虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大躍進... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/28(金)02:23:58 No.666763573

    大躍進してる

    1 20/02/28(金)02:24:43 No.666763649

    クラウド大手のCloudflareもAMDのCPU採用したらしいな

    2 20/02/28(金)02:26:23 No.666763825

    ryzenシリーズ性能に対してお安いし自作するならこれ

    3 20/02/28(金)02:30:54 No.666764294

    3500いいよね

    4 20/02/28(金)02:32:20 No.666764455

    久しぶりにpc買い換えるので初めて積んでみる スペックに対して安すぎてちょっと怖い

    5 20/02/28(金)02:33:59 No.666764620

    ryzen4000搭載ノートが発表され始めた

    6 20/02/28(金)02:36:22 No.666764791

    ryzenの下のシリーズってあるの

    7 20/02/28(金)02:36:55 No.666764839

    AWSやGCPにもいるみたいだけど本家のXenやKVMにバグフィックス上げてくんねぇかな… Ryzen固有のバグ多すぎ

    8 20/02/28(金)02:38:39 No.666764974

    >ryzenの下のシリーズってあるの Athlonシリーズはまだ販売されてる

    9 20/02/28(金)02:39:32 No.666765043

    >ryzen4000搭載ノートが発表され始めた 発熱と消費電力がIntelさんちと同じくらいになったから薄型や小型も増えるんじゃないかって予測合ってたな

    10 20/02/28(金)02:40:47 No.666765157

    その上8コアだ

    11 20/02/28(金)02:44:02 ID:86fgMqvo 86fgMqvo [なー] No.666765442

    なー

    12 20/02/28(金)02:44:46 No.666765507

    そうは見えないが

    13 20/02/28(金)02:46:20 No.666765653

    じゃあまったく関係ない話にするけどそもそも個人で8コア使う用事ってそんなにある…?

    14 20/02/28(金)02:47:24 No.666765747

    >発熱と消費電力がIntelさんちと同じくらいになったから薄型や小型も増えるんじゃないかって予測合ってたな 何よりようやくLPDDR系メモリに対応したのが大きいよ

    15 20/02/28(金)02:47:29 No.666765751

    webm作るときに必須

    16 20/02/28(金)02:48:18 No.666765814

    4000番代は現状APUだけだよね?

    17 20/02/28(金)02:48:24 No.666765824

    3700Xだけど100%張り付くのビルドとレンダリングとエンコくらいだ

    18 20/02/28(金)02:49:10 No.666765903

    CG作るときコア多いほうがサクサクになるぞ

    19 20/02/28(金)02:50:30 No.666766034

    MacBookに入ったら起こして

    20 20/02/28(金)02:52:34 No.666766208

    zen2Apuって単一構造でi/oダイがないんだけど これはLPDDR前提で電圧気にしなくていいからなのか(だからデスク版はi/oが生える?) 単に技術が発展したからなのかどっちなんだろう

    21 20/02/28(金)02:52:53 No.666766231

    7zioはいつでもマルチコアを歓迎しているぞ 恩恵にあやかれるものほど影は薄いが

    22 20/02/28(金)02:54:54 No.666766376

    普通にうぇぶみ作るのにも4コアじゃ結構待たされて辛い 8コア程度なら個人でも同時作業で簡単に使い切るし別に騒ぐほどのもんでももうないと思う

    23 20/02/28(金)02:55:30 No.666766433

    >zen2Apuって単一構造でi/oダイがないんだけど >これはLPDDR前提で電圧気にしなくていいからなのか(だからデスク版はi/oが生える?) >単に技術が発展したからなのかどっちなんだろう InfinityFabricにモバイル向けの省電力にするだけの性能がないから

    24 20/02/28(金)02:56:28 No.666766497

    zen2搭載APU早く出して

    25 20/02/28(金)02:57:57 No.666766600

    ネットの裏で重めのゲームしたりするとそこそこ食うから やっぱ6コアくらいはあったほうが今は安心かなと思う

    26 20/02/28(金)02:58:52 No.666766675

    zen2+メイングラボ+fluidmotion専用グラボってしたいからRX550より安価なfluidmotion搭載グラボ出して できれば1スロットのやつ

    27 20/02/28(金)03:01:55 No.666766905

    個人向けの64コアは一体何に使うんだろう…

    28 20/02/28(金)03:02:59 No.666767011

    スリッパは個人向けになるのだろうか…

    29 20/02/28(金)03:05:06 No.666767198

    CPUの性能も凄いけど付属のCPUクーラーが結構性能良くてびっくりした まぁクソうるさいけど…

    30 20/02/28(金)03:05:19 No.666767217

    市販GPUがちょっとアレなのはなんでなんだろう

    31 20/02/28(金)03:06:05 No.666767276

    cloudflareも64じゃなく48選ぶからもうソフトウェア側の想定が現実のコア増殖速度に追いついてないんだろうな

    32 20/02/28(金)03:07:01 No.666767335

    >市販GPUがちょっとアレなのはなんでなんだろう RDNA2が本命だったからじゃないかな 次世代Xbox見たらなんとなくそう思った RDNA2のグラボが出たら面白くなりそう

    33 20/02/28(金)03:07:49 No.666767396

    >市販GPUがちょっとアレなのはなんでなんだろう 開発リソースをゲーム機に注いでるから

    34 20/02/28(金)03:08:03 No.666767411

    CPUはそこそこ追ってるけどGPUは全然追わなくなったんだがradeonまだダメなのか…

    35 20/02/28(金)03:08:04 No.666767413

    >cloudflareも64じゃなく48選ぶからもうソフトウェア側の想定が現実のコア増殖速度に追いついてないんだろうな そりゃこれまでは最大でもXeonで動けばいいでしょって想定だったろうし… 真のメニーコアアプリが出るのはこれからだと思う

    36 20/02/28(金)03:09:10 No.666767489

    そのうち256コアぐらいになってキャッシュだけでGとかありそう

    37 20/02/28(金)03:09:14 No.666767495

    >CPUはそこそこ追ってるけどGPUは全然追わなくなったんだがradeonまだダメなのか… ダメではないどころか最近のゲームだと同価格帯のRTXに勝ってる ただ最高でもRX5700XTというミドルハイくらいの製品しか出てないから

    38 20/02/28(金)03:09:15 [なー] No.666767496

    なー

    39 20/02/28(金)03:09:54 No.666767557

    >CPUはそこそこ追ってるけどGPUは全然追わなくなったんだがradeonまだダメなのか… 金がない人がいないだから仕方がない Zenで稼げるようになったからこれから立て直しに期待

    40 20/02/28(金)03:10:05 No.666767574

    >信者

    41 20/02/28(金)03:10:30 No.666767598

    市販て

    42 20/02/28(金)03:11:07 No.666767645

    というかGPUはあの会社がおかしいねん 慢心せずに黙々と性能上げてるし…

    43 20/02/28(金)03:11:23 No.666767672

    5700はかなりコスパいいと思うんだが不思議なぐらい見向きもされない

    44 20/02/28(金)03:11:38 No.666767694

    5700は目逸らされてはないと思うが別に

    45 20/02/28(金)03:12:00 No.666767722

    ハードウェアレイトレはRadeonに軍配が上がったから これから苦しいのはDLSなんて物を先行実装してしまったnVidiaだよ

    46 20/02/28(金)03:12:01 No.666767723

    あの会社まだGPUちゃんとやってるのか… 自動運転の方に行ったみたいなニュース見たから少し力抜いてるんだと思ってたよ

    47 20/02/28(金)03:12:07 No.666767737

    >5700はかなりコスパいいと思うんだが不思議なぐらい見向きもされない アーキ刷新したのもあってドライバがまだ安定してない

    48 20/02/28(金)03:12:28 No.666767768

    >5700はかなりコスパいいと思うんだが不思議なぐらい見向きもされない ゲームが ない

    49 20/02/28(金)03:12:29 No.666767772

    そもそもミドル帯しかグラボは販売してないから土俵に立つ立たないの問題じゃない 逆に言うとグラボ妥協して16系買うくらいならラデでも良い状況だけど

    50 20/02/28(金)03:12:43 No.666767795

    多コア想定で作られるゲームとかどうなっちゃうんだろうね

    51 20/02/28(金)03:12:44 No.666767796

    Radeonは投げ売りされてから本番の時期が長すぎたし なんなら今でも続いてるからまだ下がるんじゃねえのって様子見してる奴が多い気はする

    52 20/02/28(金)03:14:22 No.666767919

    そもそも現行のRDNAはDX11向けですって言われてるし これからPCも次世代ゲーム機もDX12世代が本格的に増えてくるしで 今どうしても欲しい人以外はあまり買う意味はないから…

    53 20/02/28(金)03:14:59 No.666767965

    多少お買い得ではあるがZen2ほどのインパクトもないからなぁ…

    54 20/02/28(金)03:15:38 No.666768009

    5700クラスは多分普通の人は見向きもしない値段だからだと思う…

    55 20/02/28(金)03:15:39 No.666768013

    まあでもGPUも頑張ってほしいよね一人勝ちじゃ価格もあまり下がらないし…

    56 20/02/28(金)03:15:52 No.666768029

    古井戸もないしわざわざ今のNavi選ぶほどでもないやってなるのはわかる

    57 20/02/28(金)03:16:41 No.666768085

    たかがパーツのメーカーをなんで信仰する必要があるんだ

    58 20/02/28(金)03:16:44 No.666768088

    >古井戸もないし 正直これ言う人はあっても買わないでしょ…って インパクトないのはその通りだけど

    59 20/02/28(金)03:17:46 No.666768155

    VRSもDXRもnVidiaが自社のスパコン使ってなんとかしますって一昨年ドヤってた部分だけど XboxSXがハードウェア対応しますって発表しちゃったから わざわざスパコン使うRTXの立場が無くなってしまったんやな…

    60 20/02/28(金)03:17:46 No.666768156

    まあなんかウリ見出すとすればPCIe4対応ってとこぐらいだけどそこまで帯域使う処理GPUに求めるやつがいないからな

    61 20/02/28(金)03:19:18 No.666768256

    >>古井戸もないし >正直これ言う人はあっても買わないでしょ…って >インパクトないのはその通りだけど あったら別に普通に買うけど そのためにZEN2APU高くてもPolaris使いながら待ってるようなもんだから

    62 20/02/28(金)03:19:19 No.666768257

    >古井戸もないし 統計でほんとにアジアのごく一部でしか使われてない機能らしいな

    63 20/02/28(金)03:19:37 No.666768277

    NvidiaのぼくのかんがえたさいきょうのすーぱーこんぴゅーたにもEPYCガン積みされてるのはちょっと笑う

    64 20/02/28(金)03:22:40 No.666768498

    古井戸って何に使うの実際 大昔のエロ動画とか?

    65 20/02/28(金)03:22:49 No.666768511

    navi買うにしてもやっぱりレイトレ対応した次世代待ちたいし…

    66 20/02/28(金)03:23:29 No.666768556

    >古井戸って何に使うの実際 >大昔のエロ動画とか? アニメ

    67 20/02/28(金)03:23:44 No.666768577

    >古井戸って何に使うの実際 >大昔のエロ動画とか? 大昔のフレームレート低い動画とかマジでそんくらい 今時個人がYoutubeに上げた動画ですら高フレームレートだし

    68 20/02/28(金)03:24:28 No.666768628

    大昔じゃなくても普通にテレビ録画に使ってる

    69 20/02/28(金)03:28:16 No.666768884

    グラボが売れないのはゲームが不作以外の何でもないよ 今PCゲー業界もCSもサイバーパンクという神輿に縋ってる さすがにコケはしないだろうけどこれがコケたらちょっとやばい

    70 20/02/28(金)03:28:28 No.666768901

    SVPといったかfluid motionと同じことををソフトウェア処理する方法もあるそうなんだが…

    71 20/02/28(金)03:29:41 No.666768981

    >グラボが売れないのはゲームが不作以外の何でもないよ >今PCゲー業界もCSもサイバーパンクという神輿に縋ってる >さすがにコケはしないだろうけどこれがコケたらちょっとやばい もう既に延期してて暗雲立ち込めてませんかね…

    72 20/02/28(金)03:29:43 No.666768985

    3990Xが高級クーラーなら普通に空冷でもいけるよってどういうことなの…

    73 20/02/28(金)03:29:53 No.666768999

    >SVPといったかfluid motionと同じことををソフトウェア処理する方法もあるそうなんだが… 破綻が大きい上にCPU負荷がすんげえ事になるからやめた

    74 20/02/28(金)03:29:59 No.666769007

    >グラボが売れないのはゲームが不作以外の何でもないよ 単純にめぼしい新製品が出てないからじゃね?

    75 20/02/28(金)03:30:55 No.666769071

    XboxSXが箱1版サイパン買ったらもれなくSX版も貰えるよ! ってハード発表に合わせて言うくらいには担がれてるけどこの状況はちょっと…

    76 20/02/28(金)03:30:58 No.666769075

    >3990Xが高級クーラーなら普通に空冷でもいけるよってどういうことなの… クーラー側も性能上がってるし熱や電力消費も抑えたからって二重効果のおかげとしか

    77 20/02/28(金)03:31:24 No.666769106

    IntelとNvidiaとおまけにAdobeは一度滅びるか痛い目にあったほうがいい NvidiaはRTX3000台もどうせ30万円ぐらいからスタートするんだろうし

    78 20/02/28(金)03:31:49 No.666769147

    ハゲ的な話題に持っていきたいんだろうな…

    79 20/02/28(金)03:32:08 No.666769176

    >単純にめぼしい新製品が出てないからじゃね? 出た所で1世代前のGTX1080でフレームカンストしてるゲームだらけなのに 新製品買うかって言うとね…

    80 20/02/28(金)03:33:38 No.666769276

    3990Xも大概だけど3970Xと3950Xがおかしすぎる

    81 20/02/28(金)03:33:44 No.666769281

    滅びろとか言い出しちゃうやつはどんな目線でそんな恥ずかしいこと言ってんの

    82 20/02/28(金)03:33:47 No.666769284

    >NvidiaはRTX3000台もどうせ30万円ぐらいからスタートするんだろうし ハイエンドはもともと一部の物好き用なんだからそりゃ初値はボッタ価格で出すのは当然じゃない

    83 20/02/28(金)03:35:12 No.666769356

    >出た所で1世代前のGTX1080でフレームカンストしてるゲームだらけなのに >新製品買うかって言うとね… フレームレートカンスト…?

    84 20/02/28(金)03:36:03 No.666769408

    >フレームレートカンスト…? カンスト値が設定されてるゲームはわりとあるよ だいたい120fps前後が多い

    85 20/02/28(金)03:37:58 No.666769521

    今あえてVEGA64という選択はあり?

    86 20/02/28(金)03:38:40 No.666769558

    >今あえてVEGA64という選択はあり? 少し前だったらありだったけど今はなし 28000円で買えてた時が懐かしいよ ほんの1ヶ月前だけど

    87 20/02/28(金)03:39:00 No.666769575

    >今あえてVEGA64という選択はあり? 投げ売り品ならアリだと思う でも次のNaviが完成形である事が分かったからそれ待つのがいいと思う

    88 20/02/28(金)03:39:25 No.666769597

    一番滅びるべきなのはAutodeskだ

    89 20/02/28(金)03:40:04 No.666769640

    >今あえてVEGA64という選択はあり? まぁfluid使えてオリファンモデルある中で一番上ではある ゲームでの性能は握りと同じくらいだっけか 消費電力は自分でいじればどうとでもなるよ

    90 20/02/28(金)03:40:55 No.666769693

    いや古井戸使えて一番上はRadeon7じゃないの

    91 20/02/28(金)03:41:58 No.666769758

    Rx570くらいの性能でファンレスにならないかなあ

    92 20/02/28(金)03:42:10 No.666769765

    >一番滅びるべきなのはAutodeskだ Bricscadには本当に頑張ってほしい Mayaと3DMaxの互換ソフトもぜひ何処か頑張って出してくだち

    93 20/02/28(金)03:42:32 No.666769791

    NVidiaにはディープラーニングもあるし 性能いくらあっても足りないし

    94 20/02/28(金)03:43:00 No.666769811

    今なんかRX570もRX580も高くなりすぎて一番お買い得なのが1660になってしまった なんでこんなことになってしまったんだ…

    95 20/02/28(金)03:43:19 No.666769830

    DXRは正直まだ懐疑的な所はあるけどVRSは大きいんだよなあ DLSS対応したMHWの負荷軽減にかなり効果があったしこれをドライバ個別対応無しで出来るってんならRDNA2はマジで凄い

    96 20/02/28(金)03:43:30 No.666769839

    ラデ7でもいいんじゃない4Kも行けるよあれ

    97 20/02/28(金)03:44:05 No.666769881

    おっきいHBM大好き❤️

    98 20/02/28(金)03:45:43 No.666769979

    VRで3k位の解像度維持しつつ90fps出せるGPUっていうと 中々なぁ

    99 20/02/28(金)03:47:17 No.666770053

    そろそろ8k対応とかも考えないといけないんだろうけども 4kでもそこまでいらないのに8k対応とか出るのだろうか

    100 20/02/28(金)03:47:24 No.666770060

    >今なんかRX570もRX580も高くなりすぎて一番お買い得なのが1660になってしまった >なんでこんなことになってしまったんだ… それは安かった時期に確保しなかった人が悪いかな… 1660性能に対して高すぎって散々言われてたんだから

    101 20/02/28(金)03:47:59 No.666770092

    見る側が何kとか言い出したら作る側はそれ以上にデカく作らんといかんみたいなとこあるから

    102 20/02/28(金)03:48:06 No.666770097

    ソケット939みたいなことになったりしない? インテルを潰せそう?

    103 20/02/28(金)03:48:10 No.666770102

    8kは撮影側と編集側でさえまだまだだから…

    104 20/02/28(金)03:48:55 No.666770139

    >そろそろ8k対応とかも考えないといけないんだろうけども >4kでもそこまでいらないのに8k対応とか出るのだろうか あれは企業用のビルとかホールに備える巨大パネルとかの規格でまた一般用途じゃないからそんなに気にしなくていい というか開発してるNHKですら使い道出来ないけどとりあえず作った!って段階だし 一般人は当分は4Kを気にすればいいかな

    105 20/02/28(金)03:50:12 No.666770199

    ハイスペゲーもやらなくなったし初物RX480でもう2年くらいいけそうだ メモリ8Gが効いてきた

    106 20/02/28(金)03:51:39 No.666770263

    4Kもなー4Kで100%表示だと27インチでもお目々辛いからな PC用としてはなかなか転換進まない気がする

    107 20/02/28(金)03:53:22 No.666770352

    >いや古井戸使えて一番上はRadeon7じゃないの 7ってオリファンあったっけ?

    108 20/02/28(金)03:53:29 No.666770362

    >4Kもなー4Kで100%表示だと27インチでもお目々辛いからな >PC用としてはなかなか転換進まない気がする そこは代替としてWQHDのが4kより使い易くて良いんじゃねみたいのもあるねPCモニタだと

    109 20/02/28(金)03:53:45 No.666770372

    Windowsが高ppiにあんま乗り気じゃないというかどうせみんなFHDっしょみたいなスタンスというか

    110 20/02/28(金)03:54:59 No.666770443

    てかPCだと32インチの25600×1440で十分すぎる 4kもいらんよ

    111 20/02/28(金)03:55:44 No.666770485

    実際4Kモニタ導入したけど文字小さすぎて 拡大して使ってるわって人ばっかりだしなあ…FHDでいいよね

    112 20/02/28(金)03:56:27 No.666770522

    >25600×1440 なそ にん

    113 20/02/28(金)03:56:57 No.666770552

    競争をし続けろ

    114 20/02/28(金)03:57:16 No.666770571

    >そこは代替としてWQHDのが4kより使い易くて良いんじゃねみたいのもあるねPCモニタだと おすすめのモニター何かある? 五万以下で探しているの FPSは今のところやる予定無し

    115 20/02/28(金)04:02:12 No.666770803

    >>そこは代替としてWQHDのが4kより使い易くて良いんじゃねみたいのもあるねPCモニタだと >おすすめのモニター何かある? >五万以下で探しているの >FPSは今のところやる予定無し 他にもなるべく30インチを超えたデカイほうがいいとか お絵かきするとかそういう情報ほしかったな まぁお絵かきして27インチが限界ってことを想定して https://www.amazon.co.jp/dp/B06VVVVG2R これをおすすめする

    116 20/02/28(金)04:02:47 No.666770837

    >実際4Kモニタ導入したけど文字小さすぎて >拡大して使ってるわって人ばっかりだしなあ…FHDでいいよね WQHDあたりが良い そのモニタでFHDのゲームやるのが一番楽

    117 20/02/28(金)04:03:10 No.666770858

    4Kないと狭すぎて仕方ない フルHDとかモニタ6枚くらいいる狭さ

    118 20/02/28(金)04:04:48 No.666770947

    >おすすめのモニター何かある? >五万以下で探しているの >FPSは今のところやる予定無し ここらへんとか? https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZRVF662 https://www.amazon.co.jp/dp/B0816PPCHZ

    119 20/02/28(金)04:06:09 No.666771020

    逆にFHDでいいなら今1万ちょっとだから何でも選択肢になるよね

    120 20/02/28(金)04:07:19 No.666771068

    >https://www.amazon.co.jp/dp/B0816PPCHZ これの全機種のEX-LDQ321DB使ってるけどかなりいい機種だよ 色ムラないしお絵かきする程度なら十分な色域だしゲームだってそこまで滑らかさこだわらないから十分だし

    121 20/02/28(金)04:13:13 No.666771319

    zen3って今年出るのかな

    122 20/02/28(金)04:13:24 No.666771328

    >これをおすすめする ありがとう参考にさせてもらうよ サイズは横が80センチ以下で欲しかったんだ 今WQHDのA4ノートを100%表示で株しながら艦これしたりという感じなので 27~31インチなら4Kいけるかと思ったけどイマイチ? 新しいXBOXも気になってはいる

    123 20/02/28(金)04:15:49 No.666771425

    32インチで4K使ってるけどまあいけるかどうかは人によるとしか… 32と43は余裕だったけど27は流石に100%表示は無理だったぞ俺

    124 20/02/28(金)04:16:47 No.666771473

    >27~31インチなら4Kいけるかと思ったけどイマイチ? そのサイズの4Kの難点は文字の読みづらさなのでそこを気にしないなら 逆にちょっと視力落ちて来てるとかならもうちょっと大きいサイズにしないと辛いと思う

    125 20/02/28(金)04:17:37 No.666771503

    27で4Kだと150%くらいにしないと文字読むの辛いな

    126 20/02/28(金)04:19:12 No.666771558

    27のWQHDですでにこことかの表示は120%だ

    127 20/02/28(金)04:19:20 No.666771564

    32インチで2560×1440でも125%のスケーリングじゃないと結構つらいぞ 一応視力はどっちも1.0以上あるけど文字読むの目が痛い あと仕事の関係上視力大切にしたいから目への負荷を抑えたいってのもあるけど

    128 20/02/28(金)04:19:33 No.666771575

    自作熱が再燃して3600から3700Xに変えたくなってるけどzen3待った方がいいのかな

    129 20/02/28(金)04:20:28 No.666771611

    zen3出たらzen2安くなるからその時に3700X買えばいいよ

    130 20/02/28(金)04:20:37 No.666771616

    >自作熱が再燃して3600から3700Xに変えたくなってるけどzen3待った方がいいのかな 再燃するの早すぎるよ!! 一応待ったほうがいいと思うけどなんかZen3発売延期になる可能性もありそうで怖いのよね

    131 20/02/28(金)04:21:45 No.666771671

    3600からだと3700Xに変えるよりほかのパーツ変えたほうが良いのでは?ってなるな

    132 20/02/28(金)04:23:44 No.666771742

    せめて3900X行こう

    133 20/02/28(金)04:23:54 No.666771748

    Zen3は元々今年後半って言われてた気がする 7月に出す予定だったZen2はだいぶ急いでたけど今回はそんな急ぐ理由もないしな…

    134 20/02/28(金)04:24:35 No.666771778

    3600が安いわりにつよつよ過ぎるから そこから上位に変えても期待するほどの性能上昇は感じられないと思うし 当分は待った方がいいと思う

    135 20/02/28(金)04:26:12 No.666771844

    >3600が安いわりにつよつよ過ぎるから >そこから上位に変えても期待するほどの性能上昇は感じられないと思うし >当分は待った方がいいと思う まさかコスパも性能のつよつよの3600より性能は少し落ちる程度の3500が15000円だと思いもしなかった 本気でIntelころころしにきておる…

    136 20/02/28(金)04:28:17 No.666771921

    書き込みをした人によって削除されました

    137 20/02/28(金)04:29:08 No.666771950

    >今プレ値がついて16200円だぞ だそ けん

    138 20/02/28(金)04:29:25 No.666771959

    >>3600が安いわりにつよつよ過ぎるから >>そこから上位に変えても期待するほどの性能上昇は感じられないと思うし >>当分は待った方がいいと思う >まさかコスパも性能のつよつよの3600より性能は少し落ちる程度の3500が15000円だと思いもしなかった >本気でIntelころころしにきておる… 消費税込みで16200円だぞ プレ値じゃなかったよごめんね

    139 20/02/28(金)04:29:29 No.666771961

    3500は出たばっかだから元から税込16000円だよ

    140 20/02/28(金)04:29:48 No.666771965

    Intelは7nmプロセス早く開発してお出ししてくれないとどうにも 現行CPUの不具合潰しも無理なんだし早く新しいのに変えた方が良いだろ

    141 20/02/28(金)04:30:04 No.666771977

    Aliで3500Xは一時期14000円下回ってたな 2700で足りてるから買わなかったけど

    142 20/02/28(金)04:31:11 No.666772030

    2022年までは今の14mmCPUで戦わないといけないんだっけか

    143 20/02/28(金)04:32:30 No.666772075

    スペックの差を考えると1万安いのがおかしいくらいコスパ最強だな

    144 20/02/28(金)04:33:14 No.666772107

    動画の高fps化はCUDAでAI使って補間するのが実用レベルまで来てるからnvidiaでいいかなって…

    145 20/02/28(金)04:35:05 No.666772181

    ZEN+だけども3400Gも大概な性能をしてるよ 第6世代のi7と同等で1030tiの性能のグラフィックのおまけがついて2万円もしないとか

    146 20/02/28(金)04:35:54 No.666772221

    >動画の高fps化はCUDAでAI使って補間するのが実用レベルまで来てるからnvidiaでいいかなって… それエンコでは聞いたことあるけどリアルタイムで出来る?

    147 20/02/28(金)04:36:20 No.666772237

    >ZEN+だけども3400Gも大概な性能をしてるよ >第6世代のi7と同等で1030tiの性能のグラフィックのおまけがついて2万円もしないとか だからこそzen2仕様のAPUへの期待が凄い膨らんでる

    148 20/02/28(金)04:36:21 No.666772238

    >1030ti なにそれ

    149 20/02/28(金)04:37:33 No.666772294

    >動画の高fps化はCUDAでAI使って補間するのが実用レベルまで来てるからnvidiaでいいかなって… GPUはお金あるならnV使うのがマストよ

    150 20/02/28(金)04:38:32 No.666772335

    >>1030ti >なにそれ ごめん 1030ね tiは寝ぼけてつけただけ

    151 20/02/28(金)04:38:40 No.666772340

    fluidは最近はオミット気味だから今のところnvidiaでいいけどnvidiaの設計思想もなーって思ってはいる

    152 20/02/28(金)04:39:04 No.666772352

    >それエンコでは聞いたことあるけどリアルタイムで出来る? リアルタイムは当分先かな…

    153 20/02/28(金)04:39:26 No.666772367

    じゃあまだまだVega系が俺には必要だな…

    154 20/02/28(金)04:41:38 No.666772471

    RTX以上の性能居るならNV それ以下ならラデで良いと思う 下位モデルがおススメするにはちょっとって感じだから まあそういいつつ自分では握り使ってんだけどね 2070Sがうーんって感じで握りに流れちゃった

    155 20/02/28(金)04:44:42 No.666772595

    RTXのシュリンク待ちなんだよね

    156 20/02/28(金)04:45:02 No.666772611

    2070系統が高いというか5700と5700XTの値段が安くて性能もいい塩梅なのがね

    157 20/02/28(金)04:46:20 No.666772671

    レイトレ使わないし今後本格的に使う時代になったら 20x0系じゃ役不足だし そもそもDLSS方式なんて今後淘汰されるのほぼ確定だし…

    158 20/02/28(金)04:47:25 No.666772710

    3080tiきたら買おうと思うけど予算35万でいけっかな

    159 20/02/28(金)04:48:22 No.666772752

    >3080tiきたら買おうと思うけど予算35万でいけっかな 足りると思う 足りて欲しい

    160 20/02/28(金)04:49:17 No.666772785

    ダイサイズは縮みそうなのにそんなに値段跳ね上がるの?

    161 20/02/28(金)04:49:44 No.666772811

    >レイトレ使わないし今後本格的に使う時代になったら >20x0系じゃ役不足だし >そもそもDLSS方式なんて今後淘汰されるのほぼ確定だし… nvidiaもimage sharpening搭載したから本格的にDLSSの立場がない

    162 20/02/28(金)04:56:42 No.666773060

    >ダイサイズは縮みそうなのにそんなに値段跳ね上がるの? デザイン料というか設計費用が高い ここケチると爆熱クソ製品になるのでケチれない あとウエハーの選別で良い奴とって言って悪い奴は使えないのでそこでも費用が上がる 精密品なのでどうしても不良品率上がっちゃう

    163 20/02/28(金)04:57:40 No.666773097

    Linuxでもがんばるよ宣言から随分経つけどどうなってるんだろう 長いことLinux入れるにはIntel CPU+Intel GPUが鉄板で次点でnouveauかな?くらいなのだが

    164 20/02/28(金)04:58:46 No.666773148

    コンパイラは何を使うのが良いのかよくわからない

    165 20/02/28(金)04:59:13 No.666773165

    内々的には決まってたんだろうけど RDNA2でハードウェアレイトレ対応しますいう決定打を Xboxという外部からバラされたのがわりと酷い PS5もRDNA2だろうしレイトレに関しては勝負あったな

    166 20/02/28(金)05:15:08 No.666773824

    >Linuxでもがんばるよ宣言から随分経つけどどうなってるんだろう >長いことLinux入れるにはIntel CPU+Intel GPUが鉄板で次点でnouveauかな?くらいなのだが アムドのドライバは当てにするな あいつらの頑張るはやるやる詐欺だろ

    167 20/02/28(金)05:30:29 No.666774328

    NVIDIAは邪悪だからRadeonも頑張ってほしい…

    168 20/02/28(金)05:32:30 No.666774382

    redditで公式がブラックアウト問題の情報集めてる時点でまだ先は長い

    169 20/02/28(金)05:39:47 No.666774618

    次世代まで3400Gでとりあえず済ませたんだけど優秀過ぎる…