ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/28(金)00:30:10 No.666740913
甘味攻め失敗!
1 20/02/28(金)00:31:21 No.666741265
そういうことされたらケンは行くしか無くなっちゃうじゃん!
2 20/02/28(金)00:31:25 No.666741284
切腹を命じたのはタヌキ!タヌキですぞ!
3 20/02/28(金)00:36:48 No.666742770
家康痛恨の判断ミスその三来たな…
4 20/02/28(金)00:37:55 No.666743065
この漫画だと命じた理由何なんだ?
5 20/02/28(金)00:39:29 No.666743475
漫画の中だと温厚そうな家康がついにやったのか…
6 20/02/28(金)00:40:42 No.666743795
>この漫画だと命じた理由何なんだ? 普通に武田の調略で謀反起こしたからだよ 家康はガリガリになった su3683505.jpg
7 20/02/28(金)00:41:17 No.666743942
いつもの以心伝心っぷりならたぶんノブもケンの死体事は分かってるんだろうなこれ
8 20/02/28(金)00:41:29 No.666743992
>家康はガリガリになった >su3683505.jpg なそ にん
9 20/02/28(金)00:41:47 No.666744086
痩 せ ら れ た ・ ・ ・
10 20/02/28(金)00:41:52 No.666744110
痩せすぎでは
11 20/02/28(金)00:41:52 No.666744112
あの恰幅の良かった徳川様が…
12 20/02/28(金)00:41:53 No.666744115
まあ謀反はな…許しようもないわな…
13 20/02/28(金)00:42:44 No.666744331
この漫画では築山御前はヒステリックオババなんだろうか
14 20/02/28(金)00:43:16 No.666744458
やってること信玄みたいっすねって言ってみたい
15 20/02/28(金)00:43:26 No.666744494
まあこの一件は武田が自分の血縁送り込んだ所との血の約定を平気で破ったどころか 内応を促しておいて発覚したら亡命受け入れるどころか完全におあしすしたせいではある いくら戦国の世の中と言っても無茶苦茶すぎた
16 20/02/28(金)00:45:01 No.666744920
信玄は戦国最畜生だからね…
17 20/02/28(金)00:45:55 No.666745155
これじゃ酒井様の後ろに隠れられちゃうじゃん…
18 20/02/28(金)00:46:33 No.666745315
21の長男に謀反されて切腹させたとなるとそりゃ痩せるか…
19 20/02/28(金)00:46:39 No.666745349
徳川家にとって重大な損失だったな
20 20/02/28(金)00:47:23 No.666745544
いくら身内判定した相手にはズブズブの甘々なノブと言えど これやらかしたら最悪族滅まである最大のタブーだから 首謀者の斬首で許された家康はびっくりするほどの温情処分
21 20/02/28(金)00:47:42 No.666745650
名前も信さんから一字と自分から一字とるほど重要な人物だったのではあるが
22 20/02/28(金)00:48:04 No.666745745
本能寺回避したらゆ、許された…の人が後継ぎになるのかな
23 20/02/28(金)00:48:14 No.666745805
信の字を武田からいただいちゃったか
24 20/02/28(金)00:48:53 No.666745958
介錯に使った刀が村正とか言うアレか
25 20/02/28(金)00:49:19 No.666746086
>いくら身内判定した相手にはズブズブの甘々なノブと言えど >これやらかしたら最悪族滅まである最大のタブーだから >首謀者の斬首で許された家康はびっくりするほどの温情処分 なんだかんだ甘いですよね?
26 20/02/28(金)00:50:05 No.666746295
ガン曇りじゃないですかこれ
27 20/02/28(金)00:50:12 No.666746328
これが遠因になって本能寺とかないよね?
28 20/02/28(金)00:50:17 No.666746344
でも信康の嫁はノブの娘だよ
29 20/02/28(金)00:50:51 No.666746510
パンケーキ食べ得じゃないですか!
30 20/02/28(金)00:51:03 No.666746551
記録によっては自害させろとかじゃなくて家康の好きにしたらええよってなってて甘々 なのに本能寺の黒幕説の原因になる
31 20/02/28(金)00:51:03 No.666746556
痩せすぎだよぅ!
32 20/02/28(金)00:51:24 No.666746673
信康の切腹って未だに理由不明瞭なままだよね 徳川の世で資料ごと葬られてしまったのだろうか
33 20/02/28(金)00:52:15 No.666746884
どうにもいろんな資料で血の気が多かったと書かれてるけど誹謗中傷の類いかわからんからなぁ
34 20/02/28(金)00:52:27 No.666746940
まぁノブが甘々な姿勢だからこそ狸的には腹切らせるしかないのでは ノブは腹切らなくても別にいーよするだろうけど
35 20/02/28(金)00:52:59 No.666747076
武田家はだから滅びた…としか言えないから困る 自分たち以外の全方面の顔面にうんこなすりつけてゲヒャゲヒャ笑ってた奴が弱ったら みんなで囲んで棒で殴られるに決まってる
36 20/02/28(金)00:53:03 No.666747089
>記録によっては自害させろとかじゃなくて家康の好きにしたらええよってなってて甘々 >なのに本能寺の黒幕説の原因になる 口下手な信長が出てくる大河では好きにしたらいいって言ったのに分かってるよな?的な脅しだと思われて自害させちゃってたな
37 20/02/28(金)00:53:13 No.666747141
娘婿が内応しとったわーとなるとガチでやばい
38 20/02/28(金)00:53:28 No.666747206
というかここで腹切らせなかったらまた森山崩れみたいなことになりかねんぞ
39 20/02/28(金)00:53:45 No.666747284
武田にボコボコにされてめちゃくちゃ落ち込んでも体型は維持してコンソメスープ食べたりしてたのに…
40 20/02/28(金)00:54:00 No.666747336
このマンガでは謀反二回目で流石に庇えねえってなった酒井がnovに相談したら家康の好きなようにせよって言われた だから酒井が家康もやるしかねえよなって思ってることを進言したって流れだった
41 20/02/28(金)00:54:03 No.666747348
>まぁノブが甘々な姿勢だからこそ狸的には腹切らせるしかないのでは >ノブは腹切らなくても別にいーよするだろうけど ノブはなんやかんや切らなくても許すんだろうけどタヌキとしてはそんな事になったら家臣団の分裂を招きかねないとか考えちゃいそうだよね
42 20/02/28(金)00:54:29 No.666747457
山葡萄はともかく横のクリームはなんなの
43 20/02/28(金)00:54:56 No.666747562
>山葡萄はともかく横のクリームはなんなの どうにも美味しそうだろう
44 20/02/28(金)00:54:57 No.666747571
武田ってやっぱり頭脳戦もデキル連中なんだな
45 20/02/28(金)00:55:13 No.666747627
>このマンガでは謀反二回目で流石に庇えねえってなった酒井がnovに相談したら家康の好きなようにせよって言われた >だから酒井が家康もやるしかねえよなって思ってることを進言したって流れだった 酒井様も家康様もつらすぎない?
46 20/02/28(金)00:55:29 No.666747702
>武田ってやっぱり頭脳戦もデキル連中なんだな 外道戦法では
47 20/02/28(金)00:55:38 No.666747732
精神性が畜生なだけで武も略も武田はつよいよ
48 20/02/28(金)00:55:52 No.666747785
>ノブはなんやかんや切らなくても許すんだろうけどタヌキとしてはそんな事になったら家臣団の分裂を招きかねないとか考えちゃいそうだよね 三河岡崎と浜松派閥で対立してたからそれに乗っかったし
49 20/02/28(金)00:56:02 No.666747833
そうは言ってもココで斬っとかないと後が怖いってのはあるよね 坊主にして放逐するにしたって謀反に内応したやつだっているわけで……
50 20/02/28(金)00:56:12 No.666747867
ケンを送り込むのも優しさなんだろな 美味いもんでも辛いだろうが食えよな!って
51 20/02/28(金)00:56:15 No.666747881
>でも信康の嫁はノブの娘だよ 夫と上手く行ってない娘が適当に「パパ~アイツなんか悪い事を企んでるんですけど~?」ってホラ吹いたらマジだったパターンだっけ?
52 20/02/28(金)00:56:17 No.666747890
ままならねえな…
53 20/02/28(金)00:56:32 No.666747944
家康殿の目が死んでおられる・・・
54 20/02/28(金)00:56:48 No.666748023
源平の時代から甲斐源氏はド外道
55 20/02/28(金)00:56:53 No.666748039
ようこさんの話だしてる場合じゃねえな…
56 20/02/28(金)00:57:24 No.666748156
>酒井様も家康様もつらすぎない? だから天下とった後に「お前も息子は大事かー?」と聞く
57 20/02/28(金)00:57:30 No.666748177
でも信玄死んだ後は緩やかに死んでくだけだよね武田
58 20/02/28(金)00:57:58 No.666748281
ノブもいつもどおりの調子で喋ってるけど内心すごくお辛い感じなのでは
59 20/02/28(金)00:58:07 No.666748323
長篠あたりまではワンチャンあったんだけどもね
60 20/02/28(金)00:58:07 No.666748324
絶賛お家騒動に巻き込まれてるからな…
61 20/02/28(金)00:58:27 [松永久秀] No.666748405
一回の謀反で首切らせるとか容赦ないな…
62 20/02/28(金)00:58:33 No.666748429
>ノブもいつもどおりの調子で喋ってるけど内心すごくお辛い感じなのでは 弟のこと思い出してるよ
63 20/02/28(金)00:58:59 No.666748524
武田は策謀も長けてはいたよ特に信玄 まあ外道と言われれば外道なんだが状況が厳しかったから…
64 20/02/28(金)00:59:05 No.666748540
たぬきを太らせる編開始なのか
65 20/02/28(金)00:59:11 No.666748561
>一回の謀反で首切らせるとか容赦ないな… あんな綱渡り何度も繰り返して生き残ってきた松永弾正はなんなの…
66 20/02/28(金)00:59:24 No.666748609
>>ノブもいつもどおりの調子で喋ってるけど内心すごくお辛い感じなのでは >弟のこと思い出してるよ おつらい…
67 20/02/28(金)00:59:33 No.666748633
よくみたらさりげなく山葡萄挟んで食ってやがる…
68 20/02/28(金)00:59:48 No.666748691
酒井様も家康の義理の叔父さんだから主君の嫡男であると同時に甥っ子の子だよね…
69 20/02/28(金)00:59:55 No.666748713
>でも信玄死んだ後は緩やかに死んでくだけだよね武田 松田さんのレス
70 20/02/28(金)01:00:29 No.666748839
ここに来て主要メンバーの身内に人死に連発して 織田の大スター達のメンタルはズタボロ!!
71 20/02/28(金)01:00:45 No.666748903
>あんな綱渡り何度も繰り返して生き残ってきた松永弾正はなんなの… ずっと平蜘蛛の話しかされなかったけど老獪過ぎて近年再評価されてると聞く この漫画の松永好き
72 20/02/28(金)01:00:55 No.666748940
武田はそもそも土地が悪すぎる おまけに当時はミヤイリガイのお陰で謎の風土病まであったし
73 20/02/28(金)01:00:57 No.666748950
ノブの弟はなんというか…許してあげたのにまた無茶しやがったから…
74 20/02/28(金)01:01:16 No.666749022
この痩せたおじさんは戦場で鹿のホルモン焼き食べてムホホとか言ってたおじさん?
75 20/02/28(金)01:01:53 No.666749170
>su3683505.jpg 痩せたの前になんかワープしてる途中みたいな着物の柄がすごい気になる
76 20/02/28(金)01:02:13 No.666749272
この件に関しては織田はほとんど何もしてないからなぁ
77 20/02/28(金)01:02:35 No.666749372
novに説明を求められた酒井が弁解とか弁護とかせずおあしすしたとかって話を読んだ覚えが
78 20/02/28(金)01:02:36 No.666749375
>武田ってやっぱり頭脳戦もデキル連中なんだな 武田はどっちかって言うと頭脳戦の方が得意だし だって大名ではない父上一族飼ってる所だぞ
79 20/02/28(金)01:03:09 No.666749510
調べると定着してるイメージと実際のとこにギャップある武将多いよね 信玄もそうだし謙信の蛮族っぷりとかもひどい
80 20/02/28(金)01:03:18 No.666749550
佐久間殿追放もそろそろかい…?
81 20/02/28(金)01:03:21 No.666749572
てんきゅーが生きてたら武田家のバトンタッチもうまくいってたかもしれん
82 20/02/28(金)01:03:25 No.666749589
松永も出自よく分からなくて多分底辺レベルからの成り上がりの下克上の申し子で傑物だ
83 20/02/28(金)01:03:53 No.666749697
>信玄もそうだし謙信の蛮族っぷりとかもひどい 上杉は蛮族とはまた違うもっと頭おかしいなにかだと思う…
84 20/02/28(金)01:04:03 No.666749740
武田はまず飯がねえ金もねえ何なら家柄もコネも大してねえっていう結構なハードモードだったから仕方がない
85 20/02/28(金)01:04:10 No.666749758
>調べると定着してるイメージと実際のとこにギャップある武将多いよね >信玄もそうだし謙信の蛮族っぷりとかもひどい 一周回って好きになったのが伊達政宗
86 20/02/28(金)01:04:29 No.666749841
裏切っても裏切っても処断されないくらいには優秀な爆弾魔だったからな
87 20/02/28(金)01:04:50 No.666749922
信康切腹させて一年も経たないうちに四男孕ませてるので実際にはそこまで気にしてなかったみたいだけどな
88 20/02/28(金)01:04:59 No.666749957
松永弾正はあの時代にやっちゃいけないことほぼコンプリートしてたのに 長生きしてる時点で化け物だ
89 20/02/28(金)01:05:09 No.666749995
武田ほど全盛の頃の傍若無人ぶりと完膚無きまでに滅亡させられるギャップが大きい大名ってそうそういない
90 20/02/28(金)01:05:26 No.666750056
謙信はイナゴみたいなもんだよ暖かくなるとやって来て冬になると帰って行く
91 20/02/28(金)01:05:30 No.666750079
>裏切っても裏切っても処断されないくらいには優秀な爆弾魔だったからな 松永が信長を裏切ったのって一度だけだしその一回で殺されてるぞ
92 20/02/28(金)01:05:35 No.666750099
>信康切腹させて一年も経たないうちに四男孕ませてるので実際にはそこまで気にしてなかったみたいだけどな 傷心を女に癒やしてもらってたら出来たとかそういうのでは…?
93 20/02/28(金)01:06:00 No.666750173
松永を誰よりも策士に描いたあたりが凄く好き 比叡山焼き討ちからのパーフェクトムーブよ
94 20/02/28(金)01:06:24 No.666750254
>一周回って好きになったのが伊達政宗 ぶっちゃけ最近は最上義光持ち上げるために必要以上にdisられてたと思う
95 20/02/28(金)01:07:01 No.666750386
>謙信はイナゴみたいなもんだよ暖かくなるとやって来て冬になると帰って行く このムーブだけで武田が上洛できなくなるのひどすぎる…
96 20/02/28(金)01:07:16 No.666750448
長尾の関東攻めって協力者確保して突き進んだだけでちぎっては投げの進軍したもんじゃねえぞ 穏便な上洛といい事前通行許可や大義名分の取り付けだいすきな軍神
97 20/02/28(金)01:07:31 No.666750511
色々心労酷いだろうから癒してこいってことでケン出張させるとか めちゃくちゃ気を使っているのでは
98 20/02/28(金)01:07:45 No.666750570
酒井様が「うちの息子の所領がちょっとばかり家老の実子の格に合わない少な目なんですけど…」と狸になった家康のtころにお願いに行ったら 「ふーんお前も我が子は可愛いよな そりゃあ可愛いよな…どんな顔で俺の息子売ったの?」とボディーブローを食らう
99 20/02/28(金)01:07:57 No.666750623
>謙信はイナゴみたいなもんだよ暖かくなるとやって来て冬になると帰って行く 知ったかぶりしてんじゃねえよ ・謙信の関東遠征の日程 永禄3年11月~永禄4年4月 永禄4年12月~永禄5年2月 永禄5年12月~永禄6年4月 永禄6年12月~永禄7年3月 永禄7年9月~永禄8年4月 永禄8年12月~永禄9年2月 永禄10年4月~永禄10年8月 どう見ても寒くなったらやって来て暖かくなったら帰ってるだろうが
100 20/02/28(金)01:08:55 No.666750901
>>裏切っても裏切っても処断されないくらいには優秀な爆弾魔だったからな >松永が信長を裏切ったのって一度だけだしその一回で殺されてるぞ 二度だぞ
101 20/02/28(金)01:08:55 No.666750903
上杉は多分考えが関東公方再興という室町初期の遺物みたいな考えで動いてるからな… 戦国大名とは相入れないのだ…
102 20/02/28(金)01:08:57 No.666750908
ちらっと調べたけど多少の脚色もあるだろうけど信康って随分粗暴な振る舞い多かったみたいだな 花の慶次の優しいイメージだったから驚いたわ
103 20/02/28(金)01:08:57 No.666750909
>謙信はイナゴみたいなもんだよ暖かくなるとやって来て冬になると帰って行く 災害みたいな
104 20/02/28(金)01:09:00 No.666750929
>どう見ても寒くなったらやって来て暖かくなったら帰ってるだろうが 夏は田んぼしなきゃいけないからな 冬は越後でそういうことはできないので奴隷を刈り取りに来る
105 20/02/28(金)01:09:40 No.666751080
>>信康切腹させて一年も経たないうちに四男孕ませてるので実際にはそこまで気にしてなかったみたいだけどな >傷心を女に癒やしてもらってたら出来たとかそういうのでは…? 四男産んだ女は三男の秀忠の母親だからむしろ信康の母ちゃんを嫌って新しい女に走ったのが遠因まであるぞ
106 20/02/28(金)01:09:44 No.666751091
寒くなるとやって来るって 冬の蓄えなくて略奪に来る蛮族みたいなんやな
107 20/02/28(金)01:09:45 No.666751094
じゃあこれケンが行く理由って タヌキお前メシ食えよっていうノブの気遣い…? ゲロ甘では?
108 20/02/28(金)01:10:31 No.666751245
>じゃあこれケンが行く理由って >タヌキお前メシ食えよっていうノブの気遣い…? 左様
109 20/02/28(金)01:10:45 No.666751294
ケンめっちゃ頑張ってるのに本能寺ルート入っちゃってるのが徐々に見えてきてつらい
110 20/02/28(金)01:10:53 No.666751326
暦は今と同じなのか?
111 20/02/28(金)01:11:04 No.666751360
>>どう見ても寒くなったらやって来て暖かくなったら帰ってるだろうが >夏は田んぼしなきゃいけないからな >冬は越後でそういうことはできないので奴隷を刈り取りに来る 蛮族?
112 20/02/28(金)01:11:12 No.666751385
>寒くなるとやって来るって >冬の蓄えなくて略奪に来る蛮族みたいなんやな そのものでは…
113 20/02/28(金)01:11:16 No.666751403
>>>裏切っても裏切っても処断されないくらいには優秀な爆弾魔だったからな >>松永が信長を裏切ったのって一度だけだしその一回で殺されてるぞ >二度だぞ よくある勘違いだね 松永1回目の謀反とされてるやつは信長に対する裏切りじゃなくて足利義昭との敵対だよ
114 20/02/28(金)01:11:28 No.666751452
>寒くなるとやって来るって >冬の蓄えなくて略奪に来る蛮族みたいなんやな 戦闘力のあるキリギリス…
115 20/02/28(金)01:11:40 No.666751498
>ちらっと調べたけど多少の脚色もあるだろうけど信康って随分粗暴な振る舞い多かったみたいだな 信康に似てるからで嫌われてほっとかれる忠輝さんいいよねよくない
116 20/02/28(金)01:11:47 No.666751532
料理番衆が来た… 上様はわしのことを疑っておられる…
117 20/02/28(金)01:11:55 No.666751560
信長は癇癖持ちで根に持つタイプだけど 尽くしてくれる奴と血縁には甘いからな…
118 20/02/28(金)01:12:05 No.666751597
>寒くなるとやって来るって >冬の蓄えなくて略奪に来る蛮族みたいなんやな 軍資金からいうと食料を強奪するだけでは差引マイナスの持ち出しになる じゃあどころで収支をプラスにしてたの?と言うと一時的に支配権を確保した村々で人狩りを行って 奴隷を捕まえてきて外国に売り飛ばしてた
119 20/02/28(金)01:12:12 No.666751618
むしろ蓄えがあるから山超えてやってこれるのでは?
120 20/02/28(金)01:12:33 No.666751685
>料理番衆が来た… >上様はわしのことを疑っておられる… 今更家康様がそんなこと思うわけ無いだろ!?
121 20/02/28(金)01:12:43 No.666751723
>奴隷を捕まえてきて外国に売り飛ばしてた いや国内販売だよ 海外に売ってるのは別のやつら
122 20/02/28(金)01:13:10 No.666751817
>>寒くなるとやって来るって >>冬の蓄えなくて略奪に来る蛮族みたいなんやな >軍資金からいうと食料を強奪するだけでは差引マイナスの持ち出しになる >じゃあどころで収支をプラスにしてたの?と言うと一時的に支配権を確保した村々で人狩りを行って >奴隷を捕まえてきて外国に売り飛ばしてた 完全に蛮族の所業
123 20/02/28(金)01:13:17 No.666751842
>むしろ蓄えがあるから山超えてやってこれるのでは? ある意味食料の現金化なのか
124 20/02/28(金)01:13:37 No.666751903
>よくある勘違いだね >松永1回目の謀反とされてるやつは信長に対する裏切りじゃなくて足利義昭との敵対だよ 資料によって言ってること違う奴じゃないかとは思うが足利義昭と手を組んで三好を軸に信長に喧嘩売ったんじゃねえの
125 20/02/28(金)01:13:39 No.666751909
蛮族なのに(だから?)異様に強いのがたち悪い
126 20/02/28(金)01:13:51 No.666751949
謙信君はただただひたすらに関東管領として必要な事をしていただけだよ! 多分…
127 20/02/28(金)01:14:23 No.666752050
>>むしろ蓄えがあるから山超えてやってこれるのでは? >ある意味食料の現金化なのか 上杉は交易重視してて元から現金収入大きいよ
128 20/02/28(金)01:14:38 No.666752103
>>寒くなるとやって来るって >>冬の蓄えなくて略奪に来る蛮族みたいなんやな >軍資金からいうと食料を強奪するだけでは差引マイナスの持ち出しになる >じゃあどころで収支をプラスにしてたの?と言うと一時的に支配権を確保した村々で人狩りを行って >奴隷を捕まえてきて外国に売り飛ばしてた 奴隷の外国売買なんて赤字もいいとこだぞ そんなことも知らんのか
129 20/02/28(金)01:14:54 [足利藤氏] No.666752141
>謙信君はただただひたすらに関東管領として必要な事をしていただけだよ! >多分… 許さないよ
130 20/02/28(金)01:15:01 No.666752155
史実とかいってるけど別の資料が出るまで俗説だしな
131 20/02/28(金)01:15:56 No.666752348
奴隷売買ちゅうても流動性がない社会で流民労働力の国内配置調整じみた側面がある
132 20/02/28(金)01:16:03 No.666752367
戦国についてうかつに語ると別の資料読んだ二人が自分が正しいと信じてえらいことになるからそういうことらしいな程度にとどめておこう
133 20/02/28(金)01:16:19 No.666752423
ぬひーっ!の売買は当時の価値観的にはふつうだし…たぶん
134 20/02/28(金)01:16:52 No.666752552
>謙信君はただただひたすらに関東管領として必要な事をしていただけだよ! 実際にわざわざ八幡宮参ったりとかそれ目的っぽいからね ただ越後から関東は遠すぎる上に関東公方自体がもはや形骸化して御輿以上の意味がないっていう
135 20/02/28(金)01:18:00 No.666752806
もうちょっとこう手心を…
136 20/02/28(金)01:18:09 No.666752851
>戦国についてうかつに語ると別の資料読んだ二人が自分が正しいと信じてえらいことになるからそういうことらしいな程度にとどめておこう でも「らしい」で語るなって怒る人もたまに居るし…
137 20/02/28(金)01:18:23 No.666752904
>>よくある勘違いだね >>松永1回目の謀反とされてるやつは信長に対する裏切りじゃなくて足利義昭との敵対だよ >資料によって言ってること違う奴じゃないかとは思うが足利義昭と手を組んで三好を軸に信長に喧嘩売ったんじゃねえの 全然違います まず足利義昭と松永が敵対してそのあとに足利義昭と信長が敵対したので足利義昭が松永・三好陣営に転がり込んできていつの間にかメインの敵が信長にすり替わってたって流れ
138 20/02/28(金)01:18:30 No.666752929
コンソメスープ飲んで輝いてる徳川様を見たかった 痩せたな…
139 20/02/28(金)01:19:17 No.666753081
戦国のユニクロってくらい繊維の生産・売買握ってるし長尾家はリッチ 食うに困った出稼ぎじゃなく遠征するほどの余裕の現れだな
140 20/02/28(金)01:20:29 No.666753270
上杉さん自分等が介入しまくって奴隷貿易の市場を崩壊させたし ただその目的はわからん
141 20/02/28(金)01:20:41 No.666753318
実際に信康は謀反を企てていたのだろうか?
142 20/02/28(金)01:21:08 No.666753413
タヌキにも甘いもの食わせよというテレパスかな
143 20/02/28(金)01:21:14 No.666753433
松永の行動について断定で語るような「」がいる中でらしいなですませるのもなかなか難しい
144 20/02/28(金)01:21:30 No.666753489
大義名分のあるスカッとする戦場が欲しくて戦政で暴れてた可能性とかあるんじゃねえかな上杉さんちは…
145 20/02/28(金)01:22:19 No.666753665
酒の勢い説!
146 20/02/28(金)01:23:07 No.666753805
>松永の行動について断定で語るような「」がいる中でらしいなですませるのもなかなか難しい そもそも松永に裏切り者イメージが定着したのが昭和の小説なんだけどな
147 20/02/28(金)01:23:10 No.666753817
信康とかはホントによくわからん ただでさえ俗説だの学者の趣味だので内容がコロコロ変わる戦国の歴史の中でも更によくわからん気がする 家康の長男なんて立場なのに
148 20/02/28(金)01:23:12 No.666753823
切腹回避できんかったのか… まあここ回避できるようだと本能寺の危機感薄くなるか
149 20/02/28(金)01:23:31 No.666753902
>酒の勢い説! 実際その場のノリみたいな所は歴史の真実で結構ありそう
150 20/02/28(金)01:23:31 No.666753903
>酒の勢い説! 異常に戦の強い酔いどれ大将とか怖すぎる
151 20/02/28(金)01:24:11 No.666754012
>異常に戦の強い酔いどれ大将とか怖すぎる アレクサンドロス大王…
152 20/02/28(金)01:24:56 No.666754164
>信康とかはホントによくわからん >ただでさえ俗説だの学者の趣味だので内容がコロコロ変わる戦国の歴史の中でも更によくわからん気がする >家康の長男なんて立場なのに まぁ謀反なり不仲なり自分より息子を推す派閥が出来てるなり そういう理由でもなきゃ殺さないだろうし
153 20/02/28(金)01:25:06 No.666754198
>大義名分のあるスカッとする戦場が欲しくて戦政で暴れてた可能性とかあるんじゃねえかな上杉さんちは… そんな曖昧な理由で軍動かしたら項羽を超える愚将ってレベルじゃねぇぞ! 最近だと古い価値観による体制の復活を目指してたって説を見る
154 20/02/28(金)01:25:27 No.666754277
梅干し5個を口に入れて種吐き出して酒を500mlグイッ これを3回繰り返すと武神が降りてくるらしいからな
155 20/02/28(金)01:25:44 No.666754332
歴史は難しいな…
156 20/02/28(金)01:26:12 No.666754417
甘々言うけど上から言われる好きにしなさいほど怖いもんはないよ…
157 20/02/28(金)01:26:12 No.666754421
>梅干し5個を口に入れて種吐き出して酒を500mlグイッ >これを3回繰り返すと武神が降りてくるらしいからな テキーラみたいな飲み方しやがって…
158 20/02/28(金)01:26:16 No.666754431
>最近だと古い価値観による体制の復活を目指してたって説を見る 最近どころがそれだいぶ手垢のついた説じゃねえか
159 20/02/28(金)01:26:46 No.666754515
>歴史は難しいな… すげえ勢いで書き変わるからな… 大量の資料巻末に記載してケンっていう異物を入れてきっちり整合性取りつつ話を面白くしてるこの漫画かなり凄いと思う
160 20/02/28(金)01:26:49 No.666754526
そりゃ便所で力んだ勢いで血管切れて死ぬわけだわ
161 20/02/28(金)01:26:53 No.666754539
>梅干し5個を口に入れて種吐き出して酒を500mlグイッ >これを3回繰り返すと武神が降りてくるらしいからな 今の梅干しと違って塩分めちゃくちゃ強いし早死にも已む無し
162 20/02/28(金)01:26:56 No.666754549
越後は冬に暇して夏に飯も持って行かずに京都に攻め入って京都ごと飢えさせた大犯罪者木曽義仲とかいたせいじゃないの
163 20/02/28(金)01:27:01 No.666754557
>甘々言うけど上から言われる好きにしなさいほど怖いもんはないよ… ここで腹切らさせなくても周りからの批判で立場は悪くなるだろうしお家の事考えたらどうしょうもないよね