キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/28(金)09:14:06 No.666792891
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/28(金)09:15:21 No.666793027
なぜか外人に人気
2 20/02/28(金)09:15:44 No.666793057
外人好きすぎ問題
3 20/02/28(金)09:32:42 No.666794971
youtubeで音楽聞いてると高い確率でこれをおすすめされる
4 20/02/28(金)09:44:30 No.666796238
Vaporwaveいいよね…
5 20/02/28(金)09:45:05 ID:OqCixSqU OqCixSqU No.666796294
>Vaporwaveいいよね… おれはfuturefunkかな…
6 20/02/28(金)09:48:47 No.666796744
作ってるのも聞いてるのも大体世代じゃない若い人ばかりで謎
7 20/02/28(金)09:56:06 No.666797598
何故今になってGAIJINにシティポップが受けてるんだろ?
8 20/02/28(金)09:58:09 ID:OqCixSqU OqCixSqU No.666797837
削除依頼によって隔離されました >何故今になってGAIJINにシティポップが受けてるんだろ? もう歌手が死んでるからドメインフリーなんだ
9 20/02/28(金)09:58:19 No.666797855
かっこいいからさ
10 20/02/28(金)09:59:08 No.666797964
>もう歌手が死んでるからドメインフリーなんだ もうちょっと上手い嘘つけよ 面白いと思ってんの?
11 20/02/28(金)09:59:18 No.666797986
また山下達郎が再評価される流れがきてるのか
12 20/02/28(金)09:59:30 ID:OqCixSqU OqCixSqU No.666798002
https://youtu.be/6bR4rXu2_14 泰葉も草葉の陰で喜んでいることだろう
13 20/02/28(金)10:00:27 ID:OqCixSqU OqCixSqU No.666798118
スレッドを立てた人によって削除されました >もうちょっと上手い嘘つけよ なに…?いきなりムキムキして…
14 20/02/28(金)10:01:49 No.666798304
https://www.youtube.com/watch?v=7FCkmUwLfhM これで山下達郎にハマった
15 20/02/28(金)10:05:28 No.666798729
CITYPOP
16 20/02/28(金)10:06:42 No.666798875
見かけるたびに思うけどスレ画とかマジいい画だよなあ
17 20/02/28(金)10:07:30 No.666798983
好きなアーティストが死んでるんで…とかつまらんうそつかれたらそりゃ怒るだろ ばかなのか
18 20/02/28(金)10:09:14 No.666799194
現代版レアグルーヴだよなあ
19 20/02/28(金)10:09:31 No.666799231
ポップスなんだけどどこかジャズ感あるのが多い
20 20/02/28(金)10:11:45 No.666799523
スレッドを立てた人によって削除されました 竹内まりや死んでたのか
21 20/02/28(金)10:12:53 No.666799658
vaporwaveもfuturefunkも 一緒よ
22 20/02/28(金)10:13:03 No.666799681
海外で人気って言うけどせいぜい韓国タイインドネシアぐらいだった
23 20/02/28(金)10:13:04 No.666799685
世代じゃないんだけどこれすき https://youtu.be/cYN8uOhzYwU
24 20/02/28(金)10:13:18 No.666799707
フリーになるほど古くねえだろ! …古くないよね?
25 20/02/28(金)10:14:51 No.666799897
懐かしいだけじゃなくてまた別の感情が沸いてくる
26 20/02/28(金)10:16:27 No.666800095
古いR&Bとかジャズのメロディックな要素を匂わせるから 時代を超える普遍的懐メロ感が受けているという話も聞くし 単純に日本人もリックンロールことリックアストリー聞いて漠然といいよね…するのと同じ程度でもあるとも聞く
27 20/02/28(金)10:18:01 No.666800300
フリーになるのは死んで50年後だしそれだと1970年には死んでることになっちゃう
28 20/02/28(金)10:18:11 No.666800332
アメリカでちょっと前に流行ったred boneとかもあっちで言うところの懐メロみたいなところがあるらしいね
29 20/02/28(金)10:19:47 No.666800522
>フリーになるのは死んで50年後だしそれだと1970年には死んでることになっちゃう TPP関係で70年になったから今は1950年に死んでないとだめだよ
30 20/02/28(金)10:20:07 No.666800551
マッキントッシュプラスいいよね… 定番のあの曲しかないけど
31 20/02/28(金)10:25:15 No.666801196
大量消費時代の望郷というか 羨望みたいなものがあるねん
32 20/02/28(金)10:25:30 No.666801227
ポール・モーリアいいよね…
33 20/02/28(金)10:26:18 No.666801327
>vaporwaveもfuturefunkも >一緒よ ヘビメタとパンクが一緒って言うようなもんだぞふざけるなよ?del
34 20/02/28(金)10:26:46 No.666801398
スレッドを立てた人によって削除されました >好きなアーティストが死んでるんで…とかつまらんうそつかれたらそりゃ怒るだろ >ばかなのか ネタだろ…
35 20/02/28(金)10:28:19 No.666801588
グランドファンクって最低だよな
36 20/02/28(金)10:32:30 No.666802094
https://www.youtube.com/watch?v=IL0Y9DSY-0U これすき
37 20/02/28(金)10:34:42 No.666802354
外人もノスタルジーを感じるとかなんとか「」が言ってたけど うさん臭い だいたいノスタルジーも何も聞いてるの若い世代なんだろ? 若い子には新鮮に聞こえるって事かな
38 20/02/28(金)10:35:39 No.666802478
なぜか大貫妙子と松原みきも人気だったが 後者は0083のイメージしかない
39 20/02/28(金)10:37:34 No.666802722
ノスタルジーとは必ずしも当時現役でないと得られない感情ではない 畳に縁側ちゃぶ台って自分が直接体験してなくてもどこか懐かしい気持ちになったりするのと同じ
40 20/02/28(金)10:39:40 No.666803001
アニメ美味しんぼの雰囲気とかもいい トレンディなとこ
41 20/02/28(金)10:43:10 No.666803434
https://www.youtube.com/watch?v=oRACpR5cXvI
42 20/02/28(金)10:44:05 No.666803568
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59738 アメリカでヴェイパーウェイブってジャンルの音楽が流行っていてその余波で日本という他者に新鮮で穢れてない憧憬を抱いているらしい
43 20/02/28(金)10:44:39 No.666803646
aaaaaaaaaaaajiiiiiiiiiii
44 20/02/28(金)10:45:48 No.666803782
そういうvaporwaveの解説まとめ山ほどあるけど単純に皆エモいから聞いてるだけだよ
45 20/02/28(金)10:46:15 No.666803842
macross82-99か入って適当に似たようなの聞いてるけど ジャンルとしてはなんなんだろうこれ ジャンルがわからんもんだから最悪PSYQUIとかその辺とごっちゃになってしまう
46 20/02/28(金)10:46:16 No.666803843
BandcampとSoundCloudでめっちゃ聞きまくってるわ
47 20/02/28(金)10:49:00 No.666804194
https://youtu.be/hNFK8RsLXpY フライデーチャイナタウンはなんか基が完成されすぎててずっと聞いてられるてかフライデーチャイナタウンってなに
48 20/02/28(金)10:50:50 No.666804428
金曜日の中華街のことじゃねえかな もっといえば金曜夜のみんなが仕事あがって明日は休みだハメ外すぞーって賑わってる中華街
49 20/02/28(金)10:51:56 No.666804555
どれもvaporwaveと称したfuturefunkばかりで食傷気味だから 最近は猫 シ corp.聴いてる たぶん環境音楽が好きなんだな俺
50 20/02/28(金)10:52:01 No.666804566
>金曜日の中華街のことじゃねえかな なんかダメだった
51 20/02/28(金)10:53:51 No.666804790
ディスクユニオンがだしたvaporwaveの本でもそんなこと言ってたな最初に波に乗って出してきた人たちはもう別のジャンル作ってるし最初のとは別の音になってるけどそれはそれでそういうもんなんだろうねvaporwaveってコメントしてたな