教官ど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/28(金)09:01:56 No.666791624
教官どの良いよね…
1 20/02/28(金)09:02:46 No.666791708
なあにがジャベリンよ
2 20/02/28(金)09:06:05 No.666792015
戦争やってきた人じゃないのに強すぎる…
3 20/02/28(金)09:08:02 No.666792222
強敵デレンセン
4 20/02/28(金)09:08:28 No.666792261
本当に強敵だった
5 20/02/28(金)09:08:58 No.666792317
ビームメタ装備相手に何やってるの!?
6 20/02/28(金)09:10:41 No.666792515
>ビームメタ装備相手に何やってるの!? 予測できる訳ないあんなもん
7 20/02/28(金)09:11:03 No.666792549
変形なんかするから…!!
8 20/02/28(金)09:15:14 No.666793013
独裁者をやらなきゃやられる!まで唯一追い込んだ人だよね
9 20/02/28(金)09:16:20 No.666793140
リフレクターパックあっても死にかけるレベル
10 20/02/28(金)09:17:59 No.666793323
天才がこの後ずっと強いから勝手に株が上がっていく
11 20/02/28(金)09:18:16 No.666793349
教官が強すぎた結果独裁者も殺さないとダメだった
12 20/02/28(金)09:21:02 No.666793651
音速超え!?
13 20/02/28(金)09:21:11 No.666793671
じゃあ今度は俺の前でパックの力を使いこなして見せろ!
14 20/02/28(金)09:22:01 No.666793764
ちょっと腕が良すぎる…
15 20/02/28(金)09:22:56 No.666793854
ベルリ生徒だったか…の安堵する様な言い方が本当にいい そのあと教官のはずがないって震えるベルリもいい
16 20/02/28(金)09:23:26 No.666793910
どこであんなに経験積んだんだろう
17 20/02/28(金)09:24:46 No.666794059
映画だとお前ベルリだったのか!?って驚愕しながら死ぬ感じになってた
18 20/02/28(金)09:25:27 No.666794130
操縦経験なくてもMS乗って強かった人は昔からいたから 教官も才能凄かったんだろう
19 20/02/28(金)09:25:43 No.666794158
>独裁者をやらなきゃやられる!まで唯一追い込んだ人だよね カーヒル大尉…
20 20/02/28(金)09:26:13 No.666794221
最期まで反撃してくる教官殿も悪いんですよ…
21 20/02/28(金)09:26:33 No.666794261
後半無双する天才クリムが前半パッとしなかった原因
22 20/02/28(金)09:26:54 No.666794298
ベルリ生徒はしっちゃかめっちゃかな状況の中で 最善尽くして立ち回ってるのに あの一連の流れ全部裏目に出てて可哀そうすぎた
23 20/02/28(金)09:27:07 No.666794323
>映画だとお前ベルリだったのか!?って驚愕しながら死ぬ感じになってた ちょっと残念だ
24 20/02/28(金)09:27:44 No.666794381
リフレクターがメタ性能過ぎたから...
25 20/02/28(金)09:28:13 No.666794436
>映画だとお前ベルリだったのか!?って驚愕しながら死ぬ感じになってた そうなのか…ちょっと残念だなそれは
26 20/02/28(金)09:28:19 No.666794453
認否の余地もなく教官殺しを突きつけられてゲロを吐く独裁者いいよね
27 20/02/28(金)09:29:05 No.666794539
禿の没案だと超えるべき大人としてカバカーリー(仮)に乗ってラスボスをやるはずだった人 強すぎたので没になった
28 20/02/28(金)09:30:24 No.666794693
その声ベルリ生徒だったか…!
29 20/02/28(金)09:30:25 No.666794697
教官殿は軌道エレベータの防衛でMSを乗り回してたから 大半のアーミィよりは経験はあるよ
30 20/02/28(金)09:30:35 No.666794719
追加シーンで戦友が教官殺しを追及したのよかったよね 自身もやりきれない思いを抱えつつも敢えて追及して今度は救ってみせろ!と送り出す戦友本当戦友
31 20/02/28(金)09:30:36 No.666794721
そりゃ助けにいこうとした相手が 戦友と自分殺したんだからあれが本来の反応じゃないかなって
32 20/02/28(金)09:32:28 No.666794939
富野の総集編の台詞で違うよ!ってなるの昔から結構あるわ 女達の所へ戻るんだは未だにもやもやする
33 20/02/28(金)09:34:04 No.666795120
助けに行った相手に殺されたんだから驚く方が自然ではある
34 20/02/28(金)09:34:43 No.666795198
天才に不意打ち以外何もさせずにボコる教官
35 20/02/28(金)09:35:15 No.666795262
教官が勝っても生徒を撃ち殺した事になるからな…
36 20/02/28(金)09:35:26 No.666795282
トミノってカッコいいオッサン描くの上手いなあ
37 20/02/28(金)09:39:07 No.666795643
演技の違いについては舞台挨拶だったかで触れたとどっかで見た リアクションとしての自然さを重視したみたいな感じだったと思う
38 20/02/28(金)09:44:27 No.666796225
TV版は手刀を頭引っ込めて回避→その動きはベルリ生徒か…みたいな雰囲気だったけど 映画版はGセルフがライフル突きつけた時に接触回線でベルリの声が聞こえて「ベルリ生徒か!?」ってデレンセンが言うか言わないかのあたりでライフル発泡 ベルリしっかりデレンセンの声聞いちゃうって演出になってた ベルリは吐いた
39 20/02/28(金)09:44:54 No.666796277
なぁーにがジャベリンよ!
40 20/02/28(金)09:45:44 No.666796379
TVよりメンタル的に追い込まれてる…
41 20/02/28(金)09:46:06 No.666796414
映画の冒頭だけでも色々おかしいよね https://youtu.be/PNnEWx5kxKw
42 20/02/28(金)09:47:27 No.666796575
敵が拡散ビームじゃんじゃん撃ってきてヤベエってなる今回 レクテンで戦うのはもう無茶だ
43 20/02/28(金)09:47:34 No.666796591
戦友への吐露と慟哭に戦友からの言葉のシーンは良い追加だった 他に言える相手いないよね…
44 20/02/28(金)09:48:03 No.666796657
そりゃ姉さんの態度も急変するわ
45 20/02/28(金)09:48:54 No.666796754
姉さんは相変わらずだった
46 20/02/28(金)09:49:02 No.666796774
劇場版の落ち込みっぷりはすごかった
47 20/02/28(金)09:49:06 No.666796782
ベルリが聞かれてもないのに毎回「だって変形なんてするんですよ!」って言い訳してるのが自分なりの理由付けして納得しようとぐちゃぐちゃになってるのが出てていいよね
48 20/02/28(金)09:49:12 No.666796793
映画館行きたいけどコロナが••••
49 20/02/28(金)09:49:56 No.666796885
やっぱ変形するのが悪いよなぁ…
50 20/02/28(金)09:50:21 No.666796932
テレビはなんとなく気がついていたけど 認めないようにして一人で納得するって形だったけど 劇場版は露骨に知り合いを殺したのを自覚してベルリ寝込んじゃったからな
51 20/02/28(金)09:50:41 No.666796964
戦友との追加シーン本当に好き
52 20/02/28(金)09:50:47 No.666796973
ネットでも配信してるはず
53 20/02/28(金)09:50:47 No.666796977
>映画館行きたいけどコロナが•••• 今のレベルで気にするならもう家から出られないな
54 20/02/28(金)09:51:47 No.666797095
映画始まった直後にいきなりむっ!ってなるから困る
55 20/02/28(金)09:52:17 No.666797145
この感じだとマスクも突然独裁者認定してぶち殺しにくるクソコテから少しは補足入るだろうか
56 20/02/28(金)09:52:36 No.666797180
>やっぱ変形するのが悪いよなぁ… (片足もがれるマスク)
57 20/02/28(金)09:52:36 No.666797181
映画館から出てきたときには コロナなんて吹き飛ぶくらいテンション上がる映画だよ なんなんだよ78歳
58 20/02/28(金)09:52:40 No.666797187
映画のベルリは1の方にも にもなんであんなヒステリー女に惚れちゃったんだよ…いやあの人は僕が助けたのを忘れてるだけなんだきっとそうなんだ…だから僕はヒステリー女に惚れちゃうような男じゃないはずなんだ… みたいなモノローグもあったし割りと精神面を前に描いてくれててすごくスッキリみられる
59 20/02/28(金)09:52:44 No.666797195
劇場少なすぎるよ… せめてナラティブと同じくらいやって…
60 20/02/28(金)09:52:50 No.666797209
映画始まって即戦闘はめぐりあい宇宙みたいで好き
61 20/02/28(金)09:52:54 No.666797217
>TVよりメンタル的に追い込まれてる… でもその分周りがTVの頃よりメンタルケアしてくれてる
62 20/02/28(金)09:53:14 No.666797258
あのメガファウナ帰還直後の吐露は「変形機構なんて付いてるめっちゃ戦争向きの高性能機にキャピタルガードのデレンセン教官が乗ってるとは思わなかった」って言いたかったのかな
63 20/02/28(金)09:53:41 No.666797304
ベルリ救出が軍備強化の名目になっちゃってるもんなあ
64 20/02/28(金)09:53:55 No.666797331
ガチャガチャしたイントロをバックに戦艦を映しつつタイトルコールが入るのすごい引き込まれるよね
65 20/02/28(金)09:54:04 No.666797350
>>TVよりメンタル的に追い込まれてる… >でもその分周りがTVの頃よりメンタルケアしてくれてる ノレドさんは健気ですね スコード
66 20/02/28(金)09:54:05 No.666797353
>その声ベルリ生徒だったか…! お禿の考え的には映画版の解釈が正しいっぽいね
67 20/02/28(金)09:54:20 No.666797384
>ネットでも配信してるはず でも映画館で見て欲しいよねえ マジで戦闘すごいんだもん
68 20/02/28(金)09:54:27 No.666797400
>あのメガファウナ帰還直後の吐露は「変形機構なんて付いてるめっちゃ戦争向きの高性能機にキャピタルガードのデレンセン教官が乗ってるとは思わなかった」って言いたかったのかな そんな論理的な思考してないんじゃないかな
69 20/02/28(金)09:54:55 No.666797454
>あのメガファウナ帰還直後の吐露は「変形機構なんて付いてるめっちゃ戦争向きの高性能機にキャピタルガードのデレンセン教官が乗ってるとは思わなかった」って言いたかったのかな 何らかの理由をつけて言い訳しないと自分の行為を許せなかった どうしようもなかった
70 20/02/28(金)09:55:06 No.666797478
>>その声ベルリ生徒だったか…! >お禿の考え的には映画版の解釈が正しいっぽいね 死ぬ瞬間は割とドライに死んでくよね最近のお禿の作品は そのあと引きずってる描写のが濃い気がする
71 20/02/28(金)09:55:32 No.666797518
戦友の激励がなかったら危なかった
72 20/02/28(金)09:55:46 No.666797545
整備して起動させて発進するまではリアル風なのに 戦闘するともうスーパーロボットみたいでGセルフ最高だわ
73 20/02/28(金)09:55:46 No.666797546
だってアーサーなんだぜと同じような自分で何言ってるか状態だと思っていたが
74 20/02/28(金)09:55:51 No.666797558
映画に行くのを自粛している人が大勢いるのならその隙に空いてる映画館で満喫できるであろうが!!
75 20/02/28(金)09:56:06 No.666797597
死にたくなかったんです! だったら生き抜いて見せろ! ってことだよね戦友のシーン
76 20/02/28(金)09:56:27 No.666797639
>映画に行くのを自粛している人が大勢いるのならその隙に空いてる映画館で満喫できるであろうが!! であるからして を何処かに挟めば天才エミュにできそう
77 20/02/28(金)09:56:28 No.666797643
>でもその分周りがTVの頃よりメンタルケアしてくれてる だから実家絡みでもう少し酷い目に合わせても良いよね?
78 20/02/28(金)09:56:35 No.666797658
火曜行ったら3割位しか入ってなかったから悠々と見てきた
79 20/02/28(金)09:56:39 No.666797663
安堵より呆気にとられてたんだとおもってた
80 20/02/28(金)09:56:51 No.666797691
でも戦友宇宙に上がったら即人質にされるからちょっと締まらないんだよな
81 20/02/28(金)09:57:23 No.666797757
>でも戦友宇宙に上がったら即人質にされるからちょっと締まらないんだよな あのマスク男は異常だからまあ
82 20/02/28(金)09:57:49 No.666797810
機体がね・・・
83 20/02/28(金)09:58:05 No.666797832
>>でも戦友宇宙に上がったら即人質にされるからちょっと締まらないんだよな >あのマスク男は異常だからまあ バーン! これが実弾だったら貴様は死んでいた! あっ!逃げられちゃった!!
84 20/02/28(金)09:58:32 No.666797886
ケルベスが激昂するけどベルリが震えてるのみて パッと後ろ向いて涙拭って見せず顔つきを変えて ならやってみせろ!と教官として喝を入れる芝居も素晴らしい
85 20/02/28(金)09:58:59 No.666797937
>>>でも戦友宇宙に上がったら即人質にされるからちょっと締まらないんだよな >>あのマスク男は異常だからまあ >バーン! >これが実弾だったら貴様は死んでいた! >あっ!逃げられちゃった!! マスクのドジ! 私もドジか!? いや相手がデキるのか!!
86 20/02/28(金)09:59:54 No.666798051
法王様を人質にするつもりだったでしょ! えーそんな事考えてないですよー
87 20/02/28(金)09:59:54 No.666798053
レックスノーって作業用MSのレクテンに武装なりホバーなりをつけただけの機体だったか こう…せめて戦友にグリモアを分けてあげるとかさ…
88 20/02/28(金)10:00:14 No.666798097
>禿の没案だと超えるべき大人としてカバカーリー(仮)に乗ってラスボスをやるはずだった人 >強すぎたので没になった 〆が微妙だったからそれ見たかったな
89 20/02/28(金)10:00:17 No.666798100
生徒がきちんと反省してるなら教官がそれ以上怒るのは良くないからな…
90 20/02/28(金)10:00:20 No.666798107
敵の戦艦から出たけどまあキャピタルだし大丈夫だろ… みたいなのりで出ていくのもGレコらしいっちゃらしいよね
91 20/02/28(金)10:00:25 No.666798116
いい意味で見ててめっちゃ疲れる映画だった ここで終わりかなと思ったら戦闘シーンまだまだくる…
92 20/02/28(金)10:00:43 No.666798159
デレンセン教官殿もだけどケルベス教官も強いよね
93 20/02/28(金)10:00:53 No.666798187
あの戦友はTV版より大人っぽいけど ラライヤちゃーんになるんだろか? あのリンゴとわちゃわちゃやって ラライヤには怒られるシーン好きだけど
94 20/02/28(金)10:00:53 No.666798189
>〆が微妙だったからそれ見たかったな ベル死ぬか世界崩壊エンドになるけどいい?
95 20/02/28(金)10:00:54 No.666798191
>禿の没案だと超えるべき大人としてカバカーリー(仮)に乗ってラスボスをやるはずだった人 >強すぎたので没になった これはパンフに載ってるの?
96 20/02/28(金)10:01:09 No.666798225
レックスノーで戦い続けるガードの人たちは危う過ぎる
97 20/02/28(金)10:01:37 No.666798285
>デレンセン教官殿もだけどケルベス教官も強いよね ジャングルの中でホバーが無理じゃないのいいよね
98 20/02/28(金)10:02:06 No.666798334
テレビ版だとリンゴの相方のイメージが強かったけど映画だと頼りになる戦友すぎる というか改めて姫様がポンコツすぎて笑う
99 20/02/28(金)10:02:17 No.666798357
>あの戦友はTV版より大人っぽいけど >ラライヤちゃーんになるんだろか? 姫様とくっつくらしいしあると思う
100 20/02/28(金)10:02:44 No.666798416
レクテンとレックスノーとヘカテーとネオドゥのプラモデル出ないかな…
101 20/02/28(金)10:03:07 No.666798467
生徒は自分から攻めたりしないと言ってたのにOP映像組み込んだだけなのはちょっとガッカリ
102 20/02/28(金)10:03:11 No.666798475
誰一人として姫様にパイロットとしての戦果期待してないのひどすぎない?
103 20/02/28(金)10:03:44 No.666798540
ドリカムにたまげる
104 20/02/28(金)10:04:14 No.666798602
>誰一人として姫様にパイロットとしての戦果期待してないのひどすぎない? 前線に出ようとするのがまずおかしいからな…
105 20/02/28(金)10:04:20 No.666798615
>誰一人として姫様にパイロットとしての戦果期待してないのひどすぎない? 多少はやるようですが(夢の中)
106 20/02/28(金)10:04:48 No.666798664
コロナブームと平日の力が合わさってガラガラで見やすかったぜ
107 20/02/28(金)10:05:41 No.666798750
あれだよな たぶん姫さま預かってると補給も優先的に回してもらえるから とかだよな
108 20/02/28(金)10:05:42 No.666798751
マスク撃墜したのベルリと姫様だけ やはり優秀ですね!
109 20/02/28(金)10:06:05 No.666798801
戦場でのムーブカツを弱くした感じだからな姫様…
110 20/02/28(金)10:06:17 No.666798824
はー?一向にタワーからくる謎の飛行物体を調査しに行っただけですがー?
111 20/02/28(金)10:06:23 No.666798834
ベルリママよく生き延びてるな…
112 20/02/28(金)10:07:25 No.666798973
死ぬほど間抜けなポーズでビーム砲を連写するアルケインが残ってて良かった
113 20/02/28(金)10:07:27 No.666798977
つうかバンダイ、プラモ再販しろよ…
114 20/02/28(金)10:07:36 No.666798992
映画Gレコはこの後TVとはお話変わっていく予定なの?
115 20/02/28(金)10:08:12 No.666799063
>映画Gレコはこの後TVとはお話変わっていく予定なの? ラストは同じだけど3から新しい展開になるらしい
116 20/02/28(金)10:08:29 No.666799099
>ベルリママよく生き延びてるな… もし間違って殺してたらどんなルートに行ったのか…
117 20/02/28(金)10:08:38 No.666799116
役割的にも後方で援護射撃してほしいのに突っ込むから…
118 20/02/28(金)10:09:28 No.666799227
>>ベルリママよく生き延びてるな… >もし間違って殺してたらどんなルートに行ったのか… ベルリ生徒の心が死ぬ
119 20/02/28(金)10:09:46 No.666799265
天才さんグシオン総監の乗った機体落とせって言ってたけどあれ敵機だと勘違いしてたのかな
120 20/02/28(金)10:09:57 No.666799290
ウーシアの人だけテンションがおかしい
121 20/02/28(金)10:10:02 No.666799304
落としちゃったテヘ
122 20/02/28(金)10:10:12 No.666799328
そういやアルケインの変形機構は結局出るんだろうか…
123 20/02/28(金)10:10:23 No.666799356
>天才さんグシオン総監の乗った機体落とせって言ってたけどあれ敵機だと勘違いしてたのかな TV版だと何も言わずに撃ちまくってるんですよ
124 20/02/28(金)10:10:52 No.666799422
>ウーシアの人だけテンションがおかしい ノリノリで悪役やってるよね そのつもりはないと思うけど
125 20/02/28(金)10:11:18 No.666799468
>TV版だと何も言わずに撃ちまくってるんですよ まだ改善されてたのか…
126 20/02/28(金)10:11:30 No.666799487
やたらとシャトル落としたがるけど あれ軍事行動中だから 偵察機だと思ってんのかな
127 20/02/28(金)10:11:35 No.666799500
>そういやアルケインの変形機構は結局出るんだろうか… 姫様が変形を使いこなせるとは思えない
128 20/02/28(金)10:11:45 No.666799522
バンダナ巻くの映画でもやった?
129 20/02/28(金)10:11:53 No.666799546
ベッカーよく生身でMSを威圧できるな…
130 20/02/28(金)10:11:55 No.666799549
>姫様が変形を使いこなせるとは思えない この説得力
131 20/02/28(金)10:12:09 No.666799570
アイーダさんには無理です!
132 20/02/28(金)10:12:23 No.666799596
>バンダナ巻くの映画でもやった? うn
133 20/02/28(金)10:12:42 No.666799628
何故かバララの新作カットが多かった
134 20/02/28(金)10:12:53 No.666799659
>ベッカーよく生身でMSを威圧できるな… 今お話ししてる所でしょうが!!
135 20/02/28(金)10:13:17 No.666799705
バララってそんな登場早かったっけ?
136 20/02/28(金)10:13:28 No.666799735
あの薔薇が好きなおじさまどうなったっけ…
137 20/02/28(金)10:13:28 No.666799737
健やかなノレド・ナグさんが何も言わず手を握ってベルリを見守るのが素晴らしかったですよ…
138 20/02/28(金)10:13:40 No.666799765
>>ベッカーよく生身でMSを威圧できるな… >今お話ししてる所でしょうが!! ここで蹴られたグリモアがTVより勢い付けてスポーンと飛んでいってダメだった
139 20/02/28(金)10:14:09 No.666799818
>あの薔薇が好きなおじさまどうなったっけ… そもそもTVだと薔薇関連の描写が一切無い
140 20/02/28(金)10:14:37 No.666799874
描写されてないだけで戦友以外のキャピタルガードもメガファウナに合流してんだよね?
141 20/02/28(金)10:14:41 No.666799879
バララー!!!
142 20/02/28(金)10:15:02 No.666799920
>描写されてないだけで戦友以外のキャピタルガードもメガファウナに合流してんだよね? してないんじゃないかな
143 20/02/28(金)10:15:38 No.666799983
富野監督はノレドは良いキャラになったはずなのに 力不足で生かせなかったなあーなんて後悔してたから 魅力ましましにして本当に良いキャラになったね
144 20/02/28(金)10:17:29 No.666800233
トリッキーパックの分身みたいなのを打ち出す攻撃が未だによくわからない
145 20/02/28(金)10:18:12 No.666800333
フォトンバッテリーの力だよ
146 20/02/28(金)10:18:14 No.666800339
教官は 生徒にはタブーの大事さを教育しながら 裏ではクンパ大佐の子飼いとしてタブー違反の兵器開発に関わってることを気にしてない チキンの骨自分に投げつけられてもまったく気にならないような他人に興味の無い人間だったから そこらへんの能力はすごいが良くも悪くも残念な大人って描写が映画で強化された感じ
147 20/02/28(金)10:18:58 No.666800427
ノレド・ナグサンはヒロインやらなきゃいけないのにチュチュミィお世話係になっちゃってたもんな…
148 20/02/28(金)10:19:06 No.666800448
>トリッキーパックの分身みたいなのを打ち出す攻撃が未だによくわからない フォトンバッテリーで装甲が作られてるGセルフ本体の機能だからどのパックでもできるよ トリッキーだとハッキング機能が付与される
149 20/02/28(金)10:19:27 No.666800476
Gセルフがフラッシュ・アタックを発射!
150 20/02/28(金)10:20:01 No.666800541
ほぼ同じなのにメチャクチャ分かりやすくなってるし ほんとに些細な差だったんだな
151 20/02/28(金)10:20:18 No.666800578
ウーシアは女性人気もあるからな…
152 20/02/28(金)10:20:40 No.666800616
>ほぼ同じなのにメチャクチャ分かりやすくなってるし >ほんとに些細な差だったんだな あと映画ってストーリーに集中できる環境だからそこも大きいと思う
153 20/02/28(金)10:21:28 No.666800720
声優さんの演技イキイキしてて本当にそのキャラが生きてる感じするよね
154 20/02/28(金)10:22:31 No.666800833
次は秋だから マークにはゆっくり直して欲しいな やっぱりベルリはマークじゃなきゃダメだ
155 20/02/28(金)10:22:32 No.666800835
>あと映画ってストーリーに集中できる環境だからそこも大きいと思う アニメ放送だと1週20分で翌週まで話がおあずけなのも理解度の妨げになってると思う
156 20/02/28(金)10:22:39 No.666800842
高トルクパックがモブのウーシァをビームサーベルで撃墜するのは元からあったシーンだっけ
157 20/02/28(金)10:22:44 No.666800854
>声優さんの演技イキイキしてて本当にそのキャラが生きてる感じするよね ベッカーさんこんなに魅力的なキャラだったか!?ってちょっと驚いた すげえ楽しそうなんだよなこの人
158 20/02/28(金)10:23:00 No.666800899
>天才さんグシオン総監の乗った機体落とせって言ってたけどあれ敵機だと勘違いしてたのかな >>ほぼ同じなのにメチャクチャ分かりやすくなってるし >>ほんとに些細な差だったんだな >あと映画ってストーリーに集中できる環境だからそこも大きいと思う 手元にスマホがあると設定とにらめっこしたくなっちゃうよね
159 20/02/28(金)10:23:42 No.666800988
>高トルクパックがモブのウーシァをビームサーベルで撃墜するのは元からあったシーンだっけ シーンの順番前後してるけどあった
160 20/02/28(金)10:24:44 No.666801129
キャピタルに複数いる稲田 各陣営にいる諏訪部
161 20/02/28(金)10:25:25 No.666801212
家でデュアルディスプレイ使って映画とTVの同時再生こそ至高
162 20/02/28(金)10:26:53 No.666801412
ところでアイーダさんはグライダーよりも高度を取っていたんですか?
163 20/02/28(金)10:28:09 No.666801571
敵がどんどん強くなってるからモンテーロがあんまし活躍してくれなくて寂しい アルケインは今後活躍するのかな…
164 20/02/28(金)10:28:57 No.666801664
高トルクパックあのガタイだから凄まじいパンチやキックお見舞いするのかなと思ったらガワを囮にして本体がやるとは…
165 20/02/28(金)10:29:00 No.666801676
>家でデュアルディスプレイ使って映画とTVの同時再生こそ至高 そういう楽しみ方もあるのか…
166 20/02/28(金)10:29:17 No.666801714
TV版を見ると毎話結構尺余りみたいな終わり方する
167 20/02/28(金)10:29:27 No.666801735
>敵がどんどん強くなってるからモンテーロがあんまし活躍してくれなくて寂しい >アルケインは今後活躍するのかな… 姫様が自分の立場を理解して後方支援に徹底するようになると活躍の場面が増えるよ
168 20/02/28(金)10:29:43 No.666801766
>高トルクパックあのガタイだから凄まじいパンチやキックお見舞いするのかなと思ったらガワを囮にして本体がやるとは… あれは元から本体を高トルクにするパックだよ! 外力で動くパワードスーツではない
169 20/02/28(金)10:30:34 No.666801854
フラッシュアタックは宇宙用パックでも使えるので マキオンで多くのプレイヤーに煮え湯をdrinkさせたのだ
170 20/02/28(金)10:31:04 No.666801914
>フラッシュアタックは宇宙用パックでも使えるので >マキオンで多くのプレイヤーに煮え湯をdrinkさせたのだ そういやマキオン家庭版出るんだよな 天才がいないのが残念だ
171 20/02/28(金)10:31:25 No.666801954
モンテーロの最期はテレビ版だと地味な印象だったけど改めて見ると地味に一矢報いててカッコいい あの後撃墜されるシーン見てたけどベルリとかは無人だと理解してたんだろうか
172 20/02/28(金)10:31:28 No.666801959
本体が高トルク対応じゃないと動かないから 今まで使えず倉庫でガラクタになってたのだ
173 20/02/28(金)10:32:02 No.666802032
MSの機器で見てると余計に混乱するんだろうなフラッシュアタック
174 20/02/28(金)10:32:48 No.666802130
天才が本領発揮するのはダハックに乗ってからだからねえ あの鬼のような強さが映画館で見られるのは楽しみ
175 20/02/28(金)10:32:50 No.666802134
>モンテーロの最期はテレビ版だと地味な印象だったけど改めて見ると地味に一矢報いててカッコいい >あの後撃墜されるシーン見てたけどベルリとかは無人だと理解してたんだろうか アダムスミスとその辺話してなかったか
176 20/02/28(金)10:33:46 No.666802251
>アダムスミスとその辺話してなかったか それはハッパさん でも有人だと思ってたならGセルフでどついて飛んでる方向変えさせたりしないだろうしベルリも気づいてただろう
177 20/02/28(金)10:34:15 No.666802296
高トルクパックって外付けのバッテリーみたいなもんなんだっけ?一時的に本体の性能をプラスしてくれる
178 20/02/28(金)10:34:52 No.666802380
TVだとちゃんと受け止めて優しく方向転換させてたのに…
179 20/02/28(金)10:35:08 No.666802420
無人だと解ってたから方向転換キックしたと考えられる
180 20/02/28(金)10:35:19 No.666802439
ウーシアの人ずっと高木渉だと思ってた…
181 20/02/28(金)10:35:54 No.666802513
>ウーシアの人ずっと高木渉だと思ってた… 雰囲気は確かに似てるよね よく通るチンピラボイスって感じで
182 20/02/28(金)10:36:28 No.666802583
>TVだとちゃんと受け止めて優しく方向転換させてたのに… …そうだっけ?
183 20/02/28(金)10:36:55 No.666802639
ガード設立したの最近っぽいのにカットシーエルフブルックマックナイフウーシァと戦力かなり充実してるな… クンパ大佐の根回しが凄かったということなのか…