虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/28(金)03:00:00 健康を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/28(金)03:00:00 No.666766760

健康を保てる範囲で最もコスパがいい食事って何? 「」氏はそういうこと考えて食ってる?

1 20/02/28(金)03:00:52 No.666766812

納豆とか?

2 20/02/28(金)03:01:06 No.666766836

鶏卵は完全食だ

3 20/02/28(金)03:01:19 No.666766854

とか?

4 20/02/28(金)03:01:21 No.666766856

考えてないけど鍋

5 20/02/28(金)03:01:36 No.666766875

バナナとか

6 20/02/28(金)03:01:42 No.666766882

健康保ちたいならもう寝たほうがいいと思うぜ!

7 20/02/28(金)03:02:34 No.666766973

>健康保ちたいならもう寝たほうがいいと思うぜ! さっき起きたが?

8 20/02/28(金)03:02:35 No.666766974

>健康保ちたいならもう寝たほうがいいと思うぜ! もぉ~すぐそういうこと言う~ 今は食事の話してるのぉ

9 20/02/28(金)03:02:56 No.666767008

牛乳とシリアルだろ?

10 20/02/28(金)03:03:36 No.666767078

そんな事考えてるやつがこんな時間にこんなとこ見てると思う?

11 20/02/28(金)03:06:10 No.666767284

人体の材料であるタンパク質 体調メンテに必須なミネラル 燃料である糖質 以上を複合的に考慮するとやはり大豆 大豆を貪り食え

12 20/02/28(金)03:06:47 No.666767322

まず画像見たいな五穀米とか雑穀米は非常に高いのでコスパよくない

13 20/02/28(金)03:07:06 No.666767342

乾燥大豆は調理後の重量比で考えるとめちゃくちゃ安いよね

14 20/02/28(金)03:08:10 No.666767421

>もぉ~すぐそういうこと言う~ >今は食事の話してるのぉ ごめんね…とりあえず納豆がいいと思う

15 20/02/28(金)03:08:18 No.666767431

リンゴ一個は医者いらず

16 20/02/28(金)03:08:19 No.666767432

とりあえず卵

17 20/02/28(金)03:10:28 No.666767597

レタスとか?

18 20/02/28(金)03:13:07 No.666767825

白米に不足な栄養素を補う形で豚肉と野菜を取ればいいと聞いたことがある

19 20/02/28(金)03:13:39 No.666767866

大豆がなぁ強いんだよなぁ

20 20/02/28(金)03:14:21 No.666767917

旅館とか行って画像みたいな和朝食出ると塩気の多さに結構辟易することが多い ほんと漬物多いのな

21 20/02/28(金)03:15:53 No.666768031

野菜だとブロッコリーが優秀と聞く 値段的に高い時期もあるけど

22 20/02/28(金)03:16:27 No.666768062

蒸し野菜とかいいよね

23 20/02/28(金)03:18:02 No.666768170

プロテイン加えたフルグラ はほぼ完全食な気がする

24 20/02/28(金)03:20:00 No.666768310

ブロッコリーは冷凍があるから年中安定して買えるよ 生の野菜で買うより手軽だし

25 20/02/28(金)03:21:06 No.666768377

一年間納豆と豆腐しか食べないで栄養失調なったやついたから気をつけて 大事なのはバランスだよ

26 20/02/28(金)03:23:21 No.666768544

偏るのはいけないような気がする気がするだけ

27 20/02/28(金)03:32:26 No.666769199

とりあえず食い物に擦り胡麻をかける習慣をつければ寿命が延びる

28 20/02/28(金)03:33:32 No.666769266

玄米と大麦混ぜたの炊いてオカズに納豆と卵とキムチつけてりゃ 雑な食生活してても栄養は足りるよ

29 20/02/28(金)03:35:35 No.666769381

>一年間納豆と豆腐しか食べないで栄養失調なったやついたから気をつけて >大事なのはバランスだよ どのくらい食ってたんだろう…

30 20/02/28(金)03:37:18 No.666769476

キムチは何に良いのかい?

31 20/02/28(金)03:39:06 No.666769580

>キムチは何に良いのかい? ごはんの進み具合が…

32 20/02/28(金)03:40:54 No.666769690

キムチは乳酸菌とか含まれてて良い部分あるけど塩分も高いので食い過ぎてもよくないとか

33 20/02/28(金)03:42:55 No.666769809

これカタログだと左下に勝俣の顔見えない?

34 20/02/28(金)03:44:03 No.666769879

>これカタログだと左下に勝俣の顔見えない? え!?

35 20/02/28(金)03:44:21 No.666769899

急に何言い出すんだ…見えるわ…

36 20/02/28(金)03:45:51 No.666769982

本当に見えてダメだった 勝又の顔って少ないピクセルで表現出来るのかも…

37 20/02/28(金)03:47:57 No.666770089

めっちゃ笑ってるわこの勝俣…

38 20/02/28(金)03:49:10 No.666770156

すげー!アッコさんめっちゃ健康的な食事してる!

39 20/02/28(金)04:03:13 No.666770859

豆腐とか納豆とかよく言われるけど これさえ食べてりゃOK!てのはないし危険思想 月並みだけど色々な栄養素をバランスよく これに尽きる

40 20/02/28(金)04:05:30 No.666770986

良いって言われてるもんでも過剰に取りすぎたらダメなんていくらでもあるしな… 一度に吸収しきれない栄養分は出てっちゃうし

41 20/02/28(金)04:05:34 No.666770990

つまり何種類かの栄養的にコスパがいいと思われるパターンをローテーションさせるのが良い?

42 20/02/28(金)04:06:33 No.666771035

納豆くらいしかないなぁ

43 20/02/28(金)04:08:59 No.666771131

菜っ葉系好きだしもっと食べたいんだけど あんまり保存きかないし地味に高いしで難しい

44 20/02/28(金)04:09:35 No.666771154

ペットフードみたいなこれ一種類でOKみたいな食品があったら学校給食は基本それになると思う そういう意味ではごはんとパンと麺 現実的にはプラスおかず

45 20/02/28(金)04:09:51 No.666771167

最近玄米にはまってるから無敵感ある 実際どうなのかは知らない

46 20/02/28(金)04:10:05 No.666771183

コストはとりあえず置いといて健康に留意した食事なら「まごわやさしい」を基本にすると良いとは言うね

47 20/02/28(金)04:10:12 No.666771188

その人にとって体に良い食べ物ってのがあって それはその人の先祖が食べてきた食べ物に左右されたりするらしい 特にわかりやすいのは乳酸菌との相性みたいなやつらしい で、日本は地域によって何を食べてきたとかってのが結構バラバラらしい まあベースとして三大栄養素のバランスがどれくらいがいいかってのは 多分大体みんな同じくらいだとは思うが調べていないのでわからない

48 20/02/28(金)04:11:30 No.666771244

玄米はお通じ良くなるよ でもしばらく続けた後白飯その旨さに涙出るよ 俺は玄米をやめた

49 20/02/28(金)04:11:55 No.666771265

納豆豆腐米がぶっちぎりだな ブロッコリーホウレンソウバナナあたりはシュウ酸多いから毎日食ってるとほぼ100%結石になるし

50 20/02/28(金)04:13:55 No.666771349

ちなみに厚生省が出してるガイドでは植物性だけのタンパク食を推奨していない

51 20/02/28(金)04:14:51 No.666771387

毎日食っていいのはパンごはん大豆牛乳海草ぐらいじゃねえかな

52 20/02/28(金)04:15:03 No.666771397

ほうれん草おいしいよぉ…口の中いがっとするよぉ……

53 20/02/28(金)04:15:06 No.666771399

>ちなみに厚生省が出してるガイドでは植物性だけのタンパク食を推奨していない そりゃごもっともだな植物性は吸収率悪いし だから肉も魚も牛乳も大豆食品もバランスよく取るのが一番

54 20/02/28(金)04:17:53 No.666771510

そういや大豆って豆腐一丁ブンだとどれくらいなんだろ 大豆だけ買うと地味に高い

55 20/02/28(金)04:18:13 No.666771525

玄米はもう白米とは別のジャンルで好きだな カレーとか最高

56 20/02/28(金)04:18:40 No.666771542

>ちなみに厚生省が出してるガイドでは植物性だけのタンパク食を推奨していない 悪玉コレステロール増えたときにそういう食事するようにしたらちゃんと効果は出たんだけど善玉コレステロールもかなり減っちゃったんだよな

57 20/02/28(金)04:19:59 No.666771593

>ほうれん草おいしいよぉ…口の中いがっとするよぉ…… 湯通しせんのか

58 20/02/28(金)04:21:45 No.666771670

あと運動…

59 20/02/28(金)04:22:36 No.666771701

島根大学の実験で寝たきり老人に大豆たんぱくを毎日12gずつ与え続けたら 3ヶ月で筋肉量が20%増加することが分かって大豆たんぱくの有用性が実証されてた 大豆たんぱく12gは豆腐1.5丁くらい食べれば摂取できる

60 20/02/28(金)04:23:32 No.666771732

おかあちゃんの1日に代謝するカロリーを計算してみたところおおよそ1400kcalほどだった 厚生省によると大体20から25%くらいはたんぱく質摂った方がいいみたいなこと書いてあった そのうち280から350kcalはたんぱく質70から87.5gほどだが 年寄りはどう考えてもそんなにたくさん取れない気がする しかし厚生省は年寄りほどたくさんたんぱく質摂った方がええらしいよと言う

61 20/02/28(金)04:25:27 No.666771816

辛くない麻婆豆腐にすると年寄りでもぺろっと食う 年寄りは食べやすさ第一

62 20/02/28(金)04:25:44 No.666771824

ニッスイかどっかの研究で スケソウダラ食ってたら運動しなくてもスケソウダラ食ってただけで筋肉が増加したらみたいなのあったな

63 20/02/28(金)04:25:48 No.666771827

梅干しほぼ毎日食ってる 納豆も何日かに一回とかは食べる どれも美味しいとも思えるから好きでご飯と一緒に食えてるやつだけど

64 20/02/28(金)04:28:28 No.666771931

身近な年寄りみると歯がいかに大事かわかる 歯がある年寄りはなんでも食える一方で総入れ歯の年寄りは何を食うにも気を遣うらしい 穀物の殻とか果物の種とか二日目の冷えたひき肉とか鶏肉とか もうとにかく食えるものが少ないみたいだ

65 20/02/28(金)04:30:11 No.666771987

総入れ歯みたいなのは自業自得では

66 20/02/28(金)04:31:08 No.666772028

美味いものって健康に悪いだろ? だから逆に考えると不味いものは健康にいいんだ つまり…なんだろ?

67 20/02/28(金)04:32:18 No.666772067

>総入れ歯みたいなのは自業自得では おっしゃる通りだがじゃあどうするって問題さね

68 20/02/28(金)04:33:04 No.666772102

>つまり…なんだろ? 俺にとっては納豆 納豆と仲良くなりたい まずい

69 20/02/28(金)04:33:39 No.666772122

じいちゃんが総入れ歯だったけど食えるもの少なくていつもイライラしてたな 飯食ってると食べづらいとか食いたいものが食えないとか愚痴ってた 晩酌に酒飲んで酔って寝てみたいな生活してたらそりゃ総入れ歯になるわよね

70 20/02/28(金)04:34:34 No.666772162

子供のころから納豆を毎食食べ続けてきたけど健康状態は微妙だよ

71 20/02/28(金)04:36:03 No.666772228

納豆無理に食べることなくない? https://www.hagoromofoods.co.jp/products/detail/?id=607 こういう惣菜パウチもあるし 水煮のミックスビーンズも各社出してる

72 20/02/28(金)04:37:06 No.666772267

塩分にどれだけ耐えられるかどうかはどれだけ汗をかく運動するかどうかにも関わる気がする

73 20/02/28(金)04:40:27 No.666772420

植物性タンパクはアミノ酸のバランスが人間にとってアンバランスだから 植物性タンパクだけ摂るならいくつかを組み合わせないとダメみたいなの前に見たな

74 20/02/28(金)04:43:32 No.666772548

病院食みたいなもんだけ食ってちゃいくら体には良くても気力が萎えちまうぜ たまには不健康なジャンクフードも入れて脳を悦ばせろ

75 20/02/28(金)04:43:56 No.666772564

スーパーの菓子パンセールとかお年寄りがよく買うのを見るけど あんなの糖質過多だよなあ

76 20/02/28(金)04:45:31 No.666772634

>スーパーの菓子パンセールとかお年寄りがよく買うのを見るけど >あんなの糖質過多だよなあ 耳が痛い

77 20/02/28(金)05:02:37 No.666773309

人間というか生き物って不足にはそれなりに強いし年取るごとに基礎代謝落ちていく一方だから粗食くらいでちょうどいいと思う

78 20/02/28(金)05:03:08 No.666773337

>スーパーの菓子パンセールとかお年寄りがよく買うのを見るけど >あんなの糖質過多だよなあ お年寄りなら取れる糖質は取っといた方がいい

79 20/02/28(金)05:10:02 No.666773642

>お年寄りなら取れる糖質は取っといた方がいい そういうの買うのはたいてい既に取れる糖質たっぷりとってる老人だ

80 20/02/28(金)05:13:37 No.666773775

アホなおっさんは腹が膨れればなんでもいいと思ってる

81 20/02/28(金)05:15:38 No.666773846

アホっちゅうか そういう習慣とか健康意識がないんやろな

82 20/02/28(金)05:20:15 No.666773998

パンは健康のように見えて実は脂質のバケモノだからな 食パン以外は普通に油食ってるようなもんだぞ

83 20/02/28(金)06:02:02 No.666775470

長生きしてる年よりは高齢でも肉食ってるイメージ

84 20/02/28(金)06:03:50 No.666775549

歯に関してら寿命50年想定の強度しかないから、加齢で無くなるのも致し方ないよ

85 20/02/28(金)06:04:13 No.666775576

>長生きしてる年よりは高齢でも肉食ってるイメージ 油とたんぱく質だな それに羊羹や菓子パンでもなんでも糖質も取ればなかなか死なない

86 20/02/28(金)06:25:10 No.666776543

>スーパーの菓子パンセールとかお年寄りがよく買うのを見るけど >あんなの糖質過多だよなあ 歯が弱くなるとちょうどいいらしい

87 20/02/28(金)06:39:35 No.666777233

代謝ってなんで代わりに謝るって字なんだろ

88 20/02/28(金)06:53:35 No.666778169

奥さんに先立たれた病気知らずの高齢者ボディビルダーは毎日玄米味噌汁納豆にトレーニングだって

↑Top