虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

この見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/27(木)17:23:53 No.666606204

この見開き見たときはほんとに迫力あるしめっちゃ期待できる新連載が来たと思ってたんだよ… su3682219.jpg

1 20/02/27(木)17:24:55 No.666606389

開始即パクりだったのかよ

2 20/02/27(木)17:26:00 No.666606574

ジッパー開けて装備ガシャガシャ出てくるのはすごい好き

3 20/02/27(木)17:29:19 No.666607185

巨大ロボの後にただビーム出す可愛くも無い魔法少女の着ぐるみはスケールダウンし過ぎだ

4 20/02/27(木)17:31:42 No.666607622

カラーは上手いね でも漫画だからね残念だけど…

5 20/02/27(木)17:32:08 No.666607685

そもそも設定が悪徒-ACT-まんまだし

6 20/02/27(木)17:33:17 No.666607877

悪徒覚えてる「」久々に見た あれも打ち切りだったね…

7 20/02/27(木)17:34:09 No.666608049

読み飛ばしたかな…ってなる最終話いいよね

8 20/02/27(木)17:35:02 No.666608205

これロボットものだったのか

9 20/02/27(木)17:37:31 No.666608636

>読み飛ばしたかな…ってなる最終話いいよね まだ終わってないよぉ!

10 20/02/27(木)17:37:51 No.666608707

悪徒の方だろ

11 20/02/27(木)17:38:04 No.666608748

>まだ終わってないよぉ! 悪徒のことでは?

12 20/02/27(木)17:38:18 No.666608777

ロボ感ないし変身ものだから編集と上手く連携出来てなかったんだろう

13 20/02/27(木)17:38:30 No.666608808

>まだ終わってないよぉ! 悪徒の事だと思うぞ

14 20/02/27(木)17:38:41 No.666608835

ジップマンも前回のあらすじで大量に説明しないと…

15 20/02/27(木)17:39:20 No.666608956

悪徒好きすぎかよ

16 20/02/27(木)17:39:44 No.666609026

でも今週のスレ画も一気に巻きに入ってそこも悪徒リスペクトなのかもしれない

17 20/02/27(木)17:40:05 No.666609099

悪徒はあれはあれで完全版出る程度には人気だからな…

18 20/02/27(木)17:40:19 No.666609153

敵が欠片も魅力ないからただただうすあじな漫画だ

19 20/02/27(木)17:41:01 No.666609262

次回作の江戸クトゥルフ絵巻も好きだよ俺は あっちも終盤は巻きに巻いてたが

20 20/02/27(木)17:41:03 No.666609269

>これロボットものだったのか ロボットものなんですかやったー!と思って読んだらなんか違うな…ってなったマン

21 20/02/27(木)17:41:07 No.666609284

このカラー外注って聞いた

22 20/02/27(木)17:41:17 No.666609317

弟がいる意味が全くなかったのがなぁ 居なくなったほうが強くなってるし

23 20/02/27(木)17:41:42 No.666609393

弟生きてたけど死んだことにするのは動かしづれえなって思ったし実際面倒臭そうだった 後序盤から一話完結じゃないのは普通に悪手よね

24 20/02/27(木)17:41:48 No.666609406

>悪徒好きすぎかよ マジで面白かったからな悪徒

25 20/02/27(木)17:42:05 No.666609464

>このカラー外注って聞いた そういうのってアリなの?

26 20/02/27(木)17:42:19 No.666609512

>この見開き見たときはほんとに迫力あるしめっちゃ期待できる新連載が来たと思ってたんだよ… >su3682219.jpg キングジョーは微妙かなって思ったよ

27 20/02/27(木)17:42:47 No.666609596

>>このカラー外注って聞いた >そういうのってアリなの? 別に全然ありでしょ 鬼滅だって絵下手だけどカラーで見やすくなってるし

28 20/02/27(木)17:43:13 No.666609667

>この見開き見たときはほんとに迫力あるしめっちゃ期待できる新連載が来たと思ってたんだよ… でも一話から「」ですらうーんな評価が多かった気がする…

29 20/02/27(木)17:43:17 No.666609685

アシも外注も同じよ

30 20/02/27(木)17:43:21 No.666609697

キン肉マンのマスクが初期は緑だったのも外注だったからなんだ

31 20/02/27(木)17:43:22 No.666609700

>このカラー外注って聞いた 電子版巻末カラー版鬼滅見るとモノクロ原稿を外注でカラーにする技術どんどん上がってるんだな と思ったこと書こうと思ったが スレ画とは全く関係ない気がしてきた

32 20/02/27(木)17:43:26 No.666609717

>>このカラー外注って聞いた >そういうのってアリなの? あれ?末尾のカラー版も全部外注じゃなかった?

33 20/02/27(木)17:43:28 No.666609723

>キングジョーは微妙かなって思ったよ キングジョーモチーフなのはいいんだけどカッコ悪くしたキングジョーって感じでなんか…

34 20/02/27(木)17:43:59 No.666609809

単行本の表紙なんかもレイアウトは専門のデザイナーがやるしカラーも任せてる人多いよね今

35 20/02/27(木)17:44:09 No.666609848

今後の展開の振りや敵や味方のエピソード詰めて2話で1エピソードとかならまだしも 中身スッカスカで2話に出てきた敵に3話使うとか信じられない

36 20/02/27(木)17:44:12 No.666609857

1話の時点でこういう話かな?と思った部分がことごとく外されて 敵が来てはやっつけるだけのしょうもない話が続いた上にその中でやりたそうだったヒロインの掘り下げすらできないうちに打ち切られそう

37 20/02/27(木)17:44:21 No.666609880

作者自身つっこんでたからな https://twitter.com/iharadaisuke/status/1201337182033563649?s=20

38 20/02/27(木)17:44:35 No.666609930

というかカラーを外注でできるようになるのはむしろいいことでは

39 20/02/27(木)17:44:42 No.666609953

>キン肉マンのマスクが初期は緑だったのも外注だったからなんだ でもゆでの色彩感覚って独特だよな…

40 20/02/27(木)17:45:13 No.666610054

一話はおおってなったぞ 二話以降は読んでないんだけどなガハハ

41 20/02/27(木)17:45:14 No.666610060

1話はすごく面白かった

42 20/02/27(木)17:45:43 No.666610153

人気作品をカラー外注でカラー版載せるのとこれから始まる新連載のカラーを外注で済ますのを一緒にするのは違くない?

43 20/02/27(木)17:45:55 No.666610192

>作者自身つっこんでたからな >https://twitter.com/iharadaisuke/status/1201337182033563649?s=20 ジップアップで変身くらいは別にいいんじゃねーのって思っちゃうな

44 20/02/27(木)17:46:32 No.666610317

カラー指定して外注で済むなら作家さんは万々歳なのでは?

45 20/02/27(木)17:47:18 No.666610452

>ジップアップで変身くらいは別にいいんじゃねーのって思っちゃうな 別にその作者も本気で文句言ってるわけじゃなかろう

46 20/02/27(木)17:47:35 No.666610509

>作者自身つっこんでたからな >https://twitter.com/iharadaisuke/status/1201337182033563649?s=20 そうは言われても干支一周前のチャンピオンで2巻最終巻出ずだぞおめー

47 20/02/27(木)17:48:07 No.666610618

まぁでも変身台詞って割とその作品を代表するフレーズだし…

48 20/02/27(木)17:48:19 No.666610649

>ジップアップで変身くらいは別にいいんじゃねーのって思っちゃうな 別に怒ってるわけじゃないよ ちゃっかり宣伝もしてるし

49 20/02/27(木)17:48:21 No.666610655

>ジップアップで変身くらいは別にいいんじゃねーのって思っちゃうな 実際冗談っぽく突っ込んでるだけで本気でパクりとか騒いでるわけしゃないからな

50 20/02/27(木)17:49:02 No.666610781

つか問題はそこじゃないからな 年末合併号に学校で話してるだけの回を持ってきたのが致命傷だったから

51 20/02/27(木)17:49:33 No.666610888

マジで虚無みたいな漫画なんだよなジップマン…

52 20/02/27(木)17:49:50 No.666610939

ジップロック!とかやってほしかった

53 20/02/27(木)17:49:53 No.666610947

アクションは割とうまいと思うんだけどな…

54 20/02/27(木)17:49:59 No.666610979

てか展開ゆっくりしてんなーって 3話ぐらいで学校の話ぶっこめよって思った

55 20/02/27(木)17:50:20 No.666611046

ヨアケモノも虚無漫画だったし治らなかったんだな…

56 20/02/27(木)17:50:25 No.666611058

スレ画が最後殴りあいENDだったら笑うけど

57 20/02/27(木)17:51:11 No.666611204

勇者編ぶった切って魔法少女→そして時が流れた…してよかったと思うの 別にその期間にやった話重要とは思えないし

58 20/02/27(木)17:51:21 No.666611239

「」ってどんなにクソでもちゃんと読んでるの凄いなってほんとに思う 自分はジップマンに限った話じゃなく最初の数話で見切ったらもう飛ばしちゃうわ

59 20/02/27(木)17:51:25 No.666611250

カラー外注ってわりと一般的だと思ってた

60 20/02/27(木)17:51:26 No.666611255

新人作家の一発目とかならまだ修正期待できるんだけど 即打ち切り漫画描いて6年後にスレ画だから今後に全く期待ができない

61 20/02/27(木)17:51:45 No.666611310

>アクションは割とうまいと思うんだけどな… 結局漫画が上手くないと駄目なんだよね…

62 20/02/27(木)17:51:50 No.666611331

弟が入ったジャックマンだかジップマンのカラバリと対決する展開やる気なのは分かる

63 20/02/27(木)17:51:59 No.666611365

結局どういう話なのかよく分からない 何で変身して戦ってるんだっけ…?と思っちゃうくらい話が頭に入ってない

64 20/02/27(木)17:52:25 No.666611447

ヒロイン殺して主人公復讐鬼にしたほうが良かったんじゃねえかな…

65 20/02/27(木)17:52:56 No.666611538

まんまジンメンみたいなのもいたな

66 20/02/27(木)17:53:02 No.666611558

俺はUNZIPして変身するぜへへへ…

67 20/02/27(木)17:53:06 No.666611569

どうして半端に弟を残したんですか」?

68 20/02/27(木)17:53:08 No.666611573

>ヒロイン殺して主人公復讐鬼にしたほうが良かったんじゃねえかな… それはそれで打ち切り路線だな…

69 20/02/27(木)17:53:14 No.666611601

まだ着ぐるみ連中のことは何もわからないまま そういうのが調べられそうな弟も結局攫われたし…

70 20/02/27(木)17:53:15 No.666611606

何か変身して戦えるから何したいのかよくわからない連中と何となく戦うぞ というお話 弟は要らない これで何を楽しめと

71 20/02/27(木)17:53:36 No.666611674

ヒロイン蚊帳の外はやっぱダメだって!結局何となく仲間なってるし

72 20/02/27(木)17:53:50 No.666611727

あれだけヒロインに内緒にしてたのを一コマで処理したり意味深なドラさんを即倒したりしてなんだったんだろうって

73 20/02/27(木)17:54:09 No.666611794

最初は好きだったな

74 20/02/27(木)17:54:26 No.666611851

ロボット物かと思ったらすかされた

75 20/02/27(木)17:55:46 No.666612108

>新人作家の一発目とかならまだ修正期待できるんだけど >即打ち切り漫画描いて6年後にスレ画だから今後に全く期待ができない 連載続けられるようにヒーローやロボットと言った少年が好きそうなの盛り込んで来たのは分かる 分かるけど作者自身は一切好きじゃないのも察せられるからうn

76 20/02/27(木)17:56:07 No.666612187

ここまで設定だけの天才設定も久しぶりに見た気がする

77 20/02/27(木)17:56:17 No.666612239

画像も含めてジャンプの打ち切りクソ漫画見てると 漫画って絵じゃなくて話なんだなあとつくづく実感させられる

78 20/02/27(木)17:56:21 No.666612253

特に嫌なやつじゃない主人公が口悪い弟に延々と罵倒されてるのが不快だったかな…

79 20/02/27(木)17:56:23 No.666612266

話の構成がダメダメすぎる… 魔法少女ロボに序盤の貴重な話費やして何の意味があったんだ…

80 20/02/27(木)17:56:28 No.666612291

打ちきり巻き展開になって面白くなる漫画とつまらなさが加速する漫画の違いってなんだろう

81 20/02/27(木)17:56:58 No.666612380

最終話でめっちゃ長いあらすじが入ったら悪徒リスペクトだと思う でも秋田書店だしな…

82 20/02/27(木)17:57:20 No.666612453

ロボットって煽りが間違いだったと思う どっちかというと装着型のヒーローだし

83 20/02/27(木)17:57:33 No.666612508

>特に嫌なやつじゃない主人公が口悪い弟に延々と罵倒されてるのが不快だったかな… ホントは認めてるってのをやりたいんだろうけどユノぐらいのを見せてくれよ…

84 20/02/27(木)17:57:37 No.666612516

1話からダメなところしか無かったじゃん

85 20/02/27(木)17:57:48 No.666612563

敵幹部の一人が やつの弱点がわかったぜぇニヤリ…って引きで終わって 次週見せ場もなく瞬殺されたのはそのあたりで打ち切り勧告があったんだろうか…

86 20/02/27(木)17:58:29 No.666612734

つーかまあ完全にライダーだよね 敵性技術使ってたりプリキュア前に放送してたり

87 20/02/27(木)17:58:39 No.666612761

>打ちきり巻き展開になって面白くなる漫画とつまらなさが加速する漫画の違いってなんだろう 作者なりのゴールが明確かどうかだと思う

88 20/02/27(木)17:58:47 No.666612791

好きなものいっぱい盛り込みました!って言って本当にデザインだけ盛り込む漫画初めて見た

89 20/02/27(木)17:58:58 No.666612828

ヒロアカみたいなの始まったな…と思って正直1話から全く読んだことがなかった アメコミ風はたくさん読むと疲れる

90 20/02/27(木)17:59:20 No.666612896

パロディにしてもなんか浅いからどうもノリ切れない

91 20/02/27(木)17:59:27 No.666612928

>打ちきり巻き展開になって面白くなる漫画とつまらなさが加速する漫画の違いってなんだろう 当初からやりたい事が決まってたけど展開遅すぎて打ち切りになった漫画と 場当たり的にやってた漫画の違いじゃない?

92 20/02/27(木)17:59:56 No.666613029

女の子と仲良くなって勇者の名刺貰う回はいらなかったよね

93 20/02/27(木)18:00:01 No.666613052

あの銭湯にいたどこかで見たことある幹部達どうしたんだろう

94 20/02/27(木)18:00:21 No.666613130

>女の子と仲良くなって勇者の名刺貰う回はいらなかったよね まああれで死亡決定したと思うよ

95 20/02/27(木)18:00:29 No.666613154

勇者雑に退場して素顔すら覚えてない…出たっけ素顔?

96 20/02/27(木)18:00:31 No.666613163

>女の子と仲良くなって勇者の名刺貰う回はいらなかったよね あれは主人公&弟の掘り下げ回なんだろうけどいらなかったね

97 20/02/27(木)18:00:48 No.666613232

この漫画ひとつも必要なものがないという素晴らしさよ

98 20/02/27(木)18:01:17 No.666613337

2作目まで6年かかってそれがすぐ打ち切りというのは描く側のメンタルが持たんな…

99 20/02/27(木)18:01:19 No.666613345

主人公と弟の存在意義がそもそもないというか

100 20/02/27(木)18:01:36 No.666613400

そもそもなんで戦ってるんだっけ…

101 20/02/27(木)18:01:44 No.666613441

ヒロアカに寄せすぎた絵柄は流石に連載前にどうにかしてやれって… 編集側の意向かもしれんが…

102 20/02/27(木)18:01:46 No.666613446

天才設定が死んでる死んだ弟

103 20/02/27(木)18:01:55 No.666613473

6年かかってこんなんしかかけないんじゃどうしようもない

104 20/02/27(木)18:02:04 No.666613497

原作付けたら上手く行きそう

105 20/02/27(木)18:02:06 No.666613504

>2作目まで6年かかってそれがすぐ打ち切りというのは描く側のメンタルが持たんな… なーに岸八だって同じよ ヨアケモノxNARUTOで死ぬのとジップマンxサム8死ぬの同時なりそうでいい

106 20/02/27(木)18:02:29 No.666613579

>ヒロアカに寄せすぎた絵柄は流石に連載前にどうにかしてやれって… >編集側の意向かもしれんが… 救けるとかあからさまだからわざとヒロアカに寄せてるんだと思うよ

107 20/02/27(木)18:02:30 No.666613582

絵柄は前回が劣化ワンピで今回が劣化ヒロアカだから単純にウケ狙いだよ

108 20/02/27(木)18:02:42 No.666613632

ヨアケモノではなんか女の子ワンピっぽいなと思ったら6年後にヒロアカみたいな絵柄になって帰ってきた

109 20/02/27(木)18:02:42 No.666613633

主人公の暑苦しいヒーローダイスキっぷりに全然共感できなくてなあ そういうのはもっと内に秘めてトレーニングしなさいよ

110 20/02/27(木)18:02:59 No.666613694

絵は別にこれで良いと思うよ圧倒的にシナリオがボロボロだと思う

111 20/02/27(木)18:03:04 No.666613712

>勇者雑に退場して素顔すら覚えてない…出たっけ素顔? 出てない

112 20/02/27(木)18:03:20 No.666613771

2話以降のペースだけとっても本気で連載続けられると思ってたのか首を傾げてしまうんだが 去年の新連載が半年位はやらせてもらってたから余裕あると思ってたのかねえ

113 20/02/27(木)18:03:22 No.666613781

絵柄は気持ち悪いからだめ

114 20/02/27(木)18:03:30 No.666613812

絵うまいのにヒット作の後追いしかさせてもらえないのはかわいそうなのか それしか道がないぐらい話作りの才能が無かったのか 後者っぽいけど…

115 20/02/27(木)18:03:33 No.666613821

ロボットってことにしないとキングジョーやコンボイ出せないじゃん!

116 20/02/27(木)18:04:26 No.666614015

おもしろい話かける人たちが同誌でわりと自由にやらせてもらってるっぽいのがまたなんとも

117 20/02/27(木)18:04:29 No.666614026

>ロボットってことにしないとキングジョーやコンボイ出せないじゃん! この後コンボイ出るんですか?

118 20/02/27(木)18:04:39 No.666614056

でもあからさまにヒロアカっぽいのは主人公くらいじゃないか? まあ主人公だから目立ちまくるんだが…

119 20/02/27(木)18:04:52 No.666614096

ジャンプで連載を続けるってのが目的だから絵柄をワンピやヒロアカに寄せたり たいして好きでもないのが分かるヒーローネタやってるんだと思うよ

120 20/02/27(木)18:04:52 No.666614098

>ヨアケモノxNARUTOで死ぬのとジップマンxサム8死ぬの同時なりそうでいい この漫画で唯一面白いのがそこっていう

121 20/02/27(木)18:05:08 No.666614154

>でもあからさまにヒロアカっぽいのは主人公くらいじゃないか? >まあ主人公だから目立ちまくるんだが… 絵柄の話よ

122 20/02/27(木)18:05:43 No.666614277

ヒロアカフォロワーみたいな絵はちょこちょこ見かけるね

123 20/02/27(木)18:06:41 No.666614442

この人6年前何描いてた…?全く覚えてない

124 20/02/27(木)18:06:42 No.666614448

ゼロから物を作る能力が皆無なんだよ だからデザインもパクリで画風もパクる 参考にしてオリジナリティが発生しないのはダメでしょ

125 20/02/27(木)18:06:45 No.666614466

ヒーローネタやるにしてもきっかけが女の目引きたい弟の体取り戻したいで何というか場当たり的なのがイマイチ魅力を薄くしてると思う

126 20/02/27(木)18:07:03 No.666614537

>ゼロから物を作る能力が皆無なんだよ >だからデザインもパクリで画風もパクる >参考にしてオリジナリティが発生しないのはダメでしょ 絵はうまいんだから原作つけてもらえばいいのにって思ってしまう

127 20/02/27(木)18:07:31 No.666614621

同じ雑誌内で流行ってる漫画に寄せて成功することなんてまずないからさすがに狙ってはいないと思いたい

128 20/02/27(木)18:07:32 No.666614627

>この後コンボイ出るんですか? su3682303.jpg

129 20/02/27(木)18:07:48 No.666614675

顔は出なかったけど顔に刀ぶっ刺さって死んだ勇者

130 20/02/27(木)18:08:07 No.666614733

弟が不快

131 20/02/27(木)18:08:25 No.666614780

>この人6年前何描いてた…?全く覚えてない https://www.shonenjump.com/j/rensai/yoakemono.html

132 20/02/27(木)18:08:44 No.666614852

ヒロアカもなんだかんだ6年目ぐらいだしフォロワー出てきてもおかしくはないわな

133 20/02/27(木)18:08:52 No.666614878

>>この後コンボイ出るんですか? >su3682303.jpg そいつら無かったことにされてない?

134 20/02/27(木)18:08:57 No.666614900

ヨアケモノってタイトルは好きだよ

135 20/02/27(木)18:09:13 No.666614939

>ロボットってことにしないとキングジョーやコンボイ出せないじゃん! じゃあロボットにこだわれよ!なんで魔法少女とか勇者に浮気してんだよ!

136 20/02/27(木)18:09:15 No.666614946

>>この人6年前何描いてた…?全く覚えてない >https://www.shonenjump.com/j/rensai/yoakemono.html うわーつまんなそう

137 20/02/27(木)18:10:15 No.666615120

>そいつら無かったことにされてない? ゴジラは今回出たし勇者が会長に借りたってマトリクス使ってるから忘れちゃいないと思うよ

138 20/02/27(木)18:10:18 No.666615134

今は別軸だけどブラクロもヒロアカっぽい1話だった

139 20/02/27(木)18:10:18 No.666615138

コンボイも厳密にいうとロボじゃないんだけどな…

140 20/02/27(木)18:10:30 No.666615171

>そいつら無かったことにされてない? 一気に巻き展開で時間進んだからすでに倒されてる可能性のが高いのよねこの銭湯の人たち

141 20/02/27(木)18:10:55 No.666615249

華がないんだな だから芯もなく薄っぺらい

142 20/02/27(木)18:11:00 No.666615270

>今は別軸だけどブラクロもヒロアカっぽい1話だった いやナルトでしょ…

143 20/02/27(木)18:11:26 No.666615358

絵柄が前作は尾田に寄せ過ぎだし今作は堀越に寄せ過ぎだし 画力自体は高そうなのに没個性感がすごい

144 20/02/27(木)18:11:38 No.666615392

そろそろ鬼滅フォロワーも出てきそうだ

145 20/02/27(木)18:11:46 No.666615416

>コンボイも厳密にいうとロボじゃないんだけどな… そういう生命体だからな…

146 20/02/27(木)18:13:18 No.666615704

本人に特別な背景は無いけどただヒーローに憧れてるだけでヒーローやろうとしてるキャラって仮面ライダーならたまに出てくるモブだよ

147 20/02/27(木)18:14:06 No.666615838

>絵柄が前作は尾田に寄せ過ぎだし今作は堀越に寄せ過ぎだし >画力自体は高そうなのに没個性感がすごい 作家としての拘りがなさそうよねこの人 ジップでも色々キャラ出してるけどどれも別にそんな好きでもなさそうというか

148 20/02/27(木)18:14:37 No.666615946

敵の方ももっとキグルミから素顔見せるとかすればいいのに もっとももう早じまいしてるから無理なんだけど

149 20/02/27(木)18:15:06 No.666616028

ブラクロの1話にヒロアカ要素はねぇわ

150 20/02/27(木)18:15:19 No.666616083

画力自体はそこそこあるとは思うから原作付きやってみたら良いと思うけど良い原作はなかなかないからな…

151 20/02/27(木)18:15:26 No.666616106

上っ面だけ取り繕って自分で何が描きたいかって中身がない空っぽな漫画ばっかだな

152 20/02/27(木)18:15:26 No.666616113

テレビ番組を元ネタにして雑に入れてもそれだけじゃ漫画は面白くならないんだ! どうして分かってくれないんだ!

153 20/02/27(木)18:15:48 No.666616184

スレ「」の言ってる事も分かるけど兄弟の会話でもうあーあ…ってなったよ 一話目から同人みたいに作者が好きな事キャラにしゃべらせてやりたいシーン描いて寒くて終わるの分かってた

154 20/02/27(木)18:15:49 No.666616188

鳥山先生が流行に乗ることは悪いことじゃないけど 自分で流行を作り出すぐらいの根性は欲しいとか言ってたな…

155 20/02/27(木)18:16:01 No.666616222

絵も歯茎キモいし

156 20/02/27(木)18:16:31 No.666616323

同人なら作者が好きで描いてることも分かるがこの作者は別に好きでもないのに書いてると思う

157 20/02/27(木)18:17:03 No.666616440

一話の段階で書きたいこと書ききってそう

158 20/02/27(木)18:17:15 No.666616483

ヒロアカの絵柄の苦手な部分をエミュられても困る

159 20/02/27(木)18:17:24 No.666616513

>一話の段階で書きたいこと書ききってそう 底が浅いと言う他ない

160 20/02/27(木)18:17:27 No.666616518

ブラクロ1話はこれナルトだこれ…されつつも新連載4連バトルの1本だったからそこから上手く勢いつけて生き残った

161 20/02/27(木)18:17:31 No.666616539

>絵も歯茎キモいし ヒロアカ後追いすんのはいいんだけど真似するとこそこ!?ってなったやつだ

162 20/02/27(木)18:17:48 No.666616598

ホリーは絵は上手いんだなってよくわかったよ

163 20/02/27(木)18:17:48 No.666616600

どうせ真似るならヒロアカの初期の展開の速さを真似ればいいものを

164 20/02/27(木)18:17:59 No.666616630

>同人なら作者が好きで描いてることも分かるがこの作者は別に好きでもないのに書いてると思う 打ち切り漫画ってこういうのよくある気がする

165 20/02/27(木)18:18:20 No.666616704

とりあえず他の漫画の人気な要素だけ切り貼りしてそれがなんで人気なのかっていうことを自分の中で噛み砕いて消化してアウトプットできてなさそう

166 20/02/27(木)18:18:35 No.666616763

例えばライダーでもファンが好きな部分やウケてるキャラ 盛り上がるための流れがあるけど この作者にそれを意識して考える力は無いから本当に原作探した方が良いと思う 画力はあるから

167 20/02/27(木)18:18:40 No.666616780

デビルゴリラはてへぺろ並みに背筋が凍ったよ ありがとうTOKYO WONDER BOYS

168 20/02/27(木)18:18:47 No.666616804

キャラクター他所からガワだけかっぱらってきて虚無にしてお出しするのひどい

169 20/02/27(木)18:18:56 No.666616844

弟は本当なんであんなキャラ出したの?

170 20/02/27(木)18:19:16 No.666616933

敵が薄っぺらなのはそういうテーマで意図して描いてるじゃん? んで主人公もモノローグで語ったりはしてないけど今回の勇者戦で色々考えたっぽいじゃん! まだ薄くね?とは思うじゃん

171 20/02/27(木)18:19:18 No.666616943

>あれだけヒロインに内緒にしてたのを一コマで処理したり意味深なドラさんを即倒したりしてなんだったんだろうって 打ち切り宣告されたタイミングがあの辺りだったんだろ…

172 20/02/27(木)18:19:22 No.666616958

ビジネス街と学校しか襲われてない微妙さ

173 20/02/27(木)18:19:36 No.666616999

勢いは本当に大事だぞ 最近だとアンデッドとかもやってたけどとりあえず最初は一気に話動かしまくって人気掴まないと 設定の詰め方なんて後からでも十分収集付くんだし

174 20/02/27(木)18:19:38 No.666617013

ヒロアカの作者が絵が上手いかは置いといてもこの話は作者にしかかけねぇなみたいな感じはある

175 20/02/27(木)18:19:58 No.666617094

ホリィは怪しい絵の時もあるけどやっぱ魅せ方上手いよね 大ゴマ迫力あったり ジップは1話2話無駄にコマ小っちゃかったりして凄い印象薄くなってた

176 20/02/27(木)18:20:07 No.666617129

>弟は本当なんであんなキャラ出したの? 役に立たないせんくう

177 20/02/27(木)18:20:22 No.666617185

>同人なら作者が好きで描いてることも分かるがこの作者は別に好きでもないのに書いてると思う アクションシーンと勇者の横顔とラスボスはすごい楽しんで描いてると思う

178 20/02/27(木)18:20:32 No.666617223

>>弟は本当なんであんなキャラ出したの? >役に立たないせんくう それただの口の悪いモヤシやん

179 20/02/27(木)18:21:00 No.666617338

鬼滅のスピンオフ書いてた人がゲームのコミカライズしてるけど 今はゲームだけじゃなくなろうとかのコミカライズもあるし選択肢は多いよね

180 20/02/27(木)18:21:03 No.666617351

>>>弟は本当なんであんなキャラ出したの? >>役に立たないせんくう >それただの口の悪いモヤシやん じゃあクソの役にも立たないヒル魔

181 20/02/27(木)18:21:19 No.666617417

アンデッドは勢い任せに見えて割と能力バトル上手にやってるから案外真似しにくい

182 20/02/27(木)18:21:43 No.666617494

ブラクロも最初期の設定や話の流れは既製品の寄せ集めだったけど 出し惜しみしない怒涛の展開の速さでブーストかけて とにかく軌道に乗せてからキャラの濃さを取っ掛かりにだんだんとオリジナリティを出していった感じかな 展開の遅さで打ち切られたハングリージョーカーの失敗を着実に克服している所はえらかった

183 20/02/27(木)18:21:46 No.666617506

>>>>弟は本当なんであんなキャラ出したの? >>>役に立たないせんくう >>それただの口の悪いモヤシやん >じゃあクソの役にも立たないヒル魔 ただのクズじゃねえか!!

184 20/02/27(木)18:22:06 No.666617589

>アンデッドは勢い任せに見えて割と能力バトル上手にやってるから案外真似しにくい 相手の組織に入るのが目的だから敵=仲間の顔見せなのは中々いいなと思う

185 20/02/27(木)18:22:33 No.666617682

役者目指してた理由がヒーローになりたいから以外の動機無いのがなんか凄い尺の無駄遣いだなって

186 20/02/27(木)18:22:43 No.666617719

アンデッドアンラックは一話はそこまででもないかなって思ったけど 二話目三話目で話がガンガン進むから引き込まれたな

187 20/02/27(木)18:22:46 No.666617731

いい所を真似するのは大事だけどね パクリは違うよね

188 20/02/27(木)18:22:46 No.666617734

1話だけはそれなりに学んでたみたいだけど それ以降がなあ

189 20/02/27(木)18:23:05 No.666617791

>勢いは本当に大事だぞ >最近だとアンデッドとかもやってたけどとりあえず最初は一気に話動かしまくって人気掴まないと >設定の詰め方なんて後からでも十分収集付くんだし アンデッドの人は絵もいい感じだけどお話の方も安定感感じる感じで 仮にアンデッド駄目でも次で成功しそうな気がしてる

190 20/02/27(木)18:23:10 No.666617809

>1話だけはそれなりに学んでたみたいだけど >それ以降がなあ 1話も褒めるほどでもないぞ

191 20/02/27(木)18:23:15 No.666617828

アンデットもそこまで面白いとは思わないや

192 20/02/27(木)18:23:58 No.666617979

弟も口の悪いなりに本当は思いやりがあって…とかなんだろうけどビタイチ描けてないどころか作者の脳内から表に出てすらいない

↑Top