ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/27(木)19:37:51 No.666638865
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/27(木)19:43:57 No.666640627
甘エビ大好きおじさん
2 20/02/27(木)19:44:19 No.666640739
あいつ
3 20/02/27(木)19:45:56 No.666641203
裏の裏まで読む寿司エスパーの基本
4 20/02/27(木)19:47:07 No.666641546
このおじさんの舌すごすぎる
5 20/02/27(木)19:49:37 No.666642280
甘エビの知識が半端ではない…
6 20/02/27(木)19:52:13 No.666643184
次は納豆巻きをもらえるかね
7 20/02/27(木)19:53:26 No.666643601
相変わらずめんどくせえ客ばっかだな!
8 20/02/27(木)19:54:46 No.666644113
同じようなことやろうとしたパパはデンプシーロール食らってたのに時代の変化ってすごい
9 20/02/27(木)19:55:10 No.666644247
舌は間違いなく本物だから余計に面倒だな!
10 20/02/27(木)19:56:08 No.666644592
この手のやつでいつも思うんだけどどういうとこで「国産」てわかるんだ
11 20/02/27(木)19:56:19 No.666644667
寿司通って甘エビ馬鹿にしないといけないのか…
12 20/02/27(木)19:56:27 No.666644712
唐揚げも頼む
13 20/02/27(木)19:56:37 No.666644782
好きなだけあってすごい舌してるな… 甘海老エスパーかよ
14 20/02/27(木)19:57:18 No.666645012
エスパー検定とメンタリスト検定でも修めてらっしゃる?
15 20/02/27(木)19:57:22 No.666645032
冷凍してないってだけで国産とわかる
16 20/02/27(木)19:57:25 No.666645041
サーモンもないのかこういう店
17 20/02/27(木)19:57:52 No.666645187
>唐揚げも頼む (出される唐揚げとハンバーグ寿司)
18 20/02/27(木)19:57:58 No.666645222
>寿司通って甘エビ馬鹿にしないといけないのか… 句読点つけたり改行したりだめなのと同じ
19 20/02/27(木)19:58:29 No.666645369
味噌と塩辛の中から素材の味を見出だせるのすごすぎる…
20 20/02/27(木)19:59:10 No.666645589
じゃあ最初キレるなや
21 20/02/27(木)19:59:20 No.666645641
>サーモンもないのかこういう店 サーモンに関してはもう回転寿司とのすみ分けなんじゃないかな
22 20/02/27(木)19:59:48 No.666645765
とはいえ甘エビ3貫は好きすぎるだろ
23 20/02/27(木)19:59:55 No.666645799
虹裏だとハイグレとかチクチン馬鹿にしてるけど 実はこっそりシコってるんだろ?
24 20/02/27(木)20:00:22 No.666645952
サーモンは1回冷凍しないといけないからなぁ
25 20/02/27(木)20:00:28 No.666645982
只者じゃねえ…
26 20/02/27(木)20:01:14 No.666646246
この回はESP能力じゃなくて確率選択で専務がクルマエビ嫌いな可能性を排除して勝ってる
27 20/02/27(木)20:01:53 No.666646469
>サーモンもないのかこういう店 サーモンは最近のネタかつ回転すし発祥みたいな所があるからな… と言ってももう十年以上前の話だけど
28 20/02/27(木)20:02:04 No.666646536
ほう~こっ これは… メスイキ性転する直前のオスだね しかも国産でナマだ…
29 20/02/27(木)20:02:35 No.666646730
お客さんの要望で一回だけサーモン出してた気がする 記憶違いかもしれない
30 20/02/27(木)20:02:54 No.666646827
>しかも国産でナマだ… それ以外になにがあるというのか
31 20/02/27(木)20:03:56 No.666647162
冷凍物を大量仕入れすることで出来たのが回転寿司だからな 生ものを扱うお寿司屋さんとは仕入れからして違うんだろ
32 20/02/27(木)20:04:16 No.666647274
これはTS直前の味!
33 20/02/27(木)20:05:18 No.666647608
寿司好きで済ますには神の舌過ぎるだろ…
34 20/02/27(木)20:05:31 No.666647670
わかる人にはわかるんだろう 和牛偽装も「これ和牛じゃねえだろ」って気がついたのグルメの金持ちだったし
35 20/02/27(木)20:05:45 No.666647745
>それ以外になにがあるというのか 国産かどうかはともかく冷凍ものだと割とはっきり違うよ
36 20/02/27(木)20:06:42 No.666648056
現実での偽装和牛ハンバーグを食って見抜いた人も肉大好き公言してる人だったな
37 20/02/27(木)20:06:55 No.666648133
回転寿司の方が後発なのに「回らないお寿司」なんて言われてるぐらいお株奪われちゃったよな今の寿司屋って しかもなんか入りずらい印象あるし 金はあるけどまだ行ったことない
38 20/02/27(木)20:07:24 No.666648275
>サーモンは1回冷凍しないといけないからなぁ マグロもじゃね…?
39 20/02/27(木)20:07:59 No.666648489
>それ以外になにがあるというのか >国産かどうかはともかく冷凍ものだと割とはっきり違うよ その引用先はホモの話してるんだぞ 冷凍物のホモとかこわすぎるだろ
40 20/02/27(木)20:08:19 No.666648599
おじさんの舌もすごいがすぐ非を認めて素直に白状するのがいいな
41 20/02/27(木)20:08:30 No.666648670
偉い人は肩を張らずに済む食事処に飢えているというのはたまに聞く
42 20/02/27(木)20:09:11 No.666648902
>その引用先はホモの話してるんだぞ >冷凍物のホモとかこわすぎるだろ 外国産のホモはまあわかるだろ
43 20/02/27(木)20:09:13 No.666648919
俺が子供の頃サーモンったら凍ってるのと半解凍した「ルイベ」だけだったけどいつの間にか生になってるもんな
44 20/02/27(木)20:10:06 No.666649170
本来の江戸前だとマグロとかも置けそうになさそうだけど江戸前の定義はどういう風になってるんだろう
45 20/02/27(木)20:10:33 No.666649341
だって白状しないと続けて甘海老頼めない空気になるじゃん… 甘海老を置いておくとはけしからんな!本当にけしからん! まずは甘海老を3カンもらえるかね!!!とかコントにしかならん
46 20/02/27(木)20:10:45 No.666649394
いいサーモンってそもそも築地で手に入るのか?
47 20/02/27(木)20:10:55 No.666649463
つまりよぉ TSする直前の男の娘状態のがエロいってことだろ?
48 20/02/27(木)20:11:00 No.666649490
>だって白状しないと続けて甘海老頼めない空気になるじゃん… >甘海老を置いておくとはけしからんな!本当にけしからん! >まずは甘海老を3カンもらえるかね!!!とかコントにしかならん それはそれで楽しいな
49 20/02/27(木)20:11:15 No.666649589
>本来の江戸前だとマグロとかも置けそうになさそうだけど江戸前の定義はどういう風になってるんだろう ざっくりした定義として江戸時代の寿司に登場するネタらしいよ
50 20/02/27(木)20:11:24 No.666649636
>本来の江戸前だとマグロとかも置けそうになさそうだけど江戸前の定義はどういう風になってるんだろう マグロは昔から置いてたでしょ
51 20/02/27(木)20:11:33 No.666649684
び…ビンナガマグロ…
52 20/02/27(木)20:11:52 No.666649783
江戸時代の江戸前守ると蒸し物すげー増える
53 20/02/27(木)20:12:09 No.666649877
国産じゃないモノは間違いなく冷凍されてるからそこでまずわかるんじゃないかな
54 20/02/27(木)20:12:11 [jun] No.666649883
>冷凍物のホモとかこわすぎるだろ いいかも…!
55 20/02/27(木)20:12:15 No.666649916
オオマグロはもう江戸前で使われてたってなったので使える
56 20/02/27(木)20:12:25 No.666649983
正直言って課長はコイツぶん殴っても許される
57 20/02/27(木)20:12:56 No.666650144
あぁ江戸前って時代的な定義もあるのか… 東京湾のしかも限定されたところだけかと思ってたよ…
58 20/02/27(木)20:13:38 No.666650388
>本来の江戸前だとマグロとかも置けそうになさそうだけど江戸前の定義はどういう風になってるんだろう 新富っていう有名な寿司屋はおにぎり大の酢飯でネタはイカとあともう一つだけだったって開高健が言ってたな もう潰れてるけど
59 20/02/27(木)20:13:46 No.666650432
江戸前以外認めんってのは情報を食ってるって感じがするな
60 20/02/27(木)20:14:11 No.666650577
当時のマグロといえば漬けらしいから普通のマグロはダメということだな
61 20/02/27(木)20:14:49 No.666650760
お客さん喜ばせたいからなるべく要望には応えるけれど 江戸前寿司としての立場もあるので旬さんはけっこう悩むことが多い
62 20/02/27(木)20:14:56 No.666650812
エスパー寿司だったらこれくらい出来て当然
63 20/02/27(木)20:15:13 No.666650928
>江戸前以外認めんってのは情報を食ってるって感じがするな 単純に立場としての話じゃないの?たぶん寿司通ってことで接待とかも上手くやってるんでしょ
64 20/02/27(木)20:15:38 No.666651070
たまごと甘エビばかり食べてた子供の頃
65 20/02/27(木)20:16:00 No.666651201
玉子に芝海老入れるのはありなの?
66 20/02/27(木)20:16:23 No.666651330
サーモンをわざわざサーモンって横文字で書く意味は何 鮭のほうが昔からのネタみたいに偽装できそうなのに
67 20/02/27(木)20:16:39 No.666651418
最近干瓢食ってねえなあ
68 20/02/27(木)20:17:04 No.666651561
鮭は生で食わないし…
69 20/02/27(木)20:17:07 No.666651573
>サーモンをわざわざサーモンって横文字で書く意味は何 >鮭のほうが昔からのネタみたいに偽装できそうなのに 鮭じゃないから
70 20/02/27(木)20:17:51 No.666651807
>正直言って課長はコイツぶん殴っても許される エスパー能力もない無能な鹿野課長が悪い スレ画見てみろゴミを絵に描いたようなリアクションでひたすらうろたえやがって接待役なんておこがましいわ
71 20/02/27(木)20:17:55 No.666651831
でも美味しそうに食べてるから甘えびおじさんは作中のキャラの中でも結構好きかもしれない
72 20/02/27(木)20:17:55 No.666651833
めんどくさくない客ばかりの時は描写されてないだけだよね 普通に来て普通に頼んで普通に食って普通に会計する奴ばっかりではまるで面白みがないからだよね
73 20/02/27(木)20:18:03 No.666651881
さーもんだいだ
74 20/02/27(木)20:18:07 No.666651905
サーモン使うようになったのは外国の養殖業者が売り込んできたからだよ 回転寿司で普及するようになったのはそのおかげ
75 20/02/27(木)20:18:50 No.666652135
こういうめんどくさい客に引導を渡すのも必要ではないのか
76 20/02/27(木)20:18:51 No.666652143
>サーモンをわざわざサーモンって横文字で書く意味は何 >鮭のほうが昔からのネタみたいに偽装できそうなのに 国産のサーモンというものがないからだ
77 20/02/27(木)20:19:10 No.666652257
>エスパー能力もない無能な鹿野課長が悪い 寿司屋でもないのにエスパー能力を求めるのは酷だよ…
78 20/02/27(木)20:19:45 No.666652449
>鮭じゃないから むしろ鱒って言った方がおいしそう
79 20/02/27(木)20:19:46 No.666652458
鮭は生では食えないんで寿司ネタにはならなかった 冷凍だったり養殖だったりで寄生虫対策ができた 寿司ネタにできた
80 20/02/27(木)20:20:11 No.666652622
鮭とサーモンは違う魚だからな…… でもなんか漢字表記したくなる
81 20/02/27(木)20:21:13 No.666652970
みんなサーモン知識披露してくれてるけど肝心の「なぜサーモンと呼ぶのか」に答えてない… 海外産だとか養殖物だとか近年のネタだとかなら他の寿司ネタにも該当するものがあるし
82 20/02/27(木)20:21:16 No.666652995
江戸前でやるならそれこそルイベみたいになりそうだけどシャリがあたたかい寿司とは相性悪そうだな
83 20/02/27(木)20:21:18 No.666653008
国産国産って言うけど日本国内の魚が世界最高の質なの?
84 20/02/27(木)20:21:41 No.666653145
舌が肥えてて甘エビ好きだから一度は一流店の腕で作られた甘エビ食べたかったんだろうなおじさん
85 20/02/27(木)20:21:47 No.666653168
違う魚だっていうのも回転寿司だとほとんど該当してしまう
86 20/02/27(木)20:21:57 No.666653230
>国産国産って言うけど日本国内の魚が世界最高の質なの? ノルウェーを差し置いて世界最高などとは…
87 20/02/27(木)20:22:01 No.666653262
ネット通だから昔の壷定型しか使わないみたいなこと言われてもさっさと時代に適応しろとしか思えんけどな
88 20/02/27(木)20:22:44 No.666653462
>国産国産って言うけど日本国内の魚が世界最高の質なの? 外国産てことは冷凍なので…
89 20/02/27(木)20:22:47 No.666653474
国産のサーモンがないとはどういうことだろう
90 20/02/27(木)20:23:01 No.666653551
>国産国産って言うけど日本国内の魚が世界最高の質なの? 国産という情報を食っているんだ…
91 20/02/27(木)20:23:02 No.666653559
>違う魚だっていうのも回転寿司だとほとんど該当してしまう エンガワとかいう曖昧な表記
92 20/02/27(木)20:23:21 No.666653657
>国産国産って言うけど日本国内の魚が世界最高の質なの? 冷凍技術が昔よりも格段に優れているとはいえそれでもできるかぎり抑えたほうがいいからな
93 20/02/27(木)20:23:26 No.666653686
旬さんいつにもましてかっけえな
94 20/02/27(木)20:23:29 No.666653705
むしろ寿司職人になるためにはエスパー能力が無いと無理だからな そう言う意味では課長がエスパーではないのはしょうがない
95 20/02/27(木)20:23:37 No.666653733
>みんなサーモン知識披露してくれてるけど肝心の「なぜサーモンと呼ぶのか」に答えてない… >海外産だとか養殖物だとか近年のネタだとかなら他の寿司ネタにも該当するものがあるし 最初に鮭じゃないってレスが…
96 20/02/27(木)20:23:59 No.666653860
いや便宜上サーモンは鮭だぞ シロサケだってChum salmonだ
97 20/02/27(木)20:24:26 No.666654023
え? 鮭とサーモンって品種が違うから当然だろう?
98 20/02/27(木)20:24:33 No.666654054
鱒はトラウトだしな…
99 20/02/27(木)20:24:57 No.666654187
>この手のやつでいつも思うんだけどどういうとこで「国産」てわかるんだ 時期とか?
100 20/02/27(木)20:25:28 No.666654357
ツナマヨ回でもそうだったが お客さんが持ち込んだりお願いしてきた寿司ネタならちゃんと出してくれるのはありがたい そりゃ常に置いておけるわけじゃないだろうけど
101 20/02/27(木)20:25:32 No.666654372
>旬さんいつにもましてかっけえな この頃になるとレベルカンストしてるからな…
102 20/02/27(木)20:25:35 No.666654391
自分は江戸前の一流を名乗れないって宣言してでもお客さんの喜ぶものを出したいっていう覚悟も含めてのお話だからお互いに認め合える太客なんだろうなおっさん
103 20/02/27(木)20:25:37 No.666654410
養殖でもなきゃ海は繋がっとるけん…
104 20/02/27(木)20:25:40 No.666654432
>いや便宜上サーモンは鮭だぞ >シロサケだってChum salmonだ 便宜上の話をするなら日本酒だってRiceWineだぞ それをもってワインと日本酒は同じ!って言い張るならそれでもいいが
105 20/02/27(木)20:25:56 No.666654504
にょういずみ君が前にウニ食っただけで国内の産地当ててから 甘エビ好きで食い比べてるのかもしれない
106 20/02/27(木)20:26:00 No.666654526
時期物で大体判別つくやろ あとほぼ国産の流通してねぇネタとかあるしな
107 20/02/27(木)20:26:02 No.666654537
>国産国産って言うけど日本国内の魚が世界最高の質なの? 鮮度流通処理の関係上まあ国産の方がだいたい質は良い 脂のノリとか肉質見るなら外国産のほうが良い場合も往々にしてあるけどどうしても船上での処理とかが問題になる
108 20/02/27(木)20:26:44 No.666654772
よく見ると甘エビは嫌いでしたか?って質問ははぐらかしてるんだな
109 20/02/27(木)20:26:51 No.666654806
学術上は鮭もサーモンもマスの仲間 でも鮭と呼ばれてるのは海に出て川に帰ってくるやつ サーモンは淡水魚って違いがあるらしい
110 20/02/27(木)20:26:52 No.666654816
B級扱いな感出てるけど最近完全養殖ネタもかなり増えたんだよな
111 20/02/27(木)20:27:50 No.666655131
このおじさん凄くない?
112 20/02/27(木)20:28:14 No.666655270
このくらいのレベルなら格好いいと言ってもいいよ
113 20/02/27(木)20:28:27 No.666655352
>このおじさん凄くない? 甘海老博士と言って良い
114 20/02/27(木)20:28:34 No.666655385
アマエビマイスター
115 20/02/27(木)20:28:43 No.666655438
>よく見ると甘エビは嫌いでしたか?って質問ははぐらかしてるんだな 嫌いとは言っていないって奴だな
116 20/02/27(木)20:28:49 No.666655464
>>寿司通って甘エビ馬鹿にしないといけないのか… >句読点つけたり改行したりだめなのと同じ すごくよくわかった
117 20/02/27(木)20:29:16 No.666655623
さかなクンさんも寿司屋とか行くんだろうか
118 20/02/27(木)20:29:29 No.666655714
まーたにわか知識で通ぶるおじさんか… 通だわこれ
119 20/02/27(木)20:29:33 No.666655739
>さかなクンさんも寿司屋とか行くんだろうか よく行くみたいだ
120 20/02/27(木)20:29:41 No.666655775
>さかなクンさんも寿司屋とか行くんだろうか さかなクンさんは魚食べるのも大好きだからな
121 20/02/27(木)20:29:43 No.666655791
>さかなクンさんも寿司屋とか行くんだろうか 食べるのも好きだったと思うから行くんしゃない?
122 20/02/27(木)20:29:57 No.666655876
>国産のサーモンがないとはどういうことだろう ニジマス養殖なんて別に普通にやってるからあるとは思うけどな >便宜上の話をするなら日本酒だってRiceWineだぞ >それをもってワインと日本酒は同じ!って言い張るならそれでもいいが 醸造酒って意味なら同じだろうしそういう意図の英訳だろそれは ついでに呼び方だとsakeのが一般的だな 鮭と鱒は絶対的な種の違いは無くて遡上の有無で呼び分けてる事が多いから別に間違ったことは言ってないはずだぞ
123 20/02/27(木)20:31:11 No.666656307
>サーモンは淡水魚って違いがあるらしい でも寿司ネタに使われるサーモンはほとんどニジマスを海で養殖したものだって…
124 20/02/27(木)20:32:43 No.666656867
車エビと甘エビだと旬が微妙に違うみたいだな あと国内の水揚げ産地や漁法でも変わるらしい 車エビは東京湾で獲れるから江戸前なのかもしれない(甘エビは北海道か日本海側)
125 20/02/27(木)20:32:48 No.666656891
あいつはなぜかトラウトサーモンとか言う謎の呼ばれ方をしてるので混乱の元だ
126 20/02/27(木)20:32:54 No.666656924
塩辛なんて味の濃いネタなのに国産で性転前のオスのエビを読み取るのはガチの食通でしょ・・・
127 20/02/27(木)20:33:47 No.666657233
俺なんか何食ってもエビおいしい!だよ
128 20/02/27(木)20:34:10 No.666657338
>俺なんか何食っても寿司おいしい!だよ
129 20/02/27(木)20:34:43 No.666657537
本物の国産の鮭は川の漁業権持ってる人がボート出して 取ったやつで流通には対してまわらない 最上川の鮭分けてもらったことあるけど超美味しい