20/02/28(金)12:20:34 頑張っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/28(金)12:20:34 No.666817428
頑張って頑張って頑張って三巻の途中まで読んだけどやっぱ読みづらいよこの文章! もう〇〇大全とか入門書とか読んで精通者のフリしても良いかな!?
1 20/02/28(金)12:23:11 No.666818021
半可通ほっほっほ
2 20/02/28(金)12:24:16 No.666818274
>半可通ほっほっほ えー全然その通りです
3 20/02/28(金)12:24:57 No.666818418
全集じゃない新訳とか読んだ方がいいんじゃない
4 20/02/28(金)12:25:35 No.666818566
>三巻の途中まで読んだ えらい
5 20/02/28(金)12:26:14 No.666818719
4巻以降の方がまだ読みやすいの多いよ
6 20/02/28(金)12:28:54 No.666819362
描写がくどいんだよぉ チャールズなんちゃら世の御代のヴィクトリア様式のなんちゃらの素晴らしい意匠の建物がなんちゃらかんちゃらみたいな説明がズラズラズラーと連なるから読了にすごい時間かかるしじゃあ読み飛ばすか…ってすると重要な情報サラッと描かれてるしで全然気が抜けない! ある意味ホラーっぽいが
7 20/02/28(金)12:28:58 No.666819381
田辺剛の漫画読んだからクトゥルフ大体分かった!
8 20/02/28(金)12:29:39 No.666819546
いまはすごく絵が上手い人が漫画化してくれてるからおすすめ 全集はそうとう前にぜんぶ読んだからわすれてるのもあるけど漫画版でみたらこんな話だったんだこれってなる
9 20/02/28(金)12:29:56 No.666819620
100年前の怪奇小説なんて読書家の中でもニッチな層しか読まないはずだったのでこれでも良かったんだ
10 20/02/28(金)12:30:19 No.666819704
田辺剛の漫画読んでなかったら無名都市の描写全然分からなかった自信ある なんだよ匍匐生物って…
11 20/02/28(金)12:31:24 No.666819965
イア!イア!田辺剛としか言えない
12 20/02/28(金)12:33:49 No.666820544
冒頭謎めいた回顧→合理主義者の主人公が謎めいた事件を疑う→大いなる何かしらの一端に触れる→恐怖に駆られて絶望もしくは発狂ってパターンだから単純にまとめて読んだら飽きる
13 20/02/28(金)12:33:58 No.666820578
本人的には出版社が勝手に読みやすい文体に変えられてブチキレたくらいにはあのくどい比喩がお気に入りだったらしいので
14 20/02/28(金)12:34:45 No.666820774
ポーとかならまだしもラブクラフトは100年前の怪奇小説みたいなカテゴリの中でも 本来特にマニアックな類だった小説だし… でも何故か後世で流行ってしまった
15 20/02/28(金)12:34:47 No.666820787
小説として面白かったら多少なりとも生前に評価されてるだろう
16 20/02/28(金)12:35:36 No.666820983
国書刊行会のクリトルリトル神話体系のオマケだけ見ようぜ!
17 20/02/28(金)12:35:53 No.666821075
ライトノベルじゃねーから
18 20/02/28(金)12:36:10 No.666821129
漫画版先に読んでから小説読むと頭に入ってきやすいけど恐怖は味わえず作業的になるというジレンマ
19 20/02/28(金)12:36:34 No.666821212
初期の巻でだめなら最後の方の出がらし感漂う作品群は面白さ的にもアウトだと思う
20 20/02/28(金)12:36:54 No.666821294
壁画やなんかであそこまで察せちゃう狂気山脈のダイアー教授凄すぎない?
21 20/02/28(金)12:37:02 No.666821326
一応有名どころの何作かはシリーズでコミカライズされてるからそっち読んだ方が手っ取り早いかも ただどれもあんま絵上手くないから大して怖くないんだよな…
22 20/02/28(金)12:37:10 No.666821357
とりあえずクトゥルー神話に触れたいってだけならブロックとかラムレイ読んだほうが早いよ ただラブやんにはラブやんにしかないホラー感あるからそこが好きなら頑張って読むといい
23 20/02/28(金)12:37:12 No.666821369
新潮文庫が出してる新訳のクトゥルー神話傑作選だけ読めばいいよ
24 20/02/28(金)12:37:49 No.666821534
意外と有名どころが出てこないな…ってなる
25 20/02/28(金)12:38:09 No.666821626
何巻か忘れたけどアウトサイダーがすき なんか寓話的というか絵本っぽくてわむ
26 20/02/28(金)12:38:37 No.666821732
今は画像検索とかしながら読めるからいい時代になったじゃない 俺が読んだ当時は単語の意味わからないから辞書とか建築本片手に読んだよ…
27 20/02/28(金)12:39:25 No.666821924
なんか死体の脚切ったら報復された奴はベタだけど面白かった…分かりやすいし クトゥルフ関係なかったけど…
28 20/02/28(金)12:40:19 No.666822129
スレ画より新潮文庫から出てる傑作集の方が読みやすいよ
29 20/02/28(金)12:40:24 No.666822149
いいですよね 切妻駒形屋根
30 20/02/28(金)12:40:55 No.666822272
苦痛だったら今は読まなくていいと思う 他の作家のもの先に読みおわってからだとイメージしやすくなることもあるし
31 20/02/28(金)12:41:14 No.666822338
>何巻か忘れたけどアウトサイダーがすき >なんか寓話的というか絵本っぽくてわむ あれを荒俣宏が「俺は誰だ」ってタイトルで訳したセンスいいよね… でもやっぱりク・リトル・リトルは無いと思う
32 20/02/28(金)12:41:26 No.666822381
クトゥルーの呼び声だけ読めば大体わかった出来る
33 20/02/28(金)12:41:58 No.666822525
電子書籍だと古めかしい表現もすぐに分かってありがたい 黝(かぐろ)なる闇とかいう表現初めて見た
34 20/02/28(金)12:42:03 No.666822543
俺に読めるのはニャル子さんが限界だ
35 20/02/28(金)12:42:07 No.666822571
古典作品は教養として読みたいけど難易度高いの多い ホラーじゃないけどニューロマンサーとか
36 20/02/28(金)12:42:17 No.666822615
TRPGのルルブについてたやつはそこそこ面白かった
37 20/02/28(金)12:42:17 No.666822618
創元は目が滑る
38 20/02/28(金)12:43:21 No.666822881
>今は画像検索とかしながら読めるからいい時代になったじゃない >俺が読んだ当時は単語の意味わからないから辞書とか建築本片手に読んだよ… ある小説で「○○という物があるだろ?それを利用して…」って感じに○○の説明なしに進んだんで ○○を検索してみたら青空文庫のその小説のページと「この小説に出てくる○○って何なんでしょうね?」っていうブログしか出てこなかった時は天を仰いだよ
39 20/02/28(金)12:43:29 No.666822915
忍殺の古事記かマサシかってくらいやたら出てくる狂えるアラブ人アブドゥルアルハザード
40 20/02/28(金)12:43:34 No.666822943
青心社のシリーズも入門にはいいと思うけど今買えたっけ?
41 20/02/28(金)12:43:36 No.666822948
1か2にあった墓の話がよく分からなかった
42 20/02/28(金)12:43:40 No.666822971
十字架で魔女殺す話とかしょうもないのもある
43 20/02/28(金)12:44:08 No.666823097
なんかの作品集でいきなりアウトサイダーから始まってて面白いけどなんか思ってたのと違うな…ってなったな
44 20/02/28(金)12:44:40 No.666823234
デモンベインだっていいんだ
45 20/02/28(金)12:46:01 No.666823518
全集だとハストゥルだしユッグゴトフだしル・リエーだけどみんなハスターユゴスルルイエって言うよね こういう意思統一ってどこで成されたんだろう…やっぱRPGではそうなのか?
46 20/02/28(金)12:46:06 No.666823537
でもチャールズウォードの奇怪な事件いいよ 俺もゾンビ作りたい!っなったもん
47 20/02/28(金)12:46:06 No.666823541
>沙耶の唄だっていいんだ
48 20/02/28(金)12:46:15 No.666823580
>1か2にあった墓の話がよく分からなかった ウォーランは死んだわ のやつ?
49 20/02/28(金)12:46:42 No.666823675
レッドフック好きだけど話題になってるのを見たことがない
50 20/02/28(金)12:46:51 No.666823703
>でもチャールズウォードの奇怪な事件いいよ >俺もゾンビ作りたい!っなったもん 長い…
51 20/02/28(金)12:47:43 No.666823903
アウトサイダーが好きなんだ
52 20/02/28(金)12:48:26 No.666824046
>1か2にあった墓の話がよく分からなかった 死体安置所にて?
53 20/02/28(金)12:48:39 No.666824084
古い翻訳ものに多い文語調な硬い文章に慣れてないだけだろうから 図書館行って昭和中期の翻訳小説読みまくるといいよ 読みにくいとこは飛ばしていいし理解できなくてもスルーで沢山読んでいけばいつの間にか読めるようになる
54 20/02/28(金)12:48:42 No.666824089
「~~が仄めかされている」多すぎない?
55 20/02/28(金)12:48:42 No.666824091
俺も3巻まで読んだよ だけどもう内容忘れちゃったこれは多分俺の性 ただ読んでるときもふーんって特にどういう状況になってるかも分からないで雰囲気で読んでた…
56 20/02/28(金)12:48:47 No.666824116
怪物とかは出ないけど宇宙からの色いいよね コズミックかつホラーの醍醐味を存分に味わえるぞ!
57 20/02/28(金)12:48:55 No.666824146
星海社から出てるやつはどうなの?
58 20/02/28(金)12:49:29 No.666824278
>怪物とかは出ないけど宇宙からの色いいよね >コズミックかつホラーの醍醐味を存分に味わえるぞ! 映画化楽しみだよね
59 20/02/28(金)12:49:51 No.666824355
凶器山脈は何が起こってるか全然分からなかったから創造力ないんだな俺…ってなったよ
60 20/02/28(金)12:50:03 No.666824392
馬鹿めウォーランは死んだわ!は手紙やりとりしてたらミゴだったってやつじゃね
61 20/02/28(金)12:50:32 No.666824488
なんかオチがワンパでつまらない
62 20/02/28(金)12:50:48 No.666824543
>怪物とかは出ないけど宇宙からの色いいよね それってミ=ゴさんでるやつだっけ?井戸に色がついてたとかうろ覚え…
63 20/02/28(金)12:50:52 No.666824560
クトゥルフは中身よりハコに価値があるものなので神話大全みたいな資料集パラパラみるくらいでいいと思う
64 20/02/28(金)12:50:56 No.666824573
ヰ・ハンスレ!
65 20/02/28(金)12:51:04 No.666824598
文章もそうだけど何か起こりそうで何も起こらない話が多くてなんだそりゃってなる
66 20/02/28(金)12:51:42 No.666824738
>なんかオチがワンパでつまらない そこら辺は同時代の作家にもつっこまれてる 結局発狂エンドってどうよって
67 20/02/28(金)12:51:48 No.666824766
>凶器山脈は何が起こってるか全然分からなかったから創造力ないんだな俺…ってなったよ 映画になれば分かるのになー!映画作ればなー!
68 20/02/28(金)12:51:59 No.666824807
死体安置所にてなら執念深い嫌われ者の死体を全然サイズ合わない試作品の棺桶に詰めるために脚切り落としたらゾンビ状態のそいつに復讐されて足の腱切られました以上の意味はないと思う
69 20/02/28(金)12:52:20 No.666824868
2巻以降読めてる人初めて見た
70 20/02/28(金)12:52:45 No.666824958
昔の怪奇小説は起伏のあるストーリーとかよりも、科学が今ほど進んでないからこそのリアリティみたいな雰囲気が面白いと思うので、ダメならダメでいいんだ
71 20/02/28(金)12:52:53 No.666824984
>馬鹿めウォーランは死んだわ!は手紙やりとりしてたらミゴだったってやつじゃね 違う お墓に糸電話持っていってなんか調べにいった友人と墓の外で会話しながら待ってたら 急に音信途絶えて「どうした?大丈夫?」って聞いたら全然友人と違う声で 「バカめウォーランは死んだわ」って言われるやつ
72 20/02/28(金)12:53:52 No.666825206
三巻は短編多くてマシな気がする 2巻のチャールズの事件が長えよ
73 20/02/28(金)12:53:58 No.666825225
当時流行したゴシックホラーの延長線上にある作品群ってことは頭に入れとかなきゃダメよ 宇宙的恐怖とか全然関係ない話もある
74 20/02/28(金)12:53:59 No.666825227
>映画になれば分かるのになー!映画作ればなー! ではラブシーンを入れてもらいましょう
75 20/02/28(金)12:54:16 No.666825286
インスマウスの影が個人的にすんなり読めたしお目白かった
76 20/02/28(金)12:54:17 No.666825294
>2巻以降読めてる人初めて見た 流石にそれはいいすぎ みんなちゃんと読んでるよ 7巻以外は
77 20/02/28(金)12:54:23 No.666825316
クトゥルフの呼び声がある巻だけ買って読めばいいよ!
78 20/02/28(金)12:54:26 No.666825327
>映画になれば分かるのになー!映画作ればなー! ネトフリあたりが金出して好きに作らせてあげてほしい
79 20/02/28(金)12:55:01 No.666825435
完全にラヴクラフトのコピーと化した後期ダーレスのつまんなさはそこにあると思う 当時の作家の集会でラムレイか誰かにも「古い作家」って呼ばれてたし
80 20/02/28(金)12:55:23 No.666825515
宇宙からの色がすごく異色で不気味だった
81 20/02/28(金)12:55:43 No.666825581
>宇宙的恐怖とか全然関係ない話もある むしろそっちのが面白くない? 壁の中のネズミとか冷気とかエーリッヒツァンとか
82 20/02/28(金)12:55:43 No.666825583
しかも続けて読むと文章力貧困だからあっという間に恐怖が麻痺するぞ
83 20/02/28(金)12:56:08 No.666825662
ダーレスはクトゥルフ以外の作品はあんなに出来がいいのにどうして…ってなる
84 20/02/28(金)12:56:23 No.666825702
ドアの外にとろけた死体みたいなのがあってひゃーってなる話なんだったっけ?あれすき
85 20/02/28(金)12:56:57 No.666825819
ダーレスってクトゥルフとホームズパロ以外に何書いてるの
86 20/02/28(金)12:57:04 No.666825845
先にポー読もうぜ!
87 20/02/28(金)12:57:05 No.666825852
どうせネットで語ってる人らもよくわかってないから雰囲気でいいんだ
88 20/02/28(金)12:57:21 No.666825911
>当時流行したゴシックホラーの延長線上にある作品群ってことは頭に入れとかなきゃダメよ >宇宙的恐怖とか全然関係ない話もある ラヴクラフト=クトゥルーっつうよりラヴクラフトによるホラーにはクトゥルー的な要素があるって感じだからそれを求めて読んじゃいけないってことかな クトゥルーが読みたいなら資料集とか大全とかクトゥルー創作終とか嫁b私意だけだしね
89 20/02/28(金)12:57:22 No.666825918
>ダーレスってクトゥルフとホームズパロ以外に何書いてるの 普通のホラー
90 20/02/28(金)12:57:55 No.666826035
>先にダンセイニ読もうぜ!
91 20/02/28(金)12:58:00 No.666826059
翻訳がクソなんじゃないかって本来の方読むじゃん? そっちがクソなの
92 20/02/28(金)12:58:03 No.666826072
>壁の中のネズミとか これって謹慎創刊繰り返したら化け物になってる一族って話だっけ?
93 20/02/28(金)12:58:39 No.666826179
>これって謹慎創刊繰り返したら化け物になってる一族って話だっけ? 面白誤字やめろよ!
94 20/02/28(金)12:58:45 No.666826202
宜しい…ラヴクラフト先生には添削作業だけやってもらう…
95 20/02/28(金)12:59:11 No.666826279
イグの呪いだけは本気で怖かった
96 20/02/28(金)12:59:26 No.666826330
カダスシリーズは読んどくべきじゃない?
97 20/02/28(金)12:59:37 No.666826366
完全初心者なんだけど入るなら漫画からのほうがいい?
98 20/02/28(金)12:59:43 No.666826385
エーリッヒツァンはすんごい長かった記憶がある 内容は覚えてない
99 20/02/28(金)12:59:44 No.666826388
悪筆おじさんだから仕方ないね…
100 20/02/28(金)12:59:52 No.666826406
>完全にラヴクラフトのコピーと化した後期ダーレスのつまんなさはそこにあると思う >当時の作家の集会でラムレイか誰かにも「古い作家」って呼ばれてたし ラムレイ容赦ねえな
101 20/02/28(金)13:00:00 No.666826434
>イグの呪いだけは本気で怖かった オチ含めてすごくキレイにまとまってると思う
102 20/02/28(金)13:00:04 No.666826443
>エーリッヒツァンはすんごい長かった記憶がある >内容は覚えてない メッチャ短いだろ!?
103 20/02/28(金)13:00:06 No.666826454
TRPGのるるぶだけ読んでりゃなんとかなるさ!
104 20/02/28(金)13:00:45 No.666826573
ラムレイも正直長編はうん
105 20/02/28(金)13:01:04 No.666826622
>>内容は覚えてない >メッチャ短いだろ!? ああ…ダメだこりゃ…ちょっとテケリリしてくる…
106 20/02/28(金)13:01:09 No.666826636
>ダーレスってクトゥルフとホームズパロ以外に何書いてるの インディアンの歴史小説とか色々書いてる 読んだラヴクラフトはあいつは才能があって私みたいにゴシックホラーとかいう三流ジャンル書かなくてもいいのに小遣い稼ぎのために書いてるんだ!って発狂した
107 20/02/28(金)13:01:14 No.666826652
なんか凄い怖い絵を描いてる画家のアトリエ行ったら井戸?みたいなのがあって絵のモチーフ現実にいる奴だこれ!ってなったのってなんていう話だっけ?
108 20/02/28(金)13:01:14 No.666826654
>エーリッヒツァンはすんごい長かった記憶がある >内容は覚えてない チャールズウォードあたりと間違えてるんじゃないか
109 20/02/28(金)13:01:32 No.666826698
一つ読んだらしばらくおやすみでいいぞ 3つ以上続けて読むと頭が はいはい恐怖恐怖ってなる
110 20/02/28(金)13:01:35 No.666826706
>完全初心者なんだけど入るなら漫画からのほうがいい? なにを読みたいかによる ラブクラフト=クトゥルーではないから
111 20/02/28(金)13:02:00 No.666826790
>なんか凄い怖い絵を描いてる画家のアトリエ行ったら井戸?みたいなのがあって絵のモチーフ現実にいる奴だこれ!ってなったのってなんていう話だっけ? ピックマンのモデル
112 20/02/28(金)13:02:02 No.666826792
>なんか凄い怖い絵を描いてる画家のアトリエ行ったら井戸?みたいなのがあって絵のモチーフ現実にいる奴だこれ!ってなったのってなんていう話だっけ? ピックマンのモデル?
113 20/02/28(金)13:02:06 No.666826807
そもそも海外小説の時点でハードル高いのにその中でもクセの強いもんを読むの大変だよぉ!
114 20/02/28(金)13:02:23 No.666826880
>ラムレイも正直長編はうん タイタスクロウの事件簿はめっちゃ良かったのに… どうして長編でMMRになるんですか…
115 20/02/28(金)13:02:25 No.666826886
原語だとリズミカルで読みやすいんだけどなー 邦訳だと伝わらないかー と語るファンがいたが…実際どうなんだろう
116 20/02/28(金)13:02:37 No.666826917
>なんか凄い怖い絵を描いてる画家のアトリエ行ったら井戸?みたいなのがあって絵のモチーフ現実にいる奴だこれ!ってなったのってなんていう話だっけ? ピックマンのモデル
117 20/02/28(金)13:02:53 No.666826959
>完全初心者なんだけど入るなら漫画からのほうがいい? 栞と紙魚子がおすすめ
118 20/02/28(金)13:03:05 No.666826994
マンションに住んでたら別の階の住人が変だよ!ってやつあったような
119 20/02/28(金)13:03:14 No.666827022
ああ!ピックマンのモデルが!スレに!スレに!
120 20/02/28(金)13:03:18 No.666827038
この石像生きてはりますやん!ってのだけ覚えてる
121 20/02/28(金)13:03:18 No.666827039
同じ話を何回か読んでるはずなんだけど毎回大まかなオチしか覚えれなくてキャラクターの名前とか全然頭に入ってないからラヴクラフト作品集とかで一回読んだことある作品か乗ってても読んだ終盤に「これ前に読んだな…」ってなる
122 20/02/28(金)13:03:19 No.666827041
ブロックはコナンシリーズは面白いんだけどな… クトゥルフものはいまいち…
123 20/02/28(金)13:03:29 No.666827067
>読んだラヴクラフトはあいつは才能があって私みたいにゴシックホラーとかいう三流ジャンル書かなくてもいいのに小遣い稼ぎのために書いてるんだ!って発狂した 先生めんどくせぇな…
124 20/02/28(金)13:03:41 No.666827106
>マンションに住んでたら別の階の住人が変だよ!ってやつあったような 冷気 映画化もされてるよ
125 20/02/28(金)13:03:44 No.666827115
>と語るファンがいたが…実際どうなんだろう http://www.hplovecraft.com/writings/texts/ 読んでみよう!
126 20/02/28(金)13:03:58 No.666827155
ウェイトリーとかいう怪しい奴出禁にしてくれと外国の図書館に根回しするとかホラーらしからぬ合理的な行動が稀にでてくるね
127 20/02/28(金)13:04:03 No.666827165
宇宙からの色が一番読みやすくて面白くて怖いと思う
128 20/02/28(金)13:04:13 No.666827193
聞いたことない神様やら怪物やらがいっぱい出てくる!ってなるTRPG
129 20/02/28(金)13:04:26 No.666827236
>原語だとリズミカルで読みやすいんだけどなー >邦訳だと伝わらないかー >と語るファンがいたが…実際どうなんだろう イキり読者!
130 20/02/28(金)13:04:30 No.666827245
>冷気 それだ!!!!!!!名状しがたい感謝!!!
131 20/02/28(金)13:05:02 No.666827339
どんな感謝だよ
132 20/02/28(金)13:05:11 No.666827364
クトゥルーの雰囲気だけ味わいたいなら別に国産でもいいと思うよ 秘神界ってアンソロジーがいろんな作家の書いたクトゥルー短編載っててオススメだよ
133 20/02/28(金)13:05:22 No.666827393
イア!「」!イア!「」フタグン!
134 20/02/28(金)13:05:29 No.666827418
>どんな感謝だよ 魚見たいな表情で感謝してるんだろう
135 20/02/28(金)13:05:38 No.666827442
>この石像生きてはりますやん!ってのだけ覚えてる ベルナップ・ロングのしか思い出せない……
136 20/02/28(金)13:05:41 No.666827443
>TRPGのるるぶだけ読んでりゃなんとかなるさ! 正直ルルブ買って呼んだら小説より面白かった 無論やる相手はいない
137 20/02/28(金)13:06:17 No.666827547
>正直ルルブ買って呼んだら小説より面白かった >無論やる相手はいない 怖い!
138 20/02/28(金)13:06:24 No.666827569
まずクトゥルフがタコなんだかイカなんだか クルウルウなんだかクリトルリトルなんだか
139 20/02/28(金)13:06:34 No.666827601
「」←人類には発音する事すら叶わない名状しがたい名前
140 20/02/28(金)13:06:53 No.666827666
洞窟の中に猿…猿?がいた話とか小包の中を見て発狂して焼身自殺した男の話とか見るにラヴクラフトは猿が怖いのかな…?ってなる
141 20/02/28(金)13:07:19 No.666827739
はっきり言って昨今創作の題材にされるクトゥルー神話とラブクラフトは別物になってるから クトゥルー神話に詳しくなりたいならラブクラフトを読む必要はない
142 20/02/28(金)13:07:46 No.666827814
名状しがたいやつは基本的に溶ろけてるとおもってるのでどろどろしてる感じだな
143 20/02/28(金)13:09:10 No.666828035
ダーレス作品はかなり雜に登場人物が死んだり狂ったりするな
144 20/02/28(金)13:09:44 No.666828107
ラヴクラフトの登場人物(クトゥルフ系は覗く)で最強決定戦で戦ったら誰が一番強いだろう
145 20/02/28(金)13:09:59 No.666828156
クトゥルフってとりあえずグロみたいな感じなんでしょって言われると 違うよクソ!いやうーん…ってなる
146 20/02/28(金)13:10:16 No.666828197
>ラヴクラフトの登場人物(クトゥルフ系は覗く)で最強決定戦で戦ったら誰が一番強いだろう 猫だろ
147 20/02/28(金)13:10:52 No.666828295
>ラヴクラフトの登場人物(クトゥルフ系は覗く)で最強決定戦で戦ったら誰が一番強いだろう ウィアードテールズの編集長
148 20/02/28(金)13:11:18 No.666828352
>>ラヴクラフトの登場人物(クトゥルフ系は覗く)で最強決定戦で戦ったら誰が一番強いだろう >猫だろ 無敵なやつじゃん
149 20/02/28(金)13:12:25 No.666828515
猫はラブクラフト世界において実質神話生物みたいなもんだからなしでしょ というか猫好きすぎない?
150 20/02/28(金)13:12:28 No.666828521
ランドルフ・カーターも元フランス外人部隊で夢の国の冒険者だから強いだろう
151 20/02/28(金)13:12:55 No.666828592
大体新訳の方が読みやすいの例に及ばず ラブやんの文体に昔の翻訳者独特の癖が加わって読解難易度は高い方だなスレ画 でも訳本読むのに慣れてるとなんか逆に楽しくなってくる
152 20/02/28(金)13:12:56 No.666828596
邪神の眷属はだけんに噛まれると死ぬ
153 20/02/28(金)13:13:20 No.666828668
体格に恵まれたウィルバーも最強格と言えよう
154 20/02/28(金)13:13:20 No.666828670
>洞窟の中に猿…猿?がいた話とか小包の中を見て発狂して焼身自殺した男の話とか見るにラヴクラフトは猿が怖いのかな…?ってなる 宇宙的恐怖というのは人間が持ってる常識や世界観が破壊された時に感じる孤独や恐怖だから
155 20/02/28(金)13:13:57 No.666828752
新潮社から去年出た文庫でしか読んでなくてすまん
156 20/02/28(金)13:14:13 No.666828793
アマゾンアンリミテッドで漫画になってるやつ読めたな まぁどれも作画あんま良くないけど
157 20/02/28(金)13:14:31 No.666828841
クトゥルフに突撃したのは漁船じゃねえのに毎回間違えられる
158 20/02/28(金)13:15:47 No.666829054
>洞窟の中に猿…猿?がいた話とか小包の中を見て発狂して焼身自殺した男の話とか見るにラヴクラフトは猿が怖いのかな…?ってなる 黄色い猿がね
159 20/02/28(金)13:17:55 No.666829381
いあいあ