感もあるがやる事もない

192 20/02/28(金)14:26:59 No.666840094

あの恵比須顔しかしなくなった評論家の人とかいきなり死んでそう

193 20/02/28(金)14:27:15 No.666840133

つってももうアラフィフ越えだぞ芹沢サン

194 20/02/28(金)14:27:24 No.666840155

最近はもうリアルのラーメンがほぼなんでもありみたいになってる部分あるしんぁ

195 20/02/28(金)14:27:33 No.666840189

>>でもドラマのタイアップでお茶濁し程度にいつものようにやる再開パターンだと思ってたから凄い >逆にお茶濁しだからこそ今さら何を問えって言えばいいんだ! >って原作者の本心がしっかり反映されてるとも言える それって原作者自身がどっかで言ってたの?

196 20/02/28(金)14:27:37 No.666840200

金もある生活にも困ってない事業も成功している やる気だけがない

197 20/02/28(金)14:27:46 No.666840219

結婚してないのが仇になったな

198 20/02/28(金)14:28:00 No.666840267

もう若干古いけどアメリカで豚骨ラーメンが人気だからその辺の話とか…

199 20/02/28(金)14:29:06 No.666840426

ハゲの周りの人間が不幸になったわけでもない むしろ順当に出世もしている

200 20/02/28(金)14:29:14 No.666840444

>もう若干古いけどアメリカで豚骨ラーメンが人気だからその辺の話とか… 海外でのラーメン屋経営は一エピソードとしてはいいネタだと思うが 本題にするのは厳しすぎる…

201 20/02/28(金)14:29:18 No.666840463

よく歳食ってるとかおっさんだのおじいちゃん呼ばわりされてるような「」の話題でも 才遊記の頃のハゲより若いんだぞ 今のハゲはそりゃあ…

202 20/02/28(金)14:29:43 No.666840530

女体化するまでの軌跡みたいだな

203 20/02/28(金)14:30:44 No.666840692

藤本クンは順当に進んでれば子供も居るだろうしなんかあってもハゲ程情熱失ったりはしないだろう…

204 20/02/28(金)14:31:32 No.666840790

>女体化するまでの軌跡みたいだな ここから女体化するのか…

205 20/02/28(金)14:31:33 No.666840793

藤本クン…結婚したのか…オレ以外の男と…

206 20/02/28(金)14:31:37 No.666840800

戦う相手を探し始めて 思想やらキワモノに行かなければいい 正義の戦士になったハゲはつらい

207 20/02/28(金)14:32:02 No.666840841

>藤本クン…結婚したのか…オレ以外の男と… 男じゃねえよ!

208 20/02/28(金)14:32:06 No.666840851

藤本クンが堕落しきってたらムクムクーってなるんでしょ

209 20/02/28(金)14:32:17 No.666840877

ゲームクリア後状態だからそりゃな

210 20/02/28(金)14:32:41 No.666840928

>ムクムクーっ

211 20/02/28(金)14:33:17 No.666841016

藤本クンは興味もなくしたからすっぱりラーメンから足を洗って別のことやってますでもいい 変われない自分が悪いのかってハゲがうろたえたり

212 20/02/28(金)14:33:23 No.666841029

必要なのはどうしたら良いかわからない 巨大な壁だよね

213 20/02/28(金)14:33:49 No.666841071

ことの本質は「戦場の消失」だからな…

214 20/02/28(金)14:33:53 No.666841078

猫とか抱いて縁側に座ってるおじいちゃんみたいな枯れ方だな

215 20/02/28(金)14:33:54 No.666841081

>>何も頑張る必要無いんだよね >でもあの大天才芹沢にはまだ何かを見つけて欲しい! >後輩をぼこぼこにして欲しい!って下が期待してくる 芹沢さんに敵視されてボコボコにされてぇ~ 俺も藤本さんみたいになりてぇ~ オールドウェーブって挑発しよ…

216 20/02/28(金)14:34:04 No.666841109

藤本クンが出会ったのが今の枯れハゲだったら店が出てなかっただろうな

217 20/02/28(金)14:35:23 No.666841293

若手もラーメン屋側だとある意味では誰もが戦を求めてるってことなんだよな

218 20/02/28(金)14:35:24 No.666841299

少し前はラーメン業界全体の流行り廃りが話題になってたけど今はどこも独自性押し出してるイメージある 実際今のトレンドとかあるのかな

219 20/02/28(金)14:35:59 No.666841384

向こうが悪い人じゃないのが余計につらいね…

220 20/02/28(金)14:36:06 No.666841402

今のラーメンに必要なもの それは戦乱です みたいな結論になったりして…

221 20/02/28(金)14:36:28 No.666841459

コンプした後も惰性で続けてるゲームみたいだ

222 20/02/28(金)14:37:05 No.666841541

更なるラーメン界の発展の為に魔王になるかハゲ! 必要ないか今の業界悪くないんだし…

223 20/02/28(金)14:37:43 No.666841629

でも周囲のみんな戦うハゲを望んでるんだよ? 暴れるハゲが観たい観たいって期待してるんだよ? 世界に必要ないにしても

224 20/02/28(金)14:38:15 No.666841705

望みかなっちまったんだもん 仕方ないじゃん

225 20/02/28(金)14:38:21 No.666841722

じゃあラーメン屋で物理的に暴れるハゲにしましょう

226 20/02/28(金)14:38:29 No.666841744

>実際今のトレンドとかあるのかな 今の外食は大手が新機軸を見出そうとしてマイナーな国の料理を出したりするんだよ 昔は金にならんから個人でやれという部分を大手企業がやってるのだもの

227 20/02/28(金)14:38:29 No.666841746

今の業界がハゲの理想…なんだろ!?

228 20/02/28(金)14:38:35 No.666841760

一年戦争終わった後のアムロ状態

229 20/02/28(金)14:38:42 No.666841777

ラーメンなのに なんかもの凄く重たい戦士の意義みたいな話になってる…

230 20/02/28(金)14:38:46 No.666841788

>でも周囲のみんな戦うハゲを望んでるんだよ? >暴れるハゲが観たい観たいって期待してるんだよ? 人に頼まれてそれをやるようなのが望んでいたハゲか?

231 20/02/28(金)14:39:19 No.666841874

>でも周囲のみんな戦うハゲを望んでるんだよ? >暴れるハゲが観たい観たいって期待してるんだよ? 期待されるってのがそれこそラーメン屋で新しいことしつづけてきたハゲの功績なんだけどね… ハゲがそれに答えるのに疲れちゃった感じが…

232 20/02/28(金)14:39:25 No.666841887

自己矛盾だよなあ色んな意味で ハゲにそういうのを期待する時点で遠ざかる

233 20/02/28(金)14:39:31 No.666841901

最近は鶏白湯が多い気がする

234 20/02/28(金)14:39:48 No.666841946

今のラーメン界に必要なのは悪役なのか

235 20/02/28(金)14:39:59 No.666841972

>人に頼まれてそれをやるようなのが望んでいたハゲか? 元々需要にこたえるために動きつつ新しいものをぶつけるのがハゲスタイルじゃないのか

236 20/02/28(金)14:40:10 No.666842001

>今の業界がハゲの理想…なんだろ!? 勿論そうなので大きな不満はないのだ ないからお寂しいことになってる

237 20/02/28(金)14:40:27 No.666842038

今のラーメンは現実にミシュランとった店も出てきちゃったから業界として偽物でもなくなってしまったからな…

238 20/02/28(金)14:40:37 No.666842067

これがバトル漫画ならなんかいい感じに死んでいくんだろうけど 現実はラーメン漫画なので人生は続いていく

239 20/02/28(金)14:40:43 No.666842087

不満があると燃えるタイプから不満を取り除いたら灰になってしまった

240 20/02/28(金)14:40:59 No.666842129

君がそうしたいならその設定で行こう

241 20/02/28(金)14:41:06 No.666842143

混乱と無益な戦争のない平和な世界のために戦ってた戦士が なくなった平穏な世界で居場所をなくしていく話

242 20/02/28(金)14:41:11 No.666842162

>今のラーメンは現実にミシュランとった店も出てきちゃったから業界として偽物でもなくなってしまったからな… ゲテモノサブカルチャーからメインカルチャーになってしまったからな本当の意味で…

243 20/02/28(金)14:41:25 No.666842209

全部理想叶っちゃったからなあ

244 20/02/28(金)14:41:44 No.666842261

何か大きな問題に業界が直面したら燃え上がると思うけど そんな物が出ないように戦い続けた結果が今だというね

245 20/02/28(金)14:41:46 No.666842265

新しいラーメン自体もいろいろ生まれてる ハゲが戦う意味ってないよね…?って言われるとその通りなんだよな

246 20/02/28(金)14:41:47 No.666842271

理想が全て実現しちゃったらどうするの? って切り口はとてもいいと思う

247 20/02/28(金)14:41:52 No.666842290

漫画的にももうラーメンに対立軸ってねえもんな どうすんのか想像もつかねえ

248 20/02/28(金)14:41:52 No.666842291

つけ麺や次郎系も悪役でいられた期間はとうに過ぎた

249 20/02/28(金)14:42:42 No.666842440

>理想が全て実現しちゃったらどうするの? >って切り口はとてもいいと思う かなり真摯な漫画の作り方してるけど描ききれるかな? そんなに漫画上手いタイプじゃないし

250 20/02/28(金)14:42:56 No.666842479

ギラギラしてた頃のハゲ

251 20/02/28(金)14:43:17 No.666842537

業界の行き詰まりは先の話になるだろうしな

252 20/02/28(金)14:43:53 No.666842642

ただ単に荒れた不安定な空気じゃなくなっただけで 行き詰まりじゃなくて健全な進化を続けてるだけですよねで終わるだろうし…

253 20/02/28(金)14:43:58 No.666842659

将来的に順当にいけば世界巻き込んだラーメンのイベントは自然と起きるだろうが ハゲはもう生きてはないだろうしなぁ

254 20/02/28(金)14:44:17 No.666842716

>>理想が全て実現しちゃったらどうするの? >>って切り口はとてもいいと思う >かなり真摯な漫画の作り方してるけど描ききれるかな? >そんなに漫画上手いタイプじゃないし 原作と監修が付いてるの忘れがちだよな

255 20/02/28(金)14:44:27 No.666842739

>実際今のトレンドとかあるのかな 今ラーメン界は淡麗ブームキテルなのでますますハゲはやることが無いよ

256 20/02/28(金)14:44:46 No.666842809

そんな中で新たに俺を歴史に刻んでやる!って若手ならできるんだろうけど もうそんな年でもないし一度満たされちゃったらなぁ

257 20/02/28(金)14:44:50 No.666842826

ハゲのいう鮎出汁とかそれこそ今受けるタイプの味だよね

258 20/02/28(金)14:44:59 No.666842852

停滞と堕落をしたんじゃなくて 厄介な戦乱が消えただけってことだからね

259 20/02/28(金)14:45:10 No.666842878

とりあえず破壊だけやる!

260 20/02/28(金)14:45:12 No.666842882

発見伝シリーズは原作付いてるから...

261 20/02/28(金)14:45:23 No.666842909

才遊記でもボリューム系は既に翳りが見えてて業界はその先を模索してるってやってたね

262 20/02/28(金)14:45:56 No.666842996

集合知でハゲが鮎ラーメンに言いたかったことや主張が すんなり記録されて単なる価値のある見解として普通に考慮される 健全!

263 20/02/28(金)14:46:02 No.666843012

最新話見たけど普通に覚醒しそうだ

264 20/02/28(金)14:46:03 No.666843013

>才遊記でもボリューム系は既に翳りが見えてて業界はその先を模索してるってやってたね まあボリューム系は今でもガッツリ生き残ってるのだ

265 20/02/28(金)14:46:33 No.666843095

自らなんかスッと導き出しそうではあるんだよね… ただ何を導き出すのかって話だけど

266 20/02/28(金)14:46:33 No.666843096

そりゃ今こんだけ沈んでるのは再起の前振り以外にないだろ

267 20/02/28(金)14:46:34 No.666843100

どういう答えが出るか気になる…

268 20/02/28(金)14:47:25 No.666843256

でもあんなのにミシュラン取られたのは納得いかんな いやリアルでもなんでこの店がミシュラン???みたいなのばかりだけど 味よりアクセスの良さとか雰囲気とかで評価されてるから仕方ないが

269 20/02/28(金)14:47:34 No.666843285

再起後のハゲは いつも気の良い穏やかなハゲジジイみたいだけど時折目が鋭くなる的なキャラになりそう

270 20/02/28(金)14:47:38 No.666843293

何でだろうわりと本当にショック受けてる自分がいる ハゲは外面はともかく中身はラーメンへの情熱と業界へのクソコテで燃えたぎった富野監督みたいな人でいて欲しかったのか俺は

271 20/02/28(金)14:47:39 No.666843296

業界のこのままじゃダメだって部分を見つけて再起するんだろうか

272 20/02/28(金)14:47:47 No.666843322

>集合知でハゲが鮎ラーメンに言いたかったことや主張が >すんなり記録されて単なる価値のある見解として普通に考慮される >健全! そして鮎ラーメンが今は時代遅れの素材と言われる始末だ…

273 20/02/28(金)14:47:47 No.666843324

なんらかの課題は必要だろうな

274 20/02/28(金)14:47:52 No.666843333

ボリューム系はジャンクフードとしての一つの答えだから死ぬことはないけど ブームの中心に今後なることもない感じ

275 20/02/28(金)14:48:01 No.666843343

多様性が満たされると束縛感を覚えなくなるので自然とその中で人気なものに収束していく

276 20/02/28(金)14:48:23 No.666843404

>味よりアクセスの良さとか雰囲気とかで評価されてるから仕方ないが この漫画読んでなかったのか? 旨い店を作るってそういうことだぞ

277 20/02/28(金)14:48:51 No.666843468

>ハゲは外面はともかく中身はラーメンへの情熱と業界へのクソコテで燃えたぎった富野監督みたいな人でいて欲しかったのか俺は 富野はファン向けに生きてる人だしどーだろ?

278 20/02/28(金)14:49:06 No.666843512

もうムーブメントみたいのもないもんなラーメン界隈

279 20/02/28(金)14:49:32 No.666843582

フィクションならともかくラーメンだと余計詰んでる みたいな部分もあるから…

280 20/02/28(金)14:49:34 No.666843591

全体の問題ではなくハゲ個人の問題であり 解決の方向性はあれどそれを漫画として面白くできるのかというのが興味深い

281 20/02/28(金)14:49:50 No.666843637

今通ってる中華料理のラーメンがヒントになりそうだわな 食べ飽きない安心するラーメンの追求

282 20/02/28(金)14:50:28 No.666843734

別に人生としては勝ち組だしこれで良いんじゃねえのって思う なんか起こるんだろうけど

283 20/02/28(金)14:50:46 No.666843779

>もうムーブメントみたいのもないもんなラーメン界隈 もうやり尽くされた感あるから誰も試した事ない奇抜なラーメンってのがないしな 黎明期過ぎて落ち着いた感じ

284 20/02/28(金)14:51:11 No.666843849

実力は衰えてないのにモチベーションが只管萎えてる感じなので再起フラグでしょ

285 20/02/28(金)14:51:14 No.666843858

当然のようにミシュランに載るようにもなったしグルメとして地位は確立してるもんな

286 20/02/28(金)14:51:18 No.666843864

日式ラーメンっていうジャンルとして落ち着いた

287 20/02/28(金)14:52:14 No.666844014

それでも1000円の壁ってでかいんだな…

288 20/02/28(金)14:52:51 No.666844117

>今通ってる中華料理のラーメンがヒントになりそうだわな >食べ飽きない安心するラーメンの追求 味の嗜好なんて人それぞれだから美味くもなく不味くもないラーメンをコンセプトにしてるって 一蘭だったかな違ったかなどっかのチェーンだったと思う

289 20/02/28(金)14:53:28 No.666844226

>サンダーボルトといいラーメン再遊記といい曇らせ雑誌なんですかスペリオール 14歳を連載してたんだぞ面構えが違う

290 20/02/28(金)14:53:54 No.666844291

再開から2話でここまで話題にさせる見事なストーリー作り やっぱ腕あるわこの作者

291 20/02/28(金)14:53:57 No.666844296

>それでも1000円の壁ってでかいんだな… セットとかトッピングとかで普通に1000円超えちゃうわ俺 増税で値上がりしてるから余計にね

292 20/02/28(金)14:53:59 No.666844304

>それでも1000円の壁ってでかいんだな… 当時よりさらに日本人が貧しくなってるという面もあるしなー

↑Top