虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アメリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/28(金)11:02:52 No.666805928

    アメリカの給食って色々言われてるけど正直ウマそうじゃね

    1 20/02/28(金)11:03:39 No.666806048

    うまいとかまずいとかの問題じゃないと思う

    2 20/02/28(金)11:04:53 No.666806203

    栄養はバランスよく摂ろうね

    3 20/02/28(金)11:04:54 No.666806211

    育ち盛り向けの栄養価をだな…

    4 20/02/28(金)11:05:11 No.666806258

    こんなの子どもに毎日食わせちゃダメだよ!

    5 20/02/28(金)11:05:17 No.666806267

    チョコバー一本で済ませる子もいるし…

    6 20/02/28(金)11:05:55 No.666806356

    小学生の頃からこういうの食い続けてぶくぶくに太りたい人生だった

    7 20/02/28(金)11:05:59 No.666806366

    右上はあんこ?

    8 20/02/28(金)11:06:14 No.666806407

    国だか州だかに「野菜出せよな」って言われて ケチャップは野菜!!と答えるようなとこだぞ

    9 20/02/28(金)11:06:29 No.666806444

    草を食え草を

    10 20/02/28(金)11:06:36 No.666806460

    フライドポテトは野菜!

    11 20/02/28(金)11:06:48 No.666806483

    こんなのをほぼ毎日食ってたらまあデブるわな…

    12 20/02/28(金)11:06:55 No.666806497

    >右上はあんこ? チョコレートクリーム生クリーム添え

    13 20/02/28(金)11:07:02 No.666806506

    アメリカの給食は地域差日本の比じゃないぞ 酷いとこだとポテチとミルクと豆で終わってたりする

    14 20/02/28(金)11:07:05 No.666806511

    腹減ってるからうまそう

    15 20/02/28(金)11:07:09 No.666806520

    穀物は野菜

    16 20/02/28(金)11:07:12 No.666806528

    あいつら持ってきたお菓子バクバク食ってるからな

    17 20/02/28(金)11:07:17 No.666806540

    給食嫌いにはなったりし無さそう 栄養は知らない

    18 20/02/28(金)11:07:19 No.666806549

    ちゃんと野菜を出したとしてもいんげんやミニキャロットそのまんま出すような国だしな…

    19 20/02/28(金)11:07:31 No.666806586

    写真だと全体の半分は野菜!

    20 20/02/28(金)11:07:54 No.666806642

    アメリカの給食ってなんかねっちゃねっちゃしたやつをかっこむイメージ

    21 20/02/28(金)11:07:57 No.666806649

    さすがに日によってメニューは 高校まではそんな酷いのかな

    22 20/02/28(金)11:09:21 No.666806846

    ピザはトマト二個分のソースを使っているので野菜

    23 20/02/28(金)11:09:53 No.666806912

    デブ量産食すぎる…

    24 20/02/28(金)11:09:55 No.666806917

    >チョコレートクリーム生クリーム添え 俺はあんこ生クリーム添えの方がいいなあ

    25 20/02/28(金)11:10:49 No.666807041

    日本のキャラ弁とかおかず沢山の弁当とかはあり得ないレベルだと ピーナッツバター挟んだパンとリンゴだけとかで朝に数分で用意出来るものが普通だとか

    26 20/02/28(金)11:10:54 No.666807049

    ポテトは野菜は欺瞞すぎる...

    27 20/02/28(金)11:11:01 No.666807072

    ピーナッツバターサンド カリカリベーコン フレンチフライ

    28 20/02/28(金)11:11:15 No.666807096

    美味そうではある

    29 20/02/28(金)11:11:26 No.666807117

    アメリカ人は賢いな

    30 20/02/28(金)11:11:39 No.666807141

    富裕層はちゃんとした食事なのでしょう

    31 20/02/28(金)11:11:55 No.666807173

    自販機まで菓子ばっかりで笑う

    32 20/02/28(金)11:12:41 No.666807279

    これがたまに出てくるならいいけど 頻繁だといやだろうな

    33 20/02/28(金)11:12:45 No.666807284

    でも子供の頃に給食で月一くらいにこんなの出たらめっちゃテンション上がるよね

    34 20/02/28(金)11:13:05 No.666807328

    >うまいとかまずいとかの問題じゃないと思う そうかな… >スレ画 ヒッ

    35 20/02/28(金)11:13:13 No.666807343

    >富裕層はちゃんとした食事なのでしょう 専属のシェフがいるような学校もある 金こそ正義の国だからな

    36 20/02/28(金)11:13:40 No.666807396

    幼少期から高カロリー食で育ったエリートデブは腹だけじゃなくて全身に脂肪がつくデブの中のデブだからな

    37 20/02/28(金)11:13:51 No.666807423

    ケチャップは野菜なのでバランスもよい

    38 20/02/28(金)11:14:03 No.666807448

    ケチャップもポテトも野菜

    39 20/02/28(金)11:14:03 No.666807449

    イケメンがご飯用意したよ!でパンにピーナツバターとかツナとか塗ったやつを渡してヒロインがまあありがとう優しいのねキュンってなるシーンよくドラマであるけど その程度でときめくぐらい自炊はやらない文化なのか…?

    40 20/02/28(金)11:14:26 No.666807504

    じゃがいもとトマトで栄養満点!

    41 20/02/28(金)11:15:01 No.666807575

    フレンチフライはジャンクフード ハッシュドポテトはサラダ!

    42 20/02/28(金)11:15:08 No.666807593

    日本人と違って体質的にアホみたいに太ってもなかなか死なないから そこまで切羽詰まってない可能性

    43 20/02/28(金)11:16:17 No.666807718

    せめてハンバーガーに青物挟んでくれ

    44 20/02/28(金)11:17:13 No.666807839

    スレ画のポテトよりチリコンカンある方がマシなんだろうか

    45 20/02/28(金)11:17:15 No.666807844

    >日本人と違って体質的にアホみたいに太ってもなかなか死なないから >そこまで切羽詰まってない可能性 いや死んでるぞ 医者行かないから病気にかかる数が少ないように見えてるだけだ

    46 20/02/28(金)11:17:16 No.666807845

    ニコデスだが向こう在住の人が店で売ってる子供用の携帯ランチを紹介してる動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm20480360 https://www.nicovideo.jp/watch/sm22896590

    47 20/02/28(金)11:17:40 No.666807887

    日本人は面ぐだぐだのペペロンチーノなんかコンビニで買わされていやいやそんくらい食いたきゃ自分で炊けよという国だし…

    48 20/02/28(金)11:17:50 No.666807907

    給食に食品企業が食い込んできてて自社製品子供に擦りこむのに給食使ったりしてるのがアメリカ

    49 20/02/28(金)11:18:09 No.666807953

    >医者行かないから病気にかかる数が少ないように見えてるだけだ そうなんだ これなら安心して肥満で逝けるわ

    50 20/02/28(金)11:18:42 No.666808018

    学校だけならいいけどそういうの食ってる下流~中流階級の子供は家でもだいたいレンチン飯ばっかだからな

    51 20/02/28(金)11:19:18 No.666808100

    >学校だけならいいけどそういうの食ってる下流~中流階級の子供は家でもだいたいレンチン飯ばっかだからな 野菜は高くて買えないという

    52 20/02/28(金)11:19:23 No.666808111

    >そうなんだ >これなら安心して肥満で逝けるわ 痩せろや!

    53 20/02/28(金)11:19:38 No.666808147

    油と砂糖と塩とチョコレートで魅力的にコーティングされためちゃくちゃシビアな格差社会…

    54 20/02/28(金)11:19:45 No.666808156

    日本人が体格的にいつまで経ってもアメリカに追いつけないわけだわ…

    55 20/02/28(金)11:19:56 No.666808180

    >いや死んでるぞ >医者行かないから病気にかかる数が少ないように見えてるだけだ アメリカ人と日本人でインスリンの生産力には明らかに差があるから 日本人のほうが肥満になりづらく糖尿になりやすいのはれっきとした事実だが?

    56 20/02/28(金)11:20:01 No.666808191

    >>医者行かないから病気にかかる数が少ないように見えてるだけだ >そうなんだ >これなら安心して肥満で逝けるわ 正確には医療費がクソ高いから行けないんだけどな 医療費で破産するのが珍しくもない国なので...

    57 20/02/28(金)11:20:21 No.666808229

    昭和の昔は駐在員の奥様方が現地校に通う子供に普通に日本のお弁当作って持たせると学校から要注意されたと聞いたが こんなの毎日食べてる子供が大多数ならそりゃ怒られるわなぁ奥様方にしたらなんなんぬ!って話だけど

    58 20/02/28(金)11:20:22 No.666808230

    大規模農業とかやってんのにいつまでも野菜は安価にならないのな

    59 20/02/28(金)11:20:23 No.666808235

    さすがにレモネードではないか

    60 20/02/28(金)11:20:33 No.666808255

    アメリカだとデブと虫歯は貧困の証だからなあ

    61 20/02/28(金)11:21:10 No.666808318

    アメリカのなんつったっけな…ランチマンみたいな名前の冷凍食品 あれはちょっと食べてみたい

    62 20/02/28(金)11:21:25 No.666808346

    >アメリカのなんつったっけな…ランチマンみたいな名前の冷凍食品 >あれはちょっと食べてみたい おハングリーマン

    63 20/02/28(金)11:21:45 No.666808389

    >アメリカのなんつったっけな…ランチマンみたいな名前の冷凍食品 >あれはちょっと食べてみたい TVディナー?

    64 20/02/28(金)11:21:46 No.666808392

    >アメリカだとデブと虫歯は貧困の証だからなあ デブは二極化してるけどな 金持ちか貧困か

    65 20/02/28(金)11:21:52 No.666808406

    >大規模農業とかやってんのにいつまでも野菜は安価にならないのな だからコーンとかイモとかオレンジばっかなんじゃないの

    66 20/02/28(金)11:22:00 No.666808419

    緑色がない

    67 20/02/28(金)11:22:37 No.666808499

    ジャンクな食べ物への多少の憧れはあるけど、 日本の食事がいかに頭おかしいレベルで高いか気づかされそうだ

    68 20/02/28(金)11:23:00 No.666808551

    これで日本は…って話によう持ってけるなーって思う

    69 20/02/28(金)11:23:06 No.666808568

    もう古いし内容に偏りあるけどスーパーサイズミーの給食周りのシーンは衝撃だったな

    70 20/02/28(金)11:23:10 No.666808575

    すげえな見ただけで味が想像出来る カロリーしかねえ

    71 20/02/28(金)11:23:17 No.666808592

    >アメリカのなんつったっけな…ランチマンみたいな名前の冷凍食品 >あれはちょっと食べてみたい コストコで売ってたのを見た気がする 別の奴だったかもしれない

    72 20/02/28(金)11:23:56 No.666808669

    自国の給食と比べるのがそんなに不思議?

    73 20/02/28(金)11:24:05 No.666808691

    アメリカ人の強さと頭脳はこうした豊かな食事によって育まれるのだ

    74 20/02/28(金)11:24:11 No.666808707

    3大栄養素ぐらいバランスよく取れ

    75 20/02/28(金)11:24:20 No.666808726

    ハンバーガーっていってもバンズに肉挟んだだけの味気無さで飽きる

    76 20/02/28(金)11:24:27 No.666808735

    日本と比較したらちんぽイライラするの?

    77 20/02/28(金)11:25:02 No.666808822

    日本の給食もバランスは良かっただろうけど基本美味くは無かった 画像は美味さって意味なら分かりやすく美味いだろうな胸やけしそうだけど

    78 20/02/28(金)11:25:32 No.666808893

    日本も輸入に頼っての栄養バランスだし まあ他国をおいそれとバカにできるわけでもないな…

    79 20/02/28(金)11:25:57 No.666808946

    >日本の給食もバランスは良かっただろうけど基本美味くは無かった 美味しいのもあるけど嫌いなものが出ても食べなきゃならないしな… 今は残してもいいみたいだけど

    80 20/02/28(金)11:26:14 No.666808983

    >日本の給食もバランスは良かっただろうけど基本美味くは無かった 味に関しては世代によるんじゃないかな

    81 20/02/28(金)11:26:23 No.666808996

    >ジャンクな食べ物への多少の憧れはあるけど、 >日本の食事がいかに頭おかしいレベルで高いか気づかされそうだ クソまずい配給食で過ごした人たちがこんなの子供に食わせる訳にはいかないと思って整備したのが学校給食だからな... まあ学校によって差はでるけど

    82 20/02/28(金)11:26:34 No.666809024

    まぁ流石に画像は馬鹿にしていいよ

    83 20/02/28(金)11:27:20 No.666809106

    飲み物まで茶色にしなくてもいいだろうに…

    84 20/02/28(金)11:27:21 No.666809109

    嫌いなものはあったけど給食が不味いと思ったことはなかったな まあ地域差とか年代で差があるだろうが

    85 20/02/28(金)11:27:26 No.666809117

    グリーンピースごはんとか豚の餌過ぎたよな

    86 20/02/28(金)11:27:51 No.666809172

    日本は昔味噌汁や漬物のせいで塩分摂取量がヤバい級というフィールドワークの研究結果が出て減塩減塩となったのだ 塩少なめでうすあじにしたらまあ給食も基本まずめになるだろうとなんとなく

    87 20/02/28(金)11:27:53 No.666809178

    >グリーンピースごはんとか豚の餌過ぎたよな えっ

    88 20/02/28(金)11:28:14 No.666809220

    >日本の給食もバランスは良かっただろうけど基本美味くは無かった >画像は美味さって意味なら分かりやすく美味いだろうな胸やけしそうだけど うちの学校うまかったぞ 下手な飯屋よりも美味かったと卒業してから気づいたな

    89 20/02/28(金)11:28:19 No.666809229

    チェーンとかの資本が入りまくってるから 学校でバランスのいい食事をつくって供給が出来ないんだよな

    90 20/02/28(金)11:28:25 No.666809248

    ジャンクなの食べたい時はあるからたまにならスレ画もゴキゲンな給食だろうけど これ毎日だとつらいだろうな

    91 20/02/28(金)11:28:26 No.666809250

    流石にローテーションの中で特に色味の少ない日を写真に撮ってるんだろうと思いたい

    92 20/02/28(金)11:28:30 No.666809262

    アメリカ人が日本でヘルシーだって牛丼食って痩せて帰国したってのはマジなのかな

    93 20/02/28(金)11:28:36 No.666809278

    美味い=健康に良いでは無いからな…

    94 20/02/28(金)11:28:38 No.666809282

    サウスパークの学校の給食は美味しそうだった

    95 20/02/28(金)11:29:02 No.666809323

    >>グリーンピースごはんとか豚の餌過ぎたよな >えっ えっ????!!!

    96 20/02/28(金)11:29:03 No.666809329

    貧困層に末端から身体が腐って死ぬ病気の人が多かったけど直接の死因は別だから特に調べて無かったけどあまりに多過ぎたから国が調べたら糖尿病だったってレベルだしな

    97 20/02/28(金)11:29:25 No.666809379

    >チェーンとかの資本が入りまくってるから >学校でバランスのいい食事をつくって供給が出来ないんだよな 改善しようとしてる団体もあるけど利権が強すぎて立て板に水状態みたいだな

    98 20/02/28(金)11:29:27 No.666809390

    >日本も輸入に頼っての栄養バランスだし >まあ他国をおいそれとバカにできるわけでもないな… 自給率がヤバい国がバランス取れた食事したいよぉ…って言って 自給率余裕な国がこういうのでいいんじゃね?って済ませてるの考えると…

    99 20/02/28(金)11:29:31 No.666809402

    せめてビタミン剤を粉にしてケチャップに添加するとかしようよ

    100 20/02/28(金)11:29:37 No.666809422

    >>日本の給食もバランスは良かっただろうけど基本美味くは無かった >>画像は美味さって意味なら分かりやすく美味いだろうな胸やけしそうだけど >うちの学校うまかったぞ >下手な飯屋よりも美味かったと卒業してから気づいたな 校内に調理場がある所と給食センターからの配送でも大分違うと思う 俺は調理場のある学校だったから基本美味しかった 稀に地雷メニューが出たけど

    101 20/02/28(金)11:29:49 No.666809451

    アメちゃんの知り合いは日本で嫁さんもらってから野菜いっぱい食べるようになって便秘しなくなって肌がキレイになったよーって喜んでたわ

    102 20/02/28(金)11:29:53 No.666809459

    >流石にローテーションの中で特に色味の少ない日を写真に撮ってるんだろうと思いたい 好きに選べるからローテーションとか無いぞ

    103 20/02/28(金)11:30:04 No.666809483

    メニューによって美味い不味いに結構差があった

    104 20/02/28(金)11:30:17 No.666809518

    >アメリカ人が日本でヘルシーだって牛丼食って痩せて帰国したってのはマジなのかな 日本の肉食の概念は肉食国と違うからな 米国じゃないが中国の内モンゴルの留学生バイトが豚カルビ弁当の肉薄すぎィ!って切れてた

    105 20/02/28(金)11:30:24 No.666809532

    >昭和の昔は駐在員の奥様方が現地校に通う子供に普通に日本のお弁当作って持たせると学校から要注意されたと聞いたが >こんなの毎日食べてる子供が大多数ならそりゃ怒られるわなぁ奥様方にしたらなんなんぬ!って話だけど 羨ましいとかじゃなくて結構匂いがきつかったりするんだよ慣れない人には

    106 20/02/28(金)11:30:28 No.666809541

    バス男でポテトを直にポケットにつっこむ主人公に衝撃 さらにそれを横取りして食おうとする隣席のジョックに再衝撃

    107 20/02/28(金)11:30:31 No.666809547

    子供としては嬉しいだろうね画像みたいなの 甘いし油っぽいし好き嫌いにも引っ掛からないデブ食

    108 20/02/28(金)11:30:37 No.666809568

    ポパイ「俺の放映時ほうれん草の消費上がったのって結構すごくね?」

    109 20/02/28(金)11:30:49 No.666809600

    >アメリカ人が日本でヘルシーだって牛丼食って痩せて帰国したってのはマジなのかな あいつら基本食い過ぎなんだよ 逆に唐揚げとビールにどハマりして四ヶ月で20kg太った奴もいる

    110 20/02/28(金)11:31:14 No.666809647

    国民の栄養意識が低すぎるからバランス悪い食事でも美味しければ文句言わない なので安くあげられるから学校側もチェーン入れる悪循環

    111 20/02/28(金)11:31:20 No.666809665

    >米国じゃないが中国の内モンゴルの留学生バイトが豚カルビ弁当の肉薄すぎィ!って切れてた 日本の肉はペラペラだからそりゃ切れるわ

    112 20/02/28(金)11:31:25 No.666809670

    そんなに野菜高いの? なんつーか日本に比べて食料自給率とかもマシっぽそうだし 真面目に取り組めば給食の栄養バランスなんてすぐ良質になりそうなもんだけどなあ

    113 20/02/28(金)11:31:41 No.666809710

    アメリカのファストフード店の動画とか見ると日本じゃありえないレベルのデブ客がわんさかいる… 貧困→安い炭水化物ばっかり取る→デブ って流れなのかな

    114 20/02/28(金)11:31:51 No.666809724

    こういうのでマウント取るのはちょっと…

    115 20/02/28(金)11:32:02 No.666809765

    >改善しようとしてる団体もあるけど利権が強すぎて立て板に水状態みたいだな まともな学校に移動した方が早いだろうしな… それが出来るのなら

    116 20/02/28(金)11:32:21 No.666809799

    アメリカだとブロッコリーが嫌いな野菜の代表らしいな

    117 20/02/28(金)11:32:35 No.666809828

    ウェルチとかコカコーラとかの食品系企業がスポンサーになって給食牛耳ってて 文句言うと支援打ち切られるからどうにもならないっていう学校は多いと聞いた

    118 20/02/28(金)11:32:41 No.666809842

    みかんときゅうりの和え物はまずかった

    119 20/02/28(金)11:32:48 No.666809859

    >ポパイ「俺の放映時ほうれん草の消費上がったのって結構すごくね?」 確かにすごいんだけどアンタが出てきた頃のほうれん草って改良そんなされてなくて苦くてマズいと言われてたからなぁ…

    120 20/02/28(金)11:32:48 No.666809861

    行き過ぎたケミカル思考で三食サプリとかするのもいるし あいつら極端にいくにしても極端が過ぎる…

    121 20/02/28(金)11:32:54 No.666809874

    人参をまるごと持ち歩いてかじったりするよ

    122 20/02/28(金)11:32:54 No.666809875

    こういうメシがそばにあるから狂ったようなビーガンが生まれるんだろうな

    123 20/02/28(金)11:32:58 No.666809887

    これはマウントではありません 誇りなのです

    124 20/02/28(金)11:32:59 No.666809889

    >ポパイ「俺の放映時ほうれん草の消費上がったのって結構すごくね?」 あれも健康意識とかじゃなくくたくたに煮込んで栄養死んだゴミみたいなホウレン草の缶詰めの販促アニメだ

    125 20/02/28(金)11:33:11 No.666809919

    メキシコ寄りだと野菜いっぱい料理が多いからデブはそんなに多くないらしい

    126 20/02/28(金)11:33:18 No.666809934

    フィットネス文化とかもあるのになんで食文化だけこんなんなんだ

    127 20/02/28(金)11:33:26 No.666809954

    野菜じゃ無くて栄養素ベースで考えないとね…

    128 20/02/28(金)11:33:32 No.666809967

    >みかんときゅうりの和え物はまずかった 変なメニュー割とあったよね給食

    129 20/02/28(金)11:33:46 No.666809989

    >フィットネス文化とかもあるのになんで食文化だけこんなんなんだ 層が違う

    130 20/02/28(金)11:33:52 No.666810009

    >フィットネス文化とかもあるのになんで食文化だけこんなんなんだ 下層だからとしか

    131 20/02/28(金)11:34:08 No.666810042

    貧困層はファーストフード食いまくるから太るって話を聞いたんだけど そもそも外食ってお高くないですかね

    132 20/02/28(金)11:34:08 No.666810044

    パンに生玉ねぎスライスのみとかもやるぞ

    133 20/02/28(金)11:34:25 No.666810086

    まあこれで育ったりするとベジタリアンに流れる人もいるのもわかる気もする…

    134 20/02/28(金)11:34:25 No.666810088

    >みかんときゅうりの和え物はまずかった 栄養考えて材料集めたけど一品料理が思いつかん… せや!混ぜて和えたろ!って感じの料理ちょいちょいあったよな

    135 20/02/28(金)11:34:27 No.666810090

    でも真面目に日本以上に飯がうまい国は無いだろ

    136 20/02/28(金)11:34:35 No.666810107

    スーパーサイズになさいますか?

    137 20/02/28(金)11:34:36 No.666810111

    オバマが学校給食なんとかしようとしたけど どうにもできなかったからなあ 日本では~とか言われるけどアメリカの方が既得利権は強いよなあ

    138 20/02/28(金)11:34:44 No.666810134

    日本も貧困で安くて栄養バランス軽視した食事してる家庭は山ほどいるからね それのめちゃくちゃ可視化できてるパターンがスレ画だから… 双方改善できりゃいいやね

    139 20/02/28(金)11:34:46 No.666810139

    >貧困層はファーストフード食いまくるから太るって話を聞いたんだけど >そもそも外食ってお高くないですかね ファストフードは高くないが…

    140 20/02/28(金)11:35:03 No.666810191

    中層の上の方位からは美味しくて健康な給食だよ

    141 20/02/28(金)11:35:05 No.666810195

    >でも真面目に日本以上に飯がうまい国は無いだろ それは日本人だからでは

    142 20/02/28(金)11:35:12 No.666810213

    フードトラックは一度食ってみたい でも観光客向きではない気もする

    143 20/02/28(金)11:35:30 No.666810251

    >でも真面目に日本以上に飯がうまい国は無いだろ 日本人だからそう思うだけじゃないの

    144 20/02/28(金)11:35:31 No.666810257

    向こうの下層階級はトレーラーハウスに住んでるほぼホームレスみたいな奴らだから日本の貧乏とは訳が違うんだ

    145 20/02/28(金)11:35:37 No.666810266

    スレ画のやつってビタミンどれだけ添加してるんぬ?

    146 20/02/28(金)11:35:42 No.666810276

    >それは日本人だからでは いや真面目にそうでは?客観的に見ても

    147 20/02/28(金)11:35:49 No.666810290

    >アメリカだとブロッコリーが嫌いな野菜の代表らしいな ブロッコリーは調理失敗するとぐずぐずの青臭い見た目キモい何かか めっちゃ硬い青臭い見た目キモい何かになるからな… ちゃんと出来れば歯ごたえの気持ちいいマヨネーズと相性バッチリ野菜なんだが

    148 20/02/28(金)11:35:51 No.666810294

    >ファーストフード食いまくるから太る だってコンビニ弁当よりすき家のが肉のわりに安かったりするわけだし…

    149 20/02/28(金)11:35:55 No.666810304

    >でも真面目に日本以上に飯がうまい国は無いだろ 平均値ならダントツだろうがトップ層はどうかな…

    150 20/02/28(金)11:36:07 No.666810329

    >でも真面目に日本以上に飯がうまい国は無いだろ ローカライズのうまさは世界一だと思う

    151 20/02/28(金)11:36:10 No.666810335

    >オバマが学校給食なんとかしようとしたけど >どうにもできなかったからなあ あいつ何も出来てないし… オバマケアも何も考えずに導入したら保険料馬鹿上がりして余計に医者にかかれなくなったという

    152 20/02/28(金)11:36:10 No.666810338

    >そもそも外食ってお高くないですかね 向こうじゃファーストフードと外食は割と別物よ ファーストフードはドル当たりの満腹度が高い

    153 20/02/28(金)11:36:20 No.666810363

    客観的かな…

    154 20/02/28(金)11:36:29 No.666810386

    アメリカは食事に対しての情熱が薄い 栄養士というか学校用の調理師とかいるんだろうか

    155 20/02/28(金)11:36:31 No.666810392

    学校で料理裁縫だとかの家庭科授業をアメリカではやらんのでしょ?

    156 20/02/28(金)11:36:41 No.666810413

    ていうか比較できるほど各国の料理食ってないから何とも言えんわ

    157 20/02/28(金)11:36:50 No.666810437

    色んな国のメシがどこでも当たり前にある日本はわりと珍しい感じではあるよ

    158 20/02/28(金)11:36:55 No.666810448

    めっちゃ稼いでめっちゃ貯金して少ない金の使い先が美食だった時代はあったかも知れないな 今はどの国もチェーン店で日本みたいに美味い物食えるだろう

    159 20/02/28(金)11:36:58 No.666810453

    >オバマが学校給食なんとかしようとしたけど >どうにもできなかったからなあ >日本では~とか言われるけどアメリカの方が既得利権は強いよなあ 支持層の栄養士の学会のスポンサーにジャンクフード会社がついてたっていう身も蓋もなかったっていう…

    160 20/02/28(金)11:37:00 No.666810461

    日本人でもカップラーメンと牛丼ばっかりでデブになる層は居るしね

    161 20/02/28(金)11:37:20 No.666810509

    >でも真面目に日本以上に飯がうまい国は無いだろ でも数日カップヌードルなんて人もいてスレ画はそういう話では?

    162 20/02/28(金)11:37:39 No.666810562

    >栄養士というか学校用の調理師とかいるんだろうか 一般企業が給食利権奪っててそのせいで悲惨なことになってる

    163 20/02/28(金)11:37:50 No.666810590

    ピザがお安いのは正直うらやましい 俺も向こうのゲーマーが食ってるようなでっけーピザ食いたい

    164 20/02/28(金)11:38:11 No.666810648

    >いや真面目にそうでは?客観的に見ても 少なくとも大抵三大料理に入ることはないね

    165 20/02/28(金)11:38:27 No.666810693

    栄養重視した給食出したら子どもがこれ美味しくない!してクレーム入るんじゃない?

    166 20/02/28(金)11:38:29 No.666810698

    何だかんだで客観的にも日本は美食の国扱いされてるよな

    167 20/02/28(金)11:38:41 No.666810720

    学校で自炊教えると家政婦への妨害だ!とか言われるが 家政婦はミックスベジタブル温めて出すばかり

    168 20/02/28(金)11:39:22 No.666810816

    アメリカの下層の食い物と日本の大体色んな人が食える食べ物を比較しても意味はないと思うが…

    169 20/02/28(金)11:39:23 No.666810818

    >一般企業が給食利権奪っててそのせいで悲惨なことになってる 利権ってクソだな… より強力な資本じゃないと解決しないのか…

    170 20/02/28(金)11:39:25 No.666810824

    昼食は選択式で給食と弁当が半々ぐらいで 給食は画像みたいなのが出て 持ってくる弁当はピーナッツバター&ジャムのサンドとバナナとリンゴとかポテチ一袋とかそんなん

    171 20/02/28(金)11:39:26 No.666810825

    >色んな国のメシがどこでも当たり前にある日本はわりと珍しい感じではあるよ 食に関しての関心すごいけど食の文化の垣根に関しては割とゆるいよね 東京には世界中の料理が集まってるとまで言われてるし

    172 20/02/28(金)11:40:00 No.666810882

    su3684108.jpg そもそも向こうのファストフードは日本とは量が違うからな

    173 20/02/28(金)11:40:08 No.666810900

    >何だかんだで客観的にも日本は美食の国扱いされてるよな 世界一食い物が美味いのは東京だと言われるからな 豪華とか高価になるとまた違うのだろうけど

    174 20/02/28(金)11:40:10 No.666810905

    ファーストフードの値段は日本と対して変わらんのだが 外食の値段差が凄まじいのよ 昼ランチならそれこそ30ドル辺り用意しないと

    175 20/02/28(金)11:40:23 No.666810926

    >利権ってクソだな… >より強力な資本じゃないと解決しないのか… つかスレ画見れば分かるじゃん チェーン店のものそのまんま出してる

    176 20/02/28(金)11:40:39 No.666810966

    >食に関しての関心すごいけど食の文化の垣根に関しては割とゆるいよね 東アジアは食タブーが基本ないからな

    177 20/02/28(金)11:40:50 No.666810990

    >持ってくる弁当はピーナッツバター&ジャムのサンドとバナナとリンゴとかポテチ一袋とかそんなん ポテチは置いていきなさい…

    178 20/02/28(金)11:40:52 No.666810996

    昔ハードロックカフェとかいくと量が盛り盛りで楽しかったな 今はどうなんだろ

    179 20/02/28(金)11:40:57 No.666811008

    >ファーストフードの値段は日本と対して変わらんのだが >外食の値段差が凄まじいのよ >昼ランチならそれこそ30ドル辺り用意しないと なのでマックやKFCに行きまくった結果デブになる

    180 20/02/28(金)11:41:08 No.666811041

    ファストフードが値上がりしたらそれこそ大量に餓死者が出る程度にアメリカの下層階級のインフラになってるからな

    181 20/02/28(金)11:41:24 No.666811084

    イギリスはマズイってのはだいたい各国共通の認識だけど改善されないんですかね…? 一度本場の食べてみたいな

    182 20/02/28(金)11:41:30 No.666811094

    >ファストフードが値上がりしたらそれこそ大量に餓死者が出る程度にアメリカの下層階級のインフラになってるからな あとは大型スーパーの冷凍食品だな…

    183 20/02/28(金)11:41:57 No.666811163

    >ポテチは置いていきなさい… ジャガイモは野菜だし一袋で結構カロリーも取れるしお腹も膨れるし何よりおいしい 完全食じゃん…

    184 20/02/28(金)11:41:59 No.666811169

    >昼ランチならそれこそ30ドル辺り用意しないと そういうランチは2時間ぐらいかけるやつだしなあ それこそ日常だとサンドイッチとかホットドッグで終わりよね

    185 20/02/28(金)11:42:24 No.666811221

    中国人が焼き餃子ととんこつラーメンとエビチリに関して ギリ中国料理かギリ日本創作料理かで迷う所だからなあ 味の評価自体は抜群である

    186 20/02/28(金)11:42:34 No.666811235

    比較すると日本はかなりマシなんだな

    187 20/02/28(金)11:42:47 No.666811266

    日本の外食が安すぎる気もする まあ高くしたら客が来ないんだけど

    188 20/02/28(金)11:42:49 No.666811271

    >イギリスはマズイってのはだいたい各国共通の認識だけど改善されないんですかね…? 今は世界的企業の店が出てきてうまいもん食えるし 伝統料理も他所の手法取り入れて美味しくなってるのもあるよ

    189 20/02/28(金)11:42:57 No.666811288

    アメリカでは給食はビュフェなのが一番の問題 どんなに野菜用意しても強制的に食わせるシステムがない

    190 20/02/28(金)11:43:00 No.666811296

    スレ画もイギリス料理も「あこがれ」ではなく 「怖いもの見たさ」で食べてみたいんでしょ フランス料理や中華も本場よりは「国内の高級店で」食べたいって方が多いだろうし…

    191 20/02/28(金)11:43:19 No.666811347

    >イギリスはマズイってのはだいたい各国共通の認識だけど改善されないんですかね…? >一度本場の食べてみたいな 改善はされてるぞ あと法律上暖かい食事には所謂贅沢税がかかるので高くなる フィッシュアンドチップスがまずいと言われるのはこれの影響がでかい

    192 20/02/28(金)11:43:19 No.666811348

    >比較すると日本はかなりマシなんだな 安い飯でも選択肢多いからね 定食屋でのちゃんとした食事でもランチタイムなら500円で食べられたりするし

    193 20/02/28(金)11:43:26 No.666811368

    >育ち盛り向けの栄養価をだな… 肉が足りない…

    194 20/02/28(金)11:43:27 No.666811373

    >イギリスはマズイってのはだいたい各国共通の認識だけど改善されないんですかね…? >一度本場の食べてみたいな してるしロンドンとかなら国際都市だから一通りのもんはあるけど

    195 20/02/28(金)11:43:29 No.666811377

    >東アジアは食タブーが基本ないからな 日本の場合昆虫食やポピュラーなペット類なんかは抵抗あるかなーって感じではあるけどね 昆虫食に関しちゃ一部では食われてるっちゃ食われてるが…

    196 20/02/28(金)11:43:43 No.666811410

    >イギリスはマズイってのはだいたい各国共通の認識だけど改善されないんですかね…? お公家さんの朝食は案外簡単だしうまそうだった https://youtu.be/JD9j-Xka6sA

    197 20/02/28(金)11:43:49 No.666811423

    なのでこうして料理動画をネットでバズらせ…… 面白動画になっとる!

    198 20/02/28(金)11:43:50 No.666811425

    >なのでマックやKFCに行きまくった結果デブになる そういう事 まぁ日本の外食があまりにも安過ぎる面はあるんだけどね… この20年くらいマジで値段変わってないし

    199 20/02/28(金)11:44:10 No.666811467

    >>イギリスはマズイってのはだいたい各国共通の認識だけど改善されないんですかね…? イギリス飯マズイは 中国人は三食阿片と同レベルのネタなのに マジレスするやついるよね

    200 20/02/28(金)11:44:42 No.666811541

    というか各国の食文化知れば知るほど日本が一番食レベルが高いって気づくよ

    201 20/02/28(金)11:44:44 No.666811546

    >料理動画 やめなよピットボーイズ

    202 20/02/28(金)11:44:48 No.666811556

    >アメリカでは給食はビュフェなのが一番の問題 >どんなに野菜用意しても強制的に食わせるシステムがない 自由の国だし選ばせずに強制的に食わせるっていうのは問題なのかな…

    203 20/02/28(金)11:44:49 No.666811557

    >改善はされてるぞ >あと法律上暖かい食事には所謂贅沢税がかかるので高くなる >フィッシュアンドチップスがまずいと言われるのはこれの影響がでかい 基本油ものって冷めたら不味いからなぁ…

    204 20/02/28(金)11:44:50 No.666811563

    >>>イギリスはマズイってのはだいたい各国共通の認識だけど改善されないんですかね…? >イギリス飯マズイは >中国人は三食阿片と同レベルのネタなのに >マジレスするやついるよね そんなネタ見たことない

    205 20/02/28(金)11:45:11 No.666811610

    イギリスは今必死に家庭料理とかの復活に取り組んでる

    206 20/02/28(金)11:45:29 No.666811653

    >>>イギリスはマズイってのはだいたい各国共通の認識だけど改善されないんですかね…? >イギリス飯マズイは >中国人は三食阿片と同レベルのネタなのに >マジレスするやついるよね まずいのはまずいぞ それを選んで食わなきゃいいだけだけど

    207 20/02/28(金)11:45:30 No.666811654

    現在日本食が世界的ブームになるくらいのポテンシャルは元々あって それに加えて経済成長期に一億総中流と言われるまで皆食い物に使える金持ってて 加えて外国産をありがたがる大らかなのか卑屈なのか分からん気質でどんどん洋食取り入れたのが美食の国になった理由かなぁ

    208 20/02/28(金)11:45:33 No.666811665

    >というか各国の食文化知れば知るほど日本が一番食レベルが高いって気づくよ なるほど どこの国行ったことあるの?

    209 20/02/28(金)11:45:49 No.666811707

    日本は安いのはいいんだけどそれで本当にやって行けてんのかっていう不安はある

    210 20/02/28(金)11:45:58 No.666811726

    イギリスにはホカホカご飯税があるのか…大変だな…

    211 20/02/28(金)11:45:59 No.666811730

    >まずいのはまずいぞ どこの国でも同じでは

    212 20/02/28(金)11:46:00 No.666811734

    >あと法律上暖かい食事には所謂贅沢税がかかるので高くなる これおつらいな…

    213 20/02/28(金)11:46:27 No.666811787

    ホカホカご飯税…ホカホカご飯税!?

    214 20/02/28(金)11:46:38 No.666811809

    >この20年くらいマジで値段変わってないし でも未だにハンバーガー59円の時の事を持ち出して今の値段を叩く奴がたまにいるのはなんなん…ってなる

    215 20/02/28(金)11:46:45 No.666811829

    味の素の発明もかなりデカいと思う

    216 20/02/28(金)11:46:52 No.666811846

    知り合いのアメリカ人は牛丼屋すげー!この値段でこれ食えるの!?牛丼屋なのにハンバーグやカレー!?日本マジヤバクね!?でも全部ライスついてくるんだ……ってなってた

    217 20/02/28(金)11:47:02 No.666811875

    イギリスの飯は不味いって話が出ると必ず鼻息荒く不味くない!って火消しがわくのはイギリスに何か借りでもある子なのかしら?

    218 20/02/28(金)11:47:04 No.666811881

    >味の素の発明もかなりデカいと思う 今や世界中で売ってるからなあれ…

    219 20/02/28(金)11:47:10 No.666811892

    アフリカのイナゴ料理なんて誰も知らないからな イギリス飯は世界中で食われてきた歴史がある

    220 20/02/28(金)11:47:31 No.666811942

    ラーメンやうどんもヘルシー扱いされて正気かって思う

    221 20/02/28(金)11:47:47 No.666811979

    >イギリスの飯は不味いって話が出ると必ず鼻息荒く不味くない!って火消しがわくのはイギリスに何か借りでもある子なのかしら? 大抵行ったこともない子が汚い言葉撒き散らすから鬱陶しいんだよ

    222 20/02/28(金)11:47:48 No.666811982

    >イギリスの飯は不味いって話が出ると必ず鼻息荒く不味くない!って火消しがわくのはイギリスに何か借りでもある子なのかしら? 不味くないってレスどこにもなくね?

    223 20/02/28(金)11:47:50 No.666811988

    外国だと副菜にでてくるポジションなんだよねご飯

    224 20/02/28(金)11:47:52 No.666811998

    国内でめっちゃオーソドックスなイギリス料理食わしてくれ… 判断するから…

    225 20/02/28(金)11:47:55 No.666812004

    温度で税はアホっぽく思えるけどかなり考えられた結果だという

    226 20/02/28(金)11:48:03 No.666812029

    >ホカホカご飯税 ひどい字面で駄目だった しかも日本人的に結構お辛い内容なのもよくわかる

    227 20/02/28(金)11:48:42 No.666812138

    >現在日本食が世界的ブームになるくらいのポテンシャルは元々あって >それに加えて経済成長期に一億総中流と言われるまで皆食い物に使える金持ってて >加えて外国産をありがたがる大らかなのか卑屈なのか分からん気質でどんどん洋食取り入れたのが美食の国になった理由かなぁ 昔から食のレベルが高かったから純粋に日本人が有能だからに尽きる気がする

    228 20/02/28(金)11:48:44 No.666812141

    >外国だと副菜にでてくるポジションなんだよねご飯 サラダにしたりなんなら甘くしたりする …甘くするのは日本もやってるか

    229 20/02/28(金)11:48:45 No.666812143

    >ラーメンやうどんもヘルシー扱いされて正気かって思う 次郎とか背脂マシマシとかみたいなのじゃなきゃそこまで強烈にカロリーお高いもんじゃないし…

    230 20/02/28(金)11:48:58 No.666812171

    イギリスの消費税はテイクアウトの食べ物の温度が気温を越えると掛かるが 気温以下だと掛からないんだ

    231 20/02/28(金)11:49:04 No.666812180

    クソデブメリケン同僚が日本食バカスカ大盛り食って太るぞコイツって眺めてたらしっかり痩せたみたいなコピペあったな昔

    232 20/02/28(金)11:49:08 No.666812188

    あとイギリス飯がまずいのは下味つけないで調理して味付けはテメェで勝手にしてくれ!って感じでテーブルやカウンターに調味料たくさん置かれてるのもマズイ原因のひとつだと思う

    233 20/02/28(金)11:49:14 No.666812208

    貴様あっ!子供達の食育を愚弄するかあ!!でちゃんと栄養バランス取れた給食出す所もある でも数は少ないって向こうの番組で担当者のおばちゃん嘆いてた

    234 20/02/28(金)11:49:16 No.666812214

    >しかも日本人的に結構お辛い内容なのもよくわかる 冷たいご飯は死んでも食わない中国人なら餓死するな

    235 20/02/28(金)11:49:33 No.666812249

    >イギリスの飯は不味いって話が出ると必ず鼻息荒く不味くない!って火消しがわくのはイギリスに何か借りでもある子なのかしら? 一度でも食った事ある人間はみんなまずいって言ってるのにね

    236 20/02/28(金)11:49:39 No.666812269

    >ホカホカご飯税…ホカホカご飯税!? 商品として提供する場合に嗜好品扱いになる物があってな 酒税のようなものと考えれば...

    237 20/02/28(金)11:49:47 No.666812291

    ダディクール

    238 20/02/28(金)11:50:01 No.666812322

    >一度でも食った事ある人間はみんなまずいって言ってるのにね 一度の経験で総意するからでは

    239 20/02/28(金)11:50:08 No.666812335

    日本人がかなりの昔から食に対して異様なこだわりがあるのはなんでなんだろうか

    240 20/02/28(金)11:50:09 No.666812339

    偏食だけど割と健康だぞ俺

    241 20/02/28(金)11:50:09 No.666812340

    アメリカさん、食べ物への考え方が根本的に違うから テレビ番組でも山ほど粗末に扱っちゃうイメージ

    242 20/02/28(金)11:50:14 No.666812357

    >一度でも食った事ある人間はみんなまずいって言ってるのにね 現地で何食べたの?

    243 20/02/28(金)11:50:14 No.666812358

    >国内でめっちゃオーソドックスなイギリス料理食わしてくれ… >判断するから… お店では出せないからマスターに相談してくれ…

    244 20/02/28(金)11:50:22 No.666812375

    >日本人が有能

    245 20/02/28(金)11:50:31 No.666812398

    ホカホカご飯税は良いんだけど わざわざ冷まして売る事になるのは本末転倒過ぎると思う

    246 20/02/28(金)11:50:33 No.666812404

    >>一度でも食った事ある人間はみんなまずいって言ってるのにね >一度の経験で総意するからでは お前イギリス料理食った事ないじゃん

    247 20/02/28(金)11:50:40 No.666812419

    >でも未だにハンバーガー59円の時の事を持ち出して今の値段を叩く奴がたまにいるのはなんなん…ってなる あれはまぁ極端な例だけど、一般的な昼ランチの値段見てみたら 平成中期から本当に変わってないのよ 値段上がってたとしても150-200円位で収まってるし

    248 20/02/28(金)11:51:09 No.666812487

    イギリスの消費税って物凄く細かく軽減パターンあるんだよ

    249 20/02/28(金)11:51:16 No.666812507

    >日本人がかなりの昔から食に対して異様なこだわりがあるのはなんでなんだろうか ちゃんと食が健康に関わってるって理解してるからだろう あとイギリスはキリスト教のせいで食文化が壊滅しちゃったのもある

    250 20/02/28(金)11:51:25 No.666812526

    アメリカって今でも学校で家庭科を教えると家政婦団体からクレームが来るの?

    251 20/02/28(金)11:51:26 No.666812528

    日本の給食も最近酷いのがチラホラある

    252 20/02/28(金)11:51:26 No.666812531

    あの紐引っ張ると温かくなる弁当とかだとホカホカご飯税はどうなるの?

    253 20/02/28(金)11:51:31 No.666812542

    >加えて外国産をありがたがる大らかなのか卑屈なのか分からん気質でどんどん洋食取り入れたのが美食の国になった理由かなぁ 食に関しては貪欲ってのが一番近い気がする なんでもいいからうまいもん食わせろって感じ

    254 20/02/28(金)11:51:48 No.666812586

    向こうはジュースとかポテトは多いらしいけどハンバーガーは日本と大差ないとか聞いてショックだった

    255 20/02/28(金)11:51:50 No.666812590

    >日本人がかなりの昔から食に対して異様なこだわりがあるのはなんでなんだろうか 食えなきゃ死ぬ 食えるものは何でも食う おいしい!

    256 20/02/28(金)11:51:51 No.666812592

    >日本人がかなりの昔から食に対して異様なこだわりがあるのはなんでなんだろうか 島国で外国の行き来が容易じゃなかったしやることもなかったから食に娯楽を見出した って今考えた

    257 20/02/28(金)11:51:55 No.666812601

    ヘルシーなカツ丼が500円で食える優しい国日本

    258 20/02/28(金)11:51:58 No.666812606

    見るからに不味いしなイギリス飯 評判も悪いしそら不味いだろう

    259 20/02/28(金)11:52:03 No.666812622

    >イギリスの消費税って物凄く細かく軽減パターンあるんだよ 軽減税率のときにも割と例に上がってたよね イギリスの異様なまでに細かくてわけわからんレベルの分類の税率

    260 20/02/28(金)11:52:16 No.666812646

    >あとイギリスはキリスト教のせいで食文化が壊滅しちゃったのもある キリスト教ってヤバイ宗教だな

    261 20/02/28(金)11:52:19 No.666812653

    >あの紐引っ張ると温かくなる弁当とかだとホカホカご飯税はどうなるの? 購入時は冷たいからお安いとか?

    262 20/02/28(金)11:52:19 No.666812656

    自国に生れたしあわせに気づくことは大事

    263 20/02/28(金)11:52:26 No.666812673

    >>加えて外国産をありがたがる大らかなのか卑屈なのか分からん気質でどんどん洋食取り入れたのが美食の国になった理由かなぁ >食に関しては貪欲ってのが一番近い気がする >なんでもいいからうまいもん食わせろって感じ というか日本人が頭いいから料理にもちゃんとIQ使えてるってオチな気がする

    264 20/02/28(金)11:52:36 No.666812693

    >あの紐引っ張ると温かくなる弁当とかだとホカホカご飯税はどうなるの? 提供時点で覚めてれば問題ないはず

    265 20/02/28(金)11:52:39 No.666812700

    甘い甘いしょっぱいしょっぱい おいしい!

    266 20/02/28(金)11:52:39 No.666812701

    値段競争になるとジリジリとした接戦に突然値段の破壊者出てくるとそれで終わっちゃうからなぁ… 昨今の牛丼の安さも養老乃瀧が原因だし

    267 20/02/28(金)11:52:41 No.666812707

    俺も毎日昼飯にフライドポテトたべたい

    268 20/02/28(金)11:52:52 No.666812744

    イギリスは7回ぐらいは行ったけどあそこの店は不味かったな…てのはいくらでもあるけど入る店入る店全部まずかった!てのはその人に問題あるんじゃね?としか

    269 20/02/28(金)11:52:56 No.666812753

    黒パンに関しちゃドイツ人が国民食故の哀切をTVで言ってたな 酸っぱいし硬いし不味いんだがあれが無い生活は辛すぎる ビールとドイツ料理には他のベストがあったとしても黒パンがいい は胸に響いたよ

    270 20/02/28(金)11:52:57 No.666812756

    まあ中華が一番強いと思う 馴染みっぷりも含めて

    271 20/02/28(金)11:53:02 No.666812766

    韓国料理が不味いのはコリアンにキリスト教が多いせい?

    272 20/02/28(金)11:53:12 No.666812781

    >見るからに不味いしなイギリス飯 >評判も悪いしそら不味いだろう 食べてないがけなしたい

    273 20/02/28(金)11:53:18 No.666812793

    でも普段から栄養に気を使った日本食ばっか食ってるとスレ画みたいなのを食べたくなるよね?

    274 20/02/28(金)11:53:21 No.666812797

    >>あとイギリスはキリスト教のせいで食文化が壊滅しちゃったのもある >キリスト教ってヤバイ宗教だな 実際快楽を与えるものをことごとく攻撃するからね... ローマ文化もそれで衰退した

    275 20/02/28(金)11:53:48 [ロシアじん] No.666812846

    お酒だけあればいいや

    276 20/02/28(金)11:53:54 No.666812855

    >キリスト教ってヤバイ宗教だな やばくないとあんなに勢力拡大できない

    277 20/02/28(金)11:54:10 No.666812891

    >日本人が有能 >韓国料理が不味い >キリスト教ってヤバイ宗教だな 来たな…

    278 20/02/28(金)11:54:17 No.666812910

    韓国料理取り立てて美味い訳じゃないけど 初めて見る洋食チェーン店が並んでると入っちゃうくらいには安定してると思う

    279 20/02/28(金)11:54:20 No.666812919

    >韓国料理が不味いのはコリアンにキリスト教が多いせい? いやそれは単純にコリアンが下手くそな料理しかしないせい

    280 20/02/28(金)11:54:39 No.666812960

    えキムチうまいじゃん

    281 20/02/28(金)11:54:47 No.666812974

    >>日本人が有能 >>韓国料理が不味い >>キリスト教ってヤバイ宗教だな >来たな… さっきから相手されないからって自演やめなよ

    282 20/02/28(金)11:54:52 No.666812985

    >お酒だけあればいいや ウォッカよりビールの消費量が増えてる国! お前はウォッカよりビールの消費量が増えてる国じゃないか!

    283 20/02/28(金)11:55:03 No.666813015

    韓国料理は別異まずくないけど味付けがどれも一緒だった

    284 20/02/28(金)11:55:15 No.666813046

    イギリスは英国料理以外のレストランは世界でも上位だから 美味しいフレンチが食べたい?→イギリスに行こう 美味しい中華が食べたい?→イギリスに行こう みたいな部分もあるよ ただ星持ちだし庶民層が利用できる提供価格では無いけど

    285 20/02/28(金)11:55:25 No.666813066

    あまりにも日常的になりすぎてて無視されがちだけど イギリスにはサンドイッチがある

    286 20/02/28(金)11:55:33 No.666813086

    >>お酒だけあればいいや >ウォッカよりビールの消費量が増えてる国! >お前はウォッカよりビールの消費量が増えてる国じゃないか! ビールは安いからな…

    287 20/02/28(金)11:55:36 No.666813091

    韓国料理はトウガラシばかりで辛そうに思われてるけど実はそんな辛くなかったりする

    288 20/02/28(金)11:55:37 No.666813092

    >さっきから相手されないからって自演やめなよ 日本人の割に無能そうだね?

    289 20/02/28(金)11:55:50 No.666813135

    PFCバランス狂ってるな もう少しビタミン類も欲しい

    290 20/02/28(金)11:55:54 No.666813140

    >でも普段から栄養に気を使った日本食ばっか食ってるとスレ画みたいなのを食べたくなるよね? 結局はバランスの問題だし スレ画ばかりでもダメだし かといって気を使ってばかりいると味気なくなるしな

    291 20/02/28(金)11:55:59 No.666813155

    野菜ジュース付けるだけでだいぶ違いそうなんだけどなぁ…

    292 20/02/28(金)11:56:04 No.666813160

    韓国料理は辛いorすっぱいor中華味噌 あとだいたいの料理はごま油のイメージだなぁ…

    293 20/02/28(金)11:56:06 No.666813162

    >>>日本人が有能 >>>韓国料理が不味い >>>キリスト教ってヤバイ宗教だな >>来たな… >さっきから相手されないからって自演やめなよ ?

    294 20/02/28(金)11:56:19 No.666813194

    本場では食ってないけど韓国をギリギリ好意的に見てる理由は 韓国料理が好きなのとキムカッファンの存在のおかげ

    295 20/02/28(金)11:56:20 No.666813196

    >PFCバランス狂ってるな >もう少しビタミン類も欲しい アメリカはサプリの国だし平気平気

    296 20/02/28(金)11:56:21 No.666813198

    >えキムチうまいじゃん いや俺嫌いだけど

    297 20/02/28(金)11:56:27 No.666813214

    >韓国料理は別異まずくないけど味付けがどれも一緒だった 割とどっかで見た料理に韓国風味付けって感じなのよね 文化的に近いから新しさも感じないのかも

    298 20/02/28(金)11:56:27 No.666813216

    韓国料理をバカにする奴は二度と焼肉の時にキムチ食わさんからな

    299 20/02/28(金)11:56:33 No.666813236

    サムギョプサルとか単調でだめだったなあ 豚肉の味か味噌和えの味か辛味噌の味か の三パターンは飽きが早かったわ

    300 20/02/28(金)11:56:39 No.666813253

    イギリスの飯はまずいというが ティータイムがあるおかげでお菓子とか甘いものは美味しいんだよなあ

    301 20/02/28(金)11:56:43 No.666813266

    >ウォッカよりビールの消費量が増えてる国! >お前はウォッカよりビールの消費量が増えてる国じゃないか! ウォッカ強いけど腹たまらないし高い ビール弱いけど安くてお腹に貯まるいいお酒

    302 20/02/28(金)11:56:51 No.666813290

    >あまりにも日常的になりすぎてて無視されがちだけど >イギリスにはサンドイッチがある イギリスではほぼ忘れ去られてるし実質日本料理だったりする

    303 20/02/28(金)11:56:52 No.666813295

    >韓国料理をバカにする奴は二度と焼肉の時にキムチ食わさんからな それだけはご勘弁を…

    304 20/02/28(金)11:57:00 No.666813310

    >ただ星持ちだし庶民層が利用できる提供価格では無いけど 昼だ 昼を狙え

    305 20/02/28(金)11:57:10 No.666813324

    韓国人は好きだよエッチな絵を描いてくれるから

    306 20/02/28(金)11:57:23 No.666813353

    >韓国料理が好きなのとキムカッファンの存在のおかげ キムカッファンはでかいよな…

    307 20/02/28(金)11:57:27 No.666813362

    >韓国料理をバカにする奴は二度と焼肉の時にキムチ食わさんからな いらんよ

    308 20/02/28(金)11:57:41 No.666813396

    >韓国料理をバカにする奴は二度と焼肉の時にキムチ食わさんからな 別にいいよ焼き肉のときにキムチ食わんし…

    309 20/02/28(金)11:57:49 No.666813416

    >イギリスではほぼ忘れ去られてるし実質日本料理だったりする 嘘だろ…パンに挟むだけじゃないか

    310 20/02/28(金)11:57:49 No.666813418

    中華料理屋は世界中にあって大体どこも一定のクオリティがあるけど 日本食は日本人経営じゃないと…日本…食?ってレベルのが出る

    311 20/02/28(金)11:57:49 No.666813420

    >イギリスの飯はまずいというが >ティータイムがあるおかげでお菓子とか甘いものは美味しいんだよなあ お菓子も普通に日本の方が上じゃない?

    312 20/02/28(金)11:57:55 No.666813429

    キムチとビールが出会ったらどうなる?

    313 20/02/28(金)11:58:04 No.666813446

    ごくうまキムチだけは食べさせてくれ

    314 20/02/28(金)11:58:18 No.666813482

    というか普通にキムチ不味い

    315 20/02/28(金)11:58:22 No.666813491

    韓国料理うまいんだけどサービスの付け合せが多すぎる…

    316 20/02/28(金)11:58:42 No.666813534

    >キムチとビールが出会ったらどうなる? 俺が太る

    317 20/02/28(金)11:58:42 No.666813536

    じゃあなんですか! 香港飯が好きだったらホンフゥのお陰なんですか!

    318 20/02/28(金)11:58:58 No.666813570

    キムチは別に良い チシャは取り上げないで

    319 20/02/28(金)11:59:04 No.666813585

    とんかつ挟んでみたり照り焼きチキン挟んでみたり苺と生クリーム挟んでみたり サンドイッチも魔改造する

    320 20/02/28(金)11:59:05 No.666813587

    >キムチとビールが出会ったらどうなる? 知らんのか 追加で米と皿ものともう一本ビールを注文する

    321 20/02/28(金)11:59:15 No.666813608

    ネパール人のカレー屋は好きだよ

    322 20/02/28(金)11:59:24 No.666813638

    >お菓子も普通に日本の方が上じゃない? 茶と菓子の系統が全く違うもん比較されても困る…

    323 20/02/28(金)11:59:55 No.666813721

    >とんかつ挟んでみたり照り焼きチキン挟んでみたり苺と生クリーム挟んでみたり >サンドイッチも魔改造する というかサンドイッチの発祥国って実質日本な気が

    324 20/02/28(金)11:59:55 No.666813727

    中国のイメージアップに尽力してるだろ!? チュンリー及び改造チャイナドレスは

    325 20/02/28(金)12:00:04 No.666813742

    >お菓子も普通に日本の方が上じゃない? 市販のチョコ菓子とかスナックとかは日本のがクォリティ高いね パティシエが作るような手間のかかるお菓子はかなりおいしいよ

    326 20/02/28(金)12:00:11 No.666813759

    >ネパール人のカレー屋は好きだよ あそこスプーン出してこないから嫌いだよ

    327 20/02/28(金)12:00:13 No.666813763

    アメリカは大資本によるロビー活動で色々酷いイメージがある 日本にもあるだろうけどアメリカほど酷くはないと思いたい

    328 20/02/28(金)12:00:14 No.666813765

    >>イギリスの飯はまずいというが >>ティータイムがあるおかげでお菓子とか甘いものは美味しいんだよなあ >お菓子も普通に日本の方が上じゃない? 嗜好品は好みの問題なので上か下かじゃないかなあ... ホテルのアフタヌーンティーは最高だっだぞ

    329 20/02/28(金)12:00:17 No.666813776

    納豆と混ぜると美味しいのでキムチも魔改造する

    330 20/02/28(金)12:00:24 No.666813794

    >ネパール人のカレー屋は好きだよ インド系になると米と水分大目なカレーになるんだよね ネパールカレーはマトンがどこ行ってもあるのがありがたい

    331 20/02/28(金)12:00:46 No.666813846

    >とんかつ挟んでみたり照り焼きチキン挟んでみたり苺と生クリーム挟んでみたり >サンドイッチも魔改造する コストコとか行くとあるけど本国での魔改造っぷりも凄いぞ

    332 20/02/28(金)12:01:18 No.666813920

    私グリーンカレーとかタイ系カレー好き!

    333 20/02/28(金)12:01:35 No.666813956

    >>お菓子も普通に日本の方が上じゃない? >市販のチョコ菓子とかスナックとかは日本のがクォリティ高いね >パティシエが作るような手間のかかるお菓子はかなりおいしいよ そりゃプロが作るものはどこでも美味いだろ 庶民が美味いもの食えないならやっぱダメでしょイギリス

    334 20/02/28(金)12:01:39 No.666813968

    日本食って醤油の比重が高すぎるもんで 醤油が苦手な国からしたら魔改造とか言っても何言ってんの?てなもんよ

    335 20/02/28(金)12:01:40 No.666813969

    >チュンリー及び改造チャイナドレスは チャイナドレスのスリットが深いとアオザイと混ざってる気がする!

    336 20/02/28(金)12:01:42 No.666813978

    >アメリカは大資本によるロビー活動で色々酷いイメージがある >日本にもあるだろうけどアメリカほど酷くはないと思いたい 食事関係は下手なことすると企業側が大ダメージ食らうので...

    337 20/02/28(金)12:02:01 No.666814027

    ネパール系の豆カレー食った時うまさで手が止まらなかった 初めての体験だったわ

    338 20/02/28(金)12:02:04 No.666814035

    スレ画うまそうだけど毎日食ってたら確実に体壊すな…

    339 20/02/28(金)12:02:15 No.666814067

    フルーツサンドがGAIJINにとってはあり得ないレベルの食い物らしい 日本人がご飯に生クリームとジャムをかけて食べてるのを見てる感じなのかな

    340 20/02/28(金)12:02:57 No.666814172

    クッキーは輸入ものも割と美味しいのあった気がする

    341 20/02/28(金)12:02:59 No.666814179

    サトウごはん…

    342 20/02/28(金)12:03:00 No.666814182

    >フルーツサンドがGAIJINにとってはあり得ないレベルの食い物らしい >日本人がご飯に生クリームとジャムをかけて食べてるのを見てる感じなのかな とりあえず食ってみてから美味いか不味いかで判断しようぜ!ってなるのは日本人な感覚なのかな…

    343 20/02/28(金)12:03:06 No.666814194

    >日本食って醤油の比重が高すぎるもんで >醤油が苦手な国からしたら魔改造とか言っても何言ってんの?てなもんよ その国が馬鹿なだけじゃんそれ

    344 20/02/28(金)12:03:25 No.666814257

    世界の美食はイギリスに集まるけど当のイギリス人の大半は一生それを食えないと言う格差社会でもある

    345 20/02/28(金)12:03:28 No.666814266

    >クッキーは輸入ものも割と美味しいのあった気がする オレオとか今のも割と嫌いじゃない

    346 20/02/28(金)12:03:37 No.666814284

    >フルーツサンドがGAIJINにとってはあり得ないレベルの食い物らしい >日本人がご飯に生クリームとジャムをかけて食べてるのを見てる感じなのかな 食パンに佃煮ぐらいじゃない? びっくりするけど食べるといけるみたいな

    347 20/02/28(金)12:03:44 No.666814302

    >スレ画うまそうだけど毎日食ってたら確実に体壊すな… 朝夜でバランス取れるなら昼ぐらいはいいんじゃないかと思うけど 勝手なイメージだけど多分そっちもこういうクオリティだよねアメリカ

    348 20/02/28(金)12:03:53 No.666814326

    >>フルーツサンドがGAIJINにとってはあり得ないレベルの食い物らしい >>日本人がご飯に生クリームとジャムをかけて食べてるのを見てる感じなのかな >とりあえず食ってみてから美味いか不味いかで判断しようぜ!ってなるのは日本人な感覚なのかな… 食に対してそういう公平性が持てるのは世界で日本人だけな気がする

    349 20/02/28(金)12:03:55 No.666814331

    >>フルーツサンドがGAIJINにとってはあり得ないレベルの食い物らしい >>日本人がご飯に生クリームとジャムをかけて食べてるのを見てる感じなのかな >とりあえず食ってみてから美味いか不味いかで判断しようぜ!ってなるのは日本人な感覚なのかな… あいつらもうあんこにすら順応してるよ…

    350 20/02/28(金)12:04:34 No.666814448

    甘いふわふわパンもパン食圏ではキワモノと聞いた ケーキだこれ!ってなるらしいな 帰国する頃には缶コーヒー同様たまに食いたくなるようになるが

    351 20/02/28(金)12:04:37 No.666814454

    >世界の美食はイギリスに集まるけど当のイギリス人の大半は一生それを食えないと言う格差社会でもある やっぱイギリスクソすぎない?

    352 20/02/28(金)12:04:45 No.666814476

    >食に対してそういう公平性が持てるのは世界で日本人だけな気がする 今海外でジワジワ浸透しつつある虫をたらふく食えよな!

    353 20/02/28(金)12:05:02 No.666814531

    まず食パンが日本限定だからな…

    354 20/02/28(金)12:05:05 No.666814539

    >クッキーは輸入ものも割と美味しいのあった気がする ロータスのカラメルビスケットいいよね… お安く大量に買えて紅茶のお茶菓子に最適

    355 20/02/28(金)12:05:07 No.666814549

    GAIJINが食のギャップに驚くってのも古いイメージだよな

    356 20/02/28(金)12:05:10 No.666814556

    >やっぱイギリスクソすぎない? 労働者と移民はそのくらいがちょうどええねんで

    357 20/02/28(金)12:05:15 No.666814574

    >甘いふわふわパンもパン食圏ではキワモノと聞いた >ケーキだこれ!ってなるらしいな >帰国する頃には缶コーヒー同様たまに食いたくなるようになるが というかヨーロッパのパンって味が無さすぎる

    358 20/02/28(金)12:05:34 No.666814621

    >とりあえず食ってみてから美味いか不味いかで判断しようぜ!ってなるのは日本人な感覚なのかな… カリフォルニアロールは出た当初は結構文句言われてた気がする いつの間にか定着したけど

    359 20/02/28(金)12:05:41 No.666814643

    >>やっぱイギリスクソすぎない? >労働者と移民はそのくらいがちょうどええねんで だから滅びつつあるんだなイギリス

    360 20/02/28(金)12:05:54 No.666814682

    >あいつらもうあんこにすら順応してるよ… こしあん派とつぶあん派の議論するスレッドがあると聞く こしあん派優勢と聞く

    361 20/02/28(金)12:06:04 No.666814706

    日本だって下層に気を使った価格設定で死にかけの飯屋たくさんあるからなあ…

    362 20/02/28(金)12:06:06 No.666814711

    >>食に対してそういう公平性が持てるのは世界で日本人だけな気がする >今海外でジワジワ浸透しつつある虫をたらふく食えよな! ザザ虫蜂の子イナゴとかメジャーどこなら食ってことあるな 結構いける

    363 20/02/28(金)12:06:25 No.666814760

    >>あいつらもうあんこにすら順応してるよ… >こしあん派とつぶあん派の議論するスレッドがあると聞く >こしあん派優勢と聞く まぁこしあんの方が美味いしな

    364 20/02/28(金)12:06:32 No.666814778

    >こしあん派とつぶあん派の議論するスレッドがあると聞く >こしあん派優勢と聞く 日本と同じだな!

    365 20/02/28(金)12:06:39 No.666814793

    日本人だってご飯にイチゴ載せたら怒るだろ

    366 20/02/28(金)12:06:42 No.666814805

    >まぁこしあんの方が美味いしな え?

    367 20/02/28(金)12:06:43 No.666814816

    >>あいつらもうあんこにすら順応してるよ… >こしあん派とつぶあん派の議論するスレッドがあると聞く >こしあん派優勢と聞く やっぱり外人ってクソだわ

    368 20/02/28(金)12:06:45 No.666814825

    海外でフルーツサンドこれは日本の料理ですって紹介されてるのいまだに違和感ある

    369 20/02/28(金)12:06:47 No.666814834

    脂っこいものは好きだけど体が野菜を求めるって感じがする時は野菜食べるよね

    370 20/02/28(金)12:06:54 No.666814852

    >ザザ虫蜂の子イナゴとかメジャーどこなら食ってことあるな >結構いける ウジを専用のポットで育てて登ってきた奴をパックンチョしろ!

    371 20/02/28(金)12:07:04 No.666814884

    >>あいつらもうあんこにすら順応してるよ… >こしあん派とつぶあん派の議論するスレッドがあると聞く >こしあん派優勢と聞く やっぱあの連中とは食じゃ分かりあえる気がしないわ

    372 20/02/28(金)12:07:29 No.666814953

    >脂っこいものは好きだけど体が野菜を求めるって感じがする時は野菜食べるよね まぁ子供の頃から食ってるもんの影響は出るよね

    373 20/02/28(金)12:07:36 No.666814969

    >海外でフルーツサンドこれは日本の料理ですって紹介されてるのいまだに違和感ある 最近だと韓国のチーズ創作料理とかもその扱いだな

    374 20/02/28(金)12:07:39 No.666814982

    >今海外でジワジワ浸透しつつある虫をたらふく食えよな! 日本でも何処だったかのチェン店が半分虫のパティ始めたとかやってたなぁ… 見た目がガッツリ虫じゃなきゃ普通に行けるとは思う でも虫食推してる人らは何故かそのままくわせようとする…

    375 20/02/28(金)12:07:48 No.666815004

    >カリフォルニアロールは出た当初は結構文句言われてた気がする >いつの間にか定着したけど 変に高まった文化意識はサーモンとマヨネーズとアボガドと醤油の 味の暴力で打ちのめしたからな… 食ったら美味いは強い

    376 20/02/28(金)12:07:50 No.666815015

    食事が毎回ジャンクフードならそりゃ平均寿命に差が出るのも当たり前だよね…

    377 20/02/28(金)12:08:08 No.666815074

    >海外でフルーツサンドこれは日本の料理ですって紹介されてるのいまだに違和感ある カリフォルニアロールもアメリカ料理みたいなもんだし…

    378 20/02/28(金)12:08:11 No.666815081

    >朝夜でバランス取れるなら昼ぐらいはいいんじゃないかと思うけど >勝手なイメージだけど多分そっちもこういうクオリティだよねアメリカ スレ画はヘルシーだから夜はもっと食ってもいいよね

    379 20/02/28(金)12:08:15 No.666815100

    こしあんはペースト食ってるみたいで甘ったるさのみ押し寄せて来てあんまりだよな つぶあんみたいにメリハリあって口が休まる方が良い まぁ外人には大味な方が良いんだろうね

    380 20/02/28(金)12:08:26 No.666815123

    ヤマザキとかのこしあん入れたあんまんいいよね… 熱々でやけどするぐらい熱くなるの

    381 20/02/28(金)12:08:38 No.666815157

    カナダにホームステイした時昼飯として林檎1個だけ支給されたな

    382 20/02/28(金)12:08:58 No.666815221

    でも糖尿病リスクが低いのは羨ましい 肥満もやだけど

    383 20/02/28(金)12:09:00 No.666815228

    俺は異端のさらしあん派だよ

    384 20/02/28(金)12:09:01 No.666815230

    向こうは朝や昼にミールワーム食べてるイメージ

    385 20/02/28(金)12:09:07 No.666815246

    たまにimgで貼られるご飯ピザ食ってみたい

    386 20/02/28(金)12:09:09 No.666815257

    >こしあん派優勢と聞く こしあんはペーストだから気にならなくてつぶあんは豆が甘いことに違和感覚えちゃってだめなのかな

    387 20/02/28(金)12:09:19 No.666815288

    こしあんとつぶあんに味の違いなんてあったのか 食感だけじゃなかったのか

    388 20/02/28(金)12:09:21 No.666815295

    >カナダにホームステイした時昼飯として林檎1個だけ支給されたな カナダ食文化低すぎない?

    389 20/02/28(金)12:09:42 No.666815347

    >カナダにホームステイした時昼飯として林檎1個だけ支給されたな デスノートの死神かよ

    390 20/02/28(金)12:09:53 No.666815373

    僕はうぐいす餡!

    391 20/02/28(金)12:09:53 No.666815375

    こりゃ栄養失調児増えるわ

    392 20/02/28(金)12:09:54 No.666815383

    >>カナダにホームステイした時昼飯として林檎1個だけ支給されたな >カナダ食文化低すぎない? そもそも北国だからまともな食事なんて出来んよあそこは

    393 20/02/28(金)12:09:58 No.666815397

    >こしあんとつぶあんに味の違いなんてあったのか >食感だけじゃなかったのか 見た目もあるんじゃねえかな

    394 20/02/28(金)12:10:07 No.666815419

    >やっぱイギリスクソすぎない? キリスト教が布教されてる国としては異例なほど自己責任の観念が強い国だからね… 貧乏になったのは環境のせいじゃなくお前の努力が足りない!って嘆いた者以上の暮らしをしてる人達が下を指を指す国 富裕層や貴族には暮らしやすい風潮

    395 20/02/28(金)12:10:10 No.666815423

    >ヤマザキとかのこしあん入れたあんまんいいよね… >熱々でやけどするぐらい熱くなるの あの皮がないと甘ったるくなるけど皮があるからいい塩梅になるよな

    396 20/02/28(金)12:10:10 No.666815424

    >>カナダにホームステイした時昼飯として林檎1個だけ支給されたな >カナダ食文化低すぎない? 多分主食はそのへんで獲れってことなんだろう カナダだから

    397 20/02/28(金)12:10:35 No.666815493

    >そもそも北国だからまともな食事なんて出来んよあそこは 2020年なのに流通って概念が無いの…?

    398 20/02/28(金)12:10:42 No.666815523

    >向こうは朝や昼にミールワーム食べてるイメージ 向こうってどこのことだよ!?

    399 20/02/28(金)12:10:47 No.666815537

    >>>カナダにホームステイした時昼飯として林檎1個だけ支給されたな >>カナダ食文化低すぎない? >多分主食はそのへんで獲れってことなんだろう >カナダだから 日本に生まれてマジで良かったって思ったよ

    400 20/02/28(金)12:11:11 No.666815630

    カナダもアホほど高カロリーなもん作るよね

    401 20/02/28(金)12:11:20 No.666815659

    >>やっぱイギリスクソすぎない? >キリスト教が布教されてる国としては異例なほど自己責任の観念が強い国だからね… >貧乏になったのは環境のせいじゃなくお前の努力が足りない!って嘆いた者以上の暮らしをしてる人達が下を指を指す国 >富裕層や貴族には暮らしやすい風潮 いやキリスト教国ってどこもそうじゃん 弱者をいたぶって悦に浸るの

    402 20/02/28(金)12:11:37 No.666815709

    >カナダもアホほど高カロリーなもん作るよね 北国ほどそういうイメージあるわ

    403 20/02/28(金)12:11:41 No.666815722

    >向こうは朝や昼にミールワーム食べてるイメージ オートミールとかミューズリーの事かな…

    404 20/02/28(金)12:11:49 No.666815742

    今川焼きなんかだと粒あんのがいい気がする この辺のもこしあんのがいいってなるのかな外人

    405 20/02/28(金)12:12:48 No.666815910

    >2020年なのに流通って概念が無いの…? で、でも冬季のカナダの輸送は道路は氷結し 山々は高く吹雪が吹き荒れたまに豪雨が降る土地だし… でかい土地って大変だなあってなる

    406 20/02/28(金)12:12:49 No.666815915

    >>カナダもアホほど高カロリーなもん作るよね >北国ほどそういうイメージあるわ 加えて元は資源掘ったりする系の国だから余計にカロリー重視に

    407 20/02/28(金)12:13:07 No.666815962

    >今川焼きなんかだと粒あんのがいい気がする >この辺のもこしあんのがいいってなるのかな外人 鯛焼きとかも粒あんが多いけどどうなんだろうな?

    408 20/02/28(金)12:13:24 No.666816010

    >>>カナダもアホほど高カロリーなもん作るよね >>北国ほどそういうイメージあるわ >加えて元は資源掘ったりする系の国だから余計にカロリー重視に だから美味しくないカナダ料理

    409 20/02/28(金)12:13:49 No.666816073

    健康食ブームとかないのアメリカ

    410 20/02/28(金)12:14:09 No.666816124

    カナダはトナカイ食べてるイメージ

    411 20/02/28(金)12:14:27 No.666816182

    >だから美味しくないカナダ料理 サーモン料理とメープルシロップ美味いだろうが!!!!

    412 20/02/28(金)12:14:28 No.666816183

    >健康食ブームとかないのアメリカ 豆腐ブームがあったような

    413 20/02/28(金)12:14:44 No.666816243

    >健康食ブームとかないのアメリカ 富裕層が健康食ブーム行き過ぎて酷いことになってる本場じゃないっすか…

    414 20/02/28(金)12:15:02 No.666816286

    >健康食ブームとかないのアメリカ 当然あるけどそういうのに手を出せるのは富裕層だけ

    415 20/02/28(金)12:15:07 No.666816303

    >健康食ブームとかないのアメリカ 食と健康が結びついてないんじゃない 運動ブームは定期的に起きてる気がする

    416 20/02/28(金)12:15:08 No.666816304

    >健康食ブームとかないのアメリカ ぶっちゃけ画像みたいな食事長年続けてきて国民全員の舌が馬鹿になってるのよあの国

    417 20/02/28(金)12:15:26 No.666816353

    >カナダはトナカイ食べてるイメージ 未開国家すぎる

    418 20/02/28(金)12:15:30 No.666816366

    >健康食ブームとかないのアメリカ あるぞ金持ち限定だけど

    419 20/02/28(金)12:15:35 No.666816378

    外人は甘い豆に面食らうみたいな話する「」時々見るけど大抵の国に普通にベビーフードやジャムとして甘い豆煮込ペーストみあるんだよな 単に立ち位置的に子供の食い物だから大人になると自然と避けてるだけだと思うわ あと面食らうのは豆が甘いではなく色だと思う つまりずんだの時代が来る!!!

    420 20/02/28(金)12:15:42 No.666816403

    >>だから美味しくないカナダ料理 >サーモン料理とメープルシロップ美味いだろうが!!!! カナダ料理じゃないじゃん...

    421 20/02/28(金)12:15:57 No.666816451

    トナカイ肉は機会あって二度食ったが 美味いと脂とろとろの角煮みたいにだったが 不味いのは脂が不味くて筋合張ってるという 実にジビエらしい肉だったよ

    422 20/02/28(金)12:16:29 No.666816551

    >外人は甘い豆に面食らうみたいな話する「」時々見るけど大抵の国に普通にベビーフードやジャムとして甘い豆煮込ペーストみあるんだよな >単に立ち位置的に子供の食い物だから大人になると自然と避けてるだけだと思うわ >あと面食らうのは豆が甘いではなく色だと思う >つまりずんだの時代が来る!!! 食を子供大人で分けてる時点で幼稚じゃない海外

    423 20/02/28(金)12:16:31 No.666816559

    カナダ料理ってようするにアメリカ料理と同じような意味じゃん…

    424 20/02/28(金)12:16:32 No.666816561

    悪い意味で話題になってるヴィーガンとか昔ならベジタリアンとか

    425 20/02/28(金)12:16:43 No.666816587

    >単に立ち位置的に子供の食い物だから大人になると自然と避けてるだけだと思うわ 紙カップのチョコジャムとか食わなくなったな…

    426 20/02/28(金)12:16:48 No.666816602

    >サーモン料理とメープルシロップ美味いだろうが!!!! 寿司ネタにサーモンが追加されたのはカナダ人の売り込みが発端って聞いてありがてえってなった

    427 20/02/28(金)12:16:59 No.666816633

    >悪い意味で話題になってるヴィーガンとか昔ならベジタリアンとか あいつらただのテロリストでしょ

    428 20/02/28(金)12:17:08 No.666816664

    枝豆は向こうに根付いたそうだな

    429 20/02/28(金)12:17:16 No.666816694

    こういうのは文化の違いだし海外から見れば日本人もクレイジーな食文化してるって思われてるかもしれんぞ

    430 20/02/28(金)12:17:32 No.666816753

    >食を子供大人で分けてる時点で幼稚じゃない海外 日本だって子供用の食い物あるしそう言うのは大人になると自然と手が出なくなってると思うよ

    431 20/02/28(金)12:17:36 No.666816768

    栄養学教えると家政婦の仕事を奪うな!って言われるのは都市伝説だよね?

    432 20/02/28(金)12:17:37 No.666816772

    アメリカは富裕層向けのスーパーは新鮮野菜や果物や魚介類が豊富だけど 貧困層向けのスーパーはインスタントと冷食と缶詰ばかり

    433 20/02/28(金)12:17:49 No.666816817

    >こういうのは文化の違いだし海外から見れば日本人もクレイジーな食文化してるって思われてるかもしれんぞ そういう外人も日本食食べれば大抵改心する

    434 20/02/28(金)12:17:52 No.666816832

    >寿司ネタにサーモンが追加されたのはカナダ人の売り込みが発端って聞いてありがてえってなった へぇ知らんかった

    435 20/02/28(金)12:18:03 No.666816877

    ずんだの時代は地球が終わっても来ないよ

    436 20/02/28(金)12:18:04 No.666816881

    >>食を子供大人で分けてる時点で幼稚じゃない海外 >日本だって子供用の食い物あるしそう言うのは大人になると自然と手が出なくなってると思うよ 聞いたことない

    437 20/02/28(金)12:18:06 No.666816889

    メープルシロップは日本料理にも応用できる万能調味料なんじゃよー

    438 20/02/28(金)12:18:29 No.666816969

    >聞いたことない 無知を誇らんでください

    439 20/02/28(金)12:18:45 No.666817028

    トラウトサーモン日本に紹介したのはフィンランド人じゃなかったっけ?

    440 20/02/28(金)12:18:58 No.666817077

    アメリカ人の食が炭水化物だらけなのはラテン系の人口が多くて彼らのチェーン店を中心に食生活が広まったから

    441 20/02/28(金)12:19:07 No.666817112

    >アメリカは富裕層向けのスーパーは新鮮野菜や果物や魚介類が豊富だけど >貧困層向けのスーパーはインスタントと冷食と缶詰ばかり そう考えるとインスタントでも美味いのが揃ってる日本って相当恵まれてるのね

    442 20/02/28(金)12:19:12 No.666817133

    >トラウトサーモン日本に紹介したのはフィンランド人じゃなかったっけ? ノルウェー人

    443 20/02/28(金)12:19:39 No.666817228

    >>トラウトサーモン日本に紹介したのはフィンランド人じゃなかったっけ? >ノルウェー人 いやフィンランド人だよ

    444 20/02/28(金)12:19:42 No.666817239

    >いやキリスト教国ってどこもそうじゃん >弱者をいたぶって悦に浸るの 富裕層でなく一般層まで一緒に下層を見切ろうとする傾向表立ってるのがイギリスと韓国あたり傾向強いと思ってるよ 決定的に違うのは低所得層同士で集団組むでなく互いに戦い合ってる所とかは異様な所だと思う

    445 20/02/28(金)12:19:52 No.666817276

    はっきり言わせてもらうと日本は醤油臭すぎる

    446 20/02/28(金)12:19:53 No.666817278

    バイキングだろ?

    447 20/02/28(金)12:20:00 No.666817304

    >アメリカ人の食が炭水化物だらけなのはラテン系の人口が多くて彼らのチェーン店を中心に食生活が広まったから 安いからじゃねえかな…

    448 20/02/28(金)12:20:04 No.666817315

    改心て…