虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/27(木)15:40:55 昔の名... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/27(木)15:40:55 No.666589730

昔の名作漫画って今はほとんど省みられないけど 読むと面白いよね

1 20/02/27(木)15:44:52 No.666590323

サンデーもキレッキレの時代があった

2 20/02/27(木)15:47:55 No.666590793

こいつの娘は健全なテニス漫画の主人公だからあんしん!

3 20/02/27(木)15:48:23 No.666590864

薬物投与とか催眠とかエロエロ要素があると気になっちゃうけどサンデーか…

4 20/02/27(木)15:49:59 No.666591104

チャンピオンかな?

5 20/02/27(木)15:50:15 No.666591152

ちょっと違うな 最愛の恋人は主人公の生還を知らされてウッキウキで 外に出て事故死した それを知らされたうえで主人公が殺した男が凶器を持ってたことが捜査でわかったので 主人公は逃げずに裁判受けてれば正当防衛成立した可能性があったので >更に薬物に溺れていくのであった

6 20/02/27(木)15:52:10 No.666591462

まず海外逃亡手引きしてくれて一緒に逃げた友人が 船上で裏切られて海ドボンとかとにかくきめ細かく 不幸が襲ってくるのでオススメよ

7 20/02/27(木)15:52:47 No.666591551

ググったらあんまエロさを感じなかった…

8 20/02/27(木)15:53:37 No.666591703

BBと森山のラストのボクシング試合は観客の視覚では捉えきれない超人バトルになってるのも見逃せない

9 20/02/27(木)15:55:56 No.666592090

>後に小雪との間に愛という一人娘が産まれ、彼女は後の作品 (LOVe) の主人公となる。 前日譚だったんだ…

10 20/02/27(木)15:57:27 No.666592339

これと同等に戦える森山はなんなんだよ…

11 20/02/27(木)15:58:01 No.666592433

この作者の作品はもれなく不幸のドン底でアルコールや薬物に依存するひとが出てくるので 絶望のバーゲンセールみたいになるのに読ませる筆力は凄い

12 20/02/27(木)15:58:04 No.666592441

石渡治先生かよ…

13 20/02/27(木)15:58:36 No.666592532

>これと同等に戦える森山はなんなんだよ… いつか戦うことだけを信じて頑張った

14 20/02/27(木)15:58:53 No.666592578

B・Bのすごいところはこの後世界を巻き込んだMA・TSU・RIが始まるところ

15 20/02/27(木)16:00:24 No.666592805

吉田松陰がTSしてて松下村塾でヅラと坂本と土方が同期生って設定のはっぴいマンもオススメだ

16 20/02/27(木)16:00:29 No.666592817

あらすじで見るとなんで傭兵?感が凄い 実際はマフィアのボスの息子かなんか殺して仕方なくみたいな話だったが

17 20/02/27(木)16:00:38 No.666592840

>この作者の作品はもれなく不幸のドン底でアルコールや薬物に依存するひとが出てくるので 再登場した懐かしいキャラがビックリするぐらい急に壊れて出てくるよね

18 20/02/27(木)16:00:39 No.666592845

書き込みをした人によって削除されました

19 20/02/27(木)16:01:02 No.666592906

書き込みをした人によって削除されました

20 20/02/27(木)16:01:08 No.666592922

あのテニス漫画の主人公のオヤジかよ ていうかBBってそんなマンガだったんだ

21 20/02/27(木)16:01:58 No.666593058

>あらすじで見るとなんで傭兵?感が凄い 傭兵時代がけっこう長いんだコレが

22 20/02/27(木)16:02:58 No.666593203

待ってくれこれボクシング漫画だったの? 傭兵時代の話しか知らなかった

23 20/02/27(木)16:03:33 No.666593286

傭兵編が終わったらボクサーに復帰するでしょー?

24 20/02/27(木)16:03:52 No.666593331

石渡は登場人物をなんで?ってくらい不幸にするよな…

25 20/02/27(木)16:04:16 No.666593392

俺が初めて読んだサンデーがまさに傭兵編のスタートする回で センターカラーでアフリカの黒人が虐殺されるシーンから始まってたのはなんとなく覚えてる

26 20/02/27(木)16:04:37 No.666593450

自由度の高い作品なんだな…

27 20/02/27(木)16:06:53 No.666593789

高校ボクサー編 → アメリカ裏ボクシング編 → 傭兵編 → プロボクサー編 → MA・TSU・RI だからな

28 20/02/27(木)16:08:15 No.666593981

パスポートブルーと戦国サブミッション漫画はマシだったような

29 20/02/27(木)16:08:27 No.666594006

確か傭兵としての作戦中に助けた爺さんがアメリカ1の大富豪で その爺さんのコネクションで市民権を得た

30 20/02/27(木)16:08:44 No.666594062

ラブしか知らないから親父は傭兵だと思ってた 本筋はボクサーだったのか…

31 20/02/27(木)16:09:25 No.666594162

主人公に殺された男は初登場一話丸々かけてスケコマシの屑っぷりを描写してたのが印象深い で主人公逃亡後に殺された男の母親が民事訴訟で追い込みかけて 主人公の両親破産同然も追加だ

32 20/02/27(木)16:09:35 No.666594184

ラブの恋人は地雷踏んで

33 20/02/27(木)16:10:00 No.666594247

>パスポートブルー どうしてヒロインが声失ったり死んだりするんですか…

34 20/02/27(木)16:11:28 No.666594457

>パスポートブルーと戦国サブミッション漫画はマシだったような パスポートブルーで主人公の親友の母親の再婚しようとしてた相手の娘が レイプ&ネットで画像拡散とかでいろいろあって破談 それがきっかけでアル中とかなかなかキマってる

35 20/02/27(木)16:11:38 No.666594483

気になってB・B レイプしたけど紫髪の爆乳しか出てこねぇ!

36 20/02/27(木)16:12:13 No.666594563

>気になってB・B レイプしたけど紫髪の爆乳しか出てこねぇ! いやレイプはしてない レイプでググったけど の間違い

37 20/02/27(木)16:12:14 No.666594565

あらすじだけでお腹いっぱいになる

38 20/02/27(木)16:13:07 No.666594708

あらすじだけ読むと死ぬほどつまらなそう…

39 20/02/27(木)16:14:18 No.666594871

多分「」にはLALの西部編の方が知名度高そう

40 20/02/27(木)16:14:29 No.666594902

>あらすじだけ読むと死ぬほどつまらなそう… いや面白いんだ死ぬほど不幸なだけで

41 20/02/27(木)16:14:39 No.666594927

作者の陵辱をためらわない価値観と不幸大好きな性癖が要らん形で発露してしつこいので読みづらいんだよなあ… B・Bはギリギリ時代と作風が合ってただけに他が残念

42 20/02/27(木)16:14:48 No.666594958

この作者の読み切りで 泥人形だか雪だるまだかの話が好きだったような記憶がある

43 20/02/27(木)16:15:15 No.666595025

これでLOVeにつながってるのも笑う

44 20/02/27(木)16:17:12 No.666595248

この2本が同時に掲載されてた頃のサンデーはちょっとおかしかったと思う su3682108.jpg su3682110.jpg

45 20/02/27(木)16:18:14 No.666595410

…………サンデー?

46 20/02/27(木)16:18:26 No.666595433

ググったけど絵柄からしてサンデーっぽくないな

47 20/02/27(木)16:19:30 No.666595607

とりあえず殴ると目ン玉出る時代か

48 20/02/27(木)16:19:32 No.666595616

いや石渡先生は80年代からサンデー支えた古株なんだけどね

49 20/02/27(木)16:19:49 No.666595657

今現在子供っぽい絵柄が増えたけど当時からするとむしろ絵柄はスタンダード寄りです

50 20/02/27(木)16:20:40 No.666595784

サンデーは男組だって連載してたしね

51 20/02/27(木)16:21:24 No.666595892

そういやサンデーは青年誌みたいなイメージあったな

52 20/02/27(木)16:21:50 No.666595947

当時のサンデーってハーブか何かやつておられる?なスプリンターとかもあったし

53 20/02/27(木)16:23:27 No.666596183

>この作者の読み切りで >泥人形だか雪だるまだかの話が好きだったような記憶がある 泥人形だね サンデー何周年かの増刊に載ってて繰り返し読んだ 他には島本和彦の仮面ライダーblackとか載ってた

54 20/02/27(木)16:23:39 No.666596208

まぁLoveだってテニス漫画なのに主人公とくっついた男が最後地雷で爆死するし…

55 20/02/27(木)16:25:45 No.666596525

石渡先生の漫画ってあきらかに最初のメインテーマと関係ないバイオレンスに脱線するよね パスポートブルーもそんな感じだった

56 20/02/27(木)16:26:09 No.666596582

BBは闇ボクシングやら戦場やら色々くぐってるのに それでも森山のほうが人間離れしてる感が強い

57 20/02/27(木)16:26:10 No.666596585

ヤンサンでやってたプロレスラーをモデルにした戦国時代の漫画はとにかく陵辱陵辱陵辱だったな

58 20/02/27(木)16:26:35 No.666596648

>まぁLoveだってテニス漫画なのに主人公とくっついた男が最後地雷で爆死するし… 最終回あたりでみんなのその後とかズラズラ描かれるなかでいきなり死んでたっけ

59 20/02/27(木)16:26:55 No.666596688

loveも最終回でサラッと瀬川が地雷で死んでて笑うしかなかったな

60 20/02/27(木)16:27:01 No.666596705

>石渡先生の漫画ってあきらかに最初のメインテーマと関係ないバイオレンスに脱線するよね >パスポートブルーもそんな感じだった あの邪悪なクソガキが最終的にラスボスになってしまうのが酷い

61 20/02/27(木)16:27:27 No.666596771

>ヤンサンでやってたプロレスラーをモデルにした戦国時代の漫画はとにかく陵辱陵辱陵辱だったな 白兵武者はある意味最初から最後まで作風一貫してた気がする

62 20/02/27(木)16:28:28 No.666596919

勢いとバイオレンスな時代劇とかはぴったりなんだけど ハートフルっぽい作風でバイオレンスするのが困る

63 20/02/27(木)16:29:31 No.666597057

Loveと洋平の子が出会うというシチュエーションの為だけに 子供作ったら用なしとばかりに爆死したり離婚させられたりする方々

64 20/02/27(木)16:29:46 No.666597099

ハートフル青春ものの皮を被せても隠せない趣味が出てきちゃう

65 20/02/27(木)16:29:59 No.666597141

火の玉ボーイ風を予想して読んだらえぇ…ってなった

66 20/02/27(木)16:30:29 No.666597220

手足縛られた状態で執拗な責めを受けたっぽい描写があったあと その口封じというせせこましい理由で殺された眼鏡っ子がいたのがパスポート・ブルーだったか 結局何されたのかハッキリしなくてチンポギンギンになったけど それはそれとしてさすがにもう時代じゃないなと思いました

67 20/02/27(木)16:31:13 No.666597336

今の競輪のやつでも主人公の嫁さんに対してそっち方向に持っていくの我慢できなかったからな

68 20/02/27(木)16:31:16 No.666597344

>まぁLoveだってテニス漫画なのに主人公とくっついた男が最後地雷で爆死するし… 性癖を担当に止められてたけど最後で爆発させたやつか

69 20/02/27(木)16:31:36 No.666597406

パスポートブルーがかの有名な冠担当か

70 20/02/27(木)16:32:01 No.666597482

あらすじだけ見るとうまく連携できてるリレー小説みたいな流れだ…

71 20/02/27(木)16:32:05 No.666597499

競輪の嫁さんレイプされたの!? 続編になってからちょっとしか読んでないからぐいぐい来るヒロインだなとしか思ってなかったがそんなことに 読まなくて良かった……

72 20/02/27(木)16:32:13 No.666597514

>結局何されたのかハッキリしなくてチンポギンギンになったけど 結局ネット拡散されたんだっけ

73 20/02/27(木)16:32:28 No.666597549

石渡先生今も描いてたのか…

74 20/02/27(木)16:33:03 No.666597645

昔のスポーツ漫画って突然僧侶になったり殺人で捕まったりするよね

75 20/02/27(木)16:33:12 No.666597674

>今の競輪のやつでも主人公の嫁さんに対してそっち方向に持っていくの我慢できなかったからな 今ミル貝で知ったけどOddsってめちゃくちゃ続いてたんだね....

76 20/02/27(木)16:33:15 No.666597681

傭兵時代に戦争だから方ないんじゃ…とばかりに こども兵を殴り殺してたのはう~ん…って思ったよ

77 20/02/27(木)16:33:22 No.666597706

>石渡先生の漫画ってあきらかに最初のメインテーマと関係ないバイオレンスに脱線するよね >パスポートブルーもそんな感じだった パスポートブルーは宇宙飛行士になった主人公と地球にいる親友が少年時代を回想するスタートで終盤でついに同じ場面に→サイコ敵キャラが親友に整形してすり替わってましたとかやるから酷い

78 20/02/27(木)16:33:43 No.666597755

最近青年誌読んでないんだけど 連載長くなると誰も得しないヒロインレイプ展開は まだあるのでしょうか

79 20/02/27(木)16:33:59 No.666597799

この人の漫画レイプ率高くない?

80 20/02/27(木)16:34:33 No.666597900

>傭兵時代に戦争だから方ないんじゃ…とばかりに >こども兵を殴り殺してたのはう~ん…って思ったよ 罪悪感で亡霊にうなされて依存症になるのでセーフ

81 20/02/27(木)16:34:35 No.666597905

あらすじだけだと強引な展開にしか思えないんだけど普通に読み進められるから漫画力すごい

82 20/02/27(木)16:34:40 No.666597922

小雪ちゃん妊娠させたのって国外逃亡する前だっけ?

83 20/02/27(木)16:34:42 No.666597930

>昔のスポーツ漫画って突然僧侶になったり殺人で捕まったりするよね 突然僧侶がコーチになったりもする

84 20/02/27(木)16:34:45 No.666597940

ラストの森山戦でカウンターくらって脳に刺さった爆弾の破片が外れ飛んだのは流石にそんなバカなってなったこの漫画そんなのばっかだけど

85 20/02/27(木)16:34:51 No.666597966

>この人の漫画レイプ率高くない? はい

86 20/02/27(木)16:35:13 No.666598042

>小雪ちゃん妊娠させたのって国外逃亡する前だっけ? 逃亡前の初エッチで無事着床

87 20/02/27(木)16:35:42 No.666598115

あらすじだけ見るとトンチキな漫画にしか思えない

88 20/02/27(木)16:35:46 No.666598130

B.B.も小雪死んだ辺りでさすがにもういいだろってなったからな…… あとスピリチュアル派なのか死んだあと霊魂が出てくる

89 20/02/27(木)16:36:21 No.666598222

>ラストの森山戦でカウンターくらって脳に刺さった爆弾の破片が外れ飛んだのは流石にそんなバカなってなったこの漫画そんなのばっかだけど ほら…心臓殴られて止まったから背中殴ったら動いたみたいな…

90 20/02/27(木)16:36:35 No.666598265

トランペット上手い設定は何か意味があるの?

91 20/02/27(木)16:36:58 No.666598326

>ラブの恋人は地雷踏んで ひどいよね テニス時代の調子の良い男がラブと結婚した上に医者になって戦地で爆死

92 20/02/27(木)16:37:06 No.666598345

海外で戦場を渡り歩いてたのはボクシング修行の一環だから普通のスポ根漫画だよ そこまで強くなって互角の相手に結局試合では負けたわけだが

93 20/02/27(木)16:37:18 No.666598380

最近imgでブームの蝗害も出てくるよ!

94 20/02/27(木)16:37:42 No.666598450

ちなみにBBはBurningBloodの略です 熱血です

95 20/02/27(木)16:38:00 No.666598500

>手足縛られた状態で執拗な責めを受けたっぽい描写があったあと >その口封じというせせこましい理由で殺された眼鏡っ子がいたのがパスポート・ブルーだったか >結局何されたのかハッキリしなくてチンポギンギンになったけど 脱がされて写真撮られたけど膜は無事だったような 風評で親の再婚話つぶれて転校して街で主犯の少年の姿見かけたショックで交通事故死する

96 20/02/27(木)16:38:15 No.666598537

アレクセイ・ポリャンスキーですが何か?

97 20/02/27(木)16:38:34 No.666598581

ハロー

98 20/02/27(木)16:38:35 No.666598592

ソ連から亡命してきた眼病患ってるボクサーが BBとの試合中に悪化して失明したと思ったら 試合中に入ってきたベルリンの壁崩壊ニュースの報を受けて心眼に覚醒し 一転BBを圧倒し始めて最終的に勝っちゃうあたり すげえ漫画だなって心底思ったよ ベルリンの壁崩壊って予想出来るようなタイミングじゃないよねこれ…

99 20/02/27(木)16:38:50 No.666598632

>ちなみにBBはBurningBloodの略です >熱血です bomber boxingじゃなかったのか…

100 20/02/27(木)16:39:27 No.666598716

煮えたぎる血! 煮えたぎる血です!

101 20/02/27(木)16:39:37 No.666598746

>試合中に入ってきたベルリンの壁崩壊ニュースの報を受けて心眼に覚醒し よくこんな展開思いつくな...

102 20/02/27(木)16:39:38 No.666598751

スリーピングシープって一人くらい死んだような気がするけど全員生き残ったんだっけ

103 20/02/27(木)16:39:43 No.666598762

ちなみに殺人パンチはボクサーに復帰してからさらに強化しました

104 20/02/27(木)16:39:56 No.666598801

>トランペット上手い設定は何か意味があるの? 色々手を出すけど本当に熱くなれるモノがないので多芸だとか 活動範囲が横須賀でジャズバンドがそれっぽいとかそっちのツテで海外逃亡するとか 記憶喪失の時に吹くとかなんかプロと吹いたりもしたかな? まあ一応拾われはするけどなんかカッコいい以上のモノはないんでない?

105 20/02/27(木)16:40:05 No.666598831

狙撃兵バイブルさんが死んだな

106 20/02/27(木)16:40:09 No.666598848

>スリーピングシープって一人くらい死んだような気がするけど全員生き残ったんだっけ バイブル

107 20/02/27(木)16:40:16 No.666598862

トランペット吹いたり落ちてくる瓦避けるやつだっけ

108 20/02/27(木)16:40:29 No.666598902

バイブル死んだんだっけ…マジかぁ…

109 20/02/27(木)16:40:48 No.666598951

なんでそんな死なせたがるの…

110 20/02/27(木)16:41:06 No.666598992

ラブの後にやってた宇宙飛行士漫画もヒロインはアイドルになるけど耳聞こえなくなってたりとか不幸が多かった

111 20/02/27(木)16:41:12 No.666599002

パスポートブルーでもレイプ展開2回は見た気がする ちょっとマイルドになってたけど

112 20/02/27(木)16:41:55 No.666599128

>ほら…心臓殴られて止まったから背中殴ったら動いたみたいな… トンデモレベルが星矢並みかよ

113 20/02/27(木)16:42:08 No.666599168

名作漫画じゃないけどこの頃のサンデーでやってたザウロスナイトは異世界転生プラスお色気複数ヒロインものだったんでやる時代が早すぎたと思う

114 20/02/27(木)16:42:28 No.666599221

石先生はゲイのサディストかな

115 20/02/27(木)16:42:33 No.666599238

>パスポートブルーでもレイプ展開2回は見た気がする >ちょっとマイルドになってたけど でもネットにバラまくぜーとかアップデートする惜しみない努力の跡が窺えた

116 20/02/27(木)16:42:34 No.666599240

すごい後になって最初の殺人に関しては不問になっていたかも知れないんだって言われてお前…お前…

117 20/02/27(木)16:42:35 No.666599242

子供の時に薬物洗脳シーンを見てなんとも言えないゾクゾク感を覚えたな… いま洗脳とか催眠のシチュが好きなのはこれの影響があるのかもしれない

118 20/02/27(木)16:42:35 No.666599243

幕末ものでも千葉さなが淫乱サイコにされてたような

119 20/02/27(木)16:42:46 No.666599283

今思うと島本の燃えるVとかも同時期だし 当時の流行りがもろに出てるな

120 20/02/27(木)16:42:53 No.666599310

不幸!不幸!不幸!…一握りの幸せ!くらいのバランス

121 20/02/27(木)16:43:29 No.666599402

豚はムチ打て! こき使え! 僕はアレクセイ・ポリャンスキーだ!

122 20/02/27(木)16:44:08 No.666599500

>幕末ものでも千葉さなが淫乱サイコにされてたような あれがいわゆる鞍馬天狗ポジションなのが凄い

123 20/02/27(木)16:44:27 No.666599553

不幸は多いけど意外と救いも結構挟む

124 20/02/27(木)16:44:44 No.666599599

ラブも正直キツかったよ まあトラブルトラブルで

125 20/02/27(木)16:45:02 No.666599641

最後のシーンは二人とも微笑んでたけど 私生活スッカラカンなので幸せなのかどうか微妙なところ これから幸せになる余地があるとは言えるけど

126 20/02/27(木)16:45:09 No.666599660

セントエルモの火が出たり 熱く滾るBBでタイトル回収されたりMATSURIは本当に集大成で熱い

127 20/02/27(木)16:45:51 No.666599773

>幕末ものでも千葉さなが淫乱サイコにされてたような 初恋の吉田松陰(女)が死罪になったショックで見抜きしかできない変態インポになった土方歳三も酷い

128 20/02/27(木)16:46:53 No.666599935

石渡先生はトンデモ展開を漫画力でカバーして押し流してるタイプだから あらすじだけ客観的に書き出すとダメなタイプだと思う

129 20/02/27(木)16:46:55 No.666599944

バイオレンス路線はもう今の時代無理なんだろうな チャンピオンすらギリギリ

130 20/02/27(木)16:48:14 No.666600141

戦場で銃を使わず素手パンチで全殺する傭兵とか なろう小説の世界だし

131 20/02/27(木)16:48:53 No.666600249

石渡先生のとんでもバトル漫画いいよね… 白兵武者とかもプロレスラーin戦国で好きだった

132 20/02/27(木)16:49:08 No.666600309

自首を進められて少年院になんか入ったら心が死ぬ俺はアメリカに行くぜ! って勢いで納得させるのが凄い

133 20/02/27(木)16:49:23 No.666600358

>名作漫画じゃないけどこの頃のサンデーでやってたザウロスナイトは異世界転生プラスお色気複数ヒロインものだったんでやる時代が早すぎたと思う まあのちにふたりえっちで不動の地位を得るし…

↑Top