虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/27(木)17:32:02 生牡蠣... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/27(木)17:32:02 No.666607672

生牡蠣食べたら当たってしまって今仕事休んでるんだけど これ一度当たったら免疫出来て次から当たらなくなったりしない?

1 20/02/27(木)17:32:57 No.666607837

しない

2 20/02/27(木)17:34:07 No.666608042

牡蠣あたりは毒素の蓄積なので…

3 20/02/27(木)17:34:14 No.666608060

しない

4 20/02/27(木)17:35:12 No.666608234

試してみよう

5 20/02/27(木)17:38:49 No.666608862

状態異常の今なら食ってもノーダメージかもしれない

6 20/02/27(木)17:40:02 No.666609096

ゲーム感覚で食うとゲームみたいに簡単に死ぬぞ

7 20/02/27(木)17:40:27 No.666609173

ノロウイルスの型は大体30個くらいだから30回腹下せばノロ無効スキルは習得できるかもね

8 20/02/27(木)17:41:33 No.666609358

>牡蠣あたりは毒素の蓄積なので… 詳しく知りたい 教えてくれないかい

9 20/02/27(木)17:42:05 No.666609466

詳しいことは知らないけど俺2回当たったし無いと思う

10 20/02/27(木)17:42:14 No.666609493

ちゃんとした店で食べても基本的にロシアンルーレットなのは変わらないんだっけ

11 20/02/27(木)17:42:18 No.666609505

人はなぜ牡蠣を生で食べるのか

12 20/02/27(木)17:43:05 No.666609647

あたるともう牡蠣食えなくなると聞くがチャレンジャーだな…

13 20/02/27(木)17:43:20 No.666609694

毒素は毒素であるが当たるときはだいたい菌じゃないのかな

14 20/02/27(木)17:43:54 No.666609798

>ちゃんとした店で食べても基本的にロシアンルーレットなのは変わらないんだっけ 確率が変わるだけ

15 20/02/27(木)17:43:59 No.666609812

舌触りとかいいよね…

16 20/02/27(木)17:44:03 No.666609828

>ノロウイルスの型は大体30個くらいだから30回腹下せばノロ無効スキルは習得できるかもね コンプガチャの辛さを知らないのか

17 20/02/27(木)17:44:32 No.666609918

>ちゃんとした店で食べても基本的にロシアンルーレットなのは変わらないんだっけ ていうかノロウイルスはナマモノには基本的に居るので…刺身食ってる日本人が何怖がってんだよって言われるくらいだと思う

18 20/02/27(木)17:44:35 No.666609932

実は似ても焼いても当たるときは当たると聞いて恐怖した

19 20/02/27(木)17:46:10 No.666610239

カキフライのほうが安全って事も無いのか

20 20/02/27(木)17:46:34 No.666610328

体内ではそうしようもないから下痢と嘔吐で外に出す必要があるのです

21 20/02/27(木)17:47:55 No.666610577

味わったら飲みこまずに吐き捨てれば安全だな

22 20/02/27(木)17:47:59 No.666610591

牡蠣小屋いって牡蠣とか貝いっぱい食べたいんだけどどの辺にいつ行くのがいいんだろう

23 20/02/27(木)17:49:03 No.666610783

俺はそう信じてる!

24 20/02/27(木)17:51:29 No.666611264

牡蠣に関しては生食かどうかはほとんど関係ないよ

25 20/02/27(木)17:52:04 No.666611373

むしろ牡蠣はクセつくと当たりやすくなると聞く

26 20/02/27(木)17:52:21 No.666611438

カキフライなら絶対に当たらないよ

27 20/02/27(木)17:52:52 No.666611522

ちなみにハマグリでも当たるので牡蠣に限った話ではない

28 20/02/27(木)17:53:07 No.666611571

当たってすぐ次食いたくなるのはすごいな・・・

29 20/02/27(木)17:53:38 No.666611681

ノロとコロナとインフルエンザが体内同時多発テロ!する事ってありえるの?

30 20/02/27(木)17:54:04 No.666611778

>牡蠣小屋いって牡蠣とか貝いっぱい食べたいんだけどどの辺にいつ行くのがいいんだろう 牡蠣の旬は今

31 20/02/27(木)17:54:53 No.666611921

カキは当たると上も下もヤバいよね 神様信じないけどトイレで助けてってなった

32 20/02/27(木)17:55:45 No.666612107

一回当たったけど下だけで上はなかったからまだマシだったんだな…

33 20/02/27(木)17:56:45 No.666612346

>一回当たったけど下だけで上はなかったからまだマシだったんだな… ただの鮮度で当たることのある

34 20/02/27(木)17:57:37 No.666612517

吐瀉物で窒息死ってこういう感じかというのを実体験できるよね

35 20/02/27(木)17:57:40 No.666612532

ノロだと絶対吐くものなの?

36 20/02/27(木)18:01:18 No.666613341

>ノロだと絶対吐くものなの? 上と下の口から吐く事になるぞ

37 20/02/27(木)18:04:11 No.666613960

スレ立てれるほど気力あるならノロじゃないかもしれない

38 20/02/27(木)18:06:06 No.666614334

今んとこ牡蠣蒸しとカキフライで当たったことないな 生はそもそも美味しいと思わないから食べない

39 20/02/27(木)18:06:39 No.666614438

生牡蠣もいいけど焼き牡蠣食いたい

40 20/02/27(木)18:10:44 No.666615210

貝毒の場合もあるが食いすぎると単に気持ち悪くなって吐くだけの場合もある 際限なく食うやつは食うからしゃーなしである

41 20/02/27(木)18:10:48 No.666615221

最近見たオイスターシスターズってところで牡蠣買ってみようか迷ってるがノロウイルスこわい……

42 20/02/27(木)18:11:30 No.666615372

火を通しても当たるのが牡蠣だ どこで牡蠣が生まれ育ったかが一番重要

43 20/02/27(木)18:11:50 No.666615431

カキでぽんぽんぺいんになるのは大体2パターン 一つはノロウィルスによるものともう一つは貝毒によるものだ ノロウィルスはもう知ってる人多いだろうから省略するけど貝毒の方はエサとして食った植物プランクトン中の毒素をカキが溜め込んでカキが毒化するのが原因だ 中には熱で無毒化するのもあるけど基本加熱分解しないので毒化してしまったカキは食えないのでカキ養殖は毒素持ちの植物プランクトンのいない、もしくは少ない所でやるんだ 毒化したカキを食うのはは毒物を食うのと同義なので耐性なんてものはつかないし普通に命に関わることもあるのでその辺のカキ食っちゃダメだぞ!

44 20/02/27(木)18:12:30 No.666615553

>火を通しても当たるのが牡蠣だ >どこで牡蠣が生まれ育ったかが一番重要 つまり自分で育てて食べれば安心?

45 20/02/27(木)18:13:24 No.666615713

>牡蠣小屋いって牡蠣とか貝いっぱい食べたいんだけどどの辺にいつ行くのがいいんだろう 夏に茨城の大洗に行って岩牡蠣をたらふく食べるが良いよ 今が旬の真牡蠣よりも、夏の岩牡蠣のほうが当たる可能性が低いよ

46 20/02/27(木)18:13:48 No.666615787

うんこ焼いて食ってもダメみたいな感じか

47 20/02/27(木)18:15:04 No.666616019

>貝毒の場合もあるが食いすぎると単に気持ち悪くなって吐くだけの場合もある >際限なく食うやつは食うからしゃーなしである 好きなだけ食べるぞってそれやって磯のにおいしばらく駄目になった 食べ足りないくらいがちょうどいい…

48 20/02/27(木)18:17:07 No.666616461

ウイルス系はコンプガチャ違反はげしいよな…

49 20/02/27(木)18:17:10 No.666616474

川崎の工場排水たっぷりの河口に牡蠣が自生してたけど食べたら凄いことになりそうだ

50 20/02/27(木)18:19:45 No.666617042

水質改善にも効果あるらしいしすごいよね

51 20/02/27(木)18:23:37 No.666617904

分解されないように体内に溜め込むんだろうな 水質改善用の牡蠣って使い終わったらどうすんの

52 20/02/27(木)18:26:33 No.666618547

丸いぷにぷにのとこにみっちみちにうんこが詰まってるからな…

↑Top