20/02/28(金)02:33:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/28(金)02:33:48 No.666764601
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/28(金)02:37:28 No.666764875
紹介したとはいえ他社に持って行かせたのはやはり反省材料だったっぽいね
2 20/02/28(金)02:41:18 ID:Pc34mR1U Pc34mR1U No.666765205
まぁジャンプならどの媒体でも打ち切りコースだったろうし
3 20/02/28(金)02:42:49 No.666765337
今ならジャンプ+!
4 20/02/28(金)02:42:53 No.666765346
あれはそのままだったらマガジンでも即死だったのを 数年掛けて育ててから連載させた編集の慧眼がすごすぎる
5 20/02/28(金)02:43:43 No.666765420
週刊なら何処行っても無理だったと思う
6 20/02/28(金)02:43:47 No.666765425
シガンシナ奪還戦くらいまでのプロットは完全にできてたって話だし あれに口出ししない編集ならジャンプでもいけるか
7 20/02/28(金)02:44:28 No.666765474
ジャンプじゃダメだったろうなってのは実際思うし…
8 20/02/28(金)02:47:20 No.666765739
別に週刊少年ジャンプである必要はないんだ せめて集英社内だったら
9 20/02/28(金)02:48:46 No.666765862
>別に週刊少年ジャンプである必要はないんだ >せめて集英社内だったら 作品が集英社のカラーじゃないから無理
10 20/02/28(金)02:48:47 No.666765864
雑誌のカラーに併せてテコ入れ食らいまくってたら絶対ウケなかっただろうし
11 20/02/28(金)02:49:47 No.666765970
マガジンが自由すぎる
12 20/02/28(金)02:51:46 No.666766145
>作品が集英社のカラーじゃないから無理 集英社のカラーってどんなの?
13 20/02/28(金)02:52:41 No.666766220
つっても当時新創刊だった別マガ以外だとどこでもダメじゃねぇかな
14 20/02/28(金)03:02:59 No.666767010
集英社だとアニメもああはならなかっただろうしね
15 20/02/28(金)03:04:31 No.666767158
今ならルーキーでもなんでもジャンプラで載せてただろうな
16 20/02/28(金)03:06:28 No.666767309
プラスは何やってもいいというか割とマジで進撃の結果を受けてプラスの方向性決めたんじゃないかとさえ
17 20/02/28(金)03:09:42 No.666767538
編集長巻き込んで雑誌ごと協力しないと無理だよなあ
18 20/02/28(金)03:12:22 No.666767757
結果論に過ぎない
19 20/02/28(金)03:15:06 No.666767973
マガジンは創刊したばっかの雑誌の目玉としてあれを載せてさらにこの才能を受け止めろ!みたいなアオリまでつけてるから凄い
20 20/02/28(金)03:16:33 No.666768071
>結果論に過ぎない 完全に結果論とは言い切れないだろう だからこそプラスで進撃みたいなのを活かせるようにしたんじゃ? 当時の判断が悪いとは言えないがそのままでいいとも言えない
21 20/02/28(金)03:23:05 No.666768529
>プラスは何やってもいいというか割とマジで進撃の結果を受けてプラスの方向性決めたんじゃないかとさえ 最初期のジャンプSQとかミラクルジャンプ(やスーパーダッシュ&GO)の流れを 今の時代は雑誌じゃなくwebでやるべきかな感じで始めただけだと思うよ
22 20/02/28(金)03:25:29 No.666768704
そもそも+の前身なLIVEはそんなノリでもなかったし その後のwebコミックってやっぱゴア表現かエロが手っ取り早く受けるよねな結果が 徐々に+には反映されてっただけだと思うぞ
23 20/02/28(金)03:28:58 No.666768929
ゲーミングお嬢様なんて進撃以上にカラーじゃないのにルーキーで載せたからな
24 20/02/28(金)03:32:17 No.666769189
>今の時代は雑誌じゃなくwebでやるべきかな感じで始めただけだと思うよ 病気になってなかったらエナガはそのうち+に来てただろうなとは思う
25 20/02/28(金)03:35:38 No.666769382
そもそも進撃以降というか以前含めても 週刊生え抜きの大人気作品は五等分出るまで長い事2000年代の遺産に頼ってて 外様の大罪が暫くトップしてたマガジンを見習えと言われても
26 20/02/28(金)03:38:20 No.666769540
ジャンプで連載取れなさそうだからシリウスに行って創刊号の表紙になったけど 結局打ち切りに終わってその後ジャンプ系列に戻ったら 出来たよ青の祓魔師みたいなケースもあるので…
27 20/02/28(金)03:43:42 No.666769854
(これは駄目っぽいな…)と思ってても大化けすることがあるから駄目っぽい新人の作品でも一応試してみるんだ
28 20/02/28(金)03:45:58 No.666769989
というか進撃も最初に話題になったの10年近く前になるし この10年に新連載したジャンプとマガジンの作品の比較になると まぁうn
29 20/02/28(金)03:47:08 No.666770044
ジャンプというか集英社は無駄に色んな雑誌があるのでカラーにそぐわないのもどこかが拾ってる感じ 流石に進撃収める余地はなかっただろうが
30 20/02/28(金)03:51:01 No.666770233
+の連載の中にはエログロ復讐要素を押し出した作品もあるけどそれぞれその1要素で勝負というか割と単純な作風で進撃を意識してるようには感じない
31 20/02/28(金)03:55:11 No.666770454
2000年代か2010年代前半にかなり出してた ジャンプ系列での増刊や新創刊みたいな雑誌の掲載場所を+へ集約しただけでしょ
32 20/02/28(金)03:56:51 No.666770547
web媒体が一般化する前の話だからな
33 20/02/28(金)03:59:08 No.666770657
竜になる出世魚を逃した
34 20/02/28(金)03:59:44 No.666770697
逃してなかったらその魚死んでたと思う
35 20/02/28(金)04:00:08 No.666770722
別マガもとりあえず奇妙な勢いはあるで創刊号の中盤以降に置いてた進撃が当たったけど 当初予定してた雷句とコハルと久米田&ヤスの看板候補が皆思ったより伸びずに CLAMPさん…Holic…こっちに移籍してくんねえかな…とかしてたから有能な編集ってのも
36 20/02/28(金)04:00:37 No.666770743
ジャンプ編集部といえばってレベルで鉄板ネタだからね 何かの番組でも当然ネタにされてた
37 20/02/28(金)04:01:09 No.666770763
進撃逃したけど今初めてアニメやったときの進撃並みに勢いある鬼滅生み出せたからジャンプはやっぱり偉大
38 20/02/28(金)04:01:36 No.666770782
有能かどうかは結果論なんだ 結果を出した編集が有能なんだ
39 20/02/28(金)04:02:55 No.666770845
改めて発行部数一億超えの作品の集英社率異常だし 講談社なんてあんな長くやって最近進撃が初めて超えたぐらいなのに
40 20/02/28(金)04:03:39 No.666770883
>週刊なら何処行っても無理だったと思う あの絵の練習放棄してた下手くそが編集に絵の勉強させられながら週刊でアクション描くと考えたら即死だよなぁ
41 20/02/28(金)04:04:46 No.666770946
>改めて発行部数一億超えの作品の集英社率異常だし >講談社なんてあんな長くやって最近進撃が初めて超えたぐらいなのに はじめの一歩がはじめて一億部行くようにかなり段取りしてやってたのにね… まぁ偉大な作品が自分の会社に何個もあるのは喜ばしいことだけど
42 20/02/28(金)04:04:57 No.666770958
>>週刊なら何処行っても無理だったと思う >あの絵の練習放棄してた下手くそが編集に絵の勉強させられながら週刊でアクション描くと考えたら即死だよなぁ ストーリーも月刊誌じゃないともっと大味な話になってたと思う
43 20/02/28(金)04:05:14 No.666770969
別マガと週マガは同じ編集部だからね!なのは分かるけど 神さまの言うとおりとリアルアカウントと寄宿学校のジュリエットを週刊に持ってこうは正直ミスった気も いや単行本部数は伸びたから客観的には成功扱いなんだろうけど
44 20/02/28(金)04:05:18 No.666770974
ジャンプくらいになると人気が人気呼んじゃうから漫画が面白いのか流行りに乗ってるだけなのかわからなくなるときある
45 20/02/28(金)04:05:55 No.666771006
そもそも巨人化してプロレス技だから ZIGAみたいに打ち切りコースかな ジャンプでは受けなさそう 俺もアニメ化するまでかっこいいと思わなかった
46 20/02/28(金)04:07:42 No.666771086
進撃は凄いけどジャンプでやるカラーではないな…ってなって編集2人と作画指名権与えて別のもの書かせようとしたけど 作者が進撃の巨人描きたかったのと恩人虐めたかったのでそこは曲げられないってなって取り込めなかったはず
47 20/02/28(金)04:08:35 No.666771112
なんだかんだでジャンプばっかだからな 人気作品って… たまにそれ以外で出る突出した作品が何個かあるだけで基本はジャンプだと思う
48 20/02/28(金)04:10:04 No.666771182
ジュリエットそういや途中から読んでないんだよな…
49 20/02/28(金)04:10:17 No.666771189
ジャンプに載ってるから読むというのもあるはず
50 20/02/28(金)04:10:22 No.666771191
あの絵でクソ面白いならまあ原作者として伸ばして作画別にするよな
51 20/02/28(金)04:10:52 No.666771218
ジャンプに載ってる時点で読んでもらえる人数が違う
52 20/02/28(金)04:11:06 No.666771225
ハガレンも集英社に持ち込んでたけどネームで完結まで全部話書いててその通りやりたいっていう作者の提案受け入れなかったみたいだし まぁあの頃NARUTOワンピースBLEACHが全盛期な上にデスノートやアイシールド連載してた時期だから載せてても生き残れる気しないが
53 20/02/28(金)04:11:38 No.666771250
>ジャンプに載ってる時点で読んでもらえる人数が違う だからこそ優秀な新人がジャンプに集まってきて…といういい感じのループが出来てそう
54 20/02/28(金)04:12:28 No.666771282
ジャンプ人気は結構だけどジャンプ以外の話できる友達欲しい
55 20/02/28(金)04:12:49 No.666771299
クソつまんねーなと思う漫画もジャンプ本誌に連載載せれてる時点でやべーぐらい実力者なんだよなと見直してて思う時がある わじまにあとかに当たってやっぱ運かと思う時もある
56 20/02/28(金)04:13:07 No.666771314
タテの国の縦読み前提であることを除いて画力上げたものだとしても本誌に載れるとは思えない そしてタテの国はルーキーから上がってきてるので期待作は目に掛けてるところはあると思う
57 20/02/28(金)04:13:30 No.666771332
そんな諫山先生を自由な扱いにした別マガでも この原作者は奇妙な勢いと色はあるけど…作画は別にしようって漫画がね 100万の命の上に俺は立っているって作品がね
58 20/02/28(金)04:14:02 No.666771354
>ジャンプ人気は結構だけどジャンプ以外の話できる友達欲しい 言って大体ジャンプ以外の話もできないか? 基本はジャンプなだけで俺の時は彼岸島とかよく話してたわ
59 20/02/28(金)04:14:19 No.666771367
週刊のジャンプだと伸びないって人結構いる
60 20/02/28(金)04:14:58 No.666771393
書き込みをした人によって削除されました
61 20/02/28(金)04:15:14 No.666771403
進撃終わった後の別マガってハガレン終わった後のガンガンみたいになりそう
62 20/02/28(金)04:16:23 No.666771449
まず創刊して10年以上経つけど 別冊少年マガジン発の漫画や漫画家と言えば!進撃の巨人! 以外の代表的な物は?で皆悩んで意見が割れまくる時点で
63 20/02/28(金)04:16:46 No.666771470
>鋼の錬金術師の連載開始時期とズレるけど他の作品と勘違いしてない? 連載開始時と持ち込んだ時期はイコールにならないだろ
64 20/02/28(金)04:16:50 No.666771478
本誌では絵柄が敬遠されそうだけどジャンプ+で花を咲かせたって意味ではアゲ太郎辺りが比較になる
65 20/02/28(金)04:17:02 No.666771483
別マガ初期組で生きてるのもう進撃だけだしな
66 20/02/28(金)04:17:13 No.666771490
>ジャンプくらいになると人気が人気呼んじゃうから漫画が面白いのか流行りに乗ってるだけなのかわからなくなるときある 人気を呼べる程度に人気になる面白さは必要ってことじゃん!
67 20/02/28(金)04:17:32 No.666771501
>改めて発行部数一億超えの作品の集英社率異常だし やっぱりコレがデカすぎるな… 進撃を逃しても鬼滅みたいなのが10年に1回くらい出るから 「う~んアレを逃したのはちょっと惜しかったネ」程度で済んでしまう
68 20/02/28(金)04:20:15 No.666771603
書き込みをした人によって削除されました
69 20/02/28(金)04:20:26 No.666771609
少年ジャンプで裸の巨人が人食べる漫画連載出来るんだろうか… ちょっと絵面が危ないよね…?
70 20/02/28(金)04:21:23 No.666771655
ごめん読み間違えてたからレス消すね
71 20/02/28(金)04:21:51 No.666771676
あと講談社は基本新連載はとりあえず凄い煽りつけて 少し好調なスタートなら目指せメディア化な一回目のプッシュタイムに入るのが他社より早いから 連載開始の時点で編集は見抜いてたみたいなのはあまり言わない方が
72 20/02/28(金)04:22:22 No.666771691
ジャンプでカニバリズムは避けられる傾向にある トリコが表現の限界 いや冨樫もあったか
73 20/02/28(金)04:22:38 No.666771703
>少年ジャンプで裸の巨人が人食べる漫画連載出来るんだろうか… >ちょっと絵面が危ないよね…? 全裸貝合わせがいけるんだしよゆーよゆー
74 20/02/28(金)04:23:51 No.666771747
進撃の件でジャンプ編集は無能!みたいな方向に持ってこうとする人たまにいるけど これジャンプの編集がミスしたっていうよりは講談社側の編集が頭おかしいくらい有能だったって話だよね
75 20/02/28(金)04:25:06 No.666771799
講談社だって一度でもジャンプの発行部数抜かしたマガジンがあって別冊の進撃だからなぁ… 集英社の牙城を崩すのは厳しい…
76 20/02/28(金)04:25:41 No.666771822
有能というか博打に勝ったというか…
77 20/02/28(金)04:25:55 No.666771832
>これジャンプの編集がミスしたっていうよりは講談社側の編集が頭おかしいくらい有能だったって話だよね 正直なとこそうも言いきれないのでタイミングと運 講談社行ってからもちょうど別マガ創刊のタイミングに合わせられたかつお出しされた「絶望を描いてください」ってお題が来なきゃ死んでたろうし
78 20/02/28(金)04:26:29 No.666771858
イチローをドラフトで取り逃した中日と並んで未来永劫ネタにされそうだけど どちらも育成環境や起用方針がマッチしなかったら大成できたか怪しいと思う
79 20/02/28(金)04:27:09 No.666771881
ハガレンがジャンプでやってたら世界編とか世界各国の錬金術師がトーナメント開きそうだから月刊のガンガンでよかった
80 20/02/28(金)04:27:16 No.666771885
進撃すげーと言われてる横でa-boutとか我間乱とかAKBとか神さまとか こう悪くもないけど超大ヒットにもできないをしてた週&別マガ編集部をそこまで有能扱いされても 聲の形も記憶には残る作品だったけど時代を作った大ヒット作とかではないし
81 20/02/28(金)04:28:27 No.666771928
講談社編集が有能だったら別マガは月刊進撃になってねえんだ
82 20/02/28(金)04:28:28 No.666771930
>有能というか博打に勝ったというか… 日の目を浴びた諫山創先生の裏でめっちゃ屍の山が出来てる!!!
83 20/02/28(金)04:29:08 No.666771951
>>有能というか博打に勝ったというか… >日の目を浴びた諫山創先生の裏でめっちゃ屍の山が出来てる!!! しーかばねふみこえてー
84 20/02/28(金)04:29:09 No.666771952
進撃は最初から本当に売るつもりでプッシュされてるので 結果論でもなんでもなくあの才能に向き合って適正に評価した編集がちゃんと存在してる
85 20/02/28(金)04:30:23 No.666772000
ジャンプでそういう有能話だと打ち切り枠なのに編集の計らいで自由に書かせてくれたジョジョとかあるし…
86 20/02/28(金)04:30:36 No.666772013
ネタで言うならともかく本気で逃した編集は見る目ないとかは言えないな 才能なんて把握できないし大ヒット作家が打ち切られる事もあればまったく期待してない新人が大ヒット飛ばすこともあるだろう
87 20/02/28(金)04:31:59 No.666772057
単純に持ち込まれる作品や作者の量がほかと比べてダンチだから結果として零れる砂が多くなりもするしな
88 20/02/28(金)04:32:10 No.666772060
ゲハみたいなもんで会社単位の話になると嘘か本当か怪しい話がポンポンあがるしな
89 20/02/28(金)04:32:23 No.666772069
実際5000万部売れそうなのにどこにも引っかからない未来の大先生とかがいてもおかしくない世界だし 正直運よな
90 20/02/28(金)04:32:33 No.666772077
>日の目を浴びた諫山創先生の裏でめっちゃ屍の山が出来てる!!! 雑誌カラー変えるためだからしょうがないけど終わった連載が好きだったので悲しい…
91 20/02/28(金)04:34:29 No.666772159
>ハガレンがジャンプでやってたら世界編とか世界各国の錬金術師がトーナメント開きそうだから月刊のガンガンでよかった 引き伸ばし以前にストーリーが週刊の尺に収まらないから
92 20/02/28(金)04:34:56 No.666772174
マガポケが好調なのは講談社で見たらウハウハだろうけど 週マガ別マガとかの雑誌単位だとどうなんだろ
93 20/02/28(金)04:35:19 No.666772194
マガポケもうちょっと使いやすくして欲しい
94 20/02/28(金)04:35:31 No.666772203
初期プラスをとんかつDJが支えるなんて分かるやついたら凄いわ 面白いけど一発ネタだと普通は思うじゃん…推した編集はすげえよ
95 20/02/28(金)04:36:00 No.666772226
作画担当って結局シナリオ以外の漫画能力が全部必要だから十分な能力持ってる人ってほぼいないよなって
96 20/02/28(金)04:37:02 No.666772262
>作画担当って結局シナリオ以外の漫画能力が全部必要だから十分な能力持ってる人ってほぼいないよなって Boichiは高スキルすぎる…
97 20/02/28(金)04:38:37 No.666772339
週間で緻密な作画を出来る奴らってバケモンだよ… その上話も自分で考えてる奴らはもはや超人
98 20/02/28(金)04:39:07 No.666772355
本当にイラストだけな作画担当もいるけどね その場合原作者がコマ割まで決めたりネーム担当者を増やしたりしてる
99 20/02/28(金)04:39:28 No.666772370
冨樫は馬鹿にされることもあるけど 冨樫のおかげで他の作家が休みやすくなっている面もあるのではないか
100 20/02/28(金)04:39:41 No.666772383
>作画担当って結局シナリオ以外の漫画能力が全部必要だから十分な能力持ってる人ってほぼいないよなって 化物語で改めて大暮凄いなって 作画だけじゃなくて違和感のないオリジナルシーンも差し込むし
101 20/02/28(金)04:40:04 No.666772405
編集よくこれを載せたな伝説みたいな話なら 別マガ創刊号の刊中カラーで始まった進撃凄えより よくあれを週刊でやろうとしたな鬼滅の方が今はホットだろう
102 20/02/28(金)04:40:20 No.666772415
>冨樫は馬鹿にされることもあるけど >冨樫のおかげで他の作家が休みやすくなっている面もあるのではないか ジャンプの作家って全然休まんよね… 特に若手
103 20/02/28(金)04:40:54 No.666772441
>本当にイラストだけな作画担当もいるけどね >その場合原作者がコマ割まで決めたりネーム担当者を増やしたりしてる 村田雄介はこれだったな アイシールドの稲垣ネーム見て絵だけ書いてたりワンパンマンのONEのネームから清書で書いてる仕事風景紹介してたからガチ
104 20/02/28(金)04:41:33 No.666772468
犯人の事件簿の人みたいに他人の作品をアレンジするのが上手い才能とかあるし漫画家の才能も一つじゃないよね
105 20/02/28(金)04:42:24 No.666772504
まあ若くて無理できるうちに稼ぐなり売れるなりしといた方が後に有利にはなるだろう
106 20/02/28(金)04:45:29 No.666772632
諫山センセも進撃人気がピークの頃は自分の連載だけでなく アニメとスピンオフとスピンオフとスピンオフとスピンオフ小説のチェックお願いします みたいなので仕事量は凄かったんでなかろうか
107 20/02/28(金)04:46:09 No.666772665
まぁただ原作作画担当してても編集にかなり調教されてるからか1作目ヒットした二作目はご褒美で好きな物書かせて貰っても即墜落する作家が多い
108 20/02/28(金)04:46:46 No.666772690
>ジャンプの作家って全然休まんよね… >特に若手 休みたいなら他にもいくらでもゆとりを持って作品載せられる媒体はあるわけだし逆に言えば休む気がないような漫画家だけが厳選されて週刊にやってくるんだろう それにしてもコミックス2冊同時発売とか3週連続センターカラーとかどうかしてると思うけど
109 20/02/28(金)04:47:52 No.666772736
>諫山センセも進撃人気がピークの頃は自分の連載だけでなく >アニメとスピンオフとスピンオフとスピンオフとスピンオフ小説のチェックお願いします >みたいなので仕事量は凄かったんでなかろうか その生活を20年以上続けてるのがワンピースの作者だ
110 20/02/28(金)04:48:36 No.666772758
>その生活を20年以上続けてるのがワンピースの作者だ よく死なねぇな!?
111 20/02/28(金)04:49:22 No.666772788
ネバランの人が休んでたけどあれもあれで休めない時期なんだろうな…って感じだ
112 20/02/28(金)04:51:48 No.666772879
鳥山先生もドラゴンボールの傍らドラクエのモンスター全部書いたり映画用キャラ描いたりたまにアラレちゃん描かされたりクロノ描いたりしてたな…
113 20/02/28(金)04:53:24 No.666772926
ジャンプは作家を酷使するノウハウがあるんだろう… たまに使い潰すけど
114 20/02/28(金)04:54:07 No.666772951
改めて思うとこち亀凄いな…
115 20/02/28(金)04:54:13 No.666772956
ジャンプはワートリの作者を明らかに過労で潰しておきながら特に改善が見られないので付いて来れないやつから脱落していくスタイルなんだろう多分
116 20/02/28(金)04:54:56 No.666772986
ドラゴンボール終わって嬉しかったからか暇だったからかクロノトリガーの絵は気合入って洞窟や小物の書き込み量が多い
117 20/02/28(金)04:55:57 No.666773028
マガジンサンデーチャンピオンならジャンプと違って作者に優しいとかそんなわけでもなく 看板の地位まで行ってメディア化で今が売り時になったら基本酷使だ あひるの空みたいによく分からん反逆かます人もごく稀に出てくるけど
118 20/02/28(金)04:58:23 No.666773130
週刊連載に耐えきれず1度潰れたDグレと1回も休載せず完走したリボーンみたいな例もある
119 20/02/28(金)04:58:45 No.666773145
マガジンの看板だわになりかけた辺りから特典やらイラスト描き下ろしやらなんやらで どんだけ仕事してたんだろ春場先生
120 20/02/28(金)04:59:19 No.666773174
サンデーは今どんな感じなんだろ img見る限りいい連載は揃ってるようだから大ヒットより平均値って感じなのかな
121 20/02/28(金)05:00:46 No.666773243
現状作画も凄いデビュー前知ってるだけに 今はイメージがよく反映されてんのかな
122 20/02/28(金)05:06:50 No.666773494
>ジャンプは作家を酷使するノウハウがあるんだろう… >たまに使い潰すけど 人気が出てきたらセンターカラーを連発させGIGAに描き下ろし番外編と付録をつける まだ余裕そうならノベライズも出すから挿絵も描け!単行本の刊行ペースも早めたぞ! これに耐えきったらアニメ化だ
123 20/02/28(金)05:07:31 No.666773526
サンデーはマジで小粒な佳作がいっぱいって感じで雑誌で読む分には楽しいぞ
124 20/02/28(金)05:10:04 No.666773645
いやまぁ連載作家を大事にしろやな編集部に関しては 週刊チャンピオン編集部を超えるとこは当分出てこないというか
125 20/02/28(金)05:16:42 No.666773886
ヤクザと比べたらどこもマシだろうよ
126 20/02/28(金)05:18:55 No.666773960
今はチェンソーマンくらいでも連載取れるんだから今の時代なら余裕だったろう
127 20/02/28(金)05:20:41 No.666774009
雑
128 20/02/28(金)05:23:53 No.666774112
>今はチェンソーマンくらいでも連載取れるんだから今の時代なら余裕だったろう めんどい奴らが暴れるからやめろ
129 20/02/28(金)05:26:48 No.666774202
>今はサムライ8くらいでも連載取れるんだから今の時代なら余裕だったろう
130 20/02/28(金)05:26:55 No.666774206
ジャンプはスパルタで時代にあってない感じはあるよな さらに電子化が定着したらスローライフでも連載可能になってますます来なくなりそう
131 20/02/28(金)05:27:18 No.666774222
>>今はサムライ8くらいでも連載取れるんだからコネがあるなら余裕だったろう
132 20/02/28(金)05:27:38 No.666774231
んもー
133 20/02/28(金)06:09:32 No.666775824
>>今はチェンソーマンくらいでも連載取れるんだから今の時代なら余裕だったろう >めんどい奴らが暴れるからやめろ くっせえ自演だ